このページのスレッド一覧(全431スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 14 | 2012年5月6日 23:29 | |
| 7 | 9 | 2012年5月1日 15:47 | |
| 2 | 4 | 2012年4月19日 20:48 | |
| 2 | 4 | 2012年3月19日 21:32 | |
| 2 | 5 | 2012年3月19日 16:39 | |
| 3 | 4 | 2012年2月29日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメプリント
子供の写真がたまってきたので、プリントしてアルバムに整理しようと思っています。
自宅のエプソンのプリンターでプリントしようと思っていたのですが、実際やってみると色がとても不自然です。用紙はパレットプラザ(写真屋さん)で買った光沢紙です。
自動補正をした状態で暗かったので、自動補正なしにしてみたら、すすがついたかのように真っ黒な顔の仕上がりになってしまいました。(カメラがソニーなので、実物より色が濃く不自然な点は元からありますが…)
自分で補正するのは難しいので、お店にお願いしようと思うのですが、安くて肌の感じなど自然にプリントできるお店を教えてください。よろしくお願いします。
0点
デジタルプリントの場合、どこに頼んでもたいした差はありません。少なくともスレ主さんの望む水準には達しているはずです。
きれいなプリントを焼くにはきれいな原版(データ)さえあればいいのです。なにも難しいことではありません。撮影後、ちゃんときれいに撮れているか確認すればいいのです。そして、モニター像とプリントの具合を何度か見比べているうちに、満足できるプリントが焼けるようになるはずです。特別な補正も必要ありません。いや、自動補正というのは百害あって一利なしです。
ともかくも、これからはレビュー画像をしっかり確認するように心がけてください。大切なのはそれだけです。逆に、それがちゃんとできないようでしたら、絶対に(偶然を除いて)ちゃんとしたプリントは焼けません。
書込番号:14492754
0点
☆☆nao☆☆さん こんばんは
お客さんの多いお店など人気のあるお店は大丈夫だと思いますが 一つ心配が‥
>自動補正をした状態で暗かったので、自動補正なしにしてみたら、すすがついたかのように真っ黒な顔の‥
もしかしたら オリジナルのデーター 露出アンダーで暗くなっている気がしますが 本当にアンダーですと インクジェットプリンターよりは良いとは思いますが お店プリントでも少し暗い写真になるかも出れません。
書込番号:14493153
0点
☆☆nao☆☆さん、おはようございます。
私も(家族・こどもの)写真は「プリントする派」なので、お悩みは分かります。失敗写真(露出・ピントなどなど)も含めてプリントしてしまいます。表情など捨てがたくって・・・
デジカメだとかなりの量になるし、ついついまとめてになると出費も馬鹿になりません、かといって画質は気になる。
私も以前、ネット5〜6店とキタムラ・55ステーション・ヨドバシ・ABCを試してみました。自分の感想としては、てんでんこさんの言うとおり、元の写真がきちんとしていればそれほどの差は感じませんでした。(微妙に色合いや紙質などは違うので、あとは好みの問題かと)
実際に少量ずつ同じ写真で試されて、色・紙質・値段・日付プリントの位置や大きさなどご自身の好みに合ったお店を決められるのが良いと思います。
ちなみに私はネットプリントの選択をする際には、ここの過去スレだったと思うのですが、ネットプリントの比較を検証したサイトを紹介されていたので、 ↓ を参考にしました。
http://hikaku.photoxprint.com/list.php
書込番号:14493741
![]()
1点
多くのネットプリントの場合、家庭用プリンターよりも低価格で高品質、簡単(手間要らず)にプリントできると思います。
細かく言えば、使用しているプリンター(有名なのはフジ製、ノーリツ製)の違いやプリント用紙などで色味などは違います。
明るめの仕上がりのショップ、暗めのショップ、こってりのショップ、あっさりのショップ、暖色のショップ、寒色のショップ、補正し過ぎなショップ、ほとんど補正無しのショップ・・・・・など実際には色々ありますが、もし、こういった微妙な仕上がりまでこだわるのなら、ご自身で少量ずつ試してみるしかありません。
とりあえず、個人的にお勧めなのはフジ製のプリンターを使ったショップ。
コチラなど。
ネットプリントジャパン
http://netprint.co.jp/
デジカラープリント
http://www.digicame-print.com/
シーズン
http://www.dp-seazon.com/
注文ソフトに『Digital Viewer』を使っているショップなら注文画面の備考欄に仕上がりの要望を書くことも出来ます。
例えば『人物の顔を優先的に補正してください。』とか。
書込番号:14493881
![]()
0点
逆光や露出アンダー・オーバーの場合、私の経験上、プリントをするお店(プリントオペレータ)の技術で左右する結果が多いです。まずは過去のクチコミ等を参考にして、お試しプリントをしてみるのが良いのでは? 人物を明るくとか、暗くならない程度にとか、希望をコメントするのもあ忘れなく。希望のお店が見つかると良いですね。
書込番号:14493893
![]()
0点
・"自動補正なしにしてみたら、すすがついたかのように真っ黒な顔の仕上がりになってしまいました"→つまり元の写真がそんな状態ということです。
*逆光、またはバックが青空の写真ばかり撮っている→露出補正のしかた・スポット測光・逆光/半逆光/順光の意味と適した撮りかたを覚えましょう。
・"カメラがソニーなので、実物より色が濃く不自然な点は元からあります"→ありません。あなたの撮りかた、またはデジカメの設定、またはプリンターの設定がおかしいだけです。
・"肌の感じなど自然にプリントできるお店"→どこの店でも(間違って"無補正"と指示しない限り)問題なくできます。プリント時の補正で、最もポピュラーかつ重要なのが肌の色を適正にすることだからです。人間の目は肌の色には非常に敏感(「顔色が悪い」と言ったりしますが色相/明度/彩度の違いはほとんどゼロに近い)なので、それを適正にできない店は成り立ちません。ただし、店によって、明るめ(昼間・順光に近い状態)〜暗め(空の雲など、不自然でない程度にするため)はあります。
全体的に、もう少し人物の撮りかたを、本/説明書/ネットで学んだ方がいいです。
書込番号:14500974
0点
〉てんでんこさん
どこでも変わりないのですね。ありがとうございました(^_^)
何度か自分で色の調整をしてみましたがやはり難しいですね…
書込番号:14530945
0点
〉もとラボマン 2さん
お店に出して暗いようならあきらめます。自分でやるのは私には難しすぎて(>_<)
ありがとうございました!
書込番号:14530965
0点
〉良い月さん
リンク参考になりました!ありがとうございます。
自分にあったお店をみつけられるよう色々ためしてみます(^_^)
書込番号:14530987
0点
〉豆ロケット2さん
紙やプリンターによっても違うのですね。
紹介していただいたお店も参考にさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:14531015
0点
〉city ガイアさん
当たりはずれがあるということですね…しっかり調べてからお願いしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14531031
1点
〉blue-windさん
PCで写真を見ると黒くはないので、元の写真はしっかり写っています。PCでは写っているものも自動補正なしでプリントすると黒くつぶれて見えなくなってしまいました。
どこのお店でも肌の色を適正にしてくれるのですね。それを聞いて安心しました。
ありがとうございました!
書込番号:14531095
0点
スレ主さん、
いま忙しくてちゃんとした解答ができませんが、画像の修正(調整)はぜひご自分でおやりください。明るさや色相の調整だけなら全然難しくありません。ソフトのフリーのものがあります。1時間か2時間ほど真剣に取り組めばできるはずです。
書込番号:14531277
0点
>PCで写真を見ると黒くはないので、元の写真はしっかり写っています。PCでは写っているものも自動補正なしでプリントすると黒くつぶれて見えなくなってしまいました。
可能性としてですが・・・
PCモニターの色味や明るさの設定(キャリブレーション)が正しくないと、PC画像とプリント結果が大きく違ってしまう事もあります。
カメラの液晶モニターでの見え方も機種によってはアテにならない事もありますが、せれでもカメラのモニターで許容範囲に表示されていれば、おそらく元画像は問題ないと推測します。(ソニーのコンデジは状況によってはコッテリした仕上がりになるのも存じています)
エプソンのプリンターの機種名が分かりませんが、例えば何年も前の機種だと仕上がりの色味がひどい機種もあります。(ウチにあります)
仮にそういう機種だと自分好みの色味に仕上げるのは、かな〜り難しいです。(ほとんど不可能)
「真っ黒な顔の仕上がりになって」しまった可能性は、書き込みの内容からは色々推測できるので、プリンターが悪いのか、元画像が悪いのか(可能性は低いと思いますが)をハッキリさせる必要ももしかしたらあるのかも知れません。
『完全無補正』を謳うプリントショップもあるので、こういうショップに出してみると、元画像の素性がはっきりするかも知れません。(私の経験では概ね元画像通りの仕上がりでした)
http://printdo.jp/
また、プリントショップは数多く存在しますが、数枚だけですが無料お試しが出来るショップも多くあります。
まずは、そういったショップで"ネットプリント"の仕上がりを体験されるのも良いと思います。
私が体験した無料お試しのショップをいくつか。
http://www.dipp11.com/
http://www.pritoku.com/
http://www.photopara.jp/
http://www.dpok.net/
いくつかのショップに頼んで、それでも好みに合わない場合は、調整されたPCモニターで頑張って自分で画像修正をして補正無しで頼むのがベターな方法になりそうです。
書込番号:14531689
0点
デジカメプリント
先日、自宅でプリントをした写真の色合いがおかしいとのことで、皆様にアドバイスを頂き、カメラのキタムラさんにて、プリントをしてきました。
キタムラさんにて印刷したものは、撮影した状態に近い仕上がりになりました。
自宅でプリントしたものを、キタムラさんの店員さんに見てもらいましたが、夜間のイルミネーション撮影を印刷するとやはり、プリンターの性能や光源の具合によって仕上がりに違いが出てしまうとのことです。
日中に撮影したものもキタムラさんでプリントしましたが、仕上がりにさほど違いは有りませんでした。
カメラの撮り方には問題は無いとのことです。
これからは、プリントしたい作品が有れば、カメラ店で印刷しようと思います。
3点
お邪魔します。
プリンターのガンマ設定は「2.2」にされていますか?
当該プリンターのプロパティで、「モード設定」フレーム内「○詳細設定」を有効、[設定変更]ボタンをクリックし、「手動設定」ダイアログを表示させます。
このダイアログの右上の「カラー設定」フレームで「○マニュアル色補正」を有効にすると、「ガンマ」が設定できますから、「2.2」を選択してください。
このとき、ついでに左の列にある「印刷品質」が「フォト」になっていることを確認します。
このダイアログでは、他に操作する箇所は無いと思います。[OK]をクリックして、印刷の操作を続けてください。
これで、PC 画面に近いプリントが得られるはずです。
的外れだったらごめんなさい。
なお、当方はエプソン製プリンターは使ったことがありませんので、詳しいことはプリンターの板でお聞きになった方が良いかと思います。
書込番号:14466051
0点
JO-AKKUN さん
詳しいご説明ありがとうございます。
ガンマ設定というのが、有るんですね。
設定を変更してプリントをしたとろ、撮影時に近い色合いになりました。
大変、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14466230
0点
自宅プリントはほとんどしないので分かりませんが、プリンター独自の自動補正などが機能していると、元画像とイメージの違う仕上がりになる場合はあると思います。
そういう時は自動補正は切って無補正で試し、まだイメージと違うようなら手動補正で調整するしかないと思います。
キタムラが使っている(はずの)フジのフロンティアというプリンタの自動補正は優れていると思います。
補正されて元画像と違う仕上がりになったとしても変な仕上がりになる事は少ないと思います。
無補正で注文することも出来ると思います。
自宅プリントにも、ショッププリントにもメリットとデメリットがあると思いますので、うまく使い分ければ良いと思いますよ。
書込番号:14466264
0点
のーーくんさん こんにちは
プリンターのモードはどのモードでのプリントでしょうか?
一度補正なしでプリントすることと ヘッドのノズルチェックも一応してみる事 勧めます。
書込番号:14466279
1点
豆ロケット2 さん
機械任せで、簡単に綺麗にプリント出来ると安易な考えでいました。
色々と調整も必要なんだと実感しました。
キタムラさんも近所なので、自宅プリントと併用で使い分けもいい方法ですね。
書込番号:14466454
0点
もとラボマン2 さん
ありがとうございます。
夜景のプリントは、ほとんどしてなかったので、Epson Colorでプリントしていました。
詳細設定で、色々変更してプリントしてみます。
書込番号:14466560
1点
>設定を変更してプリントをしたとろ、撮影時に近い色合いになりました。
どうやら的外れではなかったようで、愚生も一安心です。
投稿された画像を見て、ピンと来たのですが、カメラ屋さんが、指摘しなかったとの事ですので、自信がありませんでした。
なぜ教えてくれなかったのか不思議です。
さて、微妙なカラーバランスは、プロパティで微調整可能ですし、演色効果も設定可能ですが、、、まずはデフォルトでどういう発色になるか調べるために、カラーマッチングとガンマの設定だけ合わせて、何枚かプリントしてみることをおすすめします。
その結果を総合して微調整なり自動補正なり何なりした方が良いと思います。
最初から微調整などを弄ると収拾がつかなくなりますよ。
書込番号:14466864
0点
JO-AKKUN さん
ありがとうございます。
プリンターの設定でも、色合いが変わるもんですね。
先ほどまで、試しに色々と印刷をしてましたが、やりだすときりがなくなりそうですね。
どのあたりで、自分の好みになるか難しいところですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:14466927
0点
はい、ちーーさな地方のカメラやさんです。
D5100カメラ使われてあるみたいですね。 作品まで仕上げたいのであれば、
その地方の、写真クラブへ、入られたら先輩がたの、意見きけます。
あくまで、インクジェットプリントで、 キタムラさんとか、カメラ店の仕上げは、
まったく違うものだと、思われたが、いいです。 フロンティアプリンターで、インクとか、
りぼんとか、つかいません。 かなりの、プリンターつかってあれば、もったいないけど、
年賀状とかは、自分でされたら、
自信作の絵だけ、店にまかせられたほうが、
インクジェットのばあい、あまりにも、鮮やかさばかり目立たせる傾向つよいですね。
ネットプリント、激安いろんなやり方、選ばれては。
書込番号:14507154
2点
デジカメプリント
フラッシュ無しで、夜でも綺麗に写るデジカメを探しています!
以前友人がリコーのCXシリーズ(確かCX2)持っていて、試しに使ってみるといい感じでした。
このシリーズのことと、ほかにお勧めのデジカメがあったら教えてくれませんか?
予算は5万円以内です。
0点
>ほかにお勧めのデジカメがあったら教えてくれませんか?
キャノンS100は結構オススメですよ
あとサイズ的に問題ないのであればミラーレス機のパナソニックGF-3パワーズームキットなんか良いと思います(かなり小さい)
レンズの明るさはそこまで明るく無いですがそのかわりセンサーサイズが大きいので高感度も強いです
書込番号:14455029
![]()
1点
明るいレンズなのはF1.8〜2.0程度のコチラなど。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717.K0000216796.K0000311564.K0000271937.K0000339832
暗所などではF値の他に高感度での画質も重要ですが、これらは比較的良好な画質だと思います。
中でもS100が頭半分リードかなぁと思います。
夜景の場合、最近は高速連写画像を合成処理することによって手持ちでもブレることなく撮る事が出来ます。
その機能を使うのであれば、F値の優位性はそれ程なくなります。(明るい方が有利なのは変わらないですが)
連写合成ならソニーのWXシリーズが良さそうです。
また、三脚を使うのであれば手ブレは基本的にはないので、安価な低性能のカメラでもキレイに撮れます。(被写体ブレは防げません)
CXはレンズが暗めなので暗所にはそれ程強くないですが、それでも充分キレイに撮れていたのであれば、リンク先の5機種なら大きな問題はなさそうに思います。
書込番号:14457426
![]()
1点
豆ロケットさん、ご返答ありがとうございます!
この中から選びたいと思います!!
本当にありがとうございました☆
書込番号:14458173
0点
デジカメプリント
デジタル一眼レフで取った写真を印刷したいと思っています。
1000枚近くの写真があります。いつもカメラ屋さんなどで一枚30円くらいで印刷しているのですが、価格comに乗っているお店だとものすごく安いですよね。
やっぱり価格が安い分印刷の質も悪いのでしょうか。
・値段が安い分、印刷の質が悪いか
・紙質が悪いかどうか
・お店によって印刷の質が変わるか
この3点教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
私はプリントはほとんどしませんが、…
一度に全部をプリントするのではなく、あちこちに少しずつ(5〜10枚程度)出してみて、その中で一番良いところ、気に入ったところへ出せば良いのではないでしょうか。
私自身は先に書いたように、プリントはしないので、何処の業者が良いかは分かりません。
書込番号:14313835
0点
こんにちは。
1000枚とは多いですね(汗)
ネットで「写真プリント 格安」とかで検索すると、100枚まで1枚1円とか出てきます。
その中から質のよさそうな業者をいくつか選んで比較してみてはは如何でしょう?
仮に100枚の同じ写真を10個の異なる業者でプリントしても、100円*10=1000円です。
(僕もプリントは思い入れのある写真や人から頼まれた写真以外はしないので、近所で済ませます。
なのでネット上の格安業者を使った事ないので、出来上がりの質はわかりません。)
それにしても1枚1円は安いですね^^
書込番号:14313864
1点
>値段が安い分、印刷の質が悪いか
安いから悪いショップもあるでしょうし、安いけど良いショップもあると思います。
>紙質が悪いかどうか
大抵のショップは使用用紙が記載されています。
ノーブランド紙の場合でも問題ない紙と、どうかなぁ?と思う紙があります。
>お店によって印刷の質が変わるか
質は分かりませんが、用紙・薬品・プリンター・プリンターの設定・手動補正ならオペレーターの技術(好み?)などが違えば、仕上がりは違うと思います。
安価なショップの薬品などの管理などまでは分かりませんが、設備の減価償却や、店舗の維持費、スタッフの技術料(給料)等の方が、価格に影響するのではないでしょうか?
私は以前は近所のキタムラを利用していましたが、最近は安価なショップばかりです。
作品としてのプリントの場合は、仕上がりイメージを伝えやすい実店舗のショップで頼むかも知れませんが・・・・
もしかしたら数年後に品質の差が出てくるかも知れませんが、大事な写真ならその時にもう一度プリントすれば良いかなぁとも思います。
写真の仕上がりは好みが大きいように感じます。
無料お試しプリントが出来るショップもありますので、まずはそういうショップに依頼してみては如何でしょうか?
書込番号:14314957
0点
デジカメプリント
昔の写真のデータ化について。ネットで調べると色々な会社がデータ化のサービスを行っていますが、その中でも画質が良いところはどこでしょうか?
昔の写真をデータ化しようと思っています。
ネットで調べると色々な会社が出てくるのですが、品質が良いのってどこなんでしょう?
ちなみにデータ化した写真を使ってフォトブックを作ろうと思っています。
なのでなるべく画質が良いというか、フォトブックにしても肌理の粗さなどが目立たないような仕上がりがいいと思っています。
ただそういうところだとやっぱり高かったりするのかな、と思いますが。
※昔の写真の中には、反光沢の写真?(表面がザラザラしてるやつ)などもあります。
@高くても良いので品質が良いところと、
A値段はそこまで高くなくても仕事が良いところ、コスパが良いところ、
など分かれば教えて頂きたいです。
それと、家にスキャナ機能がついているプリンターがあって、それでスキャンをしたみたのですが、大した機種でもないので
あまり綺麗にできないかな、という印象なのですが、お金を払って頼ぶ場合、これと似たような
仕上りってことはないですよね?
プリンター
HP Photosmart C5380 All-in-One
↑とにかく安く買ったような気がすしますのでお店と似たような仕上りになるとは思えないですが・・・
質問まとめ
@高くても良いので品質が良いところと、
A値段はそこまで高くなくても仕事が良いところ、コスパが良いところ、
B自宅でHP Photosmart C5380 All-in-Oneを使用してスキャンした場合、一般的なデータ化のお店と比較してどうか
ど素人の私が細々した質問をたくさんしてすみませんが、
もし詳しいかたがいたら知恵をお借りしたいです。
1点
紙写真→データ化でショップを利用した事はないのでよく存じませんが、幾つかのショップのHPを見ると、多くのショップが読み取り解像度300dpiですね。
L判用紙からだと約1500×1050画素(約150万画素)のデータになります。
解像度という点では、再プリント(L判やフォトブックなど)にはギリギリの数値かも知れません。
幾つかのショップのHPでは「写真がスマートフォンやタブレット端末で甦ります」という風に謳われてますので、そういう閲覧方法がメインなのかも知れませんね。
無料お試しが出来るショップもあるようです。
http://syashindata.com/
http://www.photosepia.co.jp/
他にもあると思いますが、こういったサービスを利用して、ご自身の目で確認されてみては如何でしょうか?
HP Photosmart C5380との違いも分かると思います。
お近くにデータ化対応のショップ(大手だとキタムラとか)があれば、実費は掛かりますが、とりあえず数枚だけ試してみるとか・・・
書込番号:14270496
0点
豆ロケット2さん
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
やっぱりフォトブックにするにはだいたいどこもギリギリの解像度でしょうか。
あとは実際に頼んでみての仕上がりで判断するのが一番かもしれないですね。
豆ロケットさんのアドバイスのように、めぼしいところに数枚ずつ依頼して判断してみようかな、と思います。
とてみ参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:14285707
1点
上のレスで
>解像度という点では、再プリント(L判やフォトブックなど)にはギリギリの数値かも知れません。
と書きましたが、訂正です。
ちょうど今日、家庭用スキャナでL判写真を300dpiと600dpiで読み取り、家庭用プリンターでL判用紙にプリントしてみました。
300dpiでスキャンした画像は約150万画素、600dpiは約300万画素なので、印刷結果に違いが出るだろうと思っていましたが、実際には肉眼ではほとんど区別がつきませんでした。
画素数の違いよりも、レタッチしたかしないかの方が見た目には大きく影響しました。
ショップでは業務用のスキャナ&プリンタでしょうから、結果は違うかもしれませんが、「150万画素しかないからギリギリの解像度かも?」というのは撤回させて下さい。
納得できる仕上がりのショップに出会えると良いですね。
書込番号:14285860
0点
豆ロケット2さん
なんと!
とても有益な情報ありがとうございます!
凄く参考になります。
何十倍、何百倍もの違いだったら違いは当然表れてくるでしょうが、
多少の画素数の違いならば肉眼では違いが分からないレベルなんですね。
それよりもレタッチするかしないかの差の方が大きいのでは、、、
↑とても参考になる意見です!
これも踏まえて色々と試してみます!
書込番号:14295071
0点
そうですね、フジカラーCD入力は、Lサイズ指定ですね。
一般の方には、2Lサイズくらいの入力JPEG してもらえる所あるかな?
フォトブックなら、2Lサイズあれば充分です。
大手量販店やってくれるかな? フジカラー フロンティアの、プリンター機械あれば、最大W4切サイズで、かんたんに入力できるんですが、価格きかれて、おねがいすれば、できるかも、うちは、
全紙に伸ばしたいので、入力してくださいの、注文ときどきありますが、
普通あまりやらないでしょう、 パソコン詳しい方にスキャナーしてもらったほうが、いいかもです。
遠方なのですみません。
書込番号:14313658
0点
デジカメプリント
たびたび同じ質問をして申し訳ありません。
テニスの試合観戦が好きで、試合中の選手撮り、及び自分、友人のフォームを撮影してチェックをしたいと思っています。試合観戦の動画及び静止画の撮影に光学ズームがあったほうがいいかなあと素人ながらに考え、FZ150やHX100Vを教えていただきました。
試合観戦は、屋外のときもあれば、体育館の時もあります。体育館ではフラッシュ撮影は禁止されています。動いている選手をぶれずに大きく撮影できればとおもっています。
、EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット こちらの機種も検討して見たいと思うのですが、いかがなものでしょうか。比較的手の届く一眼レフですが、こちらのレンズキットはどれくらいズーム機能があるのでしょうか。ある程度綺麗に撮影できればと思います。
よろしくお願いします。
0点
>こちらのレンズキットはどれくらいズーム機能があるのでしょうか
望遠ズームではなく標準ズームですから、遠くのものを引き寄せて大きく写すというのは期待しないほうがいいです
望遠効果を期待するのならダブルズームが良いですが、でも体育館の中は暗いですしF値の大きな暗いレンズで動きものの撮影するのは高感度に頼って撮影しないと厳しいですし画質はあまり期待しないほうが良いかもしれません
室内での撮影距離にもよりますが、わりと近寄れるのならレンズキットに1万円しないEF50mm F1.8IIを追加してズームが足りない分はトリミングという手もあります
書込番号:14215748
1点
EF-S18-55は35mm換算で(28.8-88mm)相当で、FZ150(25-600mm)やHX100V(27-810mm)に比べるとズームでは全く及びません、EF-S18-55は倍率だけで見ると3倍ズームになります。
テニスの試合の撮影にはX50 ダブルズームキットに付属される55-250mm、35mm換算(88-400mm)程度のレンズを使用しないと試合中の選手の状態をアップでは撮影できないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000226441/
書込番号:14215758
1点
たびたびコンニチハ。
大きく写せるのはFZ150やHX100Vです。
たるやんさんが書かれてますが、
望遠が強い順に並べると
HX100V(810o)>>FZ150(600mm)>>>>X50+ダブルズームキットの望遠ズームレンズ(400mm)>>>>>>>X50+標準ズームレンズ(88mm)
テニス会場はサッカーなどよりは近くで撮れるでしょうから、HX100Vほどの望遠力は要らないかも知れません。(選手の顔のどアップなら必要です)
どの位の距離から撮るかによって必要な望遠力は変わってきます。
でも、X50の標準ズームレンズの88mmではちょっと力不足だと思います。
前回のスレで私は
>「ズームした時のF値が小さい事」と「高ISO感度の画質が優れる事」が大事です。
と書きましたが、X50などのような一眼レフカメラの場合、高ISO感度画質がFZ150やHX100Vなどよりも優れます。
F値は大差は無さそうですが、ISO感度を上げれる分、速いシャッター速度で撮る事が出来ます。
ピント合わせの精度などもデジタル一眼レフの方が優秀だったりもします。
画質を求めれば高価で高性能なデジタル一眼レフとズームしてもF値が小さい大きな高価なレンズ。
次いで一般的なデジタル一眼レフ(X50など)とF値はそれなりだけど望遠レンズ。
もうちょっと小さいのが良ければマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼と望遠レンズ。
もうちょっとお値打ちなFZ150などのようなレンズ一体型の超高倍率ズーム機。
会場の明るさ、撮影距離によって、求められる性能は変わってきます。
条件が良ければFZ150などでもそこそこ撮れると思います。(多少の技術もいります)
http://kakaku.com/item/K0000283426/photo/
FZ150で撮られた体育館内の画像が幾つかあるようです。
撮ってる方はかなり望遠撮影に長けた方なので、fumifumi55さんが同様に撮れる訳ではないと思いますが、FZ150のポテンシャル的にどの位撮れるかの目安にはなると思います。
書込番号:14215878
![]()
1点
たくさんの分かりやすい説明有難うございます。
EOSKiss X50EF-S18-55 IS II レンズキットと、PANAFZ150ですと、PANAFZ150のほうがやはり、いいような気がします。
じじかめさんに教えてもらったマイクロフォーサイスというのも気になります。
もう少し調べてみます。
有難うございました。
書込番号:14219566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










