その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動追尾で流し撮り

2023/05/19 11:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2

スレ主 mitzom-10さん
クチコミ投稿数:22件

これを使うと、自動追尾で流し撮りが可能でしょうか、子供が走っている姿など、流し撮りできたらいいなぁと思います。

書込番号:25265992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/13 20:27(1年以上前)

Raveneyeのアクティブトラックを使えばフォローできます。

書込番号:25461554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の液漏れ対策

2023/09/27 21:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

このマイクの電池は単3の乾電池ですが、みなさんアルカリ電池の液漏れ対策とかされていますか。
例えばpansonicの1.5Vのリチウム乾電池を使っている方はいますか?
一度電池を入れて抜き差しすると収納部が狭いのか電池が傷つくことがあるので、ある程度の期間入れっぱなしを考えると液漏れ対策としてリチウム乾電池かmaxellのボルテージ電池が良いのかと思いますが、皆様はいかがでしょうか。

書込番号:25440220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/27 22:09(1年以上前)

どの乾電池か、リチウム電池かいいのか、答えは出ないでしょう。
かなり製品に対して気になるなら、いつもは製品に入れておかなず、使う前に入れて、使用後電池を抜けばいいです。
でも、乾電池の場合、長期間入れておかなければ問題はありません。
リチウム電池は体積の割に容量が大きいので、発熱・膨張・液漏れ・発煙・発火が起きやすいです。
ただ、定期的に外装を目視チェックしていれば問題は回避出来るでしょう。
電池類で一番悪いのは、入れっぱなしで使わない状態です。
自分はAT9944を所持していますが、最近他のマイクを使っているので、出番は無くなっています。

書込番号:25440286

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/28 05:52(1年以上前)

>MiEVさん
なるほど。「リチウム電池は一般的に安全で、頻繁に液漏れすることはありません。リチウム電池は、アルカリ電池に比べて液漏れの可能性が低くなります。」とサイトにあったので出し入れが面倒または入れっぱなしにしても大丈夫なのかなと思っていました。それと現在液漏れ補償をする唯一の乾電池がMaxellの「ボルテージ」という電池でこれも検討しています。
過去の書き込みを見ますと充電池を入れている方もいるそうで充電池の多くは1.2Vなので電圧的にどうなのかなと思っていましたが使えるとありました。
ただこのマイクは電池の出し入れが比較的面倒でいくつかの電池を出し入れしていたら電池の側面部分が傷つくことが多くどうしたものかなと思いまして悩んでいたのです。
MiEVさん
差し支えなければですが、このAT9943の出番を減らすほどのお使いになっているマイクはどんなマイクなのか教えていただけたらと思います。個人的に気になりましたのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25440556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

延長コード

2023/09/16 21:23(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

付属のコードの「XLRメスコネクター⇔3.5」が0.5mしかな区延長コードを挟む時、皆さんはどのように対処されてますか?
1.XLRコードオスメスで延長する。
2.3.5mmジャックの延長コードを使う。
この2つしか私は考えられませんが、他にも選択肢はあるのでしょうか?
1番の場合はノイズが一番少ないとは思うのですが、この選択肢の場合気をつけることはなんでしょうか?
皆様が使っている商品などもご紹介頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25425437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/16 22:45(1年以上前)

3.5mmミニジャックの信頼性はあまり高くないのでXLRコネクターのほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25425557

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/16 22:50(1年以上前)

>holorinさん
お返事ありがとうございます。
その際バランス型とかアンバランス型とか注意する点とかございますか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25563/
こういうものでも大丈夫ですか?

書込番号:25425567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/16 23:25(1年以上前)

>3モスさん

>その際バランス型とかアンバランス型とか注意する点とかございますか?

本製品はステレオマイクですから、XLRケーブル使っても、アンバランスです。

>こういうものでも大丈夫ですか?

いいと思いますけれど、10mも延長するのですか?

