
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio C523 V2
初めまして。バイク用ナビ『Mio C523 V2』の購入を検討している者です。何点か質問させて下さい。
この機種をバイクで利用しておられる方は、電源供給はどのような方法でされてますでしょうか?!
ミニUSB端子がありますが、この端子に接続して電源供給は可能なのでしょうか?! 市販品にDC12V→DV5V変換のミニUSBケーブルというのがあるので、これが利用できれば電源供給は大丈夫だと思っているのですが、調べる限りでは『Mio C523 V2』はミニUSB端子での電源供給については確証が得られません。
お判りの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
0点

ユーザーではありませんが、この製品のサイトを見ただけで解決する
問題だと思いますけど…
電源コネクタが存在してます。
そこに100V用か車用の充電器を接続するようになってるみたいです。
あとは自分で自作されますよう…
サイトにオプションの項目があります。
そこを見れば解決するんでは?
書込番号:10651116
0点

Victoryさん、書き込みありがとうございます。電源コネクターからの電源供給、AC100Vや車のシガーソケットからのDC12Vについては付属品にありますから判っています。私が知りたかったのはバッテリパックやバイクのバッテリーからミニUSB端子に接続して電源を供給できるかどうかという事なんです。
書込番号:10651987
0点

・・・・
電源供給する端子を設けてる時点で、そういう「余分な機能」を付ける必要が
あるかどうか?
出来ましたらCBMPVさんが試して、ここで報告して頂けましたら、今後同じ質問が
あった場合の参考になりますのでお願いいたします。
書込番号:10653626
0点

イヤホン端子が欲しくてMio MOOV500からC523V2に買い換えたところ、電源の
コネクタが従来のminiUSB電源端子では無く5V電源ジャック仕様となっている事に
気付き、自己解決した者です。
検索時にたまたまここを見掛けたので、今後の他の方々の参考になればと思い
紹介させて頂きます。
本件については「Mio C523/C525 専用 変換ケーブル」なるものが存在しまして、
これでminiUSBのパワーケーブルからC523の電源を取れるようになります。
間にかますだけなので外せば引き続き従来のミニUSBも使えます。
価格は1600円程で(販売元:SYGN HOUSE)検索すれば引っ掛かるはずです。
バイクに折角moov500用のminiUSBパワーケーブルを配線したところで再度C523用
のパワーケーブル(現在入手困難な模様)を配線し直すのは難儀でしたので、
私はこれをかませて使ってます。
最後に老婆心ながら。
C523/C525のUSB接続端子へのminiUSBパワーケーブルの接続は、メーカーの仕様
に無い以上しない方が宜しいでしょう。
仕様が異なる電源系の接続は思わぬ故障を招く恐れがあり、もし興味本位で
試された方がいたとしても、ここで回答すべきでは無いように思います。
以上参考まで。
書込番号:11740765
0点

ccakkunさん、書き込みありがとうございました。昨年末にこちらで質問をした後、有効な回答が得られなかったので四方八方手を尽くしてかなり苦労して調べ回り、ccakkunさんが紹介されたのと同じ変換ケーブルに辿り着きました。現在は電源を心配することなく快適なバイクナビライフをおくっております。
昨年質問した時点でccakkunさんの「かゆい所に手が届く」ような的を得た回答を頂いてたら一発で解決していたのですが^^;
それにしても、質問の主旨ではなく質問内容を愚弄するかのような回答をする方には閉口しますね。主旨に対する回答が出来ないのなら書き込まないで欲しいと思います。
ccakkunさん、貴重なご回答をありがとうございました。
書込番号:11742671
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
