マイタックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

マイタック のクチコミ掲示板

(430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイタック」のクチコミ掲示板に
マイタックを新規書き込みマイタックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

C325+スーパーマップルデジタルV8は?

2007/09/07 22:56(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C325

クチコミ投稿数:8件

結局C325+スーパーマップルデジタルV8を購入しました。現在PMDとスーパーマップルデジタルV7(詳細地図ではない)がプレインストールされているようですが、これをV8に入れ替え詳細地図も入れることができるのでしょうか?どこかに記述されていますか?優待販売でV8を購入したためまだ届いていませんが・・・

書込番号:6728195

ナイスクチコミ!0


返信する
ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 Mio DigiWalker C325の満足度4 コウベライフ 

2007/09/08 11:19(1年以上前)

こんにちは、スーパーマップルデジタルV8お買いになったのですね。おめでとうございます。
設定は、SMD V8のヘルプファイルにもありますが、詳しくは
http://www.mapple.net/smd/support/v8support/mio.html
をみてください。
 等高線を設定するオプションを選択して、地図を切り出せばハイキングには使いやすくなります。

書込番号:6729979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/08 23:54(1年以上前)

ktokuriさん早速返信いただきありがとうございます。今日電車と徒歩で静岡県裾野市から横浜まで使ってみました。慣れるまで少し時間がかかりましたが、なかなかいいですね。評価がどうしてこんなに悪いかわかりません。電話番号で検索して目的地をセットしてと、それから音声案内も利用してみました。完璧とはいえませんが、位置は十分わかりますし正確ですね。明るいところでは見にくいのですがどうせ日陰で確認しますので特に問題はありませんでした。詳細地図が欲しいと思いました。そこでスーパーマップデジタルV8を入れることを考えました。まだやっていませんがktokuriに教えていただいた情報でやってみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:6732682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/12 15:42(1年以上前)

小域図の表示は無理なようですが、もっと詳細な詳細図は表示できそうですね。
ところで、
C311、C325のトップメニューにある「PMD」ボタンから起動すると、更新前のシステム・地図が表示されてしまうので、Mioマップから起動してください。
となっているのが気になります。Mioマップから起動ということは、

PMDの詳細図を見ながらの移動は無理ということでしょうか?
Mioマップで移動し、必要な時にPMDに切り替えということでしょうか?
(今持っているMio168がそうなっているものですから・・・)
C325とPMD8を持っている方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6746473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/12 20:10(1年以上前)

V8を入れてやってみました。SDカードが2Gなものですから時間はかかりましたが、全県を入れ「日本全図」と名をつけてみました。そしてTOPからPMDを立ち上げメニューから「地図」「地図を開く」を選択するとMio全国.rcl、_JAPAN.MPR、日本全図.rcl、日本全図.MPRの4つのファイルの選択肢がでてきました。リンゴマークの上にはrclにはMCと書いてあります。MPRを選択すると日本地図の岐阜あたりを中央に会津若松から福山までが表示されます。日本全図でも同じですね。TOPから立ち上げても日本全図を選択すれば新しいデータが読めるということなんでしょうか?トップからMioMapを立ち上げ「戻る」「地図」「Mapple」「地図」」「地図を開く」とすると日本全図.rcl、_JAPAN.MPRのファイルしか見えません。それにPMDのメニューの赤いMioと青いMioとの区別がはっきりしません。というより新しいデータと古いデータの比較ができないので現在はなんだかわからないという状況です。またわかったらお知らせします。

書込番号:6747414

ナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 Mio DigiWalker C325の満足度4 コウベライフ 

2007/09/12 20:25(1年以上前)

ええと,完全には覚えてませんが,まさにお二人の書き込みを総合すれば解決策かみえてくると思うのですが...どうでしょう?

>C311、C325のトップメニューにある「PMD」ボタンから起動すると、更新前のシステム・地図が表示されてしまうので、Mioマップから起動してください。

 スーパーマップルデジタルV8の地図を入れて,一番最初はそうしたと思います。その結果として,その後はこういう地図の選択を意識することなく,常に自分で切り出した全国の詳細地図を利用しているので,不自由したことがないというのが私の感じです。

GPS大好きおじさんさんへのお答えとしては,最初の一回でいいのではないですか,あとは何も意識しなくても大丈夫です。という感じでしょうか。

風雲流水さんへのお答えとしては,最初の一回は,MioMapから起動すれば,あとはどちらから起動しても大丈夫ではないかと....SMDから起動してもちゃんと自動的に読み込む地図が
決まりますよ...というのが私の感じなのですが,うまくいきますでしょうか。

書込番号:6747475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/12 20:54(1年以上前)

まだまだ使い始めたばかりでよくわかりませんが、便利だということは実感できます。V8の詳細地図まで読めるとうれしいなとは思いますが

>風雲流水さんへのお答えとしては,最初の一回は,MioMapから起動すれば,あとはどちらから起動しても大丈夫ではないかと....SMDから起動してもちゃんと自動的に読み込む地図が
決まりますよ...というのが私の感じなのですが,うまくいきますでしょうか。

そうだったのかというのが実感です。新しいか旧いか区別できなかったものですから。

赤と青のMioのボタンの違いはなんでしょうか?