書込番号:25425620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/09/17 06:51(1年以上前)

この場合のXLRのメリットは機械的なもの、つまり抜けにくいだけでしょう。
ノイズ的には平衡伝送XLRならメリットはありますが、受けが不平衡ですよね。

書込番号:25425834

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/17 13:27(1年以上前)

XLR3ピンオス-メスの延長コードを探すと「バランス」の文字があるのですが、これは別に気にしなくてもいいということですか?

書込番号:25426304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/17 14:11(1年以上前)

>3モスさん

>XLR3ピンオス-メスの延長コードを探すと「バランス」の文字があるのですが、これは別に気にしなくてもいいということですか?

気にしなくて良いです。
XLR3ピン(オス-メス)の延長コードは全て、モノラル信号のバランス伝送に使えます。ご存じのように、これはノイズに強いです。
このケーブルにステレオ信号を流すこともできますが、その場合はアンバランス伝送になります。

XLR3ピンは、確か次のようなピン割当です。

モノラル
1: GND
2: HOT
3: COLD

ステレオ
1: GND
2: L
3: R

書込番号:25426352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/18 09:00(1年以上前)

>pmp2008さん
なるほど。ありがとうございます。
XLRコードの方が3.5mmオーディオ延長ケーブルよりも利点が色々とあるわけですね。
とりあえずAmazonなどにある「バランスXLRマイクケーブル」の「バランス」という文言は無視をして良いわけですね。

書込番号:25427309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おおむね良いがカスタムありきのジンバル

2022/11/19 11:02(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3

クチコミ投稿数:29件

mozaエアクロス2の直進安定性に多少不満だったのでRS3を購入。(エアクロス2もいいジンバルですよ)
RS3はロックモードでの直進安定性はだいぶ良い感じです、ただPTFモード時、カメラによってはパンからチルト移行時に一瞬カクツキます。キャリブレーションでスーパースムーズモードでキャリブレーションするかアプリで速度等の調整で緩和できました。
エアクロス2と比較すると本体から細かく設定変更ができる点はエアクロスのほうが操作性は良く、全体的な動きも柔らかさがあり
ます。その分安定性は多少劣る気がしますが。モニター表示は日本語表示出来、UIの階層もエアクロスほど深くないのでわかりやすいです。その分RS3はアプリを介してしか細かい変更ができず、アプリも設定がわかりずらいです。あと、ロックモードはトリガー押しっぱなしの他トリガー長押し+モニターをタップで固定ロック、解除できますがモニターの感度が悪いのか3〜5秒タップする必要がありタップする場所によって反応しません。ジンバルの本来の安定性はRS3が上ですがカスタムでいじらないと固めの挙動です。
自動格納は大変便利ですがその分ロック機構の故障が心配です。楽天のDJIショップから期間セールにて購入。
\7,2000でしたが楽天ユーザーでポイントが¥7,500付いたので実質安く買えました。
注文翌日着で迅速で良かったです。あと値段が\50,000くらいなら買いやすいんですがね〜。

書込番号:25015928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/17 09:19(1年以上前)

RSC2のユーザーだがRS3はグリップ充電部が本体から離れるのが大きなリスク
知り合いが撮影中にグリップとの接続部分のロックを誤って解除してしまい
カメラ、レンズもろとも路上に落下させてしまい、総額100万円の機材が修理不能になった。
分離型は危ない‼️

書込番号:25426001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件

付属ケーブルでもベット所有のケーブルでもダメでした。(ケーブル問題ではない様子)
PCとS5m2をUSB-C接続してテザー撮影は可能です。

こちらは参照しましたが特に問題はなさそうですが。
https://www.dji.com/jp/support/compatibility/rs-3-mini/s5ii

LUMIX S5もしくは S52で
実際に運用されている方は居られますか?

書込番号:25190869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/04/14 11:03(1年以上前)

LUMIX GH6でも うまくいきません。
bluetooth接続もできないので ジンバルでの録画制御はできていません。
USB接続でできている方はいますか?

書込番号:25221101

ナイスクチコミ!1


hassel18さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/20 15:07(1年以上前)

S5も同様で、USB接続操作ができません。(Bluetoothはできないと謳っている)
https://www.dji.com/jp/support/compatibility/rs-3-mini/s5
こちらのサイトの「セットアップ方法」を日本語に訳してみた通りにしようとしても、その様なメニュー項目もありません。
S5と書いてあるのに意味不明です。

さらには、DJI RS 3 MINIの仕様書には、アルカスイス互換とあるようですが、
アルカスイス38mm標準のはつけられず、結局付属のプレートのみ対応のようで残念です。

書込番号:25229236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/09/15 02:27(1年以上前)

GH6でのUSB経由の制御はできました。
30分以上はまりましたが、ジンバル本体にType-Cコネクタが2か所あり、充電用とリモート制御用(RSSと印字あり)のうち、ずっと充電用にさしていました、、、。
RSS側にさしたうえで、GH6のUSB接続設定をPC(Tether)、USB給電OFFにして電源をいれると、AF、録画開始停止、静止画撮影の制御、MFモードでのダイヤルによるフォーカス調整が可能であることは確認できました。

書込番号:25423040

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラが認識しない

2023/02/04 14:46(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > GODOX > X Pro S [ソニー用]

クチコミ投稿数:92件

xproをα7Wとα7Vに装着すると画像のような表示が出ます。
マニュアルモードでは使用出来るのですが、ハイスピードシンクロやTTLは発光はするものの機能していません。
買ったばかりなのですが、初期不良でしょうか?それともカメラ側の設定が有るのでしょうか?

書込番号:25126609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/04 14:55(1年以上前)

>風乃番人さん

こんにちは。

下記の手順と設定は大丈夫でしょうか。

1.シューキャップをはずし、フラッシュまたは電波式ワイヤレスコマンダーを取り付ける。
フラッシュを取り付けてワイヤレスフラッシュ撮影を行う場合は、取り付けたフラッシュをコントローラーに設定してください。

2.MENU→(撮影設定1)→[ワイヤレスフラッシュ]→[入]を選ぶ。

3.ワイヤレス設定した他のフラッシュまたは電波式ワイヤレスレシーバー(別売)に取り付けたフラッシュを本機から離して設置する。
テスト発光する場合は、本機のAELボタンを押してください。

・ワイヤレスフラッシュ
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001661906.html

書込番号:25126625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/04 15:59(1年以上前)

風乃番人さん こんにちは

5年前の情報の為 参考になるかは分かりませんが X Pro Sの事が書かれたサイトが有りましたので 参考のため貼っておきます

https://article.photo-cafeteria.com/GODOXXProS.html

書込番号:25126707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/04 16:29(1年以上前)

>風乃番人さん

>ハイスピードシンクロやTTLは発光はするものの機能していません。

ハイスピードシンクロの時、X PRO Sおよびストロボのパネルにハイスピードシンクロの表示がでますか?
TTLの時、X PRO SおよびストロボのパネルにTTLの表示がでますか?

別機種ですので、参考になるか不明ですが、何も問題ありません。

カメラ:α7C
コマンダー:X2Ts
ストロボ:TT685S
カメラ設定
・フラッシュモード:強制発光
・ワイヤレスフラッシュ:切

書込番号:25126750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 17:16(1年以上前)

>とびしゃこさんアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りの設定にはしております。
TTLが機能してないと書いていましたが、先程試したら機能しました。
問題はハイスピードシンクロです。
そもそま手持ちのtt685Uをクリップオンで使う場合ハイスピードシンクロモードにしないとシャッタースピードが250までに制限されますが、xproを取り付けた場合シャッタースピードは制限されません。

書込番号:25126813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 17:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25126836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 17:37(1年以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。
TTLは使えました。
コマンダー側でマニュアル、TTLモード変更するとフラッシュ側も反映されますがハイスピードシンクロはコマンダー側には表示は出るのですがフラッシュ側には表示されません。
手動でフラッシュ側のハイスピードシンクロボタンを押して表示させても撮影するとハイスピードシンクロしてません
pmp2008さんは、私のような互換性がないという表示は出ますか?

