
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2024年9月24日 19:11 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2022年9月14日 13:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月20日 17:42 |
![]() |
5 | 5 | 2015年4月29日 02:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年2月19日 10:04 |
![]() |
20 | 21 | 2014年7月29日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > イノベイティブ > Diletto DL-ZD721PN
ちゃんとナビの案内はしてくれるのでしょうか?中華系企業ではないのですが、実際使われてる方のご意見をお聞きしたいです。
それとこちらの設置方法はダッシュボードに両面テープで貼り付ける感じですか?
以前、ユピテルのナビを使っていましたが、外すのに苦労したのと跡がベッタリと残りました。こちらも似たような感じでしょうか?
Apple CarPlayと迷っています。よろしくお願い致します。
書込番号:25902846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すもも1813さん
>こちらも似たような感じでしょうか
輸入品ですので中華可能性は有りますよ。
こちらは吸盤スタンドですのでべたつきは無いのでは
書込番号:25902887
7点

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
ここまで安いとその可能性は
高いですよね。
書込番号:25902903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ったことないですが、
地図データ4ギガバイトと記載ありますが、
10年前くらいのパナソニックのポータブルナビで地図更新にに8ギガのSDカード
6年前のギャザズナビ16ギガのSDカード必要でした。
4ギガの地図ってどうなんでしょうね。
まあ、間違いなく海外製でしょうね。
書込番号:25902934
3点

>バニラ0525さん
やめときます!
ありがとうございました。
書込番号:25902995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > イノベイティブ > ANX-F714Ch
【困っているポイント】
先日中古で購入して、汎用のバックカメラを接続しました。
しかし、ギアをバックに入れてもカメラ画面が割り込んでくれません。
メニューに「カメラ」があるのですが、ギアをバックに入れてカメラを選ぶとキチンと表示されるので接続はできているようです。
ネットで取説を見ても、バックカメラの接続は記載がありませんでしたので困っています。
ナビの仕様として割り込み表示はできないのでしょうか?
ご使用中の方がいれば、割り込み表示できているかだけでも教えてください。
【使用期間】
2週間程度
【利用環境や状況】
汎用のバックカメラをRCAで接続、電源はバックランプから分岐
書込番号:24920323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックカメラからの映像信号はきてるんですね?
映像信号を検知すると自動で画像が写るような設定はないですか?
無ければ、手動で映るようにしないのでしょう。
ゴリラポータブルは自動にすれば切り替わりますが、楽ナビは手動操作が必要でした。
書込番号:24920393
0点

ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
バックカメラからの映像は来ており、電源もバックランプから取れているので映ります。
ただ、自動で切り替わらないので困っています。
設定があるのかと探しているのですが、カメラの設定に関するものが何もないのでお伺いしてみました。
書込番号:24920405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には、シフトをRに入れたときに切り替わる信号をナビに入力します。
ナビメーカーによって呼び方は色々あると思うけど、
「バック信号入力」とか「リバース信号入力」とかです。
その端子がナビ側に有るかどうか?あれば、車両側の接続情報などを調べて接続します。
書込番号:24921077
0点

>華麗なジャイアンさん
こんにちは。
取説のP.40に、緑白のバック信号線の記載がありますが、これをバックランプ等に配線しましたか?
なお、バックカメラ自体の電源はACCラインからとり、バック信号線はバックランプから取るのが正しい配線になります。
書込番号:24921266
2点

>華麗なジャイアンさん
バック信号がとれていないのだと思います
バックランプからとっている電源を分岐させてナビに接続すれば正常に動作するはずです
書込番号:24921504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九連宝燈さん
ご回答ありがとうございます。
ナビ側にバック信号の配線があるようなので、それも繋いで試してみます!
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
バックカメラの説明書にはバック信号から電源を取るとしか書いてなかったので試していませんでした。
ACCから電源を取り、バック信号の配線も繋いでみて試してみます!
>岩ダヌキさん
ご回答ありがとうございます!
バック信号のことを教えていただけたので試してみます!
書込番号:24921910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華麗なジャイアンさん
>バックカメラの説明書にはバック信号から電源を取るとしか書いてなかったので試していませんでした。
ものによっては映像が表示されるまで若干のタイムラグがあるようですが、説明書通りで問題ないと思います
私もバックカメラを自身で取付けましたが、バック信号から電源をとって実用上の問題はありませんでした
現在、カメラ自体は正常に作動しているのですからフロント周りからバック信号を取り出してナビと接続するほうが簡単です
書込番号:24921998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビをインダッシュできるような車の殆どは、取付箇所の裏側に必要な信号線がコネクタで来ています。
(例外はあるかもしれません。)
どれがリバース線か?をどうやって調べるかですが、
ナビメーカーが提供している車種別取付情報を調べるのが一般的です。
パイオニアだと下記です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
(車側の情報を調べるのですからナビメーカーはどこでも構いません。)
自分の車を選んで「カーナビ接続」を選べば、ナビに必要なその他の信号線と合わせて、図解が出てきます。
テスターをお持ちでしたら、シフトをRにした時だけ状態が変わるか確認すると、より確実でしょう。
ナビの近くに来てれば、わざわざ遠い所から線を伸ばしたりはしません。
書込番号:24922580
0点



カーナビ > イノベイティブ > Fravo ANY-F621
フィルムは再利用可能でしょうか?
もしくはフィルムだけ購入だと価格はどれくらいか?
汎用でよく売っているものは使用可能でしょうか?
よろしくお願いします✨
書込番号:20905005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再利用は無理です。
フィルムアンテナは汎用のもので大丈夫です。
フィルムアンテナの金属部分を配線ケーブルの金属部分に接触させればいいだけですので。
例えばこれとかいかがでしょうか。
http://amzn.asia/hN8nyWr
書込番号:20905276
1点

アドバイスありがとうございます✨
今の車にいつまでのるかわからなかったので
汎用のアンテナが使えて値段もそれほどでもなさそうなので安心して作業出来そうです(^-^)
書込番号:20905872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > イノベイティブ > ANX-F714Ch

取り付けたってことならマニュアルあるんだよね?
書込番号:18497270
1点

爆音はHPのトピックスから下記でしょう、
http://www.innovativesale.co.jp/link/press/ANX-F714Ch-support.pdf
HPはたまには見た方が良いですよ。
書込番号:18497279
0点

マニュアルには書いてありませんでした。HPのよくある質問に書いてありました!
「設定」にばかり目がいって分かりませんでした。音楽を止めて、ナビ音声の時に音量ボタンを押すんですね!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18497683
0点

レビューするならもっと使いこなせるようになってからにしてほしいです。
今はどんな具合ですか?
書込番号:18728105
0点

確かにそうですね!でもそれくらい、説明書にはあまり詳しくは書いてないのは事実です。
通勤位だけなので、そんなには使いがって等は気にならないけど、やはり地デジの感度はイマイチですね。
ナビは一回使ったけど、問題無かったです。
他の機種にすれば良かったかなー!感はいまでもあります( ´△`)
書込番号:18728657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > イノベイティブ > ANX-F613Ch

標準的な施工ではナビ案内中(=運転中)は映像ソースの画像表示はされません。
音声のみの再生になります。
これはどのナビメーカーでも同じです。
解除する方法もありますが、この掲示板では削除対象となる内容になりますので回答できません。
ご自身でお調べください。
なお、AV画面表示時にナビの案内の割り込みする機能はあります。
書込番号:18493924
0点



カーナビ > イノベイティブ > ANX-F714Ch

kyupyさん
↓のようにANX-F714Chには地デジチューナーが内蔵されています。
http://www.innovativesale.co.jp/link/goods/azur/ANX714.htm
書込番号:17773138
1点

ここの仕様表でも地デジ対応となっていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000649673/spec/#tab
ここの情報はたまにポカがありますが。。。
書込番号:17773401
4点

スーパーアルテッツアさん
早速、ありがとうございます!
あまり利用することがなさそうなので、ナビは、できるだけ安いものをと思っているので・・・
@CDの音楽が聞ける、
Aステアリングリモコンとバックカメラに接続可能
Bブルートゥースつき
C地でじが見れる
ということで、これに決めてしまおうかと思ったりしています。
書込番号:17773406
0点

@BCはOKですが
Aは?ですね。
外部入力があるのでバックカメラは多分OKと思いますが
ステアリングリモコンはどうですかね?
どこかに書いてありました?
書込番号:17773457
2点

1985さん
あ・・・いえ、配線コードさえ買えば可能かと思っていました(-_-;)
@ABCがすべてそろったカーナビで、5万以内で購入できるものがあるでしょうか?
書込番号:17773637
0点

>@ABCがすべてそろったカーナビで、5万以内で購入できるものがあるでしょうか?
全部となると厳しいです
予算を上げるか、何かを削るかをしなければ難しいでしょう
ちなみにN-WGNのナビパケのカメラを使う様にするには別途アダブターが必要です(これもそれなりの価格です)
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf 。
書込番号:17773778
2点

残念ながら5万以内ではチョット無理でしょうね。
この機種でも価格.comに載っている業者で43000円+送料1000円+振込手数料。
装着を業者に頼むと1.5〜2万円程度。
ステアリングリモコンとバックカメラが付けられたとしても
それに?万円掛かりますよ。
書込番号:17773835
1点

パイオニアのSPH-DA99なら@ABCがすべてそろっていますが、ナビはスマホが無いとだめです。
マニアックな機種ですが、ナビがオマケ程度でよければ5万でイケます。
しかしスマホのケーブルとバックカメラとステアリングリモコンのアダプターは別料金です。
http://kakaku.com/item/K0000580950/
ANX-F714Chなら
同じイノベイティブのAIV-7500やちょっと画面が小さいけど少し安いANX-F614chもありますね。
(ステアリングリモコンはダメみたい)
書込番号:17773965
1点