書込番号:6747607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/12 21:06(1年以上前)

赤のMioは同じ位置[緯度経度]で、ほぼ同じ縮尺のMioMap地図をみることができる。
青のMioはPoket Mapple Digitalを終了してMioMapに切り替わる。
とマニュアルにありました。いずれにしても同じ縮尺のMioMapになるんですね。ああ良く読めば解決でした。またこつこつ試しながら今度はベクトル地図とラスター地図の使い方を見てみます。

書込番号:6747661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/13 13:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
また分からない事があったら教えて下さい。

書込番号:6749991

ナイスクチコミ!0


M・Bさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/25 00:22(1年以上前)

皆さん初めまして。
最近、mio c325を購入したのですが岡山に住んでいてマップルを仕様しても東京みたいに家の形までの詳細な地図が出てこないのでスーパーマップルデジタルV8にバージョンアップしようと思っています。
そこでスーパーマップルデジタルV8にバージョンアップした人に質問なんですがV8で岡山県岡山市をマップルで最大までズームしたらビルや家の形までの詳細な地図は出ますか?
お手数ですが実験してみて教えてください。お願いしますm(_ _)m

書込番号:6795801

ナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 Mio DigiWalker C325の満足度4 コウベライフ 

2007/09/25 19:55(1年以上前)

 MBさん,こんにちは。スーパーマップルデジタルV8ですが,パソコンでの表示ではおっしゃるような家並みは出てくるようです。
 ただ,ご質問の趣旨はポケット・スーパーマップルデジタルV8についてだろうと思いますので,これについてみますと,非常に大きな代表的な建物は敷地+建物の平面という感じで見えますが,普通の町並みまでは建物の平面の形では表示されないように思います。
 どこまでどうかというと,よく表現できませんが,気になるようでしたら昭文社のサポートに確認されてはいかがでしょうか。個人的な感触では,○とも×ともいえませんが,私の感じでは「表示されない」というお返事にしたいところです。
 私個人はV8になって,等高線がポケット版に切り出すときにオプションで設定さえすれば,表示されるようになりましたので,とてもこのバージョンに満足しております。

書込番号:6798072

ナイスクチコミ!0


M・Bさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/25 20:32(1年以上前)

ktokuriさん返信ありがとうございます。
やっぱりパソコン並には詳しく表示されないんですね・・・
等高線の機能は私も欲しいのでまず、自分の地域だけのデータをネットで購入したいと思います。

書込番号:6798219

ナイスクチコミ!0


M・Bさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/29 21:56(1年以上前)

また質問なのですが。
POIで行きたい店を検索したらヒットしなかったのに電話番号で検索してみるとヒットできたのですが、なぜこのような現象が起こるのでしょうか?
POIでもその店を出す方法はないのでしょうか?
教えてください。

書込番号:6813411

ナイスクチコミ!0


TK-UFCさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 22:45(1年以上前)

似たような質問なので、こちらで続けさせていただきます。

本日、C325を購入しました。
今までMio168に市販のスーパーマップルデジタルV7から
地図をSDカードに切り出して使っていました。

C325に168で使っていたSDカードを差しましたが、
地方での詳細地図が使えませんでした。「地図を開く」で
見ても、該当のファイルがありません。168と、C325では
フォルダ名などが違っているのでしょうか?

書込番号:6976346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにするべきか?

2007/09/04 13:21(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323

スレ主 imac G4さん
クチコミ投稿数:131件

DrivTrax P5とどちらにしようか迷っています。デザインとかはこちらの方がいいのですが
なにぶんメーカーサポートや部品の供給に不安がありそれに将来的にちょっと不安があります。
みなさんは何を決めてになさいましたか?

書込番号:6714997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/09/05 22:45(1年以上前)

imac G4さん はじめまして!
私は現在C323を愛用しています。最近この手の商品が多数出回っているので、やっぱり購入にはいろいろ迷いますよね〜
スタイルはもちろんですが、この「口コミ掲示板」を参考にして、諸先輩方の意見を参考にさせていただきました。
私の場合は「車載用スタンド」が一番気になりましたが、運転席横の窓に装着して使用しています。実際に使ってみて問題点(時々フリーズしますが・・・)もいろいろありますが、この値段なら満足です。地図で下調べをして置けばなんら問題はないです!首都高速で2段になっている下側の一番右側を走行していてもGPSアンテナはしっかり反応してくれています!サポート等気になるようでしたら国産品をお勧めします!

