デジスコ クチコミ掲示板

 >  > デジスコ
クチコミ掲示板 > カメラ > デジスコ

デジスコ のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジスコ」のクチコミ掲示板に
デジスコを新規書き込みデジスコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなコーナーがあったのですね

2005/11/12 22:22(1年以上前)


デジスコ

どなたかと同じになりますが、こんなコーナーがあったとは・・・
もう半年近く前からあったのですか?
見落としていました。

超々望遠を望まれる方は、必ずデジスコに行き当たりますね。
デジスコは、「ブレとの戦い」ですから
良い三脚と良い雲台の方が、カメラより必要です。
これは、実はデジ1眼で超々望遠撮影する時も同じなのです。
ブレに関しては、過去に何度も惜しいショットを経験しました。
レンズは三脚で、カメラ本体は一脚で同時に支えてやると、
やっとブレは止まりましたが、今度は簡単にフレーミングが出来ません。
コンデジを使うデジスコではミラーショックが無いことだけでも、
ブレに有利であり、超々望遠撮影に適しています。
(当然レリーズを使って、そっと押すのですけれど)

それでも、2000mm3000mm、勢いあまって8000mmなどと言う状態では、
シャッター速度はすごく遅くなりますし、そよ風でも画面が揺れ、
さらに、被写体までの間の空気(空気中の水蒸気やほこり)が邪魔をして、
鮮明な画像が得られません。
気のせいかもしれませんが、スコープの小さな対物レンズでは、
光学レンズの分解能の限界ではないかと思うことがしばしばあります。

極重な大砲レンズと、超高速連写が出来る高額なカメラでなければ
撮影できない写真があることも、現実のようでが、
比較的リーズナブルな価格で、随分と綺麗に撮影できる
デジスコと言うシステムは、やはりお勧めだと思います。

それにユーザーとしては、スコープやカメラの組み合わせや、
ちょっとした工夫で、どんどん綺麗な写真が撮れるようになっていく
ところがまた、楽しいのですよ。




書込番号:4573935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/01/06 11:23(1年以上前)

シャンプーハットAさん こんにちは

どこかでお会いしているスワロブスキー(ここでは)です。
なぜか価格COMに「デジスコ」というコーナーがあるんです。
最近はFieldに出るとデジスコで撮影している人も多くなり
マイナーな趣味から一歩出た感があるのでしょうね。
デジスコ初心者の方が安心して問合せできる場にここが育てば
嬉しいですね。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4710813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/01/10 20:39(1年以上前)

いつの間にか、返信が・・・
スワロブスキーさん 、こんばんは、返信ありがとうございます。

>マイナーな趣味から一歩出た感があるのでしょうね。

本当にそうですね、わたしも時々デジスコを持った初対面の鳥撮りさんに出会いますよ。
以前は、知った人ばかりだったのですけれど。

それに、デジスコ用の機材やカメラもとても種類が増えてきましたし、
性能も随分良くなっているし、使いやすいし、もう特別な撮影方法ではなくなってきましたね。
ある意味では、機材として完成の域に入ってきましたよね。
本当に「作品撮り」できるような機材になったと思いますよ。

これからは機材の良し悪しよりも、使い方と言うか撮影者のセンスの方が
作品の出来を左右するようになってきましたね。

私の場合は、まだまだ証拠写真を撮っているのですけれどね。

書込番号:4723558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりにデジスコしました

2005/12/21 22:31(1年以上前)


デジスコ

クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

腕が良いとか悪いとか?は措いておいて・・・

条件がいっしょではないので、比較ということではありませんが、
EOS20Dと、panaのFZ30と、ニコンのデジスコで、
久しぶりに「3刀使い」で、同じ被写体を撮ってみると、
やはり超望遠では、デジスコの凄さを感じました。

まあ、システム全体で考えたら、結構値が張るのだから
良くて当たり前かも知れませんが・・・

書込番号:4674559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジスコ

2005/04/15 14:28(1年以上前)


デジスコ

クチコミ投稿数:1件

お。一番乗り。
でも、デジスコって、何?

書込番号:4166939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/04/15 14:43(1年以上前)

私が思うに
デジタルスコープの略じゃないでしょうか?
デジタル方式の望遠鏡
月面や木星などの特殊な用途です。

書込番号:4166961

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/04/15 15:32(1年以上前)

鳥撮りにもよく使いますね。
コンパクトデジカメにデジスコいいですよう。(笑)
お手軽望遠ですね。
皆さんは何をお使いなんでしょう。

書込番号:4167022

ナイスクチコミ!0


genki444さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/21 22:24(1年以上前)

一眼デジとスコープの組み合わせは暗くてAFも利かずすこぶる扱いにくくて、一眼デジの良いと思われている点が生かせず何のメリットもありません。本来のデジスコとは似て非なる代物です。⇒独断と偏見ご容赦!!。

コンデジとスコープを組み合わせた本来のデジスコをお薦めします。
それも小口径スコープ(EDV)、低倍率接眼(X20,X24)がお薦めです。これなら最初から失敗なく良いのが撮れること請合います。
それからスポット照準器とルーペ付き液晶フードは必須アイテムです。

書込番号:4445865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

条件にあうデジスコを探しています。

2005/07/27 08:14(1年以上前)


デジスコ

クチコミ投稿数:10件

デジスコ初心者まえで情報収集中です。よろしくお願いします。
ベランダにくる野鳥を撮影したいのですがなにかよい方法を教えてください。
1.デジカメ一眼ズーム(55-200mm)で、撮影していますが、2m程度の距離で厚手のカーテンで遮断しても、シャッター音に敏感な野鳥もいる。
2.この距離で撮影しても、十分な大きさに撮影できない小鳥もいる。
などの難点があります。
 建物の関係で至近距離が、4m程度しかとれないので、その距離からデジカメ撮影ができるデジスコを探しています。これって、難しい質問でしょうか?。解決の糸口を教えてください。

書込番号:4307951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/07/28 15:23(1年以上前)

ベランダに小鳥が来てくれるのですね。羨ましい。
最短合焦距離4m以内というと市販スコープのデジスコでは
スワロフスキーかライカとなりそうです(高いシステムですが)
一生ものと考えれば良い買い物だと思います。
BORGの天体系デジスコならば鏡筒の長さを長くすれば
無限遠は厳しくなりますが近接撮影には良いと思います。

良い機材と出会えるといいですね。

書込番号:4310611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/29 08:57(1年以上前)

スワロブスキーさん情報ありがとう。
 ネットワークカメラを置いているのでベランダミニサンクチュアリを楽しんでいます。国内の製品しか探していなかったんでてっきりダメかと思っていました。可能性があるのはうれしいです。さらに、いい情報をお願いします。(^_^o)

書込番号:4312298

ナイスクチコミ!0


tanuuさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 09:36(1年以上前)

かなりの亀レスですが(^^;
役に立てばと思って情報カキコいたします
デジスココムというサイトご存知でしょうか?
そこにデジスコ機材本音レビュー >> デジスコ機材カタログ 【スコープ】
というのがあって、最短合焦距離も載っています。
国内メーカーで4mというのはVixenの52Sのみのようです。

書込番号:4329705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/12 10:49(1年以上前)

tanuu さんありがとう。
超カメレ(ス)オンですいません。4mの最短合焦距離が必要なので、海外のものを一式発注しました。9月には若葉マークをつけて、とりにがさないようにシャッターチャンスに気をつけて頑張っていると思います。

書込番号:4342648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

最適なデジカメは

2005/07/29 16:02(1年以上前)


デジスコ

スレ主 写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

デジスココーナーがあるのに今まで気が付きませんでした(笑)
皆様よろしくお願いします。

現在、D70にシグマの170-500を付けて鳥さんを狙っています。
KENKOの2倍テレコンも購入したのですが、やはり画質低下で満足できず…。と言ってロクヨンとかシグマの300-800とかは、ビンボーなので手が出ません。(大きさや重さも歩き回っての撮影スタイルでは無理のようですし)

と言うことで、デジスコが一番かと色々と調べているのですが、細かなことはよく分からないので、NikonED80+NikonE7900かなと考え、コツコツお金を貯めています。購入予定は冬頃になると思います。

しかし、いつもRAWでの撮影で、色々と絞りやSSをいじっていますし、そういう機能がないE7900で、実際にどうなのかなと悩んでいます。
さて、
1.デジスコでの写りと一デジでの写りを比較してどうなのでしょうか。
 (A4程度での印刷で見分けは付きますか)
2.三脚やレリーズで手ぶれを抑えるとして、実際に相当被写体ブレが出る気がするのですが、歩留まりはどうなのでしょうか。
3.E7900よりもSS優先や絞り優先とか、RAW撮影が出来るとか、より一デジに近い機能を持っていてお勧めのコンデジはないでしょうか。

皆様方の率直なご意見お待ちしております。

書込番号:4312886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/07/30 12:36(1年以上前)

写好爺さん なかなかよい質問ですね。この回答しだいでは、将来のデジスコユーザー数が大きく左右されますね。また、デジスコ購入費でノートパソコンが購入できるという点でも、二の足を踏んでしまいますヨ。
 私には、皆さんからどのような回答がくるか想像もできませんが、よろしくね。

書込番号:4314911

ナイスクチコミ!0


スレ主 写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

2005/07/31 23:18(1年以上前)

小風呂敷 さん ,こんばんは

 鳥さんを撮っていると,やはりより大きく,よりくっきりとと自身の欲求が膨らんでいくのは私だけではないと思いますが,やはり機材の価格と重量はなかなか悩ませてくれますよね。
 本音としては背中を押して貰いたいのですが(笑)
 色々と情報を収集しているつもりですが,皆さんのWebにあるのは,ほとんどがリサイズものやトリミングものが多いようで・・・。
 出来れば負の部分を教えて欲しいです。

 皆様よろしくお願いします。(ペコ)

書込番号:4318603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2005/08/04 02:05(1年以上前)

写好爺さん、小風呂敷さん はじめまして

そうなんです、いつのまにかこんなコーナーがあったので私もお邪魔しています。
少しだけ皆様より経験があるようなので、より詳しい方が見えるまでは
わかる範囲でお返事させて頂きます。

私はデジタル一眼とデジスコの2刀流ですが、最近は手軽なデジスコに傾倒しています。機材の使い分けはかついで歩く移動距離が少なく、定点撮影が主の場合は大砲みたいなので写しています。飛翔写真もデジタル一眼ですね。
はじめてのフィールドや移動しながらの撮影にはデジスコを使います。
焦点距離が長いので守備範囲も広く、様子のわからないはじめての場所ではかなり有利です。
一眼レフで明るさ・色合い・絞り・ピントなどがすべて上手くいった画像に比べてデジスコのベスト画像はどうか?というと同じ画素数でもデジタル一眼のほうが深みがある良い画像に感じます。しかし、私の場合、正直デジスコのほうが歩留まりが良く、恥ずかしながらデジタル一眼では良い写真がありません。

デジスコでも一眼でもレタッチしないでもそのまま使える作品が好ましいのですが、多少のレタッチは必要かと思います。但し、本当にRAWが必要か?というと、写した後にパルス再生された画像を見ることでいつもカメラを調整しているのでわりに明るさや色合いは失敗しません。プリントもA4程度ならほとんど画質は変らないと思います。RAWが使えるカメラはレンズも高級でデジスコに不向きなものが多く、キャメディアC-5060でいろいろ試しましたがRAWのメリットを感じませんでした。デジ一眼に比べカメラの処理能力が低いのでRAW保存には時間がかかりすぎて×でした。
E7900以外ではSONYのW7とかカシオZ750、フジF10、IXY600あたりが候補ですが、アダプターなどを考えるとW7がお薦めかと思います。それなりにマニュアル撮影できます。ケラレでズームが意味なしになりますが、C7070、カシオP700あたりは写好爺さんのお好みに合うかもしれませんが、使いにくいのでお薦めはできません。

デジスコは焦点距離の大きさ、明るさ、軽量・コンパクトなどのメリットばかり強調されますが、かなりのマニュアル撮影要素を要求されます。写真が上手い人、操作を楽しめる人でないとなかなか壁を乗り越えられません。それでもEF600mmF4&1DMK2(150万円ぐらい)では写せない画像が楽しめるのも事実です。それで価格は20〜50万円ならチャレンジしてみたくなりますよね。

そんな私・・・大根売り場のようにスコープが増殖しています(^^;

書込番号:4325414

ナイスクチコミ!0


tanuuさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 10:02(1年以上前)

私もデジスコを使用しています。ただし月撮りがメインですが(--;

1.デジ眼を持ってないので比較が出来ないのですが、A4程度ならピンが決まれば申し分ないと思います。
写真展でA4サイズを展示してましたが、十分でした。

2.コンパクトデジ+FSで撮るとミラーショックがありません。
かなりの焦点距離になりますので、ほんのちょっとしたショックですが
かなり効果は大きいと思います。
デジ側の明るさの影響も大きくテレ端のF値がそのまま使えるので
シャッター速度もかなり稼げます。
それだけ被写体ぶれも少なくなると思います。
高感度も加味して考えられるとよいかと思います。

3.デジ眼に近い機能というよりは、いろんなデジスコサイトで紹介されてるE4300なども安いので悪くないと思います。
スワロブスキーさんのおっしゃるW7もよいのでは。
また、候補を絞られる時にテレ端側の明るさは明るい方がベターです。
できればテレ端でケラレのない機種を選ばれたほうがあとあと便利かと思います。

デジスコでの欠点は、対象の導入がかなり面倒ですね。
咄嗟の対応は難しいかと思います。
まあ、それでもデジスコを手持ちでされる方もいらっしゃいますので
慣れなのかなとも思いますが。

書込番号:4329749

ナイスクチコミ!0


スレ主 写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/07 12:37(1年以上前)

スワロブスキーさん、tanuuさん 初めまして!
レスありがとうございます。
まとめレス&亀レス失礼します。

>正直デジスコのほうが歩留まりが良く、恥ずかしながらデジタル一眼では良い写真がありません。

>写真展でA4サイズを展示してましたが、十分でした。

 そうですか。この情報とても嬉しいです。
 どうもコンデジは写り自体が甘いような印象がありまして…。

>アダプターなどを考えるとW7がお薦めかと思います。
 W7は、色々なところで出てきますね。デジスコは組み合わせですから、出来るだけ大勢の方が使用しているものが情報が多く良いと考えています。あまり器用ではないので、ニコンで全てまとめようかと考えていましたが、合わせて検討したいと思います。

>デジスコでの欠点は、対象の導入がかなり面倒ですね。
>咄嗟の対応は難しいかと思います。
 これは、私も想像していました。いちいち三脚を立てて、セットしてとやっている間に鳥さんは逃げてしまいますよね。その点一眼デジならば、サッと手持ちで向けて、多少露出不足でもブレさえ抑えられれば、どうにでもなるので、どうなのかなと。


>いろんなデジスコサイトで紹介されてるE4300なども安いので悪くないと思います。
 スコープさえいいのを購入しておけば、後はライフサイクルの短いデジカメですから、こういう方法もありますね。そのうち評判がとても良いものが発売になるかも知れませんし…。

ありがとうございました。
よろしければ、他の方々からも色々と情報をいただければと思います。
お願いします。

書込番号:4332127

ナイスクチコミ!0


tanuuさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/07 22:49(1年以上前)

ちょっと訂正です(^^;;
× テレ端
○ ワイド側

写好爺さん、いろんなサイトをのぞいてらっしゃるかもしれませんが
デジスコ専門サイトご存知でしょうか?
http://www.digisco.com/
デジスコの掲示板もありますし、またここのメンバーが主催で
展示会や相談会も時々やってます。
もしお近くにお住まいなら、なかなか参考になると思います。

書込番号:4333305

ナイスクチコミ!0


スレ主 写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/10 21:23(1年以上前)

tanuuさん、こんばんは!

>デジスコ専門サイトご存知でしょうか?
http://www.digisco.com/
 はい、たまに覗いているのですが…。
 そうですね。一番いいのは、触ってみることですから、そういう会とかに参加するのもいいですね。

 ありがとうございました。

書込番号:4339506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジスコ

クチコミ投稿数:6件

デジスコに興味を持ちながら一人歩きしていましたら、ここにたどり着きました。宜しくお願い致します。
 現在所持機材は、Nikon D2X/D70に80~400の望遠と、Reflex1000で野鳥を始めましたが今一で悩んでいました。NIkon デジスコ-ピングシステム(ED82)
如何と検討始めたところです、何方かご教授お願い致します。
では失礼致します。お願いまで・・・・・。

書込番号:4297862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/07/22 23:23(1年以上前)

こんばんわ

デジタル一眼レフで直焦点方式で楽しまれる方法もありますが1500mmF13というかなり暗い条件となります。ミラーショックなどの振動で思うような撮影結果は出ないことが多いかと思います。

ここは思い切ってコンパクトデジタルカメラを使ったコリメート方式にチャレンジされることをお奨めします。
1000〜3000mm(F3〜9)での撮影で、自己発生振動によるブレが無いので1/8程度の低速シャッターでも写せますから結構いい写真が撮れますよ。

とりあえずニコンの純正システムあたりは無難と思いますが、接眼レンズはDIGISCO.COMの20倍、30倍も選択肢ですね。ドットサイト式の照準器もかなり効果的です。
三脚とビデオ雲台も忘れずに予算組みしておいてください。

取り急ぎ。

書込番号:4298138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/23 21:57(1年以上前)

スワロブスキ−さんご指導有り難うございます。
ご指摘のこと理解できました。
手元機材にキャノンのS50がありますがこれでいいでしょうか?
なかなか難しいことですね、コリメ−ト方式のピン付け旨くできますでしょうか? 
年齢が年齢ですので、あの小さな液晶パネルで不安ですが・・・。
その点教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:4300210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/23 23:45(1年以上前)

S50ですか・・・ん〜〜S60、S70であればコンバージョンレンズアダプターがあるのですが、ニコンED82への取り付けでにはちょっと無理がありそうです。
コーワのシステムならユニバーサルタイプのアダプターがあるので接続は可能でしょう<セッティングが難しいですからお薦めできません
ズバリ!ニコンE7900なら30,000円を切って購入できますからデジスコ用にいかがでしょう?ケラレなく楽しめるので買いだと思います。
液晶画面を見てのピント合わせは慣れが必要です。慣れれば結構山がありますよ。私も老眼なのでピント合わせに苦労をしていますが、ニコンの液晶フード(ルーペ付)TID-1を加工して使っていますがなかなか良いです。

書込番号:4300491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/24 07:05(1年以上前)

スワロブスキ−さん有り難うございます。
Nikon E7900了解致しました。
検討したいと思います。
親切なアドバイス感謝致します、今後も宜しくお願い致します。
有り難うございました。

書込番号:4301018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジスコ」のクチコミ掲示板に
デジスコを新規書き込みデジスコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)