
このページのスレッド一覧(全69884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2022年8月7日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2022年8月7日 16:43 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2022年8月6日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2022年8月4日 19:22 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2022年8月3日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2022年8月3日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D305W
こちらのカーナビとスマホ(iPhone11)とをブルートゥースで接続できないでしょうか?
iPodはケーブルをつなげば接続できるようなのですが、ブルートゥースでスマホの接続は無理でしょうか?
ネット検索しましたが、わかりませんでした。
何かブルートゥースで接続できるような機器が別売であるでもかまいません。
識者の方、よろしくお願いいたします。
0点

無理
取説見れば書いてあるけど、Bluetoothが使えるのはMDV-D305BTの方です
何をしたいかにもよるけど、BluetoothのFMトランスミッターで飛ばす事は可能
FMラジオを使うので雑音も乗るし音質的には悪い、聴けるだけと思うべし。
書込番号:24866197
0点

>北に住んでいますさん
忙しい中、回答ありがとうございます。
そうですね。BluetoothのBTの略のあるモデルだけですよね。
ネットで検索したのですが、Bluetoothレシーバー → AUX → カーナビ という方法があるみたいなのですが、これならつながるのでしょうか?
母が免許返納をして車を私の娘に譲りました。娘はBluetoothで音楽を聴きたいということです。なので、音質が悪いFMトランスミッターはだめですね。
どうしてもできなければ、カーナビの買い替えも考えているのですが、娘はほとんど近所しか乗らないと思うので、もったいないなぁと思っています。
書込番号:24866281
0点

>starwarsさん
これAUX端子ついてないのでは?
取説見てください。
Auxがあればbluetooth レシーバー挿してシガーソケットから電源取ればOKです。
が、1万円くらいで1DINオーディオ買えるので、そっちの方が良いかもです。
書込番号:24866335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
回答ありがとうございます。
>これAUX端子ついてないのでは?
取説にはAUX端子があるように書いています。明日、車の中のカーナビを見て確認してみます。
>Auxがあればbluetooth レシーバー挿してシガーソケットから電源取ればOKです。
シガーソケットから電源を取ってするのが一番安いような気がするのですが、配線がちょっと気になるかなぁ。
>が、1万円くらいで1DINオーディオ買えるので、そっちの方が良いかもです。
こんな機器があるのですね。知りませんでした。ちょっと調べてみます。情報ありがとうございます。
書込番号:24866418
0点

iphone 使ったことないので詳しくは分かりませんが、bluetoothレシーバーだと電話が来た時にiphone側で操作が必要だったり不便かもしれないので。。
Bluetooth 再生のみならこの辺
https://s.kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec102=1,2&pdf_so=p1
iphone のCarplay でナビを使いたいならこの辺
https://s.kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec007=1&pdf_Spec102=1,2&pdf_so=p1
書込番号:24866437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビだと高いけど、パイオニア辺りのディスプレイオーディオに買い換えが無難では?
ナビはスマホナビで充分だし、今の子ならテレビも見ないだろうしね。
書込番号:24866496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
>ナビだと高いけど、パイオニア辺りのディスプレイオーディオに買い換えが無難では?
はい、まったくそのとおりです。娘は家でもテレビはほとんど見ず、スマホかパソコンばかりです。
私はバイクに乗るのですが、ナビはスマホでも十分と感じているので、そちらの方向で考えようと思います。
書込番号:24866855
0点

>starwarsさん
1DINのカーステレオで安いものでもBT対応のものはありますが、曲名が日本語で出ないし、ボタンも小さく操作性に難を感じるかも。
その点、ディスプレイオーディオは画面が大きく表示や操作がしやすいです。
Carplay対応のものならスマホナビの地図も大画面表示できるのでいいかもしれません。
ただDAでもそう言った高級機になると10万近くしてしまいますね。
D308BTより確実に高価になります。
安いDAだと車速信号を取らないので、スマホナビ同様に、トンネル内や高架下では測位が止まってしまいます。
安くてBT対応のカーナビとどっちが便利かはよく考えて選択された方がいいかも知れませんね。
書込番号:24867491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>1DINのカーステレオで安いものでもBT対応のものはありますが、曲名が日本語で出ないし、ボタンも小さく操作性に難を感じるかも。
う〜ん、それはストレスになりそうですね。
>その点、ディスプレイオーディオは画面が大きく表示や操作がしやすいです。
>Carplay対応のものならスマホナビの地図も大画面表示できるのでいいかもしれません。
本日、近くのカー用品店に行って見てきました。お店の人のおすすめはFH-8500DVSでした。取付工賃も5000円ぐらいだそうです。
お金をかければそれなりに高機能になるのはわかるのですが、軽自動車で基本は近所の買い物等がメインですし。
もう一度よく考えてみます。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24867722
0点

>本日、近くのカー用品店に行って見てきました。お店の人のおすすめはFH-8500DVSでした。取付工賃も5000円ぐらいだそうです。
私のお勧めもそのクラスですね
上を見ればSZとかの方が良いに決まってますが、普通にナビが視野に入る良い価格しますから微妙ですよね。
書込番号:24867930
0点

>北に住んでいますさん
>上を見ればSZとかの方が良いに決まってますが、普通にナビが視野に入る良い価格しますから微妙ですよね。
背中を押していただき、ありがとうございます。そうですよね。基本、近所で乗る軽自動車なので、そんな高機能も必要ないかなぁと思っています。ありがとうございました。
書込番号:24868002
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
現在、パナのCN-F1X10BHDを使っていますが、街中でゆっくり走ってる際に道路のちょっとしたギャップやマンホールなどで、
ビシ、っとなってしまします。
車両側のパネルを外して走行しても同じで、フローティングナビの画面を外すと直り、なっているところまでは行きつきましたが構造上直せません。
一方で、XF11NX2はお店で触っても画面部分がしっかりしておりこちらに買い替えようかと思っています
そこで恐縮なのですが、使用されていて異音が出るケースがあるのか気になっており、もしこちらのナビで異音に悩まされている方がいるか教えていただけませんでしょうか。なお、過去ログはチェックしたつもりですが、見落としあればご容赦ください。
0点

>Yukisingaさん
こんにちは
F1X10BHDとXF11NX2を別の車で使用してますが、どちらも異音はありません。
画面取り付け部の剛性感はアルパインが格段に上ですが、それは画面部が液晶でバックライト含めて厚く重いからだと思います。
有機ELのパナソニックは画面部が薄くて軽いので剛性感は感じなくてもグラグラ揺れたり異音がしたりと言う経験はありません。
なので、本体取り付けの問題という可能性があるように思うんですよね。取り付けの問題ならいくら本体とディスプレイの剛性があっても異音が出るかもしれません。
要はディスプレイ部を取り付けた時の慣性モーメントに本体の取り付け部が耐えられ無いんじゃないかと。
違うショップに見てもらうとか出来ませんか?
書込番号:24866030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
大変ご丁寧にありがとうございます。
両方使われているのですね。
今日ショップで見た感じ、アルパインの方が剛性がしっかりしていました。
ナビはいつも自分で取り付けておりまして、今回はパネルを外して乗っても異音は止まらず、コネクタ部分を指で押すと止まるので間違いなく
製品側の問題でした。ディーラーでもみてもらいましたが同じ見解でした。
各ビスもしっかり締めており改善する術がない状態です。
ただ、ネットでも異音がしている方と全くしない方がいらっしゃるので当たり外れがあるのかもしれません。
あとは、車がハイエースなのでそもそも足回りが硬いのもあるのかもしれません。
いずれにしても大変ありがとうございます。
書込番号:24866188
0点

>Yukisingaさん
押さえたら直るコネクタ部分って画面と本体の連結部のことですかね?
確かにF1X10BHDで異音というのはだいぶ前に口コミで見た気はします。その時はディスプレイ内部から音がするとの話でした。
XF11NX2についてはハイエースへの搭載例が多いので選択肢としては間違いはないと思います。
逆にこちらに変えてみてまだ異音がするようならこんどは車両側の問題も疑うことになりそうです。
お近くにアルパインスタイルのショップがあれば技術レベルが高いので、取り付けを任せていいと思っているなら、一度見てもらうのもいいかもしれません。
正直なところ、DIYで取り付けたものに対してディーラーやショップに意見を聞いたところで、帰ってくるのは生返事かオーナーの言ってることの追認になってしまいそうな気がします。
アルパインとパナソニックでは総合的にみてアルパインの方がよく出来ていると私は思います。やや地図に癖があって細街路が載ってなかったりしますけどね。
書込番号:24867504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D
カーナビを色々調べてますが、この商品のBluetoothのコーデックはSBCオンリーでしょうか?iPhoneユーザーなのでAACがあるとありがたいのですが...
あと、パイオニア楽ナビ、ケンウッド彩速ナビ、パナソニックストラーダでルート案内に差があるのかどうか知りたいです!有識者の皆様ぜひご意見お聞かせくださいm(_ _)m
書込番号:24865120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんけまんさん
コーディックはSBC/AACですね。取説P125。
ルート検索結果はブランド・モデルが違うとアルゴリズムも違いますから結果も違います。
同一モデルですら同じ出発点から同じ目的地を検索して(時間帯・混雑情報無関係に)異なるルートが計算される事があります。
ルート検索アルゴリズムとはそういうもので、毎回同じ結果が計算される事は保証されません。
書込番号:24865158
1点

Bluetoothのコーデックを気にするならケンウッド、SモデルでAAC、MモデルでLDACに対応
ナビ機能を気にするなら昔からパイオニア です
パナは昔はTVの受信感度が最高だったが今は並み、Blu-rayモデル以外は積極的に選択する理由が無い。
書込番号:24865194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんけまんさん
こんにちは
SBC/AACに対応です。Bluetoothのコーデックは全て圧縮なので、コーデック間の差はさほど大きくないので気にする必要ないです。
言ってしまえばSBCがあれば十分です。
ルート案内の差ですが、メーカー間でアルゴリズムに差がありますのでやはり差はありますね。
ケンウッドとパイオニアは地図が同じなので計算される経路も似た感じになりがちな印象はあります。両社ともデフォルト設定では比較的細い道も平気で案内してきます。
パナソニックは21年末発売の最新モデルから地図の表示クオリティはアップしました。経路はデフォルト設定で比較的広い道を案内しがちです。
到着予想時刻も差があり、ケンウッドは誤差大きめです。
引いた経路のルート案内等も差があり、例えば交差点拡大図などの数も差があります。インターチェンジなどの看板表示なども差があります。
総合的なルート案内という意味では、パイオニア、ケンウッド、パナソニックあたりなら実用性という点で問題は少ないとは思います。
私はずっとパイオニアを使い続けてきましたが、最近アルパインとパナソニックに乗り換えました。両者共にルート案内で困ったことは今のところないです。ケンウッドは短期間使ったことがありますが、こちらも案内で困るということはなかったです。
書込番号:24865266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんけまんさん
パーキング云々についてはともかく、パナソニックのカーナビでテレビ画面をPinPで左右分割2画面や、小画面表示させることは可能です。
カタログにもホームページにも画面写真載ってますからご参考に。
ケンウッドやパイオニアは書いたように比較的狭い道も案内しようとしますが、設定で緩和は可能です。ただ広い道ルートが好きなら、パナソニックの方がスレ主さんにはあっているように思います。
書込番号:24866015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
テレビを垂れ流すだけのつもりでしたが書き方が悪く消されちゃいましたね(^_^;)
ピクチャインピクチャについてはわかりました!
とりあえず大きめの車量販店とかで実際に触ってこようと思います。皆様ありがとうございました〜m(_ _)m
書込番号:24866198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF
MDV-M908HDFを購入しようと思い、ケンウッドのお客様相談室にHDMIケーブルに変換コネクタ−を使ってアンドロイドスマホ(ギャラクシ−A52)を接続してヤフ−カーナビとかをナビ画面に写せるか聞いたところ、 MDV-M909HDFならワイヤレスミラ−リングが搭載されているので可能ですが、 MDV-M908HDFはiPhoneしか出来ないと言われました。
他の人の投稿を見ていたところ「HDMI変換マイクロCをAndroidスマホに接続して使用している・・・」との投稿を見かけましたのですが・・・
多分10年くらいは買い替えは出来ないので数年後地図が古くなった時にヤフ−カーナビとかを使いたいので、アンドロイドスマホが接続できると助かるのですが・・・
ご回答宜しくお願いいたします。
0点

スマートフォンはすべてがHDMI出力に対応しているわけではありません。
microBなら"MHL"、type-Cなら"Display Port Altanate mode(DP)"対応である必要があります。
質問にある"Galaxy A52"ですが、
こちら→ https://smaphone-data.com/?p=198
によれば"非対応"となっていますので環境を整えても映らない、と言う事になります。
ミラーリングしたいなら、それを見越した機種選定が必要です。
書込番号:24862598
0点

>-n@o-さん
こんにちは。
今時のスマホがなんでもHDMI出力に対応してるって訳ではない(むしろ対応してるスマホ機種っのほうが圧倒的に少数派)なんですよね。
yanagiken2さんに同意で。
>数年後地図が古くなった時にヤフ−カーナビとかを使いたいので、アンドロイドスマホが接続できると助かるのですが・・・
これM908HDFを今から買うとして、最新地図データの供給は2028年春までは有るようですから、あと5年は安泰かと。
パイオニアって最新地図の供給期間は機体の発売年から6年先まで?みたいですから、機体を購入する時点で当年発売の最新型を選んでおくのが無難といえるでしょう。
なお、
仮にスマホの画面をナビ本体にミラーリング出来たにせよ、ナビとしての使い勝手はかなり悪いですよ。
あくまでもスマホ画面が映し出されるってだけで、ナビの画面に触れてもスマホを操作できる訳ではない→結局スマホを見て・触ってでないとナビ(地図アプリ)の操作は出来ないですから。
まぁ5年先に画面サイズ7〜8インチくらいの安物Androidタブレットを購入される→カーナビとして使うほ、おそらく現実的かと。
今で実勢¥1.5万くらい、それが5年後にも売っているかって辺りは謎ですが。
ご検討を。
書込番号:24862880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yanagiken2さん
みーくん5963さん
早々のご回答ありがとうございました。
最近のスマホなら接続可能なのだと思っておりました・・・
現在自分の使用状況はSDカードに入れた音楽を聴く・テレビの視聴・それとたまにナビを使う位です。
先日YouTubeでMDV-M909HDFのワイヤレスミラ−リングでの接続でケンウッドが現在操作が確認出来ているスマホとしてギャラクシ−A52も一覧表に載っており、ナビ画面での操作も出来るみたいなので、もう少し値段が下がるのを待ってMDV-M909HDFを購入したいと思います。
書込番号:24863302
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2-HI-200-NR-DR
こちらの商品を購入したのですが、同梱されているナビゲーションの箱には、XF11NXと記載されていて、XF11NX2とは記載されていません。
同梱間違いなのでしょうか?それともXF11NXと記載しているだけで。中身はXF11NX2なのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。
書込番号:24860784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイエース専用取り付けキットが入ってるかどうかじゃないの?
他にキット付きのは無いんだし。
あるいは本体裏面の型式見た方が良いよ、箱のはモデル名くらいでしょ。
書込番号:24860882
1点

まず注文書、納品書の確認して自身に非がないか確認。
箱がどうなってるかわからないけどヤフオクの出品例をみると製品保証書はXF11NX2となってるみたいです。
でも先に書かれてる通り「購入店に問い合わせましょう。(基本の"き”)」と思いますよ。
書込番号:24860917
4点

三名の皆さんありがとうございます。
もちろん現在お店に確認中なのですが、すぐに取り付けをしなければならなかったので、少しでも早く解決できたらと皆さんのお力をお借りした次第です。
購入履歴全て確認して、やはりXF11NX2〜を買っています。
アドバイス頂いたとおり、中に入っている保証書を確認したら、確かに「XF11NX2」になっていました。
以上から、使いまわしで箱だけXF11NXの表記になっているんだと判断をしているのですが、わかりずらいなぁ。。。とモヤモヤしてます。
念のためお店の返信を待ってから取り付けたいとおもいます。
書込番号:24861095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KKK89さん
こんばんは
NX2ユーザーです。
箱は既に捨ててますが、箱の印刷はNXだったと思います。
箱の印刷以外に小さい商品管理ステッカーが貼ってあってそちらにNX2と書いてあったと思います。そういうのはないですか?
因みにNX2は21年モデルと22年モデルがありますが(地図の違いのみ)、こちらも22年モデルには22年モデルというステッカーが箱に貼ってありました。
書込番号:24862187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