書込番号:6720349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/13 08:41(1年以上前)

私は、DTR-P5購入派です。
クラリオンの方は、既にアップデーターが2回出ています。
(最新は先週UP)
mioは、いまだに商品がサイトにアップされてないばかりか、
ユーザーのBBSが削除されてるんですね(ビックリしました)。

サポート面を考えてクラリオンにしたのですが、正解だったと思っています。

書込番号:6749350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2007/09/02 19:11(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323

スレ主 tytgatさん
クチコミ投稿数:4件

海外でデジカメで撮影した画像・動画の再生に使いたいのですがACアダプタはプラグの形状さえ合わせれば200Vでの使用は可能でしょうか?また「電源コネクタ ミニUSB (DC入力) 」とありますがUSBからも充電可能なのでしょうか?あと、もし可能なら海外の地図ソフトもほしいのですが入手方法はありますか?

書込番号:6708425

ナイスクチコミ!0


返信する
bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/02 20:32(1年以上前)

お使いの充電器のラベルに input(入力)100〜240Vと書いてあれば使用出来ますが、100Vのみでしたら使用出来ません。

メーカーのHPを見たら使える見たいですね。
電源・ACアダプター入力:100−240V ACとなっているみたいですが、念のため現物のアダプターの表記を確認して下さい。

http://www.mio-tech.jp/products/c323_spec.html


余計な知識かもしれませんが
電化製品には全てに同じ表記が有ります。
100−240Vとは100V〜240Vの範囲で使えますよとの意味で後に付いているACとは交流(コンセントに流れているやつです)の意味です。
50/60HZは50ヘルツ、60ヘルツどちらの周波数でも使えますよ、との意味です。

書込番号:6708733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

釣りのポイント登録可能ですか?

2007/08/31 13:56(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323

クチコミ投稿数:5件

可能でしたら、どの位の精度で何件可能ですか?

書込番号:6699381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

電車と歩きだけで使用するには

2007/08/29 23:58(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C325

クチコミ投稿数:8件

バイクや車で使用する気はなく、電車と歩きで高原や観光地に散歩に使用するGPSを探しているます。車やバイクでの使用のクチコミが多いようですが、C323とC325の違いや私が使用にはどちらが向いているのか詳しい方教えてください。他のメーカーでも持ち運びに便利なものがあれば教えてください。

書込番号:6694329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2007/08/30 01:37(1年以上前)

こんにちは。
携帯電話と言う選択肢もあります。

書込番号:6694677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/30 06:13(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。それも検討しましたが、通信料がばかにならないと聞きましたのでこのようなものを購入しようかと検討しています。ひょっとしたら、本ですませた方が安上がりだし地図も新しくなるしその方が賢い選択かとも思いますが・・・

書込番号:6694893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/30 09:12(1年以上前)

C323を京都で歩きながら使ったことがありますが
地図が粗いわりには自分の今いる位置はちゃんとわかりました。

C325は徒歩モードもあるし駅出入り口情報も入っているようですね。
高原はわかりませんが観光地が都市部なら詳細地図に切り替えられるかも
しれません。
C323よりも目的に合っていると思います。

書込番号:6695135

ナイスクチコミ!1


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 Mio DigiWalker C325の満足度4 コウベライフ 

2007/08/30 09:18(1年以上前)

C323は自動車移動にはハイウェーモードや交差点の表示が良くて,お勧めですが,歩行者,自転車向けではありません。

「高原歩き」の用途にはC325+スーパーマップルデジタルV8に地図の差し替え(V8地図は等高線表示があるので)がお勧めでしょうね。vectorで基本システムと必要な地方の地図だけ買えば地図ソフトの更新には大きな費用がかからないと思います。

 携帯電話は,電話用の電波の届かないところ(GPS電波と違って山間部では届くところはかなり限定されます)では,地図が表示できなくてハイキング等にあまり役に立ちません(経験談)。電車の乗り換えなどのチェックには携帯電話がとても便利ですが。

 あと,PDAの他の機能の活用も検討されるようならMio P350+スーパーマップルデジタルV8もいいかもしれませんね。パソコンでハイキングルートを入れておいて,それをトレースしながら歩くとか(C325でもできますが)。

 本格的な登山ならガーミンなどが無難と言われています。バッテリィのスタミナや防水性,液晶表示能力が高いからでしょうね。しかし町歩きには地図が貧弱な気がします。



書込番号:6695145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2007/08/30 18:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。非常に参考になりました。皆さんのアドバイスを参考に検討してみたいと思います。C325+スーパーマップルデジタルV8かMio P350+スーパーマップルデジタルV8考えてみます。歳を取ってくると、ゆったり楽しむことに使えればと考えています。

書込番号:6696439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみたけれども......

