デジカメプリント クチコミ掲示板

 >  > デジカメプリント
クチコミ掲示板 > カメラ > デジカメプリント

デジカメプリント のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

ネットプリントについて質問です。

2014/05/21 15:53(1年以上前)


デジカメプリント

スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

ネットプリントについて質問です。4切りワイドをよくプリントするのですが、いかんせん結構高いのでそれなら安いネットプリントも試してみようとして書き込みました。
条件は
富士フイルムの用紙を使ってること
出来たら品質優秀店
4切りワイドが400円程度
送料はなるべく安いところ(品質が良ければあまり気にしません)

この条件をクリアしているお店で皆様のオススメはありますでしょうか?
ちなみに、僕の好みとしてはシャープネスは高めで色は暖色系です。初歩的な質問で、自分で探せと言われそうですがいかんせん貧乏学生でそんな余裕がないのです(汗)
よろしくお願いします。

書込番号:17540423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2014/05/21 16:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/21 16:08(1年以上前)

いきなり四つ切を注文せずに、Lプリントで発色を確認してからのほうがいいぞ。

書込番号:17540458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 16:08(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/pickup/990/

最安ではありませんが、キタムラがいいと思います。

書込番号:17540461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/21 16:21(1年以上前)

会員特価で三百四十円也

http://www.vivipri.co.jp/

書込番号:17540497

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/05/21 16:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
これも参考にお気に入りのお店を見つけてみます(笑)

書込番号:17540549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/05/21 16:41(1年以上前)

サイレンススズキ様、回答ありがとうございます。
Lの送料もけちりたいほど金欠なもので…汗
誰か人柱になってくれないかなー?と思ってみたり(笑)

書込番号:17540554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/05/21 16:42(1年以上前)

キタムラは少し高いのと、以前に変な色のプリントを渡されたので避けたいです。色に関しては補正無しと伝えなかった自分の責任ですけどね(汗)

書込番号:17540558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/05/21 16:45(1年以上前)

なかなかお安い上にお試しつきですか!
こりゃ画質とか以前にプリントしない写真をごそっと注文するのも良さそうですね(笑)
それで画質に満足できれば利用したいと思います!

書込番号:17540563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/21 17:48(1年以上前)

プリント堂
http://printdo.jp/index.html
フジCAペーパー:250円(3枚以上で190円)/送料99円・・・(いずれも税別)

書込番号:17540716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2014/05/21 19:00(1年以上前)

>自分で探せと言われそうですがいかんせん貧乏学生でそんな余裕がないのです

貧乏学生さんだと自分で探す余裕がないのですか
貧乏学生だからこそお金をかけず自分で探すのだと思っていました

そんな事はどうでも良いですが

大量にプリントするのですか

少量の場合近くのミニラボをいくつか回って交渉すると価格は結構対応してくれる場合ありますよ
(直営店でない個人経営やフランチャイズなら可能性あります)
出力のリクエストも直接口頭で伝えられるし
結構小回り聞くと思います
(元々写真好きで営業している方がオーナーで学生さんからの持ち込みだと写真や撮影につての情報がもらえるかもしれません)

書込番号:17540935

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/21 22:35(1年以上前)

各メーカーでもプリントの種類によっても出来上がった色味は異なります(光沢等)試しに同じ写真を複数のプリントをL版等で
プリントし見比べるのが良いと思います。

またプリントの種類によっては自動補正や自動補正無しも選べたり、美白モードあります。

書込番号:17541897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2014/05/22 06:17(1年以上前)

仕上がり具合に注文があるならネットプリントは向かないと思います。



書込番号:17542710

ナイスクチコミ!3


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/05/22 14:09(1年以上前)

豆ロケット様、返信ありがとうございます。
250円はともかく送料99円って..................
利益出てるのでしょうかね?お試しするにはお財布に優しい値段なので一度試すのもありかと思ってます(笑)

書込番号:17543863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-65PFさん
クチコミ投稿数:70件

2014/05/22 14:13(1年以上前)

値引き交渉という手段は頭になかったです!通学路の道中に一軒品質優秀店の写真屋さんがありますのでそこで交渉するのもありかもです!
500円以下にまけてもらえればそこでプリントしようと思います。

書込番号:17543874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2014/05/22 14:45(1年以上前)

ミニラボでネット店より安くなるかどうかは分かりませんが
コニュニケーションが取りやすいとか
小回りが利くとか
メットもあるかもしれません
技術的情報が得られるメリットも大きいと思います

僕は今ほぼプリントはしませんが
以前大量にフイルムを消費していたときフイルム現像を安価でしてもらていました

書込番号:17543928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

回線が切断されて送信できませんでした。

2014/04/30 20:34(1年以上前)


デジカメプリント

スレ主 kkkk204さん
クチコミ投稿数:1件

「回線が切断されて送信できませんでした」長時間、大量の枚数UPに耐えられない。苦労して何枚も選択しても
回線が切断されて送信できませんでしたの連続。あきれた。時間の無駄になるのでもうに度々注文しない。あまり色も良くありません。

書込番号:17466688

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/30 22:31(1年以上前)

まあまあ全部が悪いわけではないと思うので、安いお試しプリントを活用して、良いシステムのお店を探してはいかがでしょう。

書込番号:17467267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/01 09:28(1年以上前)

どこのショップか書いたほうが良いですよ。

画像転送時に、データサイズそのままで転送するショップと、データを圧縮しながら転送するショップがあります。
当然、転送時間も大きく違います。
また、プリントサイズに合わせて事前に画像をリサイズするのとしないのとでも大きく違います。

当然、使用されているネット回線によっても転送速度などに違いは出ます。
日時によっては注文が殺到してエラーが出てしまう可能性もあります。(これはショップ側の問題です)

仕上がりの色味もショップによって大きく違います。


ショップも様々ですし、注文者側でも改善できる事がありそうなので、気が向いたらまた注文してみては如何でしょうか?
ちなみに私は35社のショップを試しましたが、満足いく仕上がりなのは8社です。
4分の1より少ないです。

書込番号:17468402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/01 13:34(1年以上前)

キタムラが時々ワイド四つ切り2枚で980円でやってましたので、ネット申込みしてましたが
途中で回線が切れて送信できなかったことはありません。
お店の回線の問題かも?

