
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年12月9日 20:48 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月11日 19:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月26日 08:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月14日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月16日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月28日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
よろしくお願い致します C525を購入して使用していたのですが、ルート検索時にどうしても近くの道を、通らず遠回りさせられます。9kmぐらいの所に行くのに15kmほど掛かって
経由地でも8箇所を使い切る有様でした。ルート検索は、有料使用 する、しない しかなく
不便でした。 C523はルート検索はどの様でしょうか?後、マップコード検索等も対応しているのでしょうか(ホームページを見ても見当たりません C525は対応)
C525は、機能的には、衛星補足はとても素晴らしく船の船倉の鉄で囲まれた車中でもしっかりと補足していました。 ワンセグの感度もいいように思います。機能が同等と思いますので、ルート検索が不満な為買い替えを考えています。
1点

はじめまして。
C523を使い始めて半月になります。
私も購入時、C525とどちらにしようか迷ったのですが、田舎住まいですし、
「街に強い」よりも「道に強い」の方がいいかなと思いこちらにしました。
ジャンル別検索はC525より情報が少ないようですが、道路の情報に不満はほとんどありません。
ワンセグ・GPS共、感度良好です。
ルート検索は「標準」「距離優先」「幹線優先」「有料回避」の4つの設定があります。
「距離優先」にすれば、多少近道を案内してくれるのではないでしょうか。
しかし、ごく近い場合は遠回りの案内をしますので、その点はあまり賢くないのかもしれません(^^;
こちらは「マップコード検索」には対応していないようです。
書込番号:7026802
1点

nerori72さん 返信頂き、ありがとうございます
私もワンセグ・GPS共感度が良くコンパクトでスタンド付きと
印象は良いのですが、ルート検索が2通りしかなく(そのために8箇所の経由地設定?)
近くの大きな道を、素通りし遠回りするのでこまめに経由地を設定しても外れて
少し疲れてしまいました。
nerori72さん言われます様に 距離優先がありますので、少しは良いかも知れないですね
私も、田舎ですので最初からこちらの方が良かったかも知れません
書込番号:7033989
1点

C523のワンセグの感度は良いということですが、外部アンテナを接続しないで走行中も安定して受信状態は良いということですか。現在、C523購入を検討しており、もしよろしければ教えてください。
書込番号:7090195
0点

今まで使用してみた感じでは、高速道と山間部では受信出来ない所もありましたが、
街中での走行中は、外部アンテナ無しでも良く映ってました。
100%を期待しなければ、十分使える範囲だと思います。
書込番号:7090407
1点

参考になるお話を聞かせていただきありがとうございます。
私は街中を中心に走っていますので、なかなか期待できそうですねー。
あくまでもワンセグということを理解したうえで、検討してみたいと思います。
書込番号:7092712
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
昨日C523を購入しました。
少しの時間しか使用していませんが、ナビも特に問題なくおおむね気に入っています。
しかしmio transferの使い方がいまいち分かりませんので、ご存じの方どうか教示下さい。
本日付属ソフトのmio transferでSDカードへMP3を転送する際、本体メモリーにはMP3等のデータを転送できるのですが、SDカードへの転送ができません。
取説を見るとターゲット製品本体のボタンをクリックして内蔵メモリか挿入したメモリを選ぶように記載されているのですが、挿入したメモリの方のボタンはグレー表示のままで選べません。
ちなみにmioとPcはUSBで接続した状態でPCのマイコンピューターを開くと、リムーバブルディスクとしてMioDeviceとmioに挿入したメモリが認識されています。宜しくお願いします。
0点

私の場合は、はじめ試しに動画ファイル・音楽ファイルをドラッグアンドドロップしていれたSDカードを差し込んでみたら音楽ファイルは聞けました。動画は見れませんでした。
ですのでmio transferでは動画だけを転送してSDカードに入れて見ています。
音楽ファイルをmio transferを使って転送する利点はあるのでしょうか?
書込番号:6993673
0点

わか.comさん早速のレスありがとうございます。
PCに直接SDカードを挿入して動画ファイル、音楽ファイルをコピペした場合でも、当方ではファイルは問題なく認識され再生できますので、mio transferを使う利点は特にありません。
しかし、取説で使えると記載されているソフトが使えないので、その理由が何なのかを知りたいと思った次第です。
ちなみにわか.comさんの場合は、mio transferで動画だけを転送してSDカードに入れて見ていると言うことなのですが、当方動画ファイルも転送できません。
それと動画ファイルをドラッグアンドドロップした場合は見られないそうですが、当方は見ることができます。
なぜなのでしょう???
書込番号:6995005
0点

うれ吉さん、レスありがとうございます。
リセットしてみました。やっぱり転送できません。
ちなみに電源ボタンを長押し終了させた後再起動させてもダメでした。
MIOとPCを接続するとマイコンピューターにMioDevice、リムーバルディスクとも認識される状態ですが、なぜかMioTransferでは認識されません???
なぜ???
書込番号:6997660
0点

ご質問の内容とズレた回答だったらお許しください。
私も最初USBケーブルを繋いでも「Mio Toransfer」を認識しなかったので、
おかしいなあと思ったのですが、取説を良く読み、書かれている順番通りに
再挑戦してみたら、問題なく使えるようになりました。
SDカードもちゃんと認識してくれます。
P59の「7.3」に書いてあるように、まず本体とPCの電源を入れてから、
USBポートを接続し、その後「Mio Toransfer」を起動してみてください。
私の場合は、その前にメディアコンバータを使って、ファイルの変換をしてから
Mio Toransferを使っています。
音楽ファイルはカーオーディオがあるので必要ないですが、録画した映像を
転送して旅先で見るのに、大変役に立っています。
しかし、ヨシもっちさんの場合は内臓メモリには転送出来るようですので、
違う不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:7026729
0点

nerori72さん、ありがとうございます。
試してみましたが、やっぱりうまくいきません。
音楽ファイルや動画ファイルをPCからSDカードへ直接入れても、Mioで問題なく再生されますので、困ることはないのですが・・・
ちなみに使用しているSDカードは、SANDISK、A-DATA、IODATA製で、どれを使っても同じ結果です。
今度暇を見つけてサポートセンターにでも連絡してみようかと思っています。
書込番号:7029357
0点

最近ヨシもっちさんと同じ症状になってしまいましたので、サポートセンターに
問い合わせましたところ下記のような回答をいただき、試してみましたら
無事SDカードを認識するようになりました。
今後、同じような症状が出た方の為に、スレッドから大分時間が経っていますが
UPしてみました。
マイタックのサポートはとても親切です。
----------------------------------------
お問い合わせの件でございますが、下記手順をお試しいただけますでしょうか。
1. MioとPCをUSBケーブルで接続。
2. PCのコントロールパネル > システム > デバイス・マネージャ を開く。
3. 「USBコントローラ」を開く。
4. 「USB大容量記憶装置デバイス」を右クリックし、「削除」を選択する。
5. 一旦MioのUSBケーブルを取り外し、再度接続してMioを再認識させる。
6. ドライバ類の自動更新後に MioTransferを試行する。
大変お手数ではございますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:9064730
1点

私も同じ症状でしたが、nerori72さんの方法(デバイスマネージャ)
で無事SDカードを認識しました。ありがとうございました。
書込番号:9528474
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
こんにちは。すでに問題解決してらっしゃるかもしれませんが、まだでしたら参考にして下さい。C323を持っていますが、目的地設定で、番地まで入力はできます。夏休み、山形県の庄内陸自まで片道500km、行ってきましたが、まったくどこにあるか場所も分らず行きましたが、ばっちり道案内してくれました。住所検索機能は、何丁目何番地まで入力する必要があります。
書込番号:7164209
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C525
はじめまして。ナビを初めて買おうと考えており、
ワンセグ録画が魅力で、当機種かミニゴリラを検討しています。
ついては、このワンセグ録画で教えて下さい。
1)録画中、ナビ機能を使用できますか?
2)録画中、裏番組を視聴できますか?予約録画機能はできますか?
(最新のミニゴリラは、録画中は一切操作不能ということみたいです)
3)車内でシガーライター接続した状態で録画できますか?
4)FMリミッターでワンセグの音を別機のコンポに飛ばせますか?
何卒宜しくお願いします。
0点

yamamoto.aさん、こんにちは。
C523ユーザーです。523のレポートでよろしかったら参考にしてください。
1)&2) 録画中は操作不能で何もできません。裏番組視聴、予約録画機能もないです。
3) やったことは無いですが、電波が強ければ可能だと思います。電波が弱いと時々音声が途切れるような気がします。
4)可能だと思います。自分は車内でFMリミッターを使用して、カーラジオで受信して音声を聞いています。本体のスピーカーでは運転中はよく聞こえないです。
書込番号:6974829
0点

ご返信有難うございました。
とても参考になりました。
録画機能はミニゴリラとほぼ同じですね。
うーん、悩みます。
書込番号:6977655
0点

私もC523ユーザーですが、C523もC525もFMトランスミッターは付いていないと思います。
よって、ワンセグに限らずなんの音声も別の機器に飛ばすことはできないと思いますが。。。
知らないだけだったらごめんなさい。
書込番号:6980736
0点

説明不足で申し訳ございません。
FMリミッターは市販のものを購入しました。
ソニー製で3000円弱です。シガレットライターに差し込んで使用できます。
軽四なので多少ノイズを拾いますが、我慢できる範囲です。
書込番号:6981755
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
XROADのV4120とPONTUSのEN−4500と比較して一番コンパクトでワンセグの感度がよさそうなのと、ナビ画面でワンセグ見られることと録画も出来ること、歩行時にもある程度使えそうなこと、価格も値打ちであったことが購入の決め手でした。ナビとしてはGPS感度は非常によいようですが、歩行時に方向変わると数秒後にしかその方向を表示しない欠点あり。(でも農道でのテストでは細い道もきっちり合ってました)。ワンセグも非常によく受信しますが、どうしてもひとつの放送局のみ受信しません。携帯電話のワンセグではしっかり受信しているのに。それが一番の不満です。が、まああの大きさであの価格であれだけの機能なら上出来ではないでしょうか。(音楽に興味ないのでMP3は試してません)ちなみにわたしは訳あってヤフーショップのテラフィというところで46410円(送料込み)で購入しましたが、オートバイテルでは44900円で買えますよ。
0点

それはお値ごろですね。これからはどんどん安くなるかも。わたしはクレジットカード使用できるところしか探さなかったので。
書込番号:6964164
0点

3万代になったら購入しようかな?
ワンセグ、mp3プレーヤーと考えればいいですね。
営業車専用です。
書込番号:6991969
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
先週買って早速日曜日バイクで使いました。まず液晶パネルは感度が良すぎる為か保護フィルムを貼るとフリーズしたり誤作動するみたいなので剥がしました。昼間モードでは誘導の黄緑ラインは殆ど見えずあえて夜間モードでバックライト最大にしたら良く見えるようになりました。交差点の自動拡大機能は便利。電話番号検索も結構ヒットします。残り距離とか時計表示の小さいのがちょっと気になる部分かな。
0点

交差点の自動拡大機能というのは、C323にはないのでしょうか?
ワンセグ以外に便利機能はあるのでしょうか?
いろいろ質問して申し訳ありませんが・・・
ご存じの方がいたら教えて頂けると大変助かります。
書込番号:7025864
0点

いえいえC523交差点の自動拡大機能ばっちりありますよ。私以前P350を使ってましたがヘッドホン音量が小ささ、バッテリー容量の少なさ、ミニUSB電源ジャックの弱さ等全部改善されてます。ラリービュー案内?もグッドです。
書込番号:7039815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