オートバックスで、ミラリード MIRAREED NAV600F
http://www.autobacs.com/shop/g/g4961023072787
これもステアリングリモコンはダメみたいですが安いです。
@ABCがすべてそろっていて安いですが、おススメ出来ないのならありますよ。(故障多いらしい。サポート評判悪い。)
新宝宝デジタル株式会社 GE01I
http://www.eonon.co.jp/productShow.aspx?pid=398
中華電子部品マニアにはおススメかも。
書込番号:17774072
2点

すすすゆうさん
情報、ありがとうございます♪
パイオニアのd99、候補にいれます!!
そして、初めて聞いた会社ですが、いろいろそろっていて、格安ですね!?
気になります!!
書込番号:17775660
0点

ANX-F714ChとSPH-DA99では価格は近いですが、
簡単にナビを使いたいなら、ANX-F714Ch 取付も簡単です。
テレビやDVDの画質や音質重視ならSPH-DA99ですね。しかし、ナビ機能を使いたい場合はiPhone又はドコモのスマホが必要です。
スマホがあれば、GPSだけでなく車速信号やジャイロ等使って最新地図で案内してくれるので良いです。テレビアンテナも4本です。(ANX-F714Chは2本)
AIV-7500とANX-F614chとNAV600Fは地図更新1回付き(車速信号使えない)
新宝宝デジタル(EONON)のバックカメラ付きなら
http://www.eonon.co.jp/productShow.aspx?pid=399
楽天でも売ってます。
http://item.rakuten.co.jp/jpeonon/c/0000000153/
新宝宝デジタルは安いですが出来が悪いです。
パイオニアのは不人気で安いみたい。
しかし、パイオニア載せてると車上荒らしに合いやすいかも。
ANX-F714Chなら大丈夫そうです。
地デジをあきらめてワンセグの機種なら5万以下でたくさん選べそうですよ。
書込番号:17775811
1点

すすすゆうさん
パイオニアのSPH-DA99は、ナビではなく、オーディオになるのでしょうか!?
だとすると、FX780とどちらがよいのでしょうか?
書込番号:17777634
0点

>パイオニアのSPH-DA99は、ナビではなく、オーディオになるのでしょうか!?
そうです。ナビ無しです。オーディオの他にビジュアル(TV、DVD等)も見れますが。
ほしいのはナビでしょうから下記から良さそうなものを検討されてみては?
左側の項目にチェックすればそれに該当するナビに絞れていきます。
取り敢えずスレ主さんご希望の項目はチェック入れておきましたので
後はチェックを付けたり外したりしてみて下さい。
メーカーとか画面の大きさとか。。。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1&pdf_Spec104=1,2&pdf_Spec106=1&pdf_Spec107=1,2&pdf_so=p1
装着はどうするのでしょうか?
業者?御自分で?
カーショップ等の業者なら、本体価格もここの価格より少し高くなります。
いずれにしてもTOTAL5万円では無理ですが。。。
FX780って?
書込番号:17777666
1点

SPH-DA99の旧機種SPH-DA09を使ってます。
こいつはカーナビに似てますがスマートフォンリンクユニットで
安めな分、我慢ポイントがいくつかあります
カーナビ機能は専用のカーナビアプリがあり、対応スマホにアプリとして
インストールして、専用のケーブルで接続する事で
ナビ機能が使えます。
ナビアプリを使うには有料コンテンツの加入が要ります。
音楽もスマホに入れた音楽を聴くことになります。
LinkWith対応のアプリがメインです。
DVDやCDや地デジはスマホを接続しなくても使えます。
地デジは何処へ行っても受信感度が良くてキレイではあります。
ただ、スマホリンクが不便なのでおススメしません。
私もApple CarPlay対応機器の登場を待ってから、カーナビへ変えます。
早く換えたい(笑)
書込番号:17777688
3点

1985さん
実は、ナビはあまり必要ではなく、あったらいつか役に立つかな!?程度なのです。なので、オーディオにしようかなと傾いているところです。
ここは、ナビのページなので、オーディオのところから、新しく質問させていただきます!!
書込番号:17777894
1点

Re=さん
ありがとうございます
スマホにつないでない機能は、バッチリなのですね!?
実は、まだガラケーを使ってまして、タブレットに繋がれば…と思ったのですが、タブレットは対応してないみたいです。
なので、スマホに買い換えるまで、つなぐ必要がないんでこれで良いかなと思ったり。
書込番号:17777900
0点

すすすゆうさん
EononのGE01Iの場合は、N-wgnのバックカメラとステアリングリモコンを使えるようにするには、どういったものが必要ですか!?
書込番号:17782007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