2007/08/29 07:47(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C325

クチコミ投稿数:2件 Mio DigiWalker C325のオーナーMio DigiWalker C325の満足度1

バイクツーリングの際に使ってきたガーミン60CSの地図が古くなり、
ここを参考にC325を購入しました。

まだ実際には使用していないので、あくまでも自宅で操作してみた際に感じた部分です。

  目的地を設定し主要な中継場所を設定しても、ショートカットせずに幹線道路へ
 導くルートを検索してしまいます。旅先で適当に走ってみようと思っても、
 幹線に戻るルートへ案内されて走りにくい気がします。

  地図情報はそこそこ入っていますが、駅名を確認するのに地図を切り替える
 必要があります。公共機関の名称ぐらいは、尺度に応じて表示させてもいいんじゃ
 ないのかなと思います。


 価格     ○ (ナビ専用機としてはかなり安い)
 GPS受信  ○ (部屋の中でも正確に現在位置が取得できます)
 ルート検索  × (意図したルートを検索させるのはほとんど不可能)
 ランドマーク △ (数はそれなりに収録してあるが公共機関までもが
           シンボルのみの表示でわかりにくく
           知らない土地では苦労しそう:本末転倒)
 検索     ○ (電話番号の検索で即時に目的地を呼び出すことが可能)
 地図     ○ (場所にもよるが、細い路地裏のような道まで収録されている)
 その他      (情報量、縮尺などが違う2種類の地図を備えているが、
           1つにまとまらなかったの?)  
          (信号待ちで操作するのは、苦労しそうです)


 使い方を考えないといけないナビになりそうです。
 近いうちに遠出の機会があるので、あとで使用感レポします。

書込番号:6691587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 Mio DigiWalker C325のオーナーMio DigiWalker C325の満足度1

2007/09/04 00:22(1年以上前)

実際に使用してみた感想です。

最初に あぁやっぱりって感じでした。

GPSの自車位置は、ものすごく正確です。
ただし、10Km/h以下ぐらいになると 移動方向が定まらないため、
停車時の自社位置(進行方向含み)の確認がむずかしいです。

ナビゲーション機能については、話にならないです。
検索結果と違う方向に走ろうものなら、延々と再検索を繰り返します。
先の進行方向の間違いとあいまって音声案内は使えたものじゃない。
(RideCOM使ってヘルメットのスピーカで聞いていましたが、
 引き返させる案内を延々と2Kmほど聞かされました。うんざりです。)

すべてをナビが示すとおりに通行できれば別ですが、
一方通行の逆走の指示はあるし、有料道路を使う設定で検索させると
進行方向の逆だろうがなんだろうが有料道路を使わせようとする。

ナビゲーション中のルート表示が 単一色なので、通ってきた道と
これから進んでいく道がわからなくなります。
(進行方向の表示が不安定だから余計)


とまぁ、カーナビとして利用するつもりで購入するのはお勧めできませんね。
(ガーミンは高いだけのことはあり、自車位置の不安定さは若干ありますが
 ルート再検索などはドライバーの意思をよく理解してくれますね。)


ナビゲーションシステムを使わず、GPSを備えた電子地図として使うのであれば
それなりに使えると思います。
付属の固定枠にサインハウスのRAMマウントでバイクに取り付けて走りましたが、
コーナリング前の速度おとせのでこぼこ(名前忘れた)による振動でも、
外れたりすることはなくしっかりと耐えていました。

視認性についても、日中は輝度最大でちゃんと読めます。
ただ夜もそのまま変わらないので、日が落ちると明るすぎです。。。。

複数の地図を使い分けようとすると
一方の地図のアイコンが小さすぎて、切り替えたが最後、元に戻すのには
一苦労します。(ボールペンの先ほどの大きさで選ばないといけないアイコン
があるので、グローブをはめた手では思った操作ができない)

ナビゲーションシステムを終了すると、目的地や経由地などの設定が失われる。
(輝度の変更は いったん終了する必要がある。単に電源のオンオフでは消えません。)


久々の、だめだめ商品でした。
オークション出そうかな。((ームー#))

書込番号:6713714

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マイタック」のクチコミ掲示板に
マイタックを新規書き込みマイタックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング