その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D25mm f2.8のEOS5Dレポート

2008/10/06 23:51(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:104件

EOS5Dを使うようになりこのレンズの使用が多くなりました。
色の濃い描写は定評どうり。シャープさは28mmf2.8や35mmf2.8に一歩譲るか。f5.6以下では周辺で画像が広がりぎみの流れがある。1980年レンズ白書でもこの指摘があり絞り込んだほうが画像に切れが出てくる。EOSに付けた実写でも同じ結果である。アンバー系の発色は色味にコクを与え独特の描写を作る。切れのあるクリアーな描写とは一味違うもので大人の味といえるも。シリアルは814....。4年前の新品購入品。写りは白書の内容そのものである。エレメンツの構成が28mmf2に似ているが描写は同じにならないようだ。

書込番号:8465929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ中に・・・

2008/07/17 20:45(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC5

スレ主 pthさん
クチコミ投稿数:6件

どなたかお分かりになったら教えてください。

CX−7をハンディカムSTに乗せて
USBケーブルでライターに接続してます。
AVCHDまるごとダビングにて、
DVD−R(+RW)に書き込みを何度か
試していますが、録画自体は完了(100%表示)
した後のファイナライズ作業の途中で

「異常なビデオが見つかりました。録画を停止します」

と画面に表示されます。
家にAVCHDを再生できる機器が無いので
ダビングが完了しているかが確認できないのですが、
きちんとダビングされているかが心配です。

結局これでメディア10枚が無駄!?になった気がしてます。
サポートにメール入れる前にここで解決できないかな?と。

宜しくお願いします。

書込番号:8091086

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pthさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/19 22:51(1年以上前)

サポートにて解決しました。

すみません。

書込番号:8100080

ナイスクチコミ!0


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 00:58(1年以上前)

結局 原因は何だったのですか?
教えて下さい。

書込番号:8403066

ナイスクチコミ!0


スレ主 pthさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/24 09:23(1年以上前)

αMaxさん、すみません。

あれは、録画した画像に不備があると
それをライター側が検知して、ダビングを
自動的に中止してしまうそうなんです。

カメラ本体側の動画サムネイルには
きちんと撮影した画像が載っているのですが、
いざ再生しようとすると、壊れている動画は
やはり再生できませんでした。
これがメーカーの言う「画像の不備」なんだと
思います。

変な撮影方法をしたわけじゃないんですけどね。
他にも同じような症状で困ってる人いるかも・・・。

ちなみにダビングは途中まで進んでしまうから、
RWじゃなければメディアは以後使えなく
なってしまいます。

書込番号:8403968

ナイスクチコミ!1


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 01:02(1年以上前)

ありがとうございます。

私もDVテープ溜め込んだのを そろそろ整理してDVDにしようかと思っています。
この機種が簡単なので購入しようかと思っております。

書込番号:8408290

ナイスクチコミ!0


スレ主 pthさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/25 16:31(1年以上前)

αMaxさん、こんにちは。

取説にはエラーことが書いてあったのですが、
再生して不備があることまで確かめないまま
ここへ書いてしまったので反省です。w

サムネイルにある=きちんと録画されてる

では無いんですね。
ひとつ勉強になりました。

ここでレスするのは場違いですが、
この機種(カメラ側)はとても軽く使いやすいです。
操作も簡単だし、何しろMSだからバイオが
あると動画も静止画も簡単に落とせます。
静止画も結構綺麗で、サイバーショットも持って
るんですが、面倒なので全部こちらで撮影しちゃってマス。

起動までの時間も然程気になりません。

ただ、量販店で買うのと通販では、
価格の開きに結構ビックリって感じでした。w
僕は通販にしました。

書込番号:8410514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

RAW現像に関して

2008/09/15 16:02(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:9件

DPPを使用して現像していますが、JPG変換した時とのカラーマッチングについて教えて下さい。
DPPの環境設定は、カラーマネジメントタブから作業用色空間をAdobeRGB、カラーマッチング設定でモニタープロファイルを設定しています。
モニターは、ColorEdgeCG241Wを使用しキャリブレーションはi1で行っています。

JPG変換した画像をWindows Photo and fax Viewerで開いた色とRAWで調整した色が
合わないのですが、DPPでJPGを開くと合っています。

Windows Photo and fax Viewerで開いた画像とカラーマッチングさせるには、DPPの作業用色空間とカラーマッチング設定をsRGBに変更して現像したほうが良いのでしょうか?

