
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2022年9月9日 17:26 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年9月7日 05:49 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年8月21日 14:21 |
![]() |
1 | 1 | 2022年8月18日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2022年8月14日 13:37 |
![]() |
10 | 2 | 2022年8月4日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > Wireless GO II
ご存知の方いらしたら教えてください。
Wireless Go IIを購入しました。
通常はαで使うのですが、今度、iPhoneを使って生配信をする予定にしています。
そこで、iPhone に接続するためのRODEのSC15というUSB-CをLightningに変換するコードを購入しようと思っているのですが、RODEの日本支社に販売店経由で聞いてみてもらったところ、国内欠品中で、いつ米国から輸入されるか未定とのことでした。
USB-C to Lightning変換ケーブルは色々あるのですが、ネットで調べたところ、どうも通常のUSB-C to Lightning変換ケーブルでは使用できないようなんです。
もしUSB-C経由が無理なら、ミニピンでアナログ接続を試そうとおもうのですが、この場合も、単純ではなさそうなんです。
どなたか、解決方法をご存知ないでしょうか?
0点

>ぷっぷくぷーやんさん
自分が使っている訳では無いのですが、気になったので調べてみました。
SC19という商品がケーブルの長さ違いであります。SC19は150cmでSC15は30cmです。
長さの違いだけのようですがタイムラグなどの問題が出るのかもしれません。すでにご存知でしたらスレ汚し失礼しました。
書込番号:24245504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロバンス風さん
コメントありがとうございます。
ほんとですね。長さ違いだけなのか、機能が違うのか、RODEのサイトをみてもよくわかりませんね。
WirelessGo2の説明サイトには、「SC15」は記載があるんですが、19については触れてないんです。
謎ですね。
書込番号:24245523
0点

>プロバンス風さん
アマゾンの商品サイトから質問してみたところ、SC19でもiPhoneへの接続可能との返信がありました。
ただ、電動スタビにiPhone載せて使う予定にしているため、
コード長が1.5メートルというのが、なかなか使い勝手が悪そうです。
書込番号:24245699
0点

>ぷっぷくぷーやんさん
他に良い解決方法があると良いですね。
書込番号:24245773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロバンス風さん
一挙に解決しました!
RODEの国内正規代理店のGIN-ICHIもオンラインショップには「お取り寄せ」となっていたのですが、念の為問い合わせたところ、注文後数日で発送できるとの返信がありました!
さっそく注文しました!
ありがとうございました。
書込番号:24247601
0点


質問失礼します。
RODEのSC15とiPhone 13proをつないでも、ブチっというノイズが入ります。
仕方なく付属ケーブルとLightning変換ケーブルでつないでいますが、感度が低いように感じます。
その後、RODEのSC15でノイズなく使用されていますか?
書込番号:24913478
0点

>sakura.1comさん
すいません。すでにRodeを手放し、DJI MICに乗り換えてしまいました。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:24913664
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 2
現在RS2にSONYのα6500とE PZ18-105のレンズの組み合わせで撮影をしています。
この状態だと3軸バランスが取れるのですが、アクティブトラックを使うためレイブンアイを取り付けるとチルト軸のバランスが取れなくなってしまいます。
具体的には、水平状態は制止するのですが、真上に向けると前の方に傾いてしまう状態。
チルトモーター下のメモリは0まで上げている状態です(写真参照)
メーカーサイトでこの組み合わせはトランスミッター可能と記載がありました。。
上手くやればバランス取れるのかなぁと思っているのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:24911787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2
質問なんですか
ポートレートモード時はジョイスティック操作できないのでしょうか?
皆さんはどうですか?
前は出来た気がして
よろしくお願いします
書込番号:24887175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの画像の端子の名前を教えていただきたいです。
検索してもそれらしいものが見当たらず困っています。一応DCケーブルであることは間違いないのですが、規格の名前が出てきません。SONY DCR-HC90に使っていました。よろしく頼みます。
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-W2BT
>nanndayaさん
ソニーの次の資料によりますと、USB端子からの音声出力は無いようです。
ワイヤレスマイクロホンECM-W2BT:主な仕様
https://helpguide.sony.net/ilc/2080/v1/ja/contents/TP1000115245.html
書込番号:24877466
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B10
ここで録音実験していますが、低音録音が弱いようですね。低音がボンついて録音されるので、コンサート等では使えないかと。
通常のVLOGでの使用ならいいのでしょう。MKE600で空気録音したらどうなるんでしょうね。
■カエルのピアノ
https://dova-s.jp/bgm/play568.html
■shall we meet
https://dova-s.jp/bgm/play2896.html
☆ecm-b10での空気録音動画
https://www.youtube.com/watch?v=B6qGZk62cdI
3点

マイクロフォンには近接効果というのがあり、指向性マイクロホンを音源に近づけるにつれて低域が強調され、ボンついた感じになることがあります。ロールオフ調整機能があれば、それを使うことにより近接効果が補正できます。
書込番号:24862518
2点

カメラに取り付けて録音に使う機器なので、カメラのオートフォーカス機構 ズーム機構の駆動ノイズ音を少なくするためにあえてカットしているのではと思います。オートフォーカスは常に振動しているので、静寂なところでは、ノイズ音に悩まされることにもなります。
内蔵マイクだとカットされているからうまく作ってあると感心します。
書込番号:24862689
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