書込番号:17469064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 11:23(1年以上前)

今までの経験から送信側のネット環境によるところが多いようです。
ワイヤレスでつないでる場合はやはり途中で切断される場合がありますので
まずは有線ランでつないでみてください。

書込番号:17485789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

仕上げの色について

2014/03/27 00:13(1年以上前)


デジカメプリント

クチコミ投稿数:25件

フジデジタルピクチャーズで印刷をしました。

自動補正あり、最高級仕上げ(といっても通常12円)で頼んだのですが、
とても色が暗くて、うっすら晴れた日の写真だったのに完全に曇天です。
正直がっかりしてしまいました。

過去はキタムラ等、店舗で頼んでました。
ネット注文は初めてですが、久ぶりの印刷なので軽いお試しのつもりで頼んでしまいました。
(過去、店舗の印刷でこんなに暗く仕上がった事がなかったので)
300枚を一気に頼んだのは失敗でした。
こういう場合ってやり直しとかしてくれますか?

また、まだまだ印刷するものがたくさんあるのですが、
何か発注方法はあるのでしょうか?青を強くしてほしいとか、でしょうか?
それとも、感覚的に合わないから店替えしたほうがいいのでしょうか?

アドバイスいただければありがたいです。



書込番号:17349062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/27 00:31(1年以上前)

「元画像が悪い」「自動補正が悪い」「ラボの処理が悪い」のいずれかが原因でしょうね。
自動補正は全体として中庸な画像に仕上げようとしますので、往々にして、おかしなことになりがちです。
直言しますが、「自動補正」は子供だましです。

ただし、現状で「自動補正が悪い」としても、それを頼んだのはスレ主さんですから再プリントは難しいでしょうね。

カメラのモニターできれいに見えますか?
きれいに見えてるなら「自動補正が悪い」「ラボの処理が悪い」のどちらかです。

キタムラで、自動補正ありなしで数枚注文したら、どちらが原因なのかわかると思います。
フジデジタルピクチャーズで補正なしで数枚注文してもいいでしょう。
その結果で判断してください。

書込番号:17349116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2014/03/27 01:14(1年以上前)

キタムラだけでなく、カメラ屋で、プリントを頼む時は、自動補正がかかります。
言わなかったのは、スレ主さんの落ち度です。
今回は、いい勉強になったって事で。

書込番号:17349211

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/27 01:45(1年以上前)

rawでしっかりと編集して、自動補正無しでプリントしてはどうでしょうか?
僕はたまにしかプリントしないので、プリントする際はフジのクリスタルプリントを上記の状態でプリントします。自然な仕上がりで満足しています。

一度、同じ写真を色々なプリントでこのみのプリントを検証してはどうでしょうか?

書込番号:17349258

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/27 02:15(1年以上前)

物理的な問題で

液晶モニターは発光してるので明るく見えますが、紙媒体は発光してないので

モニターとプリントした写真を見比べるとプリントした写真は暗く感じます・・・。


対処法としては、

その事を踏まえて調節するか、自宅プリントする事です(=゚ω゚)ノ



自宅プリントは時間もコストも掛かりますが
自分が納得出来るまで調節可能なのがメリットですね。。

書込番号:17349302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/27 06:21(1年以上前)

過去に色々とプリント店を転々として
結局は、キタムラに帰ってきました・・・

まぁ多少は、高い気がしますが
500枚プリントすれば半額になるので・・・
なので、自分で気に入った店舗でのプリントを
発注するようにしてます(((^_^;)

書込番号:17349464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/27 06:51(1年以上前)

>軽いお試しのつもりで

いきなり300枚ってすご〜いですね、(今回は勉強代とあきらめて)これからは10枚くらいにしましょう。

書込番号:17349527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 07:14(1年以上前)

お試しなら30枚ぐらいにしておけば良かったですね。

書込番号:17349570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/03/27 19:29(1年以上前)


皆様ありがとうございます。

>てんでんこさん
デジカメでみても、パソコンで見てもちゃんと青空(うっすら青空)です。
自動補正がおすすめと書いてあったんですが、むしろ選んじゃダメなんですね。
無料での再プリントは確かに無理ですよね。。。
暗さは気になりますが、画質はマットな感じ(?)できれいだと思いましたので、
おっしゃるように、数枚だけやり直してみようと思います。

>MiEVさん
言わなかったというより、「自動補正がおすすめです!」と書いてあったので、自分で選択したんです。
こんな結果になるなんて思いもしませんでしたが。

>t0201さん
ご自身で補正なさってるんですね。
きちんと補正はなかなかハードルが高いですが、一通りプリントして、気に入ったもので
クリスタルプリントにしてみるものいいな、と思いました。

>葵葛さん
プリントの方が暗くなるんですか。それにしても、、、の出来栄えです。
自宅プリントもなかなかハードルが高いです。
プリンターもいいのを持っていないし、枚数から考えてお値段がちょっと。
でも納得いくまでできるのは確かに魅力です。

>うちの4姉妹さん
お気持ちわかります。
今回はため込んでしまっており枚数が多いので、料金的に悩みますが、
数年後に色が変わっているのも嫌なので、
過去失敗していないキタムラに戻っていくかもしれません。

>杜甫甫さん
お言葉、甘んじて受け入れます。
ため込んでおり全部で3000枚くらいあるので、分けて発注するのが面倒で、
ひとくくりの300枚を一度に頼んでしまいました。
口コミの評判も悪くなかったので大丈夫だろうと思ったんですが。。。
ここで手間を惜しんだのは失敗でした。

>じじかめさん
正論すぎて返す言葉もありません・・・

書込番号:17351347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/28 06:42(1年以上前)

返信ありがとうございます

過去に同じような失敗も・・・


古くは、安い早いってので
コダック店で・・・
なんじゃこりゃ
写真が黄色くなってる〜( ̄▽ ̄;)

やっぱフジカラーのお店で!
っとか・・・

そしてむかしは、失敗写真でも
何度も焼き直してくれてましたもんですけど・・・

結局い今は、キタムラに・・・

書込番号:17352830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/03/28 14:00(1年以上前)

フジデジタルピクチャーズは頼んだ事ないですが、HPを見る限りではフジのプリンター:フロンティアで、ImageIntelligenceによる自動補正、フジ純正用紙のようですね。
薬剤の記載は見つけれませんでしたが、私の経験ではImageIntelligenceでの自動補正でうっすら晴れた日が曇天になってしまう事はありませんでした。
個人的にはImageIntelligenceは信頼できて、むしろ手動補正の方を敬遠しますが・・・・

かんかんやんさんの場合が、「暗くなった」なのか「彩度が低くなった」なのかよく分かりませんが、明らかにおかしいなら店を変えたほうが良いと思います。

とりあえず、初めての店は少量ずつ試したほうが良いですよ。

書込番号:17353864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/03/29 00:56(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

>うちの4姉妹さん
わかります。自分もなんとなく「フジカラーはいい!」派です。
久しぶりに写真を見て変色していた時のがっかり感ったらないですよね。

店舗だと、あまりに我慢できない場合はクレーム入れられるという安心感もありますし。
以前に比べると18円でできれば十分安いんですが。。。

>豆ロケット2さん
そうなんです、フロンティアや純正紙と書いてあったので良いのかと思いまして。

素人なので表現が的確ではないと思うのですが、赤が強いというのでしょうか。
たとえば、砂浜で、モニターでは乾いた砂なのに、写真では濡れた土だったり、
金のパネルみたいなものが銅みたいだったり、
ちょっと枯れてる木の葉の先が、完全に枯れてる!というような感じだったり。
以外と簡単な理由なんでしょうか。

今後は少しずつお試しして、気に入る店を見つけたいと思います。

書込番号:17355771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/03/29 14:04(1年以上前)

青空へ

とんでけ

スタート

朝が早い

 はい源蔵です、おじゃまします
40数年カメラ業界にいますが、
色のクレームは以前よりかなり増えてきました。

保育園とかスナップを自分とこのインクジェットプリント
されていて、集合写真をうちでプリントしたら、薄い、ピント甘い
黄色が強いなど、インクジェットで派手な色に慣れてありお母さんたちの意見も
個人の好みですから感覚で言われます。

インクジェットと富士フロンティアプリントは全く別のものです。陽にあたっても水にぬれても変色しません

自動補正ある、ナシはあまり関係ないです。仕上がりを見てお客さんに渡しますので、、。

書込番号:17357416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/30 18:36(1年以上前)

自動補正は機械が勝手に画像を明るくクッキリ鮮やかに変換する場合が多いのでとても好みどうりの仕上がり
にはなりませんが一般的な画像では無補正よりは遙かにましです。
もし何らかの原因で自動補正がかかってなければ「色が暗い」「晴れた日が曇天」といった仕上がりになる
場合が多くなりますのでこの部分が少し気になります。

店の手違いで自動補正がかからなかったか、注文者が自動補正を切るような修整を画像にしていないかも含めて
よく検討した方がいいかもしれないですね。裏印字をみればだいたい分かりますが・・・

その点手動補正やプロ仕上げであればオペレーターが判断して補正や調整をしてくれるはずですので安心ですが
店や担当者によって違いもあり、また価格も高めになるので店選びも難しいですね。
あと「モニターだと・・・」「インクジェットだと・・・」と言う理由はあまり参考にならないです。
それぞれが別物なのであくまでも元画像がどうゆう状態なのかが大事なポイントだからです。

気に入るまで店を変えればすむことですが原因不明のままではまた同じ繰り返しになる場合もあります。
とりあえず注文したお店に相談、問い合わせするのがいいと思います。


書込番号:17362667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/31 23:33(1年以上前)

5年くらい前から、フジカラープリント中心に注文していますが、この会社では品質に不満を持った事はありませんでした。
仕上がりが暗めに上がる傾向は、撮影状態によってはあります。
町の写真屋さんでは、暗めに出る写真は明るめに補正してプリントしています。(2段くらい明るめ)
価格は30円くらいで高いので、多少手間はかけられます。
ほとんどのネットプリントサイトは全自動プリント(ミニラボ機器の自動補正)をしていますので、
他の会社でもほぼ同じような結果になると思います。
手動補正のメニューもあるので、そちらを選んでみてはいかがですか。
写真屋さんの仕上げと変わらなくプリントされるはずですよ。

書込番号:17367515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/04/02 00:11(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

>ポジ源蔵さん
自分のプリンターで写真の印刷をしたことがないので、
今回もインクジェットの色合いと比較した訳ではないのですが、
ポジ源蔵さんのようにきちんと仕上げを確認されて渡されているのでしたら
依頼主も満足できる写真になるのでしょうね。
ネット注文だと(今回はとくに自動補正でお値段も安いので)なかなか難しいのかもしれません。

>ブラピットさん
自動補正を切るような修整というのもあるんですね。
それなら自分で何かやってしまっているかもしれません。
問い合わせをしてみればスッキリするかもしれませんので、ちょっと検討しようと思います。

>ココとヒロさん
この会社で不満なしの仕上がりでしたか。口コミもなかなか評判よかったんですよね。
自分が細かく気にし過ぎなのかも?と思えてきます。
記念になる大切な写真なので、今後は高くてもプロ仕上げを選択したほうがいいんでしょうねぇ。

書込番号:17370931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

キタムラネットプリントの色再現

2014/03/15 23:13(1年以上前)


デジカメプリント

クチコミ投稿数:875件

みなさん こんにちは。
質問の様な、ひとり言の様な書き込みで恐縮です。

ある団体の記録写真を撮っており、対象は人物で200人程度です、一回に300ショツト程度撮し
その内100枚程度をプリントし、申し込みを受け付けて300枚程度さらにプリントします。
環境は D7000 → Camera Raw → キタムラネットプリントです。キタムラにしているのは、翌日には
現物が欲しいからです。

