
このページのスレッド一覧(全1331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年1月22日 09:18 |
![]() |
0 | 4 | 2019年1月14日 14:49 |
![]() |
20 | 11 | 2019年1月14日 05:03 |
![]() |
4 | 4 | 2019年1月10日 23:59 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年1月5日 02:32 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月28日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S
先日購入したばかりなのですが設定方法で分からないことがありましたので質問させてください。
被写体は移動せずカメラマンが被写体の周りをぐるっと回りこんで撮影したいです。その際被写体は画面中央付近にキープしたいです。
ネットやyoutubeで撮影された映像はあるのですが、設定の解説が見つかりません。どんな設定にして、どんな事に気をつけて撮影すればよいでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
書込番号:22410091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
レールってレンタルできるんですね!知らなかった!こんなんが普段から使えたらいいんですけどねぇー
これを使ってやることをジンバルで簡易的にやりたいです^_^
書込番号:22411168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > DSLR Gimbal AK2000
公式オプションも発売になりますが、大手家電店での予約価格が3万と
なかなかに良いお値段となっています。
インバートモードでなければ右手でコントローラは触れるのは良いのですが、
360度を覆うようなグリップなので、少々大袈裟過ぎる気がして値段以上に引きます。
社外品ですが、下記のデュアルハンドルは取り付け可能です。
あまり、AK2000対応と堂々と記載のデュアルハンドルは見当たらなかったので。
(ジンバルの下側が1/4ネジであれば他のジンバルでも取り付け可能です。)
SmallRigらしく、ジンバル取り付けの下部分に大量にネジ穴がありますので、
下にミニ三脚取り付けも可能です。(他にもジョイント部にも大量に・・・)
ロッド部分はカーボンパイプになっているので、軽量化も考えられています。
やはり両手で持つとすこしは軽く感じれるので、しっかり撮影する時は
持ち出そうと思います。
六角レンチが必要な場合は以下の2箇所のみで変更しなくて良いなら
移動時は連結部は手で回して分解出来る構造になっています。
・手持ち部分のストッパの固定時
・ジンバル載せる部分の角度を変える時
国内ではまだ取扱ないようですが、運送会社を"YU-JAPAN"で注文すれば
ゆうパックで配送されます。
https://www.smallrig.com/smallrig-dual-handgrip-for-handheld-gimbal-dji-ronin-s-zhiyun-crane-series-2210.html
SmallRig Dual Handgrip for Handheld Gimbal DJI Ronin S/Zhiyun Crane Series 2210
HPにAK4000/AK2000も対応との記載もあります。
説明は英語ですが、組み立てや構造見たかったら以下の映像がオススメです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ob8vumYATIE
0点

デュアルハンドルですが、a2000用の物は使用できないのでしょうか。
見た感じ使い易そうでした。
電圧や端子の形状が違うのかな・・・
ちなみに下に取り付けるタイプではない形の物もあるようです。
https://www.amazon.co.jp/EACHSHOT%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88for%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%ABZhiyun-Crane-Feiyu-Aircross-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B0789HGZWJ
抜けが気になる所ではありますが・・・
書込番号:22383456
0点

>@アツアゲさん
電圧がおそらく倍になっているので動かせない気がします。手元に該当のグリップありますが、試してもいないです。
挟み込む系は正直落下が怖いです。
SmallRigはAmazonで買える場合もありますので、海外通販が怖い方は待ってみるのもいいかもです。
書込番号:22383631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AK2000にSmallRigのハンドル(-2210)と足(-1914)をつけてみましたが、私は正直使いにくいと感じました。
両手持ちしているときは何の操作もできないですし、パーツが大きいので荷物が無駄に増えます。
そして1/4ネジ穴が上部にないので単品では、モニターやLED、マイク等のセッティングがうまくできません。
以前α2000を手放してしまったので代わりにAK2000+SmallRigのパーツを買ったのですが、両手持ちを考えるのであれば今から買う方にはお勧めできません。ハンドルも足もSmallRigにしてはかなり高いので、どうしてもAK2000を使いたいというのでしたら、公式パーツを使うか両手持ち用ジンバルを追加するほうが実用的だと思います。
書込番号:22387133
0点

>Babi Yarさん
お勧めしないのは誰にとっても完璧な物はないと思うので、意見としてありだと思います。
ただ、購入する前から判りそうな話を羅列しても誰にも参考にならない気がします。
・両手持ちしているときは何の操作もできない
-> そんなの購入前から判る話ではないですか?
α2000シリーズが特殊だっただけで、他のジンバルでも変わりません。
無線リモコンで操作するケースが大半で、AK2000には無線リモコンがないというだけです。
AK2000シリーズは今の所リモコンは別売りすらしていないので、何故AK2000を
購入されたのだろう?としか思えません。
どうしても両手で持ちながら操作したいなら、その時だけ本体とデュアルハンドルを
持って操作すれば良いだけでは?
個人的にはジョイスティック操作は限定的なので、困っていません。
モードを頻繁に変更することもないですし。
しっかりと負荷分散してくれて持ちやすいので、デュアルハンドルに一番求めている点が
満たされているので、満足です。
・パーツが大きいので荷物が無駄に増えます
-> 見た目より大きかったというなら判りますが、デュアルハンドルの時点で
ある程度は許容されて買う物ではないでしょうか?
大きいとは思うので、私もいつも持ち歩く物とは思っていませんが、長時間使いたい時は
腕の負担が軽くなることを考えると少々かさばるのは仕方ないと思っています。
・1/4ネジ穴が上部にないので単品では、モニターやLED、マイク等のセッティングがうまくできません
-> 見たら判ると思うのですが・・・ロッド部にネジ穴欲しいなら以下のようなアクセサリーも
ありますし、他のデュアルハンドルもそんなに拡張性があるとは思いません。
むしろ工夫次第では拡張性のあるデュアルハンドルだと思っています。
https://www.smallrig.com/smallrig-25mm-rod-clamp-for-dji-ronin-m-ronin-mx-freefly-movi-1860.html
書込番号:22393329
0点



あけましておめでとうございます。
カメラ初心者の VallVillと申します。
先日 整理していましたら こんな物が出てきました。
品名(俗名で結構です)と使用方法。これを使用するために、他に何が必要かをお教え戴ければありがたく思います(下手な撮影で申し訳ございません)。
皆さん よろしくお願いします。
2点

おめでとうございます.
ストロボのシンクロコードだと思います.
対応するカメラ・ストロボについては私にはわかりませんが・・・
平べったいほうがストロボに刺すほうで
丸いほうがカメラに刺すものだと思います.
個人的にはこれを使う目的でシステムを組むのは
かなりとてもほぼ間違いなくオススメしません.
書込番号:8879353
2点

LR6AAさん ありがとうございます。
ストロボ関係ですか……私はてっきりシャッター(レリーズ)の関係かと思っていました。
PENTAXのオートストロボ AF280Tを所有していますので、それに使用するものでしょうね。
詳しい使用方法がわかればお教え願えませんでしょうか、それとシンクロって何でしょうか?
無知でゴメンナサイ…
書込番号:8879473
2点

シンクロおよびシンクロケーブルについては
ぐぐって調べて下さい.
>AF280T
持ってないのでわかりません.ケーブルが対応するなら
ストロボのどこかにケーブルが刺さる端子があるはずです.
シンクロケーブルの使い方は基本的にはとても簡単です.
カメラとストロボを接続させてシンクロさせることです.
書込番号:8879723
1点

判明しました。
PENTAX デジタルデータM用コード でした。
MEスーパー・ME・MV1 などに使用して撮影年月日・撮影時刻などをカメラに
LED表示させるものでした。
(勿論、コードを延長すればストロボのシンクロコードとしても使用できるハズです)
所有しているPENTAX superA ではノンコードコンタクトピンで対応できるため
全く使用していなかったようです。
LR6AAさん 色々とお世話になりありがとうございました。
書込番号:9174075
2点

「懐かしいこの形は」と思いましたが、判明されたとの事で良かったですね。
>PENTAX superA ではノンコードコンタクトピンで対応できる
私は、ME-Superで使っていましたがフィルムの出し入れ時にとても不便だったのでsuperAが欲しかったですね。
このケーブルは、デジタルデータM専用なのでAF280Tやストロボ用外部グリップには使えません。
書込番号:9174385
1点

しんす'79さんありがとうございます。
>デジタルデータM専用なのでAF280Tやストロボ用外部グリップには使えません。
そうでしたか。
以前はME-Superをご愛用との事でしが、今は銀塩は卒業されて
デジイチのみでしょうか。
書込番号:9175336
2点

>今は銀塩は卒業されてデジイチのみでしょうか。
ME-Superは、「巻き上げ不良」という持病でリタイアとなりました。
デジイチは、α7D・D700・5D・istD・他となってLX・α707Si・α807Si・α7・F5・他は保有状態で待機中です。
でも、AF280TはαやistDでも現役で活躍しています♪
書込番号:9176252
1点

しんす'79さん
「巻き上げ不良」と言えば以前所有していた
SuperAは長年の放置によりジャンクカメラになってしまいました…
カメラに再び興味が湧いた一昨年、ヤフオクで中古を落札しました。
書込番号:11792898
3点

>カメラに再び興味が湧いた一昨年、ヤフオクで中古を落札しました。
落札、おめでとうございます。
その後、調子は如何ですか?
所で、Super-Aのジャンク理由は「巻き上げ不良」でしょうか?
書込番号:11793055
0点

しんす'79さん ありがとうございます。
Super-Aのジャンク理由自体は、20年にも及ぶ放置だと思います。
約20年ぶりに取り出した時、外の合皮ケースはカビだらけでした。
しかし本体の外観は見事なまでにキレイでしたよ(装着のレンズとその他のレンズはカビてましたけど…)。
いろいろ触って巻上げを無理に回したのがいけなかったのかも?
保管する前にシャッターを切った状態にしておけば良かったかも?
それ以前に20年もの放置はいけませんね。
書込番号:11793320
2点

LR6AAさん
しんす'79さん
コメント ありがとうございました (m´・ω・`)mペコ(〃・д・) -д-))ペコリン
書込番号:22392367
2点



その他カメラ関連製品 > 富士フイルム > MHG-XT2
底板の形状が微妙に違うみたいですよ。加工すれば付きますがポン付けは無理でしょう。
※ブラウザのタグでT2とT3を交互に画像比較して
書込番号:22384448
1点

>JTB48さん
そうなんですね。ご親切にありがとうございます😊
書込番号:22384628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミノルタファンになりましたさん こんばんは
フジのホームページを見ると T2用とT3用が別々に出ているので 合わない可能性が強いと思います。
中途半端な返信でごめんなさい。
書込番号:22384743
1点

>もとラボマン 2さん
そうですよね。ありがとうございます。
書込番号:22385197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S
題名の通り急に接続できなくなりRONIN-Sがアクティベーション前のよう電源を入れてもダラっとなったままです。
また、アプリと接続しようとすると画像のような感じになって接続できません。どなたかわかる方教えてください。
書込番号:22359318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主ですが、無事に解決することができました。
一応、結論からしますと、PCとのUSB接続の際に、USB3.0では上手く認識しなかったのですが、USB2.0だと上手く認識し、アップデートをすることによって、普通に動作するようになりました。もし同じような方がいらっしゃいましたら、参考にしてください。
お騒がせしました。
書込番号:22371678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S
冬のボーナスがわずかながらに出たので飛び降りる気持ちで購入して、使い始めています
本日、モーションラプスに初挑戦しました
しかしながら、シャッタースピードが不安定
結果として、かなりぎこちない動画となってしまい落胆しています
カメラ : GH5
モーションラプスはスマホから起動
単純な2点間
シャッター間隔は1秒
ピントはマニュアル
シャッタースピードには特に問題が発生しない屋内の明るい環境です
その後GH5のインターバル撮影機能を使用したところ、同じような問題は発生していません。
改善方法があれば、ご教示ください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





