
このページのスレッド一覧(全1331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年1月18日 22:01 |
![]() |
6 | 2 | 2020年1月12日 00:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年1月9日 21:16 |
![]() |
2 | 1 | 2020年1月7日 17:30 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2020年1月2日 18:18 |
![]() |
2 | 3 | 2020年1月1日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ニコン > GP-N100
ビックカメラ.comで
4480円
と格安になっているので購入しようと思ったら2019年8月20日の投稿で
「2019年4月7日のGPS週数ロールオーバーが原因で日付調整機能が正常に動作しない」
との書き込みをみて購入を止めました。
Nikonのページを見てもまだ修正ファームは出ていないようです。
しかし、上記ビックカメラ.comの投稿にも記載されていた
「20年前にもかなり問題になった件なのに現在の機器で同様の不具合が発生しているとは正直驚きました。」
を見て私も、
Nikonのソフトウェア開発力が相当落ちているのかな?
と相当心配になりましたし、商品のページに不具合報告もなされていない事に
サポート力も相当落ちているのか?
と、こちらの面でも相当心配になりました。
1点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
KPと望遠レンズ(2Xコンバージョン使用で約900ミリ)の組み合わせで久々に星の撮影にチャレンジしました。ライブビューには懐疑的だったんですが明るい対象には便利で積極的に使おうかなと思っているのですが、暗い天体だとやはりファインダーからのほうが補足しやすいと思っておりますが、角度の替えられる表示パネルだとカメラ越しに見上げる無理な体勢をとらなくていいので体への負担が軽減されます。
そこで、思ったのですが、アストロトレーサを装着しているのでレンズが向いている赤経と赤緯も表示パネルに表示できるのではないか?ということです。これができればズームで広い視野から狭い視野へと手探りで対象を探す必要はないのではないのかということです。表示パネルに対象の赤経と赤緯を合わせれば暗い天体の導入となると思っています。
赤道儀でわなく経緯式な方式で追尾していると思うので赤経と赤緯を算出する必要が無いかもしれませんが(私の想像です)、望遠で対象を狙う人には便利だと思っています。というより、絶対欲しい機能です。
できないものでしょうかねぇ?
PS 実際に可能で私が気か付かないだけならご容赦ください。
3点

アストロトレーサーで最近星撮りを始めた者です。 カメラ用三脚では赤道座標より地平座標で表した方位、高度を用いるのが便利だと思います。タブレット端末やスマホの星座アプリで目的の星を検索すると、その時刻での方位、高度が分かります。
Pentax kp(他でも同じと思いますが)のステータススクリーンで電子コンパスの情報を表示させると、方位(カメラの向き)を知ることができます。 高度は(電子コンパスの高度は標高であり使用できないので)分度器と下げ振り(釣りの重りを糸でぶら下げる)で計測できるように自作しました。極めてローテクですが、精度、安定性とも十分です。 これらの方位、高度を目的の星に合わせると捉えることができます。 ファインダーを付ければ更に捕捉が容易になります。 ご参考まで。
書込番号:23159967
2点

>甲斐路の哲人さん
電子コンパスのご紹介ありがとうございます。高度についてはちょっと断念ですが、方位についてはとても役に立ちそうです。
高度についてはスマホの機能で何とかなるかもしれません。
目的の天体の方位と高度については Vixen さんのアプリを使っています。目的の天体の方位と高度はリアルタイムで表示してくれるのでご紹介いただいた方法にも合致しそうです。また、レンズの視野なども表示されるのでより便利に使えそうです。
書込番号:23162288
1点



その他カメラ関連製品 > ニコン > HK-40
レンズフードのビスが1本欠損したので、ニコンプラザ新宿に持ち込んだところ、
ビスの金額 - ¥ 44
工賃 - \ 1,100
でした。
ご参考になれば。
書込番号:23155396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


部品だけ買うことはできなかった?
書込番号:23155690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
部品だけ購入は不可と説明されました。
書込番号:23156369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それをどう思いますか?
書込番号:23157995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC

>松江のおじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175335/SortID=22858134/#tab
こちらでも回答いたしましたが、
初期設定は、8桁の(12345678)でした。
書込番号:23154297
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S
初めて書き込みします。
ronin-sとcanon製カメラ(1dx2 6D2 70D)をケーブル接続し、タイムラプス撮影などをしたいのですがronin-sに同封されていたケーブル(マルチカメラコントロールケーブルタイプB/C)では直接接続出来ず、IRケーブルを使いリモート設定で70Dは出来たのですが動作が不安定でかつその他のカメラにはIRが上手く使えず(1Dx2はそもそもIRがありませんでした)困っております。
接続ケーブルがあるのかも調べたのですが結局よくわからず、お知恵をお借りできればと思い書き込みいたしました。
ご教示どうぞよろしくお願い致します。
0点

https://docs.djicdn.com/Products+info/Ronin-S+Camera+Compatibility+List+0719.pdf
対応表は確認済みでしょうか。
書込番号:22019569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
対応表は確認しております。
ちなみに先ほどファームウエアーのアップデートを行ったところIRでは6D2は機能しました。
ただケーブルのコネクト形状が合わないため対応表にあるcanon製カメラも接続できず困っております。
特に1Dx2にはIRも無いためどうしたものか、、、。
海外の使用VTRなどをyoutubeなどで拝見していますとCANON製カメラにケーブルを接続している様に見受けられどうやって??っと疑問に思っております。
出来ればちゃんとケーブル接続したいのでお知恵をお借りできますでしょう?
よろしくお願い致します。
書込番号:22019632
2点

対応機種は5D3、5D4、6D2の3つ。
その他は、今後対応させて行く計画、と書いてますよ。
非対応機種で使ってyoutubeにあげてる方がいるなら、その方に聞くのが近道では。
書込番号:22019770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
そうなのですね。
確かに英語版にありました。
言語に弱く読み落としてたようです。
てことは70Dが動いたのは奇跡なのでしょうね。(笑)
youtuberの方に聞いてみる。その手がありましたね。
youtubeをあげている方々の言語が上手に使えれば聞いてみたいです。
あいにく出来ませんが、、、。
ご教示ありがとうございました。
またコツコツ調べてみます。
書込番号:22019801
0点

対応表にある、というのはこれでしょうか?
これは、現状非対応機種です。
今後対応していく計画があります、となっています。
usbケーブルは、今後開発するつもり、とのこと。
書込番号:22019806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぶっちゃいましたねヽ(;▽;)ノ
https://m.youtube.com/watch?v=HhnGoOCfw-g
80Dのハウツービデオです。
手法は参考になるかも。
書込番号:22019811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
コードの発売を気長に待つしかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:22020513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方1dx2ですがronin s付属のusbで接続できますよ。
1dx2側のusb3.0端子の片方の穴に刺さるので。
動作も問題ないです。
書込番号:22037099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boonboomさん
ご教示ありがとうございます。
私はセキドで購入したのですがUSB3.0対応のコードは入っていませんでした。
取扱説明書にも同胞物として上記コードの記載はなかった様に思うのですがご購入された店舗のサービスなのでしょうか?
もしコードの名前等わかりましたらご教示いただけますでしょうか?
売っているものなら購入したいです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22037549
0点

>boonboomさん
USB3.0の片方とは分割されている片方ということですね。
確かに刺さりました!
動作確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:22037570
0点

>red coolerさん
そうですそうです。
分かりにくいですけどそういう繋ぎ方で動作します。
私もyoutubeレビュー動画見ながら大分苦戦しました。
書込番号:22039012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boonboomさん
神対応感謝です!
動きました!
ありがとうございます!
書込番号:22039182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然すみません!boonboomさんは、ronin-sで1dx2と拝見しました。そこでご質問させていただきたいのですが、当初のバランス設定(軸毎の位置調整)は問題なくできましたでしょうか?自分の場合はボディーが当たって出来ずにいます。レンズ等も何をお付けになっておりますか?
書込番号:22316265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


理解できました!
半分に挿すんですね。
こういう使い方とはわかりませんでした、、
書込番号:23144432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VCT-SGR1

肉野郎さん こんにちは
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1210/212/html/06.jpg.html
上の底面の三脚穴の位置を見ると液晶面上に向ける方は 出来るかもしれませんが 下に向けるのは液晶部分が引っかかりそうに見えます。
下のような 三脚アダプター DMW-TA1を付ければ 完全とはいかないと思いますが 少しは 下に向ける余裕はできると思います
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-TA1.html
書込番号:23122813
0点

ありがとうございました。実際店で試してケーブル外せないが故すごく使いづらかったです。
書込番号:23142696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