カラーマネジメントを初めて日が浅く、良く判っていません。

それともDPPの設定方法や、他に良いソフトがあれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8354629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/15 16:15(1年以上前)

Windows Photo and fax Viewerがカラーマネージメントに対応していないので、おっしゃる現象で正常だと思いますよ。

作業用色空間設定が保存する生成画像の色空間となり、アプリケーションの設定次第でICCも埋め込まれます。
カラーマッチング対応ソフトはディスプレイのプロファイルを指定することで作業用色空間からディスプレイに渡す際のRGBをマッピングして渡します。
ですから、作業用色空間をsRGBにしても、モニタプロファイルがsRGBと等価(つまりディスプレイ側がハードウェアキャリブレーションでsRGB表示となっている)になっていない限り、カラーマッチング対応ソフトと非対応ソフトの表示は違うのが当たり前になります。

作業色空間が Adobe RGBの場合も同様に、モニタプロファイルがAdobe RGBと等価(ディスプレイがハードウェアキャリブレーションでAdobe RGBを表示)でない限り、カラーマッチング対応ソフトと非対応ソフトの表示は違うのが当たり前になります。

でも、VISTAは壁紙以外は新しいカラーマネージメントをOSで対応しているはずですよね。

書込番号:8354687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 17:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん
早速の返信ありがとうございます。
正直、返信の速さに驚いています。でも悩みが一つ解決してホッとしました(笑)

ブログを初めようと思うのですが、RAWでは画像をUP出来ないのでどうしたら良いか
悩んでいました。ここ価格さんの掲示板に画像を貼り付ける場合も何か違和感を感じブラウザによっても違う事が、ついさっき掲示板を検索していて知りました。

ブログ(HP等)に画像を貼り付けている方は、どの様に現像調整されているか?
の疑問が残ります。

ガンマの設定も、紙媒体なら1.8でwebなら2.2等と見聞した事がありますが、ガンマの設定だけでカラーマッチを近づける事は出来るのでしょうか?
(私の解釈が間違っているかもしれません)

ブログ(HP等)を作成している方は、web閲覧用に現像調整しているのでしょうか?

書込番号:8354987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/15 20:12(1年以上前)

webへの掲載はsRGB色空間で出力したものを使用します。
ガンマはsRGB、Adobe RGBともに規定が2.2ですので気にしないように。
あとは閲覧する方のディスプレイとブラウザの設定しだいです。
MacOSの方はほとんどのアプリでカラーマッチング(ディスプレイガンマが違ってもこれが吸収して表示します)対応なのでそれなりに見えると思います。
WIN環境の方はFirefox3.0から設定しだいでカラーマッチング対応となります。

ここの掲示板はICCを埋め込んである画像でもICCを削除して表示用画像に変換しますから、やっぱりsRGBで出力したものにしてください。

書込番号:8355892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/17 22:04(1年以上前)

テストシューティング

kuma_san_A1さん
ご丁寧に返信下さってありがとうございます。

どうやら私は、勘違いをしていました。

ハード的にキャリブレーションした物(モニタ)もsRGBで表示しRAW現像しないと
だめですよね。DPPの設定をsRGBに戻しただけで、なんか違うと悩んでいました。
トホホです。
私のモニタはsRGB、Adobe RGBを切替ボタンで表示出来ますが、切替の出来ないモニタは、面倒ですね。

しかし、ブログやHPを作成している皆さんはプリント用とWeb用の2種類を現像しているのでしょうか?

これもまた私の勘違いかな?

kuma_san_A1さん、その他の方々はどうなんでしょう?

私としてはAdobe RGBがいいですね。統一したいです。
Adobe RGBで現像した物をsRGBで表示すると、彩度やコントラストがめちゃめちゃ
上がって表示されますよね?

kuma_san_A1さん、いろいろご教示頂き感謝!!です。
ありがとうございました。

書込番号:8367296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ケンコーとマルミ(一眼用フィルター)

2008/04/01 13:40(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:3件

単刀直入に質問しますと、

ケンコーのフィルター と マルミのフィルター
 とでは、どちらの方が良いのでしょうか・・?

良いというとあれなので、どう違うかとか、どちらの方が好きかとか・・・
返答お願いします。

因みにおいらの主観だと、ケンコーは堅実な製品で、マルミはコストが良好。と感じています。

なので
プロテクター類・PLはケンコーのものを、
その他の効果系フィルターはマルミものをつかっています。

書込番号:7616870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/01 14:28(1年以上前)

私は両方使っていますが、C-PLにしても違いは判りません。(感じません)

書込番号:7616969

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/04/01 15:27(1年以上前)

マルミのケースが好きです。
フィルター自身については考えたことはありません。

書込番号:7617121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/04/03 18:02(1年以上前)

じじかめさん、GALLAさん、遅れましたが返答ありがとうございます。

先入観で違いがあったのですが、実際は違いはないのですか。。。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>GALLAさん
おいらもマルミのケースは好きです。
扱いやすくて整理しやすくて、数枚もっていくくらいだったらかさ張らないところが好きです。

書込番号:7625491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/16 19:32(1年以上前)

ケンコーはマシでマルミはアカンと思っていました。ところがヒマだから半逆光で両社のデジタルプロテクターだけをつけかえテストしました。なんとマルミの方がフレアーがなくコントラストが高く、ノンフィルターよりコントラストが若干よくなりました。それいらい全てのレンズにマルミのデジタルプロテクターを付けました。さすがデジタル対応フィルターの先駆者。ソフト系もシルキーソフトやソフトファンタジーはブライダルのプロも多様しています。安くていいフィルターをありがとう。

書込番号:8360518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャッターロックはありますか?

2008/09/14 00:12(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:900件

ベルボンのワイヤレススイッチ「TWIN1 R3」は、純正のリモートスイッチ同様に長時間露出のためのシャッターロックはありますか?

書込番号:8345832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング