
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年11月26日 13:26 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2019年3月31日 14:30 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2018年6月3日 22:02 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年5月22日 14:45 |
![]() |
3 | 4 | 2018年2月6日 18:50 |
![]() |
39 | 7 | 2017年12月19日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


趣味でパソコンのCPUについてノイズ原因を消滅させるユーティリティソフトを作っています。2009年頃から取り組み、12年目になろうとしているところ。EIZO Flexscan スタンダードモニタで、BARCO ブラウン管キャリブレートモニター並みに綺麗に表示できるようになった。大企業で色管理のサポート業務をしていたので、商業品質に達していると感覚的に思う。
MinorityClean
http://www.mics.ne.jp/~cdorya/MinorityClean/
○フリーソフト
○Windows10 HOME 64ビット
父が Nikon D5 で撮影したJPEG写真を Epson SC-PX5VII で印刷して、プロラボの光沢写真よりも美しく印刷できている感じ。父から新型ハスラーを買って運転者として乗せてあげると言われて、何らかの感謝をしたい。MinorityCleanを使い、それなりに高画質印刷できるのですが、実はもっともっと綺麗に印刷できる技術を持っているので、プログラミング可能な年齢である内に作ってしまいたい。
需要あるなら作ってみようと思います。
どうですか?
0点



お世話様です。
キヤノンのts8030です。
最近プリントすると下側の写真のように(ピンク)とか明らかに色味が可笑しいプリントがされます。
すべての枚数ではないのですが・・・。
インクは純正です。!のマークの付いたタンクはありますが。交換しろと案内はありません。
#今まではそんな状況でも別段おかしな印刷とはならなかったのですが。
#ヘッドの詰まりチェックは問題ないようです。
これは単純にインクの問題ですか?
それとも壊れる予兆?
たぶんこちらの皆様の方が経験豊かと思い質問しました。
よろしくお願いします。
1点

>インクは純正です。!のマークの付いたタンクはありますが。交換しろと案内はありません。
PCとプリンタ間の通信が上手くいっていないようです。該当するインクタンクを抜き差ししてみてください。そのあとマークが消えていることを確認してください。相変わらず出てしまうようでしたら新品に替えてみましょう。
書込番号:22541095
1点

siro tamanegiさん こんにちは
プリンターのノズルチェックしてみましたか?
もしかしたら ノズルが詰まっている可能性が有ります。
書込番号:22541107
1点

>siro tamanegiさん
別プリンターですが、同様の経験よりblackインクが出ないとこうなります。
原因はノズルが詰まっているか、インクが無い事が考えられます。
!(注意)表示でも既に無い場合が有り、新品のインクに入れ替えて印刷すれば判ります。
もし替えても同様で有れば、ノズルが詰まっているのでクリーニングしてください。
クリーニングを5〜10回繰り返しても変わらなければ寿命かもしれません。
なお、私はそんな場合はAmazon購入で注射器でクリーニング液を注入して洗浄する方法で直したりしています。
書込番号:22541202
2点

siro tamanegiさん、こんにちは。
> すべての枚数ではないのですが・・・。
> #ヘッドの詰まりチェックは問題ないようです。
この二点から、インクの問題ではないと思います。
ところで、ピンクになってしまうお写真は、どのように印刷されたのでしょうか?
パソコンやスマホからですか?それともプリンター単体ですか?
あと、もしパソコンやスマホからでしたら、印刷に使われているソフトは何でしょうか?
書込番号:22541250
1点

単に色が出ていないなら、Tvアンテナや変電設備?もピンクになるはずですね。
ソフトウェアでしょうか。今まで見たことないですね。
書込番号:22541310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん。お返事ありがとうございます。
>PCとプリンタ間の〜(中略・失礼)〜新品に変えてみましょう。
全てのインクをやってみましたが!マークは消えません。新品は・・・数日の時間がかかります。
>もとラボマン 2さん。お返事ありがとうございます。
>プリンターのノイズチェックしてみましたか?
はい、(ノイズチェックパターン印刷)してみました。ノイズは見えません。
>TSセリカXXさん。お返事ありがとうございます。
>別プリンターですが、同様の経験よりblackインクが出ないとこうなりす。
>原因はノズルが詰まっているか、インクが無い事が考えられます。
足りないインクはシアンとイエローに!マークです。
ピンクの上の黒い方(まともな方)は後からもう一度印刷したものです。
その後何枚か印刷しましたが。正常に印刷されています。
>secondfloorさん。お返事ありがとうございます。
>ところで、ピンクになってしまう〜(中略・失礼)・・・。
印刷はパソコンからでDPPから印刷です。有線で繋いでいます。無線でも設定されているようなのでその辺りが問題?なのかもしれません。
無線で繋いでるPIXUS ip8730の方はこのような現象は出ていません。
数日前の変な印刷を見て見るともっと変なので・・・。ソフトなのかなんなのか…って感じではあります。
>トムワンさん。お返事ありがとうございます。
>単に色が〜(中略・失礼)。
>ソフトウェアでしょうか。今まで見たことないですね。
インクが無くなったりヘッドが汚れていたらこんな印刷にはならないとは思うんです。
#ぃゃハードやソフトの事なんて皆目わかりませんが。
その後のは問題なく印刷されていますから。
数日前に印刷したもっと変な写真のデータは捨ててしまったので。写真しか残ってないのでゴミ箱あさってみます。
書込番号:22541447
0点

siro tamanegiさんへ
> 印刷はパソコンからでDPPから印刷です。
そうなのですね。
ところで、「すべての枚数ではないのですが・・・」とのことでしたが、これは、色が変になる写真と、そうでない写真があって、色が変になる写真は、何回印刷しても、必ず色が変になるということなのでしょうか?
それとも、同じお写真を何回か印刷しても、正常に印刷される時と、色が変になる時があるということなのでしょうか?
書込番号:22541570
0点

訂正です。
どうやら私のノズルチェックシートの見方が悪かったようです。
blackのインクが詰まっているようです・・・。
写真用紙と普通紙ではblackのタンクが違うんですね?
手元にインクが無いのでヘッドクリーニングは後日となります。
書込番号:22541623
0点

siro tamanegiさん 返信ありがとうございます
>写真用紙と普通紙ではblackのタンクが違うんですね?
このプリンター写真用の染料のブラックと 文字用で使う顔料のブラックの2種類があると思います。
書込番号:22541643
1点

>secondfloorさん
>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。また返信が遅れて大変もうわけありません。
一連の騒動のきっかけは私の勘違いのようです。後日ご報告させてください。
書込番号:22542612
0点

こんにちは
キヤノンMG6330買ってしばらく使っていたら似たように色がおかしくなったことがあります。
ドライバなど再インストールしても直らず、エクスプローラから印刷するとちゃんと色が出るので、今でもエクスプローラから印刷してます。
詳しくは忘れてしまい、それ以降試していないので。
書込番号:22542681
1点

お世話様です。高校の入学説明会が半日かかるとは・・・。
祝日を挟んだので遅れて申し訳ありません。(言い訳が続きますm(__)m。
1回目は4枚印刷して最後の1枚が可笑しくなりました。(写真紙印刷
#水性絵具で描いた絵(主題は正確)が水に濡れてぼやけた背景。
その後、セットが目面倒なので普通紙テスト印刷。まぁ正常・・・。
2回目は2枚印刷(写真紙)でこれも最後が写真のようになりました。単にその前がBKの消費量が少なくって気づかなかったのかも。
ここで初めて、ヘッドのノイズチェックを掛けました。(普通紙で写真印刷は問題なし。まぁ気づかなかったのかもしれませんが。
印刷物にはBKインクの欄に何も印刷されていませんでした。が、あまりにも美しく何も印刷れていませんでした。
で、これはこんなチャートなんだと勘違いしてしまった。のがそもそも間違いでした。
この時点で、プリンターなどと言うものは十年以上使ってなく、しかもキヤノンは始めてだったで、取扱説明書を参照にすべきではありました。
で、間違った情報を出してしまって皆様の貴重な時間を割いてしまったことを深くお詫び申し上げます。
インクが無いのでヘッドクリーニングはすぐには出来ませんでしたので。後日やってみましたが。
普通のクリーニングと強力クリーニングが2回(取説参照)。予想通り復旧することはありませんでした。
あとできることは>TSセリカXXさんの仰られるヘッドクリーニング液を試してみると言うのがありますが、私的には多分やっても駄目だろうと思っています。
で、観音様に電話して症状を伝えてヘッド交換をすれば如何ほど?と質問をしてみました。
送料(引取り費)3240円で交換料14040円と言うことでした。
また別のサービス(交換)したら2年間の保証がついて17604円と案内されました。(後継機種
#思わず○○屋おぬしも悪の〜と口に出しそうになりました(あくまで私の感想で、親切をそのように受け取ってはいけませんね^^;ほんのチョッピリ思っただけ。
返信してくださった皆様には重ね重ねお詫び申し上げます。
また、皆様全員にgoodアンサーを差し上げたいとこですが。ここはいちばん的確なご意見をいただいたTSセリカXXさんお独りと言うことでご理解いただけますようお願い申し上げます。
どうでもいいこと。
わたしがシロ玉ねぎで発言した頃に確かお二人の御仁より印刷はしないの〜?のご意見を頂いたのが気になっていて。
プリンターが縁あって手元に来ましたので。それなりに印刷してみましたが。私のようなナァ〜ンちゃってな輩にはまぁやらなくってもいいかなぁ〜〜〜と電子書籍には抵抗がないのに電子マニュアルは苦手となんと身勝手な私と思う恭子の頃です。
書込番号:22550606
0点

>siro tamanegiさん
グットアンサーありがとうございます。
ところで、お使いのプリンターPIXUS TS8030は2016年9月発売なので以下の製品を使用すると直る可能性が大きいと思います。
https://amzn.to/2YcaXBU
私はこのタイプの洗浄液で10年以上前のプリンターを何台も復活させています(娘用と私用)。
もちろんヘッドが寿命でだめな時も有りましたが・・・特に顔料専用機。
わずか1000円程度なので試す価値が有ります。
上記Amazonサイトの☆☆☆☆のレビュー(口コミ)と下の方に色々なクリーニング法が詳しく記されているので期待が高まると思います。
書込番号:22551240
1点

>TSセリカXXさん。返信ありがとうございます。
Webで調べたら治らない可能性もある〜ってのでまぁ本人としては諦めてる。
#弄るのは好きですが・・・。餅は餅屋ということわざもございますから。
でもまぁ折角のご意見なのでやって見たいと思います。
書込番号:22555401
1点

ただ今クリーニング液でやって見ましたが
予想どうり状況は変わりませんでした。
液を浸したペーパーの上からヘッドを押しても液が戻って来ている様子はなかったです。
#もっと長い時間漬け込むのかな〜?
#上からポツリと垂らしても変化なし。たのノズルのスルッッと流れている(まぁ当然ですが)
ヘッド取り外しはインク交換位置から手動で右にずらしてやる
(netでは右に押すって表現していたように思います)
インク結構入りそうなのでやっぱり微妙〜って印象です。
書込番号:22570584
0点



業者が撮った7MBある画像をネットプリントしようと思い、デジタルビューアーという注文ソフトで、元の画像の半分くらいの面積を残してトリミングして保存し、結局注文しませんでした。
その保存した画像を見ると、大きさ(画素数?)は4104×2736から2016×1516になったのですが、7MBあったファイルサイズが509KBになっていました。
これは画質も大幅劣化したということなのですか?
それとも圧縮されたのですか?
本当はもっと小さくトリミングし、拡大してプリントしたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
6点

面積比で考えると1/4の1MB前後が妥当なのでしょうが、
当該ツールのJpeg圧縮が、高圧縮であれば若干のグラデーション情報の逸失は考えられます。
保存時に圧縮レベルの選択はできませんか。
なお、大きくトリミングすると画素数不足となって粗くなりますので限度があります。
L判で100-200万画素あれば十分と思いますので、1500x1000pix辺りまででしょうか。
書込番号:21862924
3点

>面積比で考えると1/4の1MB前後が妥当なのでしょうが ---
すんません。2MB近くの誤りで謝り。小学生以下になってしまった。ポロ (・_・、)
書込番号:21863033
3点

*レナ*さん
JPEGのファイルサイズは、解像度(○○ * ●●)だけでなく、写っているモノとJPEG品質(以下、品質)によって来ます。
写ってるモノが複雑である程、ファイルサイズは大きくなります。逆に画面の大部分が雲のない青空等で占められているような単調な場合には、ファイルサイズは小さくなります。
トミリングだけでなく、撮影に用いるカメラ、画像編集ソフトでは、保存する品質設定が出来る機種/ソフトが殆どです。品質を落とすと、例えば、グラデーションがカクカクしたり、青空のような単調な箇所がノイズっぽくなったりします。その為、不都合がない限り、品質は最高/100%等と表記される一番高い設定にして下さい。
画像編集ソフトで、品質を設定するのは、ソフトによって異なりますが、ファイル保存直前(設定ウィンドウが開きます)か、「オプション」「設定」等のメニューの保存設定で、指定出来るはずです。
書込番号:21863713
1点

*レナ*さん こんにちは
>デジタルビューアーという注文ソフトで、元の画像の半分くらいの面積を残してトリミングして保存し、結局注文しませんでした。
保存した時点で圧縮がかかると思いますので ソフトでの圧縮の問題だと思いますが 注文ソフト自体での書き込み時の圧縮率の調整は出来ないでしょうか?
書込番号:21863747
0点

ファイルサイズが小さくなったからといって必ずしも劣化したとは言えません。
もう少し正確に言うと、劣化したように“見えない”場合もあります。
圧縮は似た画素が隣接していれば一くくりにしたり、細かな部分を少し粗くしたりする事でファイルサイズを下げますが、例えば元画像が解像はしているけどノイズが多いような場合は、圧縮してやるとノイズが潰れて目立たなくなることもあります。
見方によっては画質が向上したように見えることもあります。
圧縮量や圧縮方法などにもよりますが。
ともあれ、最終的には肉眼で明らかに画質低下しているかどうかが一番大事だと思います。
肉眼で判別できない部分を圧縮した結果、ファイルサイズが小さくなろうとも肉眼で判別できないなら問題なしだと私は考えます。
もちろん、その画像を更に加工したりというなら話は別ですが。
トリミングの話。
写真プリントは一般的に300dpiの解像度でプリントされます。(A3以上の大判は250dpi)
L判(127×89mm)だと約160万画素(約1500×1050)あれば足りる事になりますが、個人的にはトリミングは約300万画素(2048×1536)程度までにしています。
細かな粗探しをしないとか、多少は粗が出るかも?を分かった上でなら160万画素くらいまでならトリミングしても良いと思います。
元画像がどこまで細かく解像しているかにもよると思います。
>本当はもっと小さくトリミングし、拡大してプリントしたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか?
プリントサイズと元画像の画質・解像具合と、求める写真の解像度次第だと思います。
パソコンなどでの画像編集ソフトでトリミングして画質調整すれば仕上がりの予想はある程度は出来ると思いますが、注文ソフトでのトリミングの場合は実際に頼んでみないと分からないのではないでしょうか?
書込番号:21864025
0点

皆様詳しいお答えどうもありがとうございます!!
>うさらネットさん
自分のソフトではなくショップの注文ソフトで、わけがわからず結局注文できず、後で見たらトリミングした画像が保存されていたのでみてみたら・・・ということなのです。
やはり圧縮なのですね。
書込番号:21864669
0点

>ミスター・スコップさん
注文ソフトでもできるのでしょうか・・・?
>もとラボマン 2さん
やはり圧縮なのですね。
大幅に劣化しているわけではないと知って安心しました。
書込番号:21864682
1点

>豆ロケット2さん
いつも詳しいご回答ありがとうございます!!
兄弟の披露宴で業者が撮ったものなので、私が撮ったものよりは解像度?なども高いと思います。
圧縮されているということなので、注文時に予想される画質が出るので、それが二重丸なら安心して注文しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21864697
0点

すみません
グッドアンサー3人までということで、早かったお二人と、何度もお答えいただいている豆ロケット2さんにさせていただきます
もとラボマン2さんごめんなさい。
またどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21864708
1点

*レナ*さん
あまりお役に立てなかったのに、Goodアンサーを頂戴し、申し訳ありません。
トリミングが手軽に出来るフリーウェアをちょっと探したのですが、使い方が意外と面倒だったりしたので、全く逆の本格的な画像編集ソフトをご紹介致します。フリーウェアとは信じられない位の高機能搭載の画像編集ソフトです。私は、通常は他の有償画像編集ソフトを使用しているので、ご紹介するにも拘わらず、殆ど使った事がありません。有償画像編集ソフトは1台のPC分しか購入していない為、他のPCを使用中に、画像編集を行う場合にのみ、使用しています。
以下に、トリミングのみに限定した使い方を書きますので、*レナ*さんが使えそうだとお感じになられたら、試しに使ってみて下さい。
・インストール後、ソフトを起動します。Win dows10の場合、左下のウィンドウマークをクリックすると、インストールされているソフトウェアが表示されますから、その中から「GIMP」を選んで起動させて下さい。
・ここに付けた4枚の手順に従って、トリミングを行って下さい。なお、「ツールボックス」が表示されていない場合は、「ウィンドウ」の中に「ツールボックス」がありますので、クリックすれば、「ツールボックス」が表示されるはずです。
(注)
「GIMP」を使用した場合、基本的には、複数のレイヤーから成り立っています。この複数のレイヤーのまま、保存するのが「xfc形式」です。複数のレイヤーを使っていたのに、「xfc形式」で保存しなかった場合には、複数のレイヤーを最初から作成し直す必要が出て来ます。一方、JPEGだけ保存すれば、二度と複数のレイヤーでの編集を行わない場合には、「xfc形式」で保存する必要はありません。「xfc形式」のファイルサイズは、JPEGに較べると(かなり)大きいので、、「xfc形式」で保存する/保存しないは、必要性に応じてご判断下さい。勿論、念の為、「xfc形式」でも保存し、完全に不要となった段階で削除すると言った運用方法もありです。
・GIMPのダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/
・GIMPの使い方
https://synclogue-navi.com/category/gimp
ここにも記載されていますが、ダウンロードしたインストーラーを起動した際の言語選択は「English」でOKです。
本格的なソフトウェアなので?、ダウンロード、インストール、起動には、やや時間が掛かります。
書込番号:21865138
2点

*レナ*さん
ちょっと補足です。
1上の書き込みに付けた1枚では、「Fixed Aspect Ratio」を選択、と書きながら、チェックマークが入っていませんでした。必ずチェックマークを入れて下さい。
アスペクト比ですが、注文なさるショップに、プリントサイズがmm表示されているはずです。例えば、「2L: 127×178」等です。アスペクト比には、縦横を決めた上で、このmm単位サイズをそのまま、入力して下さい。例えば、2Lで横長なら、「178:127」となります(全て半角です)。プリントの際、トリミング(画像ファイル)と全く同一にプリントされるのか、トリミング(画像ファイル)より僅かに内側の部分をプリントするのか、良く分かりませんが、後者の可能性を考えると、トリミングを若干大きめにしておいた方が、プリントしたら、端の方に写っていた●●がないと言った事は防げると思います。勿論、前者の可能性もあり得るので、どちらでプリントされてもOKなようにトリミングなさるのが、一番いいと思います。
【サイズの例】
・キタムラ
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/
・しまうま
https://www.n-pri.jp/print/price
書込番号:21865354
0点

こんばんは。ネットプリントすることはないのですが・・・。
元のJPEG画像の画質を劣化させることなく維持したままのトリミングに特化した無料ダウンロードソフトがあります。
buff
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/buff/
画質の劣化が気になるなら試してもイイかも。
書込番号:21865449
0点

スッ転コロリンさん
スッ転コロリンさんがご紹介なさっている「buff」は、スレ主の*レナ*さんにちょうど良さそうだと思って私も試しました。しかし、環境起因(Windows10です)?の為か、画像の表示が等倍表示から変更出来ませんでした(「Ctrl」+「−」と、メニューの「縮小?」の両方で試しましたが、駄目でした)。
スッ転コロリンさんの環境では、画像表示を含め、問題がないのでしたら、前述の通り、*レナ*さん向きだと未だに思っているのですが‥。
書込番号:21865486
0点

こんばんは、ミスター・スコップさん。
WinXPやWin7(64bit)で使っていたので、何も考えずに紹介してしまいました。
改めてリンク先ページを見ると、対応はWinXPで止まっているようです。
Win10パソコンはあるにはあるのですが、写真編集には使ってないのでインストールすらしていません。
<余談>
トリミング後のJPEGファイルに元画像のEXIFをコピーしているようですが、EXIFに含まれるサムネイル表示用の縮小画像は元画像のままで、トリミング後のソレに更新されてはないようです。
サムネイル表示用の縮小画像を使う写真閲覧ソフトではトリミングしても元画像のソレがサムネイル表示されます。
書込番号:21866817
1点

>ミスター・スコップさん
詳しい使い方を画像入りで教えていただいて、こちらこそ申し訳ないくらいです。
本当にありがとうございます!
またどうぞよろしくお願い致します。
>スッ転コロリンさん
ウインドウズ7なので私も使えるかもしれません。
お答えどうもありがとうございます!!
書込番号:21871665
2点




利用したことは無いのですが、ショップHPを見ると『お試し10枚プリント』を無料でやってるみたいですね。
また、『再プリント保証』など、良心的なショップだと思います。
使用プリンターやプリント紙の銘柄については書かれていないので仕上がりの傾向が予想できませんが、注文ソフトにコメント欄があるので希望があればある程度はあわせてくれそうな気がします。
とりあえず10枚だけ無料で頼んでみては如何でしょうか?
プリントを予定しているうちの10枚を頼むのもよし、あるいは人物(屋外、室内)やら景色(日中、夜景)やら色々なシチュエーションの画像を頼むのもよし、色味がおかしい写真を頼んでみるのもよし・・・・
書込番号:21841032
2点

>豆ロケット2さん
お答えどうもありがとうございます!!
六つ切りで半光沢があり、再プリント補償があって安価なのですが、口コミがまったくなくて不安です。
お試しはちゃんと届いたのに実際の注文は届かなかった、なんてトラブルは
今までにないんでしょうか・・・?
いろいろ検索をかけてみたところ、ネットプリントでそういうトラブルはなさそうなのですが・・・
書込番号:21841305
0点

>口コミがまったくなくて不安です。
その為の無料お試しだと思います。
>お試しはちゃんと届いたのに実際の注文は届かなかった、なんてトラブルは今までにないんでしょうか・・・?
30社以上を利用してきましたが、個人的にはそういうトラブルは無いですし、聞いた事もありません。
ただ、価格コムの投稿で、「他の客の写真が混入していた。という事は自分の写真が他人に届いたかも知れない」という事はあったようです。
>プリンターはノーリツ鋼機QSS3202
>紙は三菱製紙だそうです。
プリンターの品番までは分かりませんが、ノーリツプリンター×三菱製紙の組み合わせだとアビックスというショップを利用したことがあります。
http://avix-d.com/index.html
ここでの仕上がりは、鮮やかでありながらスッキリした色味が好印象でした。
ただ、細かな見方をすれば私の好みと合わない部分があったりもします。
仕上がりは各々の好みがありますので、ご自身で試される他は無いと思いますよ。
書込番号:21842731
0点

>豆ロケット2さん
再度のお答えどうもありがとうございます!!
たしかにおっしゃるとおりですね。
書込番号:21843244
0点



以下のようなトリミングのサービスがあるネットプリントを探しています。
・縮小、拡大、移動が可能
・縮小や移動で余白がある場合も、エラーにならず注文可能
キタムラとコイデカメラで出来そうな事は分かったのですが、もう少し安い所がないかと探しています。激安でなくて構いません。
いくつか試したのですが、余白が出来るとエラーになってしまう会社しか見つからず。。
宜しくお願いします。
書込番号:21574892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mim-mimさん
画像ソフトで余白を作れば可能です。
縮小や移動も同様です。
ただし画像ソフトをお持ちでなければソフトの入手と使いこなしが必要と、敷居が高くなります。
なおフリーの画像ソフトGIMPは、高機能で評価が高いので試す価値が有りそうです。
書込番号:21574922
2点

>mim-mimさん
プリント代は
品質に正比例します。
品質に自信があるから 高いのです。
一流現像所だとキタムラより高いです。
プリント現像液は、許容規程回数まで
使い回しされます。
プリント現像液の新旧でも
プリント耐久性は変わってきます。
昔の白黒写真に
セピアと、セピアに変色してるものが有るのは
プリント現像液の新旧の差です。
品質が悪いのに値段が高い。
⇒そんな商売 長続きしません。
書込番号:21575052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々のご回答ありがとうございます。
処理する枚数が多いので、出来れば注文時にと思っていますが、画像処理ソフトは思いつかず、アドバイスありがとうございました。
見つからない時はこれでいこうと思います。
書込番号:21576216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。
キタムラとコイデカメラは店舗がある分高いのかな、と思っていたのですが違うのですね。
大切な写真の分は、価格に拘らず分けて原像したいと思います。
書込番号:21576225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



子どもの写真を大量に印刷したくて、綺麗な画質で色味も元データに近く自然で長持ちするプリント屋さんをずっと探していますが、なかなか見つからず、行き詰まっています。
画質にこだわるなら、本当はキタムラがいいと思いますが、大量のためかなり高額になってしまうため、1枚5円とかではなくても、多少高くてもいいですが、キタムラよりも少しでも安いところを探しています。
そしてサイズはDSCサイズができるところが希望です。
調べたら、デジカメで撮った写真はLサイズだと上下が少しカットされてしまうみたいで、DSCを希望してます。
viviプリは高画質という口コミを見ましたが、DSCサイズは扱っていませんでした。
色々と調べたら、富士純正印画紙を使っている所で、
フジプリ
楽天写真館
アオヤギ写真工芸社
しまうまプリントのフジカラー高級プリント(しかし口コミで、色補正が黄色っぽくなると見ました)
の4つで検討しています。
この中だと、どこが高画質で綺麗で、色味も明るさも自然な写真でしょうか?
上記のプリント屋さんで写真をプリントしたことのある方の体験談教えて頂けないでしょうか。
またこの他で、良いプリント屋さんをご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
よろしくお願い致します。
11点

追伸です。
デジカラープリント
フジカラーデジカメプリント専門店グッドパル
ネットプリント
http://www.netprint-kobe.com/
シーズン
の4店も検討しています。
ご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21429125
4点

よく使っているのがネットプリントジャパン 補正無しでも注文ができて、2Lが安く、フォトブックも合わせて使ってます。
https://www.netprint.co.jp/
しまうまはフォトブックが安く使い勝手がいいのでたまに使ってます。
大きく伸ばすならシャシンヤドットコム。2Lとかは銀塩の印画紙使っているので高いのですが、4つ切り、A4など大きく印刷したいときに安く、ここも補正無しで印刷できます。
https://www.shashin8.com/index.html
綺麗な画質で色味も元データに近く自然で長持ちするプリント屋さんですと本当は高くてもチェーン店でない街のカメラ屋の方がいいのですが、プリント代も高いし、見つけるのが結構大変です。
ネットの値段の差は印画紙の差です、多少高くてもフジなどの印画紙のお店にするとか、印刷する時に通常は明るく見せるため補正をかけてきますので、補正無しのオリジナルで印刷できるお店がいいかもしれませんね。
ネットショップはそんなにお値段かかりませんので、各社に10枚ぐらいづつ出して確認して見るのもいいと思います
書込番号:21430235
6点

>furookさん
古い カラープリントで
紫ぽく変色したモノは無いかな?
これは、既定回数以上
使い回された、プリント現像液で処理されたもの。
モノクロプリントなら、セピアに変色します。
高品質プリントでも
褪色性となると
最低6〜7年
経たないと結果が出ない。
これは、運になってしまいます。
やっぱ 高いとこは品質が良いと思う。
品質が良いから、自信があって高いのだと思う。
品質が悪いのに、高ければ
そんな商売 長続き するはずか無い。
(と思う)
書込番号:21430280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>元データに近く
であれば“完全無補正”のプリント堂も良いかも?
http://printdo.jp/index.html
仕上がりは問題ないですが、元画像に自信がない場合は避けたほうが良いかもです。(furookさんが見ているモニターの色調整が正しいとも限りませんので)
以下、候補の中で私が利用したショップの感想です。(2年以上前なので今は変わっているかも知れません)
アオヤギ写真工芸社
キタムラを基準とするなら、似た印象ですがコントラストはやや強めです。
(私が利用したのはオリジナルプリント(DNP製ペーパー)です)
しまうまプリント
私が利用していた頃はフジ製プリンター「フロンティア」でしたが、現在はノーリツ製になっているようです。
フロンティアの頃の印象は、フジ系プリントらしく大きく外れることはありませんが、彩度はやや高めでちょっとだけ暗めなので、やや重い印象です。
個人的にはフジ製ペーパーよりもオリジナルペーパーの仕上がりの方が好印象でした。
同じラボでプリントしているTプリントがノーリツ製なので、もしかしたら今はコチラの仕上がりに似ているのかも知れません。
Tプリントの仕上がりは、打って変わってさっぱりと明るい仕上がりです。
デジカラープリント
シーズン
どちらもフジ製プリンターでフジの画像補正アルゴリズムなので、キタムラも含めてとてもよく似た仕上がりです。
シーズンは画像によってほんの少し寒色系かなぁという仕上がり。(実際はコチラが元画像に近くて、キタムラとデジカラーは記憶色に調整されてます)
私は価格と注文ソフトの使いやすさで最近はTプリントがほとんどですが、フジ系の仕上がりのショップなら大きく外すことは無いと思いますが、好みもありますのでまずは少量で試される事をお勧めします。
ちなみにTプリントの前はネットプリンジャパンをしばらく利用していました。
元データさえしっかり管理しておけば、気に入った写真だけを何年後かに改めてプリントすることも出来るので最初からベストを探ろうとせず、ご自身に合ったショップを見つけてください。
書込番号:21433870
5点

>しま89さん
ありがとうございます。
ネットプリントジャパンを利用されているんですね。
フジの印画紙が選べるお店で試してみようと思います。
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
昔はキタムラでの店舗プリントしか知らなかったので、10年くらい前の写真はキタムラでフジの印画紙ばかりですが、色褪せたりはしてないです。
ちょっとでも安く、ネットでと思って探すと選択肢がありすぎて悩んでしまいます。
フジの印画紙を使っていても褪色性については、薬品も関係してくるのでいくら高画質をうたっていても分からないんですね。
難しいですね〜。
でも、キタムラだと大量印刷するには高くなってしまうし、悩むところです。
>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
Tプリントを利用されているんですね。
9円のフジカラー高級プリントにされていますか?
あと、シーズンは今まで聞いたことありませんでしたが、個人でやられている写真屋さんなのでしょうか?
やっぱり実際にプリント注文してみないことには分からないですよね。
試しに2箇所ほどプリントしてみようと思います。
書込番号:21436805
6点

>9円のフジカラー高級プリントにされていますか?
私が利用するのは6円のオリジナルプリントです。
用紙の差は個人的にはさほど感じません。
>あと、シーズンは今まで聞いたことありませんでしたが、個人でやられている写真屋さんなのでしょうか?
個人経営かどうかは存じませんが、おそらく、大きく展開しているショップではないと思います。
ただ、少なくともネットプリントが一般的になった初期から存在してますし、フィルム現像もしているようなので、本来は“街の現像屋さん”かも知れませんね。
書込番号:21436908
0点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
普通の用紙でも良い感じなんですね。
ずっと悩んでいましたが、2社に注文してみました。
届くのが楽しみです。
書込番号:21444620
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)