このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2016年1月26日 07:50 | |
| 19 | 2 | 2013年9月6日 21:15 | |
| 3 | 3 | 2013年4月12日 18:14 | |
| 7 | 9 | 2012年5月1日 15:47 | |
| 4 | 6 | 2011年9月6日 13:01 | |
| 11 | 4 | 2012年7月19日 15:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
しまうまが6円税別になり、税込約6.5円だとそこまでお得感を感じなくなってしまいました。
そこまでこだわらないプリントをどこに出すか悩んでいましたが、eぷりんとから4.9円税別のキャンペーンの通知が来たので、試しに出したところ、思いの外キレイなプリントが届きました!
自動補整らしく、同時に出した手動補整のものと比べると、やはり一部のカットで差を感じましたが、ほとんどは私レベルでは見分けがつかないくらいの仕上がりで、特に小さく写っている人物の顔のきめ細かい感じは、他では感じたことのない出来上がりで驚きました。
枚数限定らしいのですが、これは是非続けてもらいたい仕上がりでした!
10点
デジカメプリント
http://print.tpri.jp/
『Tプリント』の5円ペーパーを試してみました。
ここは、同じ5円プリントで有名な『しまうま』が運営しているようです。
でも『しまうま』がフジ製プリンターとフジ製薬品を使っているのに対して、『Tプリント』はノーリツ製プリンターで、薬品は非公開とのこと。(自社調合と説明されました)
個人的にはフジ製プリンター×フジの自動補正に安心感を持っているので、ちょっと心配でしたが・・・・結果的には『概ね問題なし』だと感じました。
アップした画像は同じ5円の『しまうま』と『ネットプリントジャパン』と『元画像』の比較です。
写真をスキャナーで取り込んでいますので、実際とはやや印象が違いますので参考程度に。
【品質】
色味:
特に空の青が補正されて、やや“記憶色”よりな仕上がりですがやり過ぎな感じではないです。
明るさ:
比べるとやや明るめの仕上がり。
にも関わらず、白飛びがかなり抑えられているのはとても良いです。
解像:
L判で見る限りでは問題なし。
用紙:
発色・光沢は他社の5円ペーパーと同等。
フォントの「白」を見る限りで『ジャパン』はやや赤みを感じ、アップしてませんが5円の『しろくま』はやや青みを感じましたが、『Tプリント』は『しまうま』と同じでちゃんと白いです。
ちなみにフォントは『しまうま』と同じ。
【注文ソフト】
独自ソフトでインストールの必要はありません。
トリミングは可能。
トリミング枠を回転させて横画像から縦画像でトリミングする事も可能。(逆も可能)
画素数を目安にした品質(◎とか!とか)が表示されますが、トリミング後の画素数には連動しないのは残念。
縦画像を横に寝かせる事は出来ないので、縦画像と横画像とで日付フォントが入る位置が違います。(私は縦画像も横画像と同じ位置に日付表示したいので・・・・ジャパンは可能です)
データ転送が他社に比べて非常に速いのは良いです。
【到着まで】
9/2(月)の午前中に注文完了。同日内に発送完了メール。
9/5(木)の午前中に到着。(鹿児島〜岐阜)
即日発送はせっかちな私には安心できます。
梱包は『ネットプリントジャパン』や『しまうま』と同じようなプラケースのパッケージでした。(HP参照)
9/30までは初回注文に限り50枚無料のキャンペーンをしているようです。
私は1回目はこのキャンペーンを利用しましたが、届いた商品に「100円OFF」のクーポン券が付いてきました。
それを使って2回目も利用しましたが、またまたクーポン券が付いてきました。
クーポン券は今だけなのか、ずっと続くのかは存じませんが、それが無くても充分にお値打ちで、充分な品質だと感じました。
余談:
アップしてませんが室内での人物画像の仕上がりは、『神戸アビックス(ここもノーリツ製プリンター)』に良く似ていて、とても良好です。
16点
詳細な比較レビューありがとうございます!^^/
参考にさせていただきます。
書込番号:16548312
2点
安達功太さん、レスありがとうございます。
そして(遅ればせながら)おめでとうございます。
デジカメってフィルムカメラと違って撮影自体“ただ”ですし、プリントも最近では5円/枚なんて安さですから、つい頼みすぎてしまって整理に四苦八苦してます。f(^ ^);
書込番号:16552633
1点
デジカメプリント
ロイヤルペーパーの安い店を探していたら、こんなサイトを見つけました!
http://printfarm.jp/
今までの中で1番ですかね?!
ロイヤルペーパーで7円ならキャンペーンじゃなくても
十分安いと思います!!
2点
いいですね。
厚手のペーパーは大好きです。
オープニングキャンペーン中に比較サイト投稿のために注文してみようと思います。
最近サボリ気味ですが、比較した店舗が40店舗になりました。
http://hikaku.photoxprint.com/list.php
書込番号:15819310
0点
プリントお願いしてみました。
色は落ち着いた色で好みでしたが、シャープさがまったくありません。
コンデジで撮った写真は激しくモヤモヤ。
デジ一単焦点レンズで撮った写真でもモヤモヤ。
あとは何枚か写真にうっすらと筋が入っていました。
まずは少くない枚数でおためし注文してみることをお勧めします。
書込番号:16003628
0点
私も試してみましたが、5円であの品質には大満足でした!
ただ、やっぱり手動で補整してくれるところに比べると、全体的にはやや落ちるかなといった感じですが、安いからそこは仕方ないですね。
ちなみに自動補整と無補整では、クッキリ感が別物のように変わってました。
上の方が言うように、確かに無補整の方はシャープさがあまり感じられませんでしたが、日本カラーラボのサンプルプリントを無補整でプリントしたら完璧な仕上がりだったので、自己責任で補整してということなんですかね。
自動補整の方は全然十分な品質なので、プリントするなら自動補整をオススメします!
書込番号:16007873
1点
デジカメプリント
先日、自宅でプリントをした写真の色合いがおかしいとのことで、皆様にアドバイスを頂き、カメラのキタムラさんにて、プリントをしてきました。
キタムラさんにて印刷したものは、撮影した状態に近い仕上がりになりました。
自宅でプリントしたものを、キタムラさんの店員さんに見てもらいましたが、夜間のイルミネーション撮影を印刷するとやはり、プリンターの性能や光源の具合によって仕上がりに違いが出てしまうとのことです。
日中に撮影したものもキタムラさんでプリントしましたが、仕上がりにさほど違いは有りませんでした。
カメラの撮り方には問題は無いとのことです。
これからは、プリントしたい作品が有れば、カメラ店で印刷しようと思います。
3点
お邪魔します。
プリンターのガンマ設定は「2.2」にされていますか?
当該プリンターのプロパティで、「モード設定」フレーム内「○詳細設定」を有効、[設定変更]ボタンをクリックし、「手動設定」ダイアログを表示させます。
このダイアログの右上の「カラー設定」フレームで「○マニュアル色補正」を有効にすると、「ガンマ」が設定できますから、「2.2」を選択してください。
このとき、ついでに左の列にある「印刷品質」が「フォト」になっていることを確認します。
このダイアログでは、他に操作する箇所は無いと思います。[OK]をクリックして、印刷の操作を続けてください。
これで、PC 画面に近いプリントが得られるはずです。
的外れだったらごめんなさい。
なお、当方はエプソン製プリンターは使ったことがありませんので、詳しいことはプリンターの板でお聞きになった方が良いかと思います。
書込番号:14466051
0点
JO-AKKUN さん
詳しいご説明ありがとうございます。
ガンマ設定というのが、有るんですね。
設定を変更してプリントをしたとろ、撮影時に近い色合いになりました。
大変、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14466230
0点
自宅プリントはほとんどしないので分かりませんが、プリンター独自の自動補正などが機能していると、元画像とイメージの違う仕上がりになる場合はあると思います。
そういう時は自動補正は切って無補正で試し、まだイメージと違うようなら手動補正で調整するしかないと思います。
キタムラが使っている(はずの)フジのフロンティアというプリンタの自動補正は優れていると思います。
補正されて元画像と違う仕上がりになったとしても変な仕上がりになる事は少ないと思います。
無補正で注文することも出来ると思います。
自宅プリントにも、ショッププリントにもメリットとデメリットがあると思いますので、うまく使い分ければ良いと思いますよ。
書込番号:14466264
0点
のーーくんさん こんにちは
プリンターのモードはどのモードでのプリントでしょうか?
一度補正なしでプリントすることと ヘッドのノズルチェックも一応してみる事 勧めます。
書込番号:14466279
1点
豆ロケット2 さん
機械任せで、簡単に綺麗にプリント出来ると安易な考えでいました。
色々と調整も必要なんだと実感しました。
キタムラさんも近所なので、自宅プリントと併用で使い分けもいい方法ですね。
書込番号:14466454
0点
もとラボマン2 さん
ありがとうございます。
夜景のプリントは、ほとんどしてなかったので、Epson Colorでプリントしていました。
詳細設定で、色々変更してプリントしてみます。
書込番号:14466560
1点
>設定を変更してプリントをしたとろ、撮影時に近い色合いになりました。
どうやら的外れではなかったようで、愚生も一安心です。
投稿された画像を見て、ピンと来たのですが、カメラ屋さんが、指摘しなかったとの事ですので、自信がありませんでした。
なぜ教えてくれなかったのか不思議です。
さて、微妙なカラーバランスは、プロパティで微調整可能ですし、演色効果も設定可能ですが、、、まずはデフォルトでどういう発色になるか調べるために、カラーマッチングとガンマの設定だけ合わせて、何枚かプリントしてみることをおすすめします。
その結果を総合して微調整なり自動補正なり何なりした方が良いと思います。
最初から微調整などを弄ると収拾がつかなくなりますよ。
書込番号:14466864
0点
JO-AKKUN さん
ありがとうございます。
プリンターの設定でも、色合いが変わるもんですね。
先ほどまで、試しに色々と印刷をしてましたが、やりだすときりがなくなりそうですね。
どのあたりで、自分の好みになるか難しいところですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:14466927
0点
はい、ちーーさな地方のカメラやさんです。
D5100カメラ使われてあるみたいですね。 作品まで仕上げたいのであれば、
その地方の、写真クラブへ、入られたら先輩がたの、意見きけます。
あくまで、インクジェットプリントで、 キタムラさんとか、カメラ店の仕上げは、
まったく違うものだと、思われたが、いいです。 フロンティアプリンターで、インクとか、
りぼんとか、つかいません。 かなりの、プリンターつかってあれば、もったいないけど、
年賀状とかは、自分でされたら、
自信作の絵だけ、店にまかせられたほうが、
インクジェットのばあい、あまりにも、鮮やかさばかり目立たせる傾向つよいですね。
ネットプリント、激安いろんなやり方、選ばれては。
書込番号:14507154
2点
デジカメプリント
1枚目左が キャノンpowershot sx120is
2枚目右が カシオ EXILM EXZR100
同じ条件 オ−トで撮りました 手持ち撮影です。比べると発色の違いが分かりますね。
2点
>同じ条件 オ−トで撮りました 手持ち撮影です。比べると発色の違いが分かりますね。
で、んもくささんの再生環境では、どちらが実物に近い色なのでしょう?
(そんなこと聞いてどうする。再生環境が違えば、発色も違うだろう…は、無しとして。)
書込番号:13462421
0点
デジイチが欲しいなさん 有難うございます。見つけやすくなりました。
チョクチョクなってしまいます。 迷子に。
影美庵さん
じじかめさん 右の写真はおみなえしの花が 見た目より少し緑がつよいです。
左は茶色が少しつよいです。
実物はこの中間ぐらいかな。
オレンジのマリ−ゴ−ルドは こんなものかなと思います。
ピンクのカクトラノオは右の方がより近い発色になってます。
問題の手振れは 補正のついてる右のカメラが 安心して写せます。
何よりも 気に入ったのはHDRア−トです。
素人ですみません。
書込番号:13462941
0点
>デジイチが欲しいなさん
むむっ!?こちらの呼び名の方がかわいくて印象が良い感じですね?
どちらもきれいに撮れてますね〜
ZR100の方があっさりした色合いで、ややカリっとした印象ですかね。(表現が素人っぽくてすみません)
ところで、またもややけいなお世話な感じで申し訳ないのですが、
ZR100の時間設定は合ってますか?(01:01という表示は12時間ずれているような気がするのですが・・・?)
もしも私の指摘が間違っておりましたらすみません・・・
書込番号:13463197
0点
デジイチが欲しいさん 大変失礼いたしました。実は私もデジイチが欲しいな−と何時も思っ
ていたものでつい な−が付いてしまいました。申し訳ございません。
時間設定確かに違っていました。早速やり直しました。
時間が何処にどのように出てるのかさえ気付きませんでした。
有難うございました。
書込番号:13465527
1点
時間設定の件、指摘が間違ってなくてほっとしました。
ご丁寧にご返信いただきありがとうございました。
あと、呼び名の件は気になさらないでくださいね〜
私自身気にしておりませんし、
デジイチが欲しいなの方が印象が良いなー、と思ってますから(笑)
何度もお邪魔しました。それでは。
書込番号:13465921
1点
デジカメプリント
今回、実際に多くのお店(30店舗位)を利用し、比較してる中から、
その方から好評だったのを更に絞り、ネットプリントを比較してみました。
少しでも参考になればと思い、書き込みします。
1.あくまでも自分好み、自分論(白黒度を優先)だということを御了承下さい
2.お店側の補正は全てなし。無補正で注文。
(ですので、注文の際に気に入るように頼めば結果は変わっていたかもしれません)
◯Orangeぷりんと
http://www.orange-print.com/
安価で作業が丁寧、注文してから配送まで2〜3日以内と作業も早くて評判。
青みや緑がかった色合いではなく、白黒という印象を受けました。
使用ペーパーはコダックロイヤル紙。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◯Print@Kodak
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/index.shtml
Kodak直営のサイト。とても好評で文句なしの100点とのことで期待大。
しかし、カラーは綺麗らしいが、モノクロに関しては緑がかっており、残念な結果に。
又、注文の際の依頼はわざわざ注文番号を控えて直接メールを送らないと対応してくれません。
注文するだけでは全てお任せです。
1枚だけペンで落書きしたような線がある失敗写真もありました。
使用ペーパーはコダックロイヤル紙。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◯富士フィルム直営
http://fujifilm.jp/netprint/
こちらはKodak直営と違って、さすがの王道でした。
青みや緑などは一切なく、正に白黒という感じです。プリントの品質、対応も良好でした。
ただし、直営なので値段は高いです。
使用ペーパーは勿論、フジの高級印画紙。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◯ViVipri
http://www.vivipri.co.jp/
こちらはネットで噂になっていたので注文。掲示板で質問できたり、気に入るまで何度も無償でやり直し。
対応、サービスにおいては一番でした。袋もとても頑丈な包みで綺麗に包装されておりました。
しかし、カラーの方々からは好評みたいですが、白黒に関しては一番緑っぽい写真となりました。
とても期待していたのですが残念。
使用ペーパーは、フジの高級印画紙。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
まとめてみますと、、、
1.Orangeぷりんと
白黒:☆☆☆☆
サービス:☆☆☆☆☆
安さ:☆☆☆☆☆
品質:☆☆☆☆
2.Kodak
白黒:☆☆
サービス:☆☆
安さ:☆
品質:☆
3.富士フィルム
白黒:☆☆☆☆☆
サービス:☆☆☆
安さ:☆
品質:☆☆☆☆☆
4.vivipri
白黒:☆
サービス:☆☆☆☆☆
安さ:☆☆☆☆☆
品質:☆☆☆☆☆
あくまでも白黒、無補正で、白黒の度合いを優先とした評価です。
カラーではまた結果が多く変わると思います(実際に利用した方はKodakが満点であったように)。
9点
最高です!!^^
貴重な情報ありがとうございます。
故に一票♪
書込番号:11797992
1点
私も DPE屋さんのモノクロに不満でしたが
貴重な情報ありがとうございます
参考にいたします
書込番号:12037453
0点
古い記事ですが、だいぶ気になったので書かせていただきますが
元々カラーのペーパーはモノクロプリントは苦手です。
どう頑張っても色がついたプリントになりやすいです。
集合写真によくある余白に黒字で日付などの文字があるプリントを
みると字が微妙に緑っぽかったりすることがあります。それと同じことです。
インクジェットとはちがってそのへん難しいです。
書込番号:14827973
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)