悩みは、色のコントロールが出来ない事です、しかも濃淡も思った通りに成りません。
キタムラは補正の有り無しを選べますが、補正有りでは全くプリント結果が想像できず、失敗ばかり
で補正無しを選択しています。
同じ画像を10回程試したり、カラーチェッカを撮影して再現性を確認しています。またモニタを疑
う方も多いかと存じますが、モニタは全く信じていませんので、ヒストグラムやRGBの数値で確認
しています。
また、windowsのカラーパレットからサンプルデータを作りそれをプリントもしたりもしています。
その結果総合すると、濃淡については、プリントデータはRGBの8ビット255階調ですが、25
5階調をすべて使うと結果は良くありません、これを200階調ぐらいに収めるとよくな成ってきます。
色の方は、赤や黄色がくすんだ色にしか再生できない事も解りました、モニタは光の3原色で印刷の
とは異なり色空間が違い、同じには成りえないですが、それにしてもひど過ぎるので、あれこれネッ
トを探すと、フジ フロンティアのプロファイルが見つかりました、やり方が適切で無い気がしてい
ますが、次の方法を取っています。
まず現像後のJPEGデータをフォトショプに読み込みそれを再度、プロファイルを適用してJPEGデータを作ります。
これで発色が断然よく成ります、最も色再現が出来ているかと言えばそうでもありません。
この時濃淡は明るめに移行します、プリント紙が純白で無い限り、プロファイルを適用すると紙の暗さ分、
明るい方向に補正されると思われます。カラーチェッカを撮影しモニター画像とプリントアウトが同じに成れば、
パーフェクトですが、到底同じには成りそうに有りません。
レンズのコントラストとか色付が口コミで盛んですが、プリントアウトの不正確さを考えると、こち
らの方が大問題です。ネットプリントの善し悪しも盛んですが、プリントアウトが安定していれば、
出来上がりは現像の腕次第です。キタムラは同じ位の距離に3店舗有りますが、店舗誤差はほぼ有り
ません、ただしミスの確率や相談の対応力の店舗差はかなりあります。

みなさんネットプリントで同じ様な経験は有りませんか、色の再現に満足されているのでしょうか。

書込番号:17307424

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/16 04:01(1年以上前)

スレ主さんのそんな悩みは簡単に解決出来ますよ!!


それは、プリンター揃えて「自宅プリントに切り替える!」ってだけ(笑)


自宅プリントなら気が済むまで、画像編集ソフトを使った「調節→プリント」を繰り返し出来ますし
そのプリンターのクセに慣れれば、プリント前程の調節幅が大体分かってきますし、決まってきます。。

私のお家にあるプリンターは、
数年前に買った1万円そこそこのエプソン製のスキャナー付きインクジェット機です。

写真紙代とインク代でコストは上がりますが
自分好みのプリントするなら、これが確実です(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17308035

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/16 04:28(1年以上前)

==追記==

自宅で数十枚〜数百枚のプリントは時間が掛かり、
かなり大変ですが
結局は、「質を取るか!、量を取るか!」の問題かと^^;


それに
拘ってプリントした物を相手に配っても、
自分の拘りや苦労が相手に伝わってるのかは分かりませんし(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17308052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/03/16 16:52(1年以上前)

うーん!

プリンターは以前エプソンの6色を使っていました。
今は、キャノンの実質4色です。

エプソンはさすがにきれいに色が出ました。
しかし、コストが高くて断念、純正インクしか使いませんでしたが、

キタムラのKGサイズがコスト的には、我慢の出来る範囲です。
何とか許容範囲まで持って行きたいのです。
これから、テストプリントを取に行ってきます。

書込番号:17309969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/23 20:26(1年以上前)

自宅プリントは コストもそうですが プリントの耐久性に不安があります

翌日にプリントがほしいということですので プリントをするオペレーターを 指定して固定 などは無理なのでしょうか?

小さなプリントショップだと できそうですが キタムラだと 無理ですかね〜

私は ネットプリントでお願いして 近くのプリント屋さんより 色も価格も満足しています が 納期はかかりますね

書込番号:17337064

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/26 06:03(1年以上前)

>モニタは全く信じていませんので、
ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
ディスプレイの画質調整をどのようにしているのだろうか。

>ヒストグラムやRGBの数値で確認しています。
その確認した数値をどのように使うのだろうか。
トンボ鉛筆さんは、この数値だったらこんな色だと脳内で把握していて、その脳内の色とキタムラプリントとを照合しているということだろうか。

>まず現像後のJPEGデータをフォトショプに読み込みそれを再度、プロファイルを適用してJPEGデータを作ります。
現像後のJPEGデータの色空間は、sRGBなのだろうか。
「プロファイルを適用」とは、「プロファイルの指定」のことだろうか。

あと、キタムラプリントを見る際、照らすランプのメーカー及び型番は何だろうか。

書込番号:17345556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2014/03/26 06:56(1年以上前)

まいるすでいびすさんDHMOさん
有り難うございます。

モニターは極力合しています、プリントと同じに見える様に見比べながら追い込んでいます。
ただ、同じには成りません。

プロファイルについては私も疑問があり、作業用スペースにも適用できるし、WINのフォトビューワーで比べても変化が有るので、埋め込む様なものでは無いと思ってます。
通常はsRGBです。

最近気づいたのですが、JPEGデータをフォトショに入れた途端に彩度が下がります、この傾向はCAPTURE NX-DやVIEWNX2 なども同じ傾向です。純赤のRGB値255が200程度に下がります。これに関してはどこにも書き込みが無くまったく原因不明です。(RAWからは確認できていませんが恐らく同じ様です)

よろしくお願いします。

書込番号:17345619

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/26 11:36(1年以上前)

>モニターは極力合しています、プリントと同じに見える様に見比べながら追い込んでいます。
>ただ、同じには成りません。
繰り返しになるが、ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
どのような手法で追い込んでいるのだろうか。

>最近気づいたのですが、JPEGデータをフォトショに入れた途端に彩度が下がります、この傾向はCAPTURE NX-DやVIEWNX2 なども同じ傾向です。純赤のRGB値255が200程度に下がります。これに関してはどこにも書き込みが無くまったく原因不明です。(RAWからは確認できていませんが恐らく同じ様です)
Windowsコントロールパネルの「色の管理」において、ディスプレイに既定として関連付けられているプロファイルは何だろうか。
「純赤のRGB値255が200程度に下がります。」とのことだが、この「200程度」というのはどのようにして把握した数値なのだろうか。

他に質問した事項(ヒストグラムやRGB数値の使い方、「プロファイルを適用」とは何か、ランプのメーカー及び型番)についても、教えてほしい。

書込番号:17346350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2014/03/26 23:04(1年以上前)

webから落とした画像

フォトショップを通した画像

DHMOさん

色々とお世話に成ります。

モニタはHP2211Fです。HPパソコンと共に注文したもの、もちろんフォト用で有りません。
キタムラでのプリントしそのデータのモニタ画像と比べています。
光源はいい加減です。紙ベースで同時に見れば光源は何であっても同じと思います。
WINの色管理はsRGBに成っています。
RGB値は第三者としてフリーソフトのスポイトくんで見ています。
また、フォトショップ内ではRGB値が出ています。
キタムラでプリントは色空間が狭いと見ています(そのような書き込みも有りました)その為255すべては使わず50〜255程度にヒストグラムを調整しています。
「プロファイルを適用」は結局、色空間変換と理解しています。

モニタについては多くを期待していません、印刷物を撮影しそれをプリントアウトした結果が同じに成る、マイプロファイルを作れればと思っています。加工するならその後の話と思っています。

画像を付けます、元画像にはどの様に調整しても成る事はありません。
(グレーは合せる事が出来ます)
*web用にはしていませんので、表現できていないかも知れませんその時はすみません。

書込番号:17348788

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/27 04:47(1年以上前)

>モニタはHP2211Fです。HPパソコンと共に注文したもの、もちろんフォト用で有りません。
そのHP 2211fをどのように画質調整して使っているのだろうか。

>キタムラでのプリントしそのデータのモニタ画像と比べています。
>光源はいい加減です。紙ベースで同時に見れば光源は何であっても同じと思います。
2枚のプリント同士について色の違いを見比べるということであれば光源にそれほどこだわらなくてもよいと思うが、プリントとディスプレイ表示とを見比べる場合は光源の色温度や平均演色評価数(Ra)などに配慮する必要がある。
繰り返しになるが、ランプのメーカー及び型番を教えてほしい。

>WINの色管理はsRGBに成っています。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336216/#14527526
色の管理(デバイス)画面及び色の管理(詳細設定)画面がどのような設定になっているのか、詳しく教えてほしい。

>キタムラでプリントは色空間が狭いと見ています(そのような書き込みも有りました)その為255すべては使わず50〜255程度にヒストグラムを調整しています。
全てを使った画像を実際にキタムラでプリントしてみたら、50以下が潰れていたのだろうか。

>「プロファイルを適用」は結局、色空間変換と理解しています。
Photoshopの「編集」メニューの「プロファイル変換」を行っているということなのだろうか。
その場合、「プロファイル変換」画面の「ソースプロファイル」及び「変換後のカラースペース」が何になっているのかを教えてほしい。
あと、「編集」メニューの「カラー設定」の「作業用スペース」の「RGB(R)」及び「カラーマネージメントポリシー」はどのような設定になっているのだろうか。

>モニタについては多くを期待していません、
HP 2211fでは、確かに期待できなそうに思われる。

>印刷物を撮影しそれをプリントアウトした結果が同じに成る、マイプロファイルを作れればと思っています。加工するならその後の話と思っています。
それは、Photoshopの「表示」メニューの「色の校正」表示を使う。
「表示」メニューの「校正設定」のカスタムで、「校正条件」の「シミュレートするデバイス」を富士フイルム フロンティアのプロファイル(Fuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icm)とする。
しかし、HP 2211fではどれだけカラーマッチングが得られるか微妙な気がする。
個人的にはせめて2万円ぐらいのキャリブレーション済ディスプレイを用意したいと感じるが、まずHP 2211fでできるかぎり試してみたい。

>画像を付けます、元画像にはどの様に調整しても成る事はありません。
>(グレーは合せる事が出来ます)
>*web用にはしていませんので、表現できていないかも知れませんその時はすみません。
日本カラーラボ協会 | DQツール
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/dq.html
この「カラーバランス調整用画像」をそのままキタムラでプリントしたことがあるのだろうか。
切手500円分で日本カラーラボ協会から送ってもらえる「サブリファレンスプリント」を持っているのだろうか。
「カラーバランス調整用画像」をPhotoshopとWindowsフォトビューアーとペイントで開いて、表示を比較してほしい。
PhotoshopとWindowsフォトビューアーとが同じ表示で、ペイントだけ違う表示だろうか。

書込番号:17349388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/03/28 21:24(1年以上前)

DHMOさん

お付き合い有り難うございます。
モニタ環境は、光源はLEDランプ(夜に見ていますのでこれのみ)3400Kぐらいです。
モニタのバックライトは6000K程度です。
設定はモニターのプロファイルを指定、WIN7の調整機能はしています(コントラスト等)

Photoshopの設定は色々と試しています、sRGB IEC61966-2.1で作業、保存オプションにプリンタのプロファイルを指定するのが正解と思っています。
カラーマネージメントポリシーは作業用に変換の設定です。

日本カラーラボ協会 | DQツールはアップした2枚はキタムラプリントもしています。
概ね同じ傾向でプリント出来ています。
購入はまだしていません、何れは必要に成ると思いますが、今はそのレベルでは無く大はずれです。

表題はキタムラの色再現でしたが、それよりPhotoshopの方が問題が大きそうです
フリーのJTrimソフト、Picasa3でも正常にモニタできます。
ニコン純正でもPhotoshopと同じになり、現像系はダメで、jpegビュワーは正常です。
モニタの設定以前の問題と思います、モニタに並べて見比べて違いが大きいので。

実用的にはrawデータの彩度落ちが課題ですが、証拠を掴んでいる訳でも無いので、カラーチェッカのrawデータを探していますが行き当たりません。これがあれば少し進むと思うのですが。


書込番号:17354982

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/29 02:25(1年以上前)

>モニタ環境は、光源はLEDランプ(夜に見ていますのでこれのみ)3400Kぐらいです。
次の2点の理由により望ましくない。
1 色温度が低すぎる。
2 大抵のLEDランプは、平均演色評価数(Ra)が低い。
Raが高くて昼白色又は昼光色を用意しているのは、東芝ぐらいだろう。
高演色 キレイ色<-kireiro-> | LEDシーリングライト | 商品紹介 | 東芝ライテック(株)
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm
LED電球 一般電球形 8.8W 高演色(キレイ色)光が広がるタイプ | E-CORE[イー・コア] | 一般電球形 | LED電球 | 商品紹介 | 東芝ライテック(株)
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp/led_lamp8.8w_kireiro/led_lamp8.8w_kireiro.htm
東芝製の高演色LED又は東芝製の蛍光灯への変更をお薦めする。
変更してから光源に合うようディスプレイの調整をしてほしいのだが。

>モニタのバックライトは6000K程度です。
製品マニュアル HP 2211f 21.5インチLEDモニター | HP® サポート
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&os=4063&product=5058810&softwareitem=vc-114136-1&sw_lang=&
19〜20ページ。
Color(色)では5000K、6500K、9300Kしか選択肢がない。
Custom (RGB)(カスタム(RGB))を使えば6000Kに近づけることが可能なはずだが、どのような方法で6000Kぐらいに調整したのだろうか。
測色器なしで、どのような方法により現在の調整結果が6000Kぐらいだろうと把握したのだろうか。
HP 2211fの白色点を6000Kぐらいにしようとした理由は何だろうか。
液晶モニターQ&A | Q5. モニターとプリントの色を一致させたいのですが、どうすればよいでしょうか? | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/faq/7057.html
白色点の設定について3つの考え方が紹介されているが、6000Kというのはいずれにも該当しない。

>設定はモニターのプロファイルを指定、
「このデバイスに自分の設定を使用する(U)」にチェックがされていて、「このデバイスに関連付けられたプロファイル(F)」でHP_2211.icmが既定として関連付けられているということだろうか。

>WIN7の調整機能はしています(コントラスト等)
この辺が不適切なために、Photoshopやニコンのソフトなどにおいて表示が狂っていると思われる。
一旦、Windowsのディスプレイ調整を解除してほしい。

>Photoshopの設定は色々と試しています、sRGB IEC61966-2.1で作業、保存オプションにプリンタのプロファイルを指定するのが正解と思っています。
>カラーマネージメントポリシーは作業用に変換の設定です。
「保存オプション」は、どのようにすると出てくるのだろうか。
「保存オプションにプリンタのプロファイルを指定する」とは、どのような手順で行っているのだろうか。

>表題はキタムラの色再現でしたが、それよりPhotoshopの方が問題が大きそうです
>フリーのJTrimソフト、Picasa3でも正常にモニタできます。
>ニコン純正でもPhotoshopと同じになり、現像系はダメで、jpegビュワーは正常です。
>モニタの設定以前の問題と思います、モニタに並べて見比べて違いが大きいので。
正しく設定した場合には、カラーマネージメントに対応していないJTrimなどの表示の方が不適切ということになる。

書込番号:17355903

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/03/29 05:12(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

ネットプリントの色再現
ではなくて.....

色空間がCMYKになっているのでは?

パソコン・アプリの設定をデフォルトに出来ないのであれば
OSから再インストール
しませう

書込番号:17356019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/03/29 09:17(1年以上前)

Aki_Hiさん

作業用スペースのRGBには、CMYKを指定できないと思います。

DHMOさん

光源の温度はカメラで撮影しホワイトバランス値を見ました。画面も同様にRGB値がフルの場所でホワイトバランス値を見ました。 ですから約の話です。

今の処、画面の見え方はまだ問題にはしていません、スポイトくんのRGB値が彩度下がり、純赤がこげ茶気味に成っているのが問題です。

現像ソフトの設定を疑っていますが、まだ見つかりません、ニコン純正については、普段使っていませんので、デフォルトのままです。

現象的には、相対的などのマッチングが効きすぎの様な症状です。またグレーが合っているので、ガンマでは無いと思います。


書込番号:17356457

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/29 10:44(1年以上前)

その他の質問についても、どのようにしているのか教えてほしい。
Photoshopなどの表示がおかしい理由は、Windowsコントロールパネル「色の管理」で既定として関連付けられているプロファイルがおかしいからだろう。

書込番号:17356764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/03/29 20:37(1年以上前)

DHMOさん

何度もすみません。
色管理の詳細設定 WIN色システムの規定値は、すべてシステムの規定に成っています。
何か変更すべきでしょうか。

SILKYPIXを入れて見ました、これは良好です。
ついでに、Lrも入れて見ました、これはPHTOSHOPと同じで彩度が下がります。

書込番号:17358550

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/29 20:51(1年以上前)

LED光源の変更は不可能なのだろうか。現在の光源のままだと、かなりの不都合があるのだが。
HP 2211f本体の画質設定については、何をどのように調整したのだろうか。
HP 2211fの白色点を6000Kぐらいにしようとした理由は何だろうか。
色の管理(デバイス)画面については、「このデバイスに自分の設定を使用する(U)」にチェックがされていて、「このデバイスに関連付けられたプロファイル(F)」でHP_2211.icmが既定として関連付けられているということだろうか。
色の管理(詳細設定)画面については、「Windowsのディスプレイ調整を使用(U)」にチェックがあるだろうか、ないだろうか。
Windowsのディスプレイ調整を解除したのだろうか。
Photoshopの「保存オプション」は、どのようにすると出てくるのだろうか。
「保存オプションにプリンタのプロファイルを指定する」とは、どのような手順で行っているのだろうか。

書込番号:17358604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/03/29 21:59(1年以上前)

DHMOさん 早々有り難うございます。

>LED光源の変更は不可能なのだろうか。
すぐには困難です、それに現在は画面を並べて差が有ります。

>HP 2211f本体の画質設定については、何をどのように調整したのだろうか。
工場出荷時から輝度のみを最低にしています。

>HP 2211fの白色点を6000Kぐらいにしようとした理由は何だろうか。
白色点を調整したつもりは無く、成っているだけです。

>色の管理(デバイス)画面については、「このデバイスに自分の設定を使用する(U)」にチェックがされていて、「このデバイスに関連付けられたプロファイル(F)」でHP_2211.icmが既定として関連付けられているということだろうか。
これについては、チェックがついていませんでした。変更しましたが再起動必要ですか?

>色の管理(詳細設定)画面については、「Windowsのディスプレイ調整を使用(U)」にチェックがあるだろうか、ないだろうか。
無いです。グレーで付けれません。

>Windowsのディスプレイ調整を解除したのだろうか。
これは場所が解りません。

>Photoshopの「保存オプション」は、どのようにすると出てくるのだろうか。
保存→保存オプション→カラー→ICCにチェックです。

>「保存オプションにプリンタのプロファイルを指定する」とは、どのような手順で行っているのだろうか。
編集→プロファイルの変換→変換後のカラースペース→RGBにチェック→ICCを選択が必要です。

書込番号:17358983

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/03/30 01:20(1年以上前)

Windows色の管理(デバイス)画面の「このデバイスに自分の設定を使用する(U)」のチェックは外したままとする。
色の管理(詳細設定)画面で「システムの既定の変更(S)」をクリックする。
色の管理-システムの既定値(デバイス)画面で「このデバイスに関連付けられたプロファイル(F)」を全て削除する。
色の管理-システムの既定値(詳細設定)画面で「Windowsのディスプレイ調整を使用(U)」のチェックを外す。
Photoshopのカラー設定で、作業用スペースのRGB(R)をsRGB IEC61966-2.1とする。
カラーマネージメントポリシーは、埋め込まれたプロファイルを保持とする。
「プロファイルの不一致」や「埋め込みプロファイルなし」は全てチェックする。
日本カラーラボ協会の「カラーバランス調整用画像」をPhotoshopとWindowsフォトビューアーとペイントで開いて、表示を比較してほしい。
3つのソフトの表示が全て同じだろうか。

同じであったら、とりあえず金をかけずにできることを試してみたい。
Windowsの壁紙を単色の真っ白(R255、G255、B255)にする。
白紙の写真用紙をHP 2211fの横に置く。
白紙とHP 2211fの真っ白画面とを1枚の写真に撮る。
その写真データをPhotoshopで開き、白紙部分のRGB値とHP 2211f真っ白画面部分のRGB値を確認する。
HP 2211f本体の画質調整機能で、Custom (RGB)(カスタム(RGB))を使い、白紙部分のRGB値に近づくよう調整し、また白紙と並べて写真に撮る。
白紙部分のRGB値とHP 2211f真っ白画面部分のRGB値とがほぼ一致するまで繰り返す。
Calibrizeをダウンロード及びインストールし、それを使って調整する。
http://www.calibrize.com/
sRGBの写真データを用意する。
それをフロンティアのプロファイルへ変換せず、sRGBのままキタムラに「補正なし」プリントとして注文する。
プリントされてきたら、プリントをHP 2211fの横に置く。
写真データをPhotoshopで開く。
「表示」メニューの「校正設定」のカスタムで、「校正条件」の「シミュレートするデバイス」を富士フイルム フロンティアのプロファイル(Fuji_Frontier-PD_CA-Pearl_v3a.icm)とする。
「表示」メニューの「色の校正」にチェックがされていることを確認し、キタムラのプリントと見比べる。

書込番号:17359847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2014/04/01 19:14(1年以上前)

DHMOさん

設定を変えすぎて、どの部分が効いたのか解りませんが、良く成りました。
ただし、日本カラーラボ協会 | DQツールの画像はアップした状況と変化が有りません。
やっと表題のスタートラインにたどり着いた状況です。
もう少し問題点を整理して再度スレを立てたいと思います。
DHMOさん 有り難うございました、また宜しくお願いします。


書込番号:17369780

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/04/01 21:27(1年以上前)

>ただし、日本カラーラボ協会 | DQツールの画像はアップした状況と変化が有りません。
改めて日本カラーラボ協会のウェブページから画像をダウンロードし直してみる。
あと、HP 2211fにつないでいるパソコンがノートパソコンであるとか、そのパソコンに別のディスプレイをつないだことがある場合は、Windowsコントロールパネル「色の管理」を開き、デバイスを選択するプルダウンメニューをクリックし、HP 2211fを選ぶ。

書込番号:17370246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

エスプリ注文してみました

2013/11/17 06:36(1年以上前)


デジカメプリント

スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件

大量に印刷する必要があったので、50枚までお試し0円コースでプリント頼んでみました。


○良かった点

・サイトがすごく使いやすい

・写真のアップロードが早い

・写真が箱に入って届く


×悪かった点

・プリントが、色がくすんで、白っぽく、ピンボケな感じ
 (同じ写真を他の0円のABCにも頼んだのですが、
 比べても明らかに悪いです。ABCは特に問題なしでした)


サイトや発送は良かったのですが、
プリントがこれでは、もう使わないかな…という感じです。

高いコースなら違うのかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:16845819

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/11/29 16:40(1年以上前)

CKIARRさんの書込みを拝見して、私もお試し0円を利用してみました。

【品質】
色味:
元画像の色味を重視しているようで、良好です。

明るさ:
補正が必要な画像は適切に補正され、良好です

解像:
L判で見る限りでは問題なし。

用紙:
他社の5円ペーパーと比べてやや光沢がない印象。
そのせいか、発色が悪いというか、見栄えしない感じです。
フォントは濃いオレンジ色で小さくシンプル。

【注文ソフト】
トリミングや回転は不可。
CKIARRさんは“写真のアップロードが早い”と書かれていますが、私の環境では遅いです。
今回91MB分の注文でしたが、リサイズや圧縮をしないようで、そのまま91MBをアップロードするようで28分も掛かりました。
『ネットプリントジャパン』なども同様システムでやはり28分程度掛かりましたが、『Tプリント』や『しろくま』はリサイズか圧縮しながらの転送なので4分30秒程度で済みます。
さらに悪いのが、アップロードしてから枚数指定や配送先住所などの画面になるので、アップロードを待たなければいけません。
『Tプリント』などは全ての入力が完了した最後にアップロードするので、放っておけば自動で注文が完了します。

【到着まで】
11/26の14:00に注文完了。
11/27の15:00発送完了メール。
11/29の13:00に到着。(東京〜岐阜)
梱包は、L判がピッタリ入るサイズの紙箱+ビニール封。


【余談】
縦写真の日付位置。
縦写真の右上にプリントされました。
つまり、縦画像を右回りに90度回転させて横画像にした右下です。
私が今まで経験した他のショップは、縦画像は縦のまま右下にプリントされるか、左回りに90度回転させた右下(縦写真の左下)だったので、今回の位置にプリントされたのは初めてでビックリ(失敗)しました。

書込番号:16895085

ナイスクチコミ!2


スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件

2013/12/14 16:00(1年以上前)

>他社の5円ペーパーと比べてやや光沢がない印象。
>そのせいか、発色が悪いというか、見栄えしない感じです。

同じ印象です。

初回0円は、客引きのためだと思ってたんですが、そうじゃなくて、
一度品質を確認して、それでもよかったら使ってください、
という意味なんだな、と思いました。

書込番号:16955507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットプリントおすすめお願いします。

2013/09/07 14:21(1年以上前)


デジカメプリント

今まで、少し離れたカメラ屋さんにデータを持って行って現像していたのですが、
手軽にネットプリントをしたいと思っています。

これまで一枚39円でしたので、送料を含めてもそれと同等か安いお値段で、
色の調整をプロがしてくれ、
はっきりめの仕上がりのお店はありますでしょうか。
注文ソフトもできれば簡単なものが良いです・・・。

一度に注文する枚数は20枚程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:16555056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/07 15:00(1年以上前)

カメラのキタムラが便利です。トリミングもやりやすいので。

書込番号:16555150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/07 16:17(1年以上前)

個人的な好みですが・・・・


カメラのキタムラ
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/
30円/枚 送料0円
20枚の注文だと 600円
全国展開の大手です。フジカラー純正仕上げ。

デジカラープリント
http://www.digicame-print.com/
12円/枚 送料160円(50枚以上で無料)
20枚の注文だと 400円
ここもフジカラー純正仕上げ。仕上がりはキタムラとそっくり。
専用注文ソフトをインストールする必要有り。(使いやすいソフトです)

シーズン
http://www.dp-seazon.com/
15円/枚 送料200円
20枚の注文だと 500円
ここもフジカラー純正仕上げ(用紙は逆輸入品)仕上がりも上記2社と似た仕上がりです。
デジカラープリントと同じ注文ソフトをインストールする必要有り。

上記3社は個人的にはお勧めです。

もう少しお値打ちなショップだと・・・・
神戸アビックス
http://avix-d.com/
10円/枚(三菱製ペーパー)〜12円/枚(フジ製ペーパー) 送料160円
20枚の注文だと 360円
日付のフォントがポップで可愛い感じなので好みが分かれるかも?(HPのQ&Aから確認できます)



以下、私は自動補正しか頼んだ事はないですが品質に満足していて、オペレータ補正も可能なショップ。

ネットプリントジャパン
https://netprint.co.jp/
15円/枚 送料90円
20枚の注文だと 390円
フジカラー純正仕上げ。

しろくまフォト
http://www.shirokuma-p.jp/
20円/枚 送料90円
20枚の注文だと 490円

しまうまプリント
http://print.n-pri.jp/
15円/枚 送料90円
20枚の注文だと 390円

Tプリント
http://print.tpri.jp/
15円/枚 送料90円
20枚の注文だと 390円

書込番号:16555366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/07 16:27(1年以上前)

プリントの種類にもあるかも知れませんが、クリスタルプリントは綺麗に現像してくれます。基本的にはプリントする画像は自動補正してくれます。勿論自動補正無しと伝えればデーター通りにプリントされます。

印刷さいずは2Lをお薦めします。

色味を比べるなら、同じ写真を他社と比較しないと意味がないですよ。

書込番号:16555402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/12 17:42(1年以上前)

私は 上記 デジカラープリントに頼んでいます

八つ切りがあるので わたしの要求にかなうからです

仕上がりは 申し分ありません 必要十分にきれいです

書込番号:16576198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/09/15 14:59(1年以上前)

ありがとうございます!
みなさんのご意見を参考に、今から数社に頼んでみます。
仕上がりが楽しみです☆

書込番号:16589450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/10/06 15:50(1年以上前)

数社へ一度に注文しようと思ったのですが、
価格などを考えて、キタムラにお願いしました。

仕上がりもまあ満足ですし、何より注文しやすかったです。

他社と比較しやすいようにレスくださったかたをBA選ばせていただきました。

また他のプリントも試しましたらご報告します。

ありがとうございました。

書込番号:16673082

ナイスクチコミ!0


熊の穴さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/04 18:44(1年以上前)

やすくて割ときれいなのは
「博多デジカメプリント」です//deji-pri.jp/index.html 日付が黒なのでそれが気になるなら
「さくら」 //sakura-print.sakura.ne.jp/ 発送が早くて、きれいです。

NGは、梱包が雑でべっとりとした仕上がりの、「デジ○メプリント 楽天市場」です。//www.rakuten.co.jp/digicameprint/
手動補正を謳っていても、期待外れ。

ちなみに5円を割る店は、利用しないようにしてます。

書込番号:17591873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)