書込番号:25126842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/04 18:11(1年以上前)

>風乃番人さん

>ハイスピードシンクロはコマンダー側には表示は出るのですがフラッシュ側には表示されません。

すみません。再度確認したところ、私の機材でもそうなります。
ですので、その表示で問題ないはずですが、ハイスピードシンクロすると、どうなるのでしょうか?

>pmp2008さんは、私のような互換性がないという表示は出ますか?

出ません。

書込番号:25126892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/04 18:16(1年以上前)

こんばんは

どっかで見たなと思ったら…

https://s.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24536065/

初期化して直った事例あるのでやってみては?

書込番号:25126903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 19:22(1年以上前)

>pmp2008さん
ハイスピードシンクロシンクロしてないのでシャッタースピードによって違いますが600ssで画面の下半分しかフラッシュが当たってないような状態です。

書込番号:25126996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 19:24(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
今回の場合、コマンダー側を初期化するという事でしょうか?

書込番号:25126997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 19:25(1年以上前)

そもそも、互換性が無いとカメラに表示される状態は問題ないのでしょうか?

書込番号:25127001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/04 20:24(1年以上前)

>風乃番人さん

>そもそま手持ちのtt685Uをクリップオンで使う場合ハイスピードシンクロモードにしないとシャッタースピードが250までに制限されますが、xproを取り付けた場合シャッタースピードは制限されません。

こういうことですか?

・ TT68SUで、クリップオン
通常モード:正しく動作する。シャッタースピードが 1/250 秒までに制限される。
ハイスピードシンクロ:正しく動作する

・X pro SとTT68SU
通常モード:シャッタースピードが 1/250 秒までは正しく動作する。シャッタースピードの制限なし
ハイスピードシンクロ:幕切れ

そうしますと、ハイスピードシンクロの表示になっているけれど、通常モードで単一発光していて、高速シャッターでは幕切れ、なのでしょう。

>そもそも、互換性が無いとカメラに表示される状態は問題ないのでしょうか?

やはり、これがダメなのでしょう。

書込番号:25127089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/04 20:38(1年以上前)

>pmp2008さん
おっしゃる通りの状態です。
やはり、不具合の可能性が高いですね。
販売元に問い合わせてみます。

書込番号:25127111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/05 07:43(1年以上前)

>風乃番人さん
godoxとsony機
何か問題がある場合は慌てて装着したことからの接点不良の場合が私の場合は多いです。
接点不良の場合に、おっしゃっている表示が出る場合がありました。
毎回、奥までしっかり差し込む事が必要です。

書込番号:25127549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/05 07:51(1年以上前)

>風乃番人さん
尚、godoxの方ではsony用のストロボやコマンダーで順次、ホットシュー部分をプラ主体のものから、メタルのものに入れ替えているようです。sonyの新しい機種はホットシュー差し込み部分の高さを狭めているという話もどこかで聞きました。現に私のx pro-sも、a9とくらべa1では少し窮屈な感じです。godox v1は、シュー部分が違う新旧2つ持ってますが、新しい方はa1に難なく入り問題はないです。

書込番号:25127560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/05 09:45(1年以上前)

>DAWGBEARさん
こんちは
ゴドックスのSONY用のホットシューは貧弱ですよね。
僕もtt685U二台ともホットシューがもげて金属製のホットシューに交換しました。

書込番号:25127681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/07 16:57(1年以上前)

販売店から、連絡があり接点不良の可能性が高いため新品交換するとの連絡が有りました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25131590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/14 06:57(1年以上前)

たぶん設定の問題ではないかと思います。
ワイヤレスフラッシュ設定をオフにしてみてください。

書込番号:25421825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング