その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > ニコン > SU-800

スレ主 fs98plusさん
クチコミ投稿数:3件

su-800でリモート発光できる社外ストロボはありますか?

sb-900 を使ってますが温度上昇に悩まされています。安価な社外品がsu-800で使えると助かります。

書込番号:22753576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2019/06/23 09:52(1年以上前)

公式に表明している機種はないようです

AB600-R N だとモードグループ数が同じようですので
互換性があるかもしれませんが
まだ未確認です

書込番号:22753766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/23 11:13(1年以上前)

fs98plusさん こんにちは

旧製品ですが 下のニッシンの Di866 MARK II の対応表を見ると SU-800が対応機種に入っているので ニッシンに確認してみると 使えるストロボあるかもしれません。

自分の場合 マイクロフォーサーズでニッシン使っていますが パナのストロボや内蔵ストロボで ニッシンのストロボ 光通信で使えます。

書込番号:22753938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2019/06/23 11:39(1年以上前)

中華は使えるのでは?
D90のコマンダーで使えますので。

Nikon用のリモート対応の機種を試してみては。
一部、Nikon、canon両方のリモートに対応してるのもあります。
シューは両用にできないのでどっちかですが。

書込番号:22754007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2019/06/23 11:50(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18783800/
これSU-800が記載されてます。
信憑性は?ですが。
ただ、私の直射が安定しないのでおススメできるかは…

書込番号:22754031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/23 12:08(1年以上前)

fs98plusさん 度々すみません

Di866 MARK IIのサイト 貼り忘れました

https://www.nissin-japan.com/product/di866ii-spec/

書込番号:22754066

ナイスクチコミ!1


スレ主 fs98plusさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/24 07:01(1年以上前)

皆さまとても貴重な情報を頂きましてありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:22755866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

Map Utility サービス終了

2019/06/09 10:20(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2

クチコミ投稿数:23件

Map Utility で移動経路上に撮影場所を表示させた状態

3月末に旅行から帰り Map Utility を立ち上げると、information として、
「Map Utility における地図表示サービスは 2019年10月をもって終了させて頂きます。」と言う表示が出てきて驚きました。

キヤノンに問い合わせると、「Map Utility の利用数が想定よりも伸びていない状況からサービス提供を終了する」との事でした。

Map Utility が廃止されると電子コンパスで撮影方向を記録した画像から撮影方向を確認する方法が無くなります。(EOS7D MK2, EOS6D, EOS5D MK3 等)
またログ情報を地図上に表示して移動経路上に撮影した写真の場所を簡単に表示させる事も出来なくなります。(添付画像参照)

2014年から6年間にわたってロガーと電子コンパスを利用して膨大な数の記録写真を撮影し、 Map Utility を重用してきましたが、この記録写真の撮影方向は闇に消えてしまう事になり,移動経路上に沢山の画像の撮影場所・方向を表示させて比較検討する事も不可能になります。

Map Utility終了でお困りの方、他に居られないでしょうか。 また本件、対処方法がありましたらご教示頂ければ幸いです。

GP-E2 は Map Utility があって初めて有効に機能する商品で、販売中止の案内もなく一方的にソフトだけ終了させてしまうキヤノンのやり方には大いに疑問を感じます。 長年キヤノンの大ファンでしたが、ハンドルネームは 元・観音信者に改名したい気持ちです。

書込番号:22723191

ナイスクチコミ!8


返信する
2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 10:50(1年以上前)

観音信者さん

移動経路上に撮影した写真の場所を表示させるサイトとしてYMAPがあります。

基本的には登山用ですので、ご希望のものと違う可能性もありますが。

ユーザー登録すれば無料で使えます。

■九重連山)黒岩山→上泉水山→下泉水山
https://yamap.com/activities/3752350

■九重連山)黒岩山→上泉水山→下泉水山:拡大地図
https://yamap.com/activities/3752350/tracks

■ブログ:大分県くじゅう)牧ノ戸峠→黒岩山→上泉水山→下泉水山→くじゅう登山口。ミヤマキリシマ。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/25/213627

書込番号:22723252

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 10:57(1年以上前)

補足ですが、

私の場合、GPSログ取得にはYAMAPは使っていません。

スマホアプリ「A-GPS Tracker」を使っています。A-GPS Trackerで取得したGPXファイルをYAMAPにアップロードしています。

A-GPS Trackerに関する私のブログ記事を載せておきます。

ブログ:GPSロガー:HUAWEIスマホ+Android 8.0で、スリープ時にバックグラウンドアプリが停止する問題の対策
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/06/06/150809

書込番号:22723270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/09 13:56(1年以上前)

2ndart さん、

早急にご教示有難うございます。 こういう使い方が出来ると言うことで参考になります。

YAMAP とは日本の山に特化したソフトのようですね。私の場合は海外の遺跡が対象なので利用対象外になりそうです。
参考までにお伺いしたいのですが、YAMAP への画像の取り込みは簡単でしょうか。1枚づつ取り込むのか、それとも沢山の画像を一括して取り込めるのでしょうか。また表示させる写真はスマホで撮ったものでも一眼レフでも撮ったものでもJPEG であれば可能でしょうか。写真の撮影方向には対応していないようですね。

書込番号:22723618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 14:17(1年以上前)

Windows10標準の「フォト」アプリで場所だけなら確認できる(方向は非表示)ため
最近はMap Utilityを起動していなかったのですが、起動すると確かにサービス修了のメッセージが出ますね。

しかしソフトのアップデートをし続けないといけないものだとはちょっと想定外でした…。
「地図情報は○○時点から更新されません」などの警告を出したうえで使い続けられるようにはできないものなのかな?
※Googleマップでも話題になったような、地図データの契約上の問題とかなんでしょうかね??

ImageBrowser EXでも確認してみましたが、緯度経度高度は撮影情報から確認できますが、
撮影方向は分からないようですね…。
使い勝手はMap Utilityに劣るにしても、撮影方向を簡単に確認できる方法は残しておいてほしいと思います。

書込番号:22723650

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 14:23(1年以上前)

観音信者さん

> YAMAP への画像の取り込み

簡単です。まとめてドラッグ&ドロップです。

> 写真はスマホで撮ったものでも一眼レフでも撮ったものでも

大丈夫です。写真にGPS位置情報は入っていなくても大丈夫です。タイムスタンプだけです。GPSログの日時と同じ日時の場所に表示してくれます。

> 写真の撮影方向

対応してないと思います。

書込番号:22723665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 14:24(1年以上前)

旅行の後のお楽しみ

もう、こんな風に簡単に見れなくなるのか…。

書込番号:22723669

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 15:18(1年以上前)

MyHome Portal「GPSログ View」画面イメージ

MyHome Portal 利用ガイド(機能概要)

以前に、個人または家族で使える自宅用のWebポータルシステム「MyHome Portal」というのを作成していたことがあり、その中に「GPSログ View」という機能も作りこんでいました。

「GPSログ View」には、ルートマップの中に写真を表示する機能も入れていました。画面イメージを貼っておきます。

「GPSログ View」は、Google Maps APIというのを利用していましたが、2018年夏頃よりAPIキーが必須になり、公開サイトでの運用が難しくなりました。

「MyHome Portal」自体が個人でPCに入れて運用する前提で作成したシステムですし、インストールや環境設定の手順も複雑なので、一般の方にはあまりお勧めできません。

ただ、「GPSログ View」はオープンソースでプログラムソースも全て公開していますので、どなたか奇特な方がこれを元に公開サイトを作成してくれないかという気持ちもありますが、多分、無理でしょう。

あまり、意味のないレスで申し訳ありません。

MyHome Portal
https://ok2nd.github.io/myportal/index.html


MyHome Portal 利用ガイド(機能概要)
https://ok2nd.github.io/myportal/overview.html

書込番号:22723768

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 15:38(1年以上前)

「Map Utility」がGoogle Maps APIを利用していたなら、利用頻度によりGoogleから課金されますので、そういった問題もあるのかもしれませんね。

同様の地図サービスに「Yahoo! マップAPI」があって、現在はまだ無料です。

私も、他の地図サイトを「Yahoo! マップAPI」で作成し直したりしました。

ブログ:(YOLP) Yahoo! JavaScriptマップAPIで複数地点マーカー地図を作成。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/06/22/140549

MyHome Portalの「GPSログ View」を「Yahoo! マップAPI」で作成し直すという方法もあると思いますが、私には気力がありません。

書込番号:22723793

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 15:46(1年以上前)

レスを増やして申し訳ありません。

Googleマップのマイプレイスを忘れていました。

これにgpsログファイルをアップロードすることで、YAMAPと同じようなルートマップを表示することができます。これは無料です。

以下のブログに、同じgpsログをYAMAPとGoogleマップのマイプレイスで表示するページのリンクを貼っています。

大分県くじゅう)九州オルレ・九重・やまなみコース
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/25/203648

Googleマップのマイプレイスに写真を入れることもできた気がしますがやったことはありません。でも、多分、まとめてアップロードとかはできないような気がします。

書込番号:22723810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/09 20:05(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

「もう、こんな風に簡単に見れなくなるのか…。」  同感して頂けるのは嬉しいですが、それ以上の事は出来ないものでしょうか。
Map Utility の助命嘆願の署名活動を始めるとか。 (笑)

書込番号:22724363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 22:43(1年以上前)

>観音信者さん
地図上に写真をマッピングするだけならアレコレ手段はありそうですが、
MapUtilityに比べると明らかに手間ですし撮影方向は表示できなさそうです。
ImageBrowserEXに地図のボタンがあったので押してみたら、たんにMapUtilityが起動されるだけでしたし…。

「一度発売したら永遠にサポートすべき」という心算は無いですけれど、
これはなかなかに厳しいですね。

僕はログは取得しておらず写真に位置情報を付与しているだけですので、
YAMAPも使えそうにないですし。

書込番号:22724775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/09 22:56(1年以上前)

>2ndartさん

いろいろご説明頂いて恐縮です。

アプリを自作されるとの事、私にはそんな芸当は出来ないので羨ましい限りです。ウィルス対策が強化されPCの扱いが年々煩雑になる中、老人にとっては写真現像とホームページ作成の為にWindows のバージョンアップについていくのが精一杯です。 Map Utility は懸命に使いこなしてきたのですが。
 
Map Utility で地図上に撮影位置・方向を表示させるのは飽くまで手段であって目的ではないので、サービス終了になったら泣き寝入りしかなさそうです。

Map Utility のサービス終了に批判の声が集まればと思ったのですが…。

書込番号:22724818

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/10 12:45(1年以上前)

観音信者さん

Webサービスは、いずれも永久に保証されません。Googleなど大手なら会社が存続している限りは大丈夫かと思うとそうでもなく、Googleもいくつも一旦立ち上げたサービスを終了したり、機能を縮小したりしています。私もいくつか裏切られた(?)経験があります。

ところで、ネットをググるとOsadaSoftの「画像位置情報取得ツール」というのが見つかりました。

https://www.osadasoft.com/software/getgpsinfo/

GPSデータから撮影位置を地図上にマッピングできると書いています。撮影方向も表示できるとしています。

表示できる地図として、
 Googleマップ
 地理院地図
 OpenStreetMap
を上げていますので、Googleマップが駄目でも表示できる可能性があります。

私の場合、写真にはGPS付与していませんので、試すことができません。

ご参考まで。

書込番号:22725753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/10 20:17(1年以上前)

>2ndartさん
ダウンロードしてみましたが、ReadmeファイルによるとGoogleのAPIキーが必要なようです。
それくらい取得しろよ、って事なのかもしれませんけれど、ちょっとハードル高いですね。
「お支払情報の設定」も必要って事ですので…。

書込番号:22726550

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/10 20:50(1年以上前)

Wind of Hopeさん

> ダウンロードしてみましたが、

OsadaSoftの「画像位置情報取得ツール」の事でしょうか?

> GoogleのAPIキーが必要なようです。

私もこれは試していませんので、私からきちんとした回答はできませんが、表示できる地図として、
 Googleマップ
 地理院地図
 OpenStreetMap
がありますので、Googleマップを使わなければGoogleのAPIキーは不要です。

Googleマップ(API)を使うためには、2018年夏頃よりAPIキーが必須になりました。

APIキーは各自取得する必要があります。年間の無料枠がありますので、個人の利用レベルでは実質料金が発生することはありませんが、クレジットカード番号を登録する必要があり、精神的にハードルが高いです。Googleは十分営業利益を上げているはずなのにセコイなあと思っています。

APIキーの利用範囲をきちんと設定しないで、APIキーを他人に知られると勝手に利用される恐れもあります。

最近、ネット上でGoogleマップが表示されなくなっているところがたくさんありますが、APIキー必須化が原因です。

書込番号:22726621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/06/13 21:01(1年以上前)

>2ndartさん
>Wind of Hopeさん

2ndArt さん、 いろいろご心配頂き、またお調べ頂いて有難うございます。
Wind of Hopeさん、 お試し頂いたようで情報有難うございます。

Free Soft は時として信頼できないものもあり、躊躇していました。APIキーの取得と、無料とは言えその為のクレジットカード番号を登録と言われると、やはり二の足を踏んでしまいます。

今後はキヤノンのソフトは当てにせず、アナログ時代に戻って、必要に応じてコンパスを同時に移し込む等の対応を考えます。 5D3 にLレンズとDP-E2 つけると重く嵩張るし、DP-E2が役に立たないのであれば、今後はキヤノンに拘らずGPS機能の充実したフルサイズミラーレスを検討していきます。

有難うございました。

書込番号:22733056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

Android でアプリでAuto Tuneをしようとすると、
「Please engage motors to bigin Auto Tune」と表示され、進めません。
説明書を読んだりYouTuberの開封動画とか見ても、皆さんサラッとできてるみたいで、困ってます。。。
何か根本的な操作が抜けているのかもなのですが、もしお分かりの方いらっしゃいましら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

書込番号:22721271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/09 02:01(1年以上前)

Roninのモーターを休止状態にしていませんか?
いずれにせよ、アプリ介さずともMボタンとトリガー同時長押し3秒でもAuto Tuneできますよ

書込番号:22722682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/09 09:34(1年以上前)

コメントありがとうございます!
休止状態?というモードが存在するのですか?持ち手とジンバル双方の電源オンオフは試してますが変わらずなんです。本体操作でも反応無しなんです。。。。

平日時間作ってDJIに電話するしかない気がしてしまた。。。

書込番号:22723090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > NTG2

クチコミ投稿数:49件

お世話になります。質問させてください。
youtubeなどで動画を配信する際、料理などを作るさい、
手元、調理音を最大限引き出したいと思っています。

部屋で行う場合は、環境音が入ってしまうため、
この辺りも課題には感じております。

現在RODEのNTGシリーズを検討しているのですが、
NTG2かNTG4+かで迷っておりました。
ただ4+は在庫がなかなかなさそうなのもあり、NTG2にしようかとも考えております。

上記の用途であれば、どちらでも目的は達成できますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:22693973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/26 23:57(1年以上前)

調理する人のエプロンにピンマイクを付けるのはどうでしょうか?

指向性よりも距離が近いほうが効果が高いように思います。

書込番号:22693981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/05/27 00:00(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
早速お返事ありがとうございます!
イメージでは、
https://youtu.be/RUlHhrL_Zj8?t=759
こちらの方のような音声を理想としています。

もう少し、煮たり焼いたりは多いとは思うのですが。

書込番号:22693984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/27 00:22(1年以上前)

なるほど、距離も遠くないですし、なんなら普通の単一指向性でも行けそうな。(笑)

私も料理の動画は撮ったことがありませんしRODEはVIDEOMICしか持っていませんので、想像でしかお答えできませんが、このクラスのマイクであれば充分に思います。

まあ、もっと詳しい方の御登場を期待しましょう(^^)

書込番号:22694031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/27 20:42(1年以上前)

こんばんは

紹介されている動画を見ましたが寄りの映像ですね
このくらいの画角でいいのであれば近付けてもマイクは映り込みません
ガンマイクは必要ないかも

ただマイクと言うのは熱や湿気に弱いので
グラグラ煮立っている鍋や油飛び散るフライパンに
近付けない方が耐久面・保安面的には安心です
風よけではなくマイク保護のためにジャマーとか検討下さい
だからやや離れてガン収録と言うのもアリと言えばアリです

そこで候補のNTG2とNTG4+ですがこの2本ですとNTG2を推奨します
NTG4+はディスコンの噂があるのと
長期間使用して内臓のリチウムイオン電池がヘタった場合
メーカー修理になるからです
ファンタム使用する環境があるならNTG1かNTG4プラスなしの方がさらにおすすめです
電池を内蔵させない分コンパクトですから

ところで紹介されている動画はステレオ収録ですけど
NTG2にしろ4+にするにしろ2本購入されるつもりですか?

書込番号:22695708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/05/27 21:29(1年以上前)

>papuwさん
初めまして!この度はご丁寧に教えていただきましてありがとうございます🙇‍♂️
色々と理解が足りておらず申し訳ないです。。

ステレオ、確かにそうなると1本では足らないですね。
質問を少し変えて動画のクオリティで満足できると私は思っているのですが、
このレベルであれば何を買うのが手っ取り早いでしょうか?(こういった質問方法が適正なのかわかりませんが、、、)

あまりにも無知すぎて、申し訳ございません。。。

書込番号:22695862

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/28 21:59(1年以上前)

>このレベルであれば何を買うのが手っ取り早いでしょうか?

音に関して人のやっている事は映らないだけにはっきりとした事は言えません
私ならばこう考えると言う方法で考えてみました

方法論としては2つありまして
一つはハイディドゥルディディさんも言っているプラグインタイプのカメラ直結マイクの検討
この場合10,000〜35,000円くらいのものがいいのではないでしょうか

もう一つがPCMレコーダの導入です
セッティングの汎用性の高さと製品の豊富さが前者に勝りますが
後編集の技術(音の差し替えやマスタリング等)が必要になって来ます
価格帯は10,000〜45,000円程度のものがよかろうと思います

個人的にプラグインタイプのマイクに良い思い入れが無いので
私としては安価なZoom H1n と言うレコーダを推奨します
こいつをカメラに映らないよう音源から30p以内
録音レベルは50%くらいまで上げて様子を見ながら録音すれば
そこそこの結果は得られると思います

またH1nには波形編集ソフトもついていますので
これを使いこなせるようになると録音時の不備を多少は補正できるようになります

言うは易しと言われそうなのでレコーダーで録音してみました
マイクを壊したくなかったのでチキンと言われそうですが音源までの距離は40pくらいです
使用したのはZoom H6 とH5で使用マイクは同XYH-6とSSH-6です
ファイル名の01がSSH-6の音で02がXYH-6の音です

録音して見て分かったのはモノを煮る時のグツグツ言う音はかなり難易度の高い音だなと言う事です

データは1週間で削除します
https://1drv.ms/f/s!Au_kAmkvAVlbgvFSJG8el5jPrBAEuw

これで気に入らなければ本格的なガンマイク導入を検討されてもいいかもしれませんね

書込番号:22698165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/28 23:00(1年以上前)

私も録画する時は大体PCMレコーダーでも音を録っていますよ(^^)

そういえばRODEはコンデンサーマイクも持っていまして、一度自室で使ったら結構離れた大通りを通る車の音まで拾ってしまって驚きました^^;
こういうものはちゃんとしたスタジオで使うものですね。

あと、調理の音は、別録りして編集で重ねるという手もあるかと思います。

書込番号:22698322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 α7とRoninSの組み合わせについて

2019/05/11 16:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

クチコミ投稿数:6件

現在RoninSの購入を検討しているものです。ぜひ教えていただきたいです。
RoninSのfocusホイール単独ではソニーα7とfocusの反応がイマイチとの動画を参照しました。
標準キットにはソニーではいらないコードも多いとも聞きます。
色々考えましたが、RoninSのエッセンシャルキットに、単品でα用のケーブル、Focusホイール+Focusモーターの組み合わせがFocusのレスポンスもよく無駄のない買い方なのでしょうか。

書込番号:22659362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/11 18:05(1年以上前)

接続が基本的にパナソニック機との接続になっていますのでソニーで使うならホイールとか付いていない

エッシェンシャルキットが良いと思いますよ。

なんといっても安いですから。

まあ付いていても結構ダイヤルをクルクル回すので結局カメラ側のピントリングで行う様になりますが。

書込番号:22659552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/11 20:06(1年以上前)

昨年購入したものが手許にあります。自分の場合はエッセンシャルキットに「マルチカメラ制御ケーブル (マルチ-USB)」でした。https://store.dji.com/jp/product/ronin-s-camera-control-cable-multi それでα7IIIを搭載して動かせてます。Focus ホイール / モーターは買ってないので(使い方の水準がバレますね)、仰っているので OK なのだろうと思いますけれども、実体験的なところはわかりません。

あと、スレ主さんにとっては先の話になりますが、Ronin-SをAndroid スマホで制御するとき、スマホの側でGPSをonにしておかないと何故かBluetoothで繋がらない、という問題があって自分はドツボにハマりました。FW update でその後直ったのかも知れませんが一応、です。

書込番号:22659790

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/11 21:33(1年以上前)

何やら誤解されているような気もしますが。



1、FEレンズのAFを使いフォローフォーカスをしたい

必要なもの…
エッセンシャルキット、ホイール、ソニー用ケーブル

メリットとデメリット…
ケーブル1本で録画ボタンが使用できフォローフォーカス可能だか、レスポンスが悪くレンズによっては使えない



2、どんなレンズであってもレスポンスよくフォローフォーカスしたい

必要なもの…
エッセンシャルキット、モーター、ホイール
録画ボタンも使いたい場合はソニー用ケーブル(挙動がどうなるかはやったことがないので不明)

メリットとデメリット…
モーターを使うため、どんなレンズでもレスポンスよくフォローフォーカスが可能だが、重いしセッティングも面倒。



ちなみにうちはαでフォローフォーカスは使いません。
AFで撮影します。もちろん全てのシーンでAFが使えるわけではありませんけど、例えば、正面の顔とかは強力に追従します。シーンに合わせて最適な設定を見つける必要がありますがちゃんと使いこなせばかなり強力で、ワンマン撮影にピッタリです。
フォローフォーカスの場合、そもそも一眼の小さなモニターだとピーキング使ってもまともにフォーカス合わすことなんてできないんですよね。
だからと言って、モーターつけてさらに外部モニターつけたりすると、どんどん重量装備になって機動力を失うし。


うちでモーターとホイール使うのは、AFなんて便利なものがないBMPCC4Kの時だけですね。
このカメラの大型高精細モニターならフォローフォーカスが役に立ちます。

書込番号:22659973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Muses8514さん
クチコミ投稿数:4件 Ronin-SのオーナーRonin-Sの満足度5

2019/05/22 13:00(1年以上前)

RONIN-S単体でのフォーカスコントロールを試しましたが正直使い物にならないと思いました。
レスポンスはレンズによって使える場面もあると思いますが、ボディをPCリモートに設定すると外部モニターは出力されなくなります。
ちなみにPCリモート時はスチルならHDMIに出力されて、動画の場合は出力されません。 SONYに確認しました。
さらに重くなる外部モニターは使えなくてもいいとして、PCリモートだと再生ボタンが無効になります。
撮りっぱなしで確認しない場合はよいのですが、移動しながらの撮影などでシーン毎に確認したい場合は、その都度設定を変更する必要があります。
別売のモーターなら上記2つの問題はクリアできますが、FEレンズだとバイワイヤが多く、レンズによって回転角がかなり違うのでかなり使いにくいように思います。
ベルト式のギアだとレンズ交換毎にエンドポイントの設定が必要になるはずです。
私の場合はAF任せかロックオンAF(タッチフォーカスでロック α7RIII)、それと手動でレンズを回すという方法で使ってます。
個人的には移動しながら被写体を捉えつつフォーカスをコントロールするのが至難の業で、移動しないなら手で回せばいいやという考えです。
フォーカスコントロールが必要で、それでもというのであればエッセンシャルに必要なものを購入していくというが無駄がないかもしれません。
エッセンシャルの場合、ミニ三脚は樹脂製のようです。

書込番号:22683899

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品

こんなんもあった

3日間連休であります。
カメラも野外に持ち出しますが

デジカメ田舎者
皆がガン見するような凝ったホットシューカバーを探索
ガチン!とインパクトのあるものがなかなかありません。

現在はサファイヤ風のガラスのを装着していますが
なんか もっと良いものがないかしらと探索中(笑)

皆様はどのようなのをされてるのかも知りたいですね〜
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:22673980

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/18 09:27(1年以上前)

どうも。

相も変わらず好きだねぇ〜
ホットシューだけど、基本負荷の掛からないようにした方がいいかも
例えばだけど、何かにぶつけた時にボディへのダメージを招くことになるよ

書込番号:22674088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/18 09:35(1年以上前)

おは〜!

>相も変わらず好きだねぇ〜

あはははは〜 <("0")> 
なんか これはどうだ というの紹介してくれないと (^-^)

書込番号:22674106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/18 09:50(1年以上前)

残念ながらコレばっかりは難しいかなぁ〜
プロを食っているコトやっているんで結構機材の扱いに対しては真面目なんですよ
提案できなくてゴメンね。

書込番号:22674138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/18 10:09(1年以上前)

お〜す!

>機材の扱いに対しては真面目なんですよ

な〜る。
わっしめみたいなデジカメ田舎者と違って
あなたの取り組み方は理解しとりますよ∠(^_^)

扱いも乱暴で執着心もない
わっしめとは心掛けが違います (^_^) 尊敬

野外でひこずり回して液晶も細かい傷だらけ
不思議にボディのへこみはない(笑)
ガンバリます∠(^_^)

書込番号:22674186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/18 11:03(1年以上前)

100均にgoですね。
ゼッタイなにか見つかる。
パッとでないが笑

書込番号:22674283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/18 11:10(1年以上前)

こんにちワン!

あはははは〜<("0")>  100均ですか

それは気が付きませんでしたね〜
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22674296

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2019/05/18 11:27(1年以上前)

密林で検索!検索!!

書込番号:22674335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2019/05/18 12:06(1年以上前)

こういうのはどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=21193459/ImageID=2842414/?noredirecttopcs=1
ガチャガチャでゲット。

書込番号:22674395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/18 12:14(1年以上前)

100均の日傘をつける
ファインダー見やすい

書込番号:22674411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/18 12:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!(´・ω・`)b


書込番号:22674414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/18 12:49(1年以上前)

こんにちワン!   皆様方

>しま89さん
アマゾンさんにはありそうですよね
探索してみますか (^_^) サンクス



>BAJA人さん
あはははは〜 <("0")>
それ確か以前に拝見しとりましたね〜
OLYMPUSに PENTAXってのもね〜(^^;



>カップセブンさん
そうそう日傘ってのもありましたね (^_^)



>エム子ちゃん
ふん 画像のとおり違うのよ。

書込番号:22674487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/18 13:43(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

ふなっしー 限定ホットシューカバーわ如何?(´・ω・`)b

書込番号:22674579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/18 15:05(1年以上前)

それは良いな〜(^-^)  エム子ちゃん

コレクションの一つに欲しいね (^_^) Good!

書込番号:22674739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/18 17:40(1年以上前)

ガチャガチャ!

書込番号:22675047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/18 21:59(1年以上前)

再掲載

以前も同じようなスレがありましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=20804297/#20805224

実用性という観点では、水準器の1択かな。

書込番号:22675687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/18 22:20(1年以上前)

シューカバーではありませんが、ターレットファインダー付けてたら目立ちそう。

書込番号:22675725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/18 23:28(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>弾正さん
そういえば
100均SHOPの入り口付近に
ガチャガチャノマシンが思い切り並んでいるが
あの中にそういうのが入ってるんですかね。




>にゃ〜ご mark2さん
>実用性という観点では、水準器の1択かな。
そうなりましょうか(笑)

>ターレットファインダー付けてたら目立ちそう。
あはははは〜<("0")>
マシンガンみたいなやつですよね(笑)良いかも (^_^)

情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:22675849

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/20 06:06(1年以上前)

ストロボキャンセラー コレジャナイ

限定だったけれども、実売されたカメラメーカー純正品。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001535/SortID=13863892/ImageID=1068662/
写真のボディ側はデザイナーの方が勝手に作ったモックです。

書込番号:22678891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28885件

2019/05/20 07:33(1年以上前)

おはようございます。

あはははは〜<("0")>
面白いもの紹介サンクス∠(^_^)

メーカーさんも遊び心ある面白いものを
出してたんですね。いや〜良い

書込番号:22678990

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/05/20 18:37(1年以上前)

( ^ω^ ) おもろそうなネタを発見!


・スマホスタンド+モバイルバッテリー
・GoProマウント
・カメラで映像を記録しながらステレオマイクで音を記録
これで写真と映像の一石二鳥!
https://akistyle.jp/camera-accessory-hotshoe

暑くなってきたら乾電池式のミニ扇風機を取り付ける、

如何ですか。

書込番号:22680097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング