
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月6日 02:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月29日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月14日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月6日 01:50 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月2日 06:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月28日 06:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C325
サインハウス DC12V - ミニUSB DC5V パワーケーブルでMioC325の電源を取ってみたのですが、走行中に頻繁に再起動かかってしまいます。再起動後はPCにUSBで接続して充電している時の画面になり、操作不能となります。一度そうなるとパワーケーブルを抜かない限りナビとして使用出来なくなります。
パワーケーブルはバッテリーの+端子と−端子に直接接続するようにサインハウスのHPに書いてあったのですが、それは気持ち悪いので、キーをONに入れたときに12Vが通電する場所にパワーケーブルを接続しました。ちなみにデジタルに交換したウィンカーリレーの電源部分から+を分岐して−はボディーアースに逃がしました。それが悪かったのでしょうか?
同じような問題を抱えている方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

下記メーカHPにて不具合の対処方法がありました。
差込プラグの形状と、専用ブラケットの電源ソケット用開口部の形状の問題で
接触不良を起こすことが原因だそうです。
http://www.bolt.co.jp/news/news_mio_c323_batt.asp
書込番号:7902670
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
営業の仕事をしているのですが、初めての土地なので分からないだらけなのでポータブルナビゲーションの購入を真剣に考えています。仕事用なのでワンセグは必要としていません。
いちばん求めているのが、地図としての利用です。今どこにいるか、目的地を確認できる、ことに重点を置いています。営業も始めたばかりなので、価格も4万以内とタッチパネルを希望しております。C323は口コミと価格的にかなり惹かれています。
地図の更新ができないと聞いた事があるので、そこが少し悩みどころなのですが、使っている方、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

昨年6月に購入して長距離では東北・四国ツーリングに使用しました。普通のカーナビとの比較も含め・・・。
○当たり前ですが現在地が確認できるのは良い。これがナビ機能の一番良いところです。
○100V、シガーソケット、内蔵電池←(これは値段が高い!)と、3電源が使える。
○道案内だけでなく、目標地点への直線方向を赤線で表示しているので安心感がある。
○音声はかなりしっかりと聞こえる。キューブに積んでる純正品より音が大きい。
●交差点などで曲がってから方向を再表示するまで10秒近くかかるので戸惑う。
●通勤で抜け道を使用した場合、最初に表示したルートと近い所(数百メートル)を通っている場合は再検索をしない場合がある。
●文字が小さい。老眼が必要な方には少しキツいかも。僕にはキツいです。
ナビとして最低限の機能は使えます。僕は自分がいる地点さえわかればいいと思って購入したのですが、バイクツーリングにはなくてはならないアイテムになりました。
書込番号:7837452
0点

バイクツーリングに重宝していますが、地図としては詳細さでは若干のチープさを感じます。
地図としてだけでなくナビ機能も合わせて考えれば充分価格に見合う物と思います。
私の場合改造を前提に購入したので全く不満はありません。
書込番号:7848712
0点

先日mioの弱点を書きました →○字が小さい ○方向表示が遅れる ○リルートの問題
最近購入したサンヨーのゴリラはこのような問題点はなく、画面は小さいけど普通のナビとして十分使えました。比較するとmioでは、だましだまし使っていたって感じです。
●実売価格が2万円ほど高い ●かなり重い
このような欠点もありますが補って余りある性能です。オプションのリモコンは3000円ちょい。透明のカバーで覆われたタッチパネルは操作しづらいのでこれは重宝しそう。
選択肢に入れられることをおすすめします。
書込番号:7871765
0点





カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
miomapをver1.3に更新いたしました。
ナビゲーションを使用中にホーム画面へ戻る機能を追加されているはずなのですが、
画面に表示されていないようです。
おわかりになりましたらどなたか教えていただけますか?
0点

私は一昨日購入したところで、miomapは最初からver1.3ですので
古いバージョンでの使い勝手は知らないですが、
ご質問の件について、
右下の「メニュー」→右下の「ナビ設定」→右上の「ホームメニュー」で
たどりつけます。
戻るときはホームメニューの「miomap」で、ナビ設定画面に戻り、
左下の「現在地」で地図にもどります。
これで回答になってますでしょうか?
書込番号:7763953
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
昨日購入したのですが、ナビ性能には満足しているものの、周辺情報の少なさにびっくりしています。
ガソリンスタンドやコンビニ、公共機関、レストランなどは普通のポータブルナビと同様の情報量だと思うのですが、「買い物」欄にあるショップが少なすぎませんか?
そもそもジャンルがデパートとショッピングセンター、カー用品しかなく、例えばドラッグストアや本屋、レンタルCD屋などを探す手立てがまったくないのですが。。
自分が何か見落としているのでしょうか?それともこれくらい、ということなのでしょうか?
0点

>>周辺情報の少なさにびっくりしています。
費用対効果で考えてもそのように思いますか?
情報量の多いHDDナビに変えましょう。
書込番号:7749249
1点

他社の同価格帯のポータブルナビでは周辺情報に限ってはもっと多かったので、
単純な疑問として質問をしたまでです。
しかしながら、他社のポータブルナビは他の部分で使い勝手が悪かったので
これに乗り換えたので、そういう意味では各メーカー商品で一長一短という
ことなのでしょうか。
別に商品に文句をつけたかったわけではなく、記述した通り自分の見落としている
検索方法があるのかなぁと思ったわけで。
なにせ購入して間もないもので。
書込番号:7749547
0点

皆さん、ポータブルに期待し過ぎですね。ハードディスクタイプでさえ、完璧ではないのですから。
書込番号:7750556
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C525
この商品の見る、遊ぶ、食べる、買うといったような他の商品に無い検索方法に惹かれたのですが
このPOI機能は新たに店や遊ぶところなどが増えた場合の検索内容のアップデートは出来るの
でしょうか?
また、このような検索機能のあるナビをご存知でしたら教えて頂けませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
