
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月21日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月19日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月5日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月18日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月12日 09:16 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月12日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323

仕様のようです。
迷ワンなどはちゃんと予定ルートのデモができるようですがC323はできませんね。
私も使い始めた頃にてっきりルート確認ができるものと思い操作してみましたが
予め用意されたデータを繰り返すだけだったのでガッカリしました。
書込番号:6780454
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
基本的な質問で申し訳ございませんが、C323は普通のPDAとして使用することが出来ますでしょうか?
当方は多言語のプログラムを書けますが、ハードに弱いので解りません。C323用に自作アプリケーシを開発できればナビの他にも利用価値が広がると思うのですが…
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
初めて購入のカーナビがMioC323です。レポートします。
コースをわざと外してリルートまでの走行距離と走行時間をはかりました。
0.8Km-50秒、0.4Km-45秒、0.5Km-30秒、0.2Km-30秒、0.4Km-45秒
リルートしない時、1.3Km-1分40秒、1.2Km-2分10秒(なぜリルートしない??)
リルートしないこともありました。これが普通か遅すぎなのかどうかは私にはわかりません。
私は田舎に住んでいます。
0点

検索した道ではなくてそれと平行した道を走ると自車位置は正確に表示されるのに
ずっとリルートしないことがありますね。
そのうち戻ってくれるだろうとか思ってるんでしょうか。
普段は少し外れて数百m走っただけですぐ検出してリルートします。
他メーカーではどうなのか分かりませんがソフトのクセの一つなんでしょう。
取り敢えずルート案内を鵜呑みにできないです、ボケナビですね。
突っ込みどころ満載です。
書込番号:6771324
0点

2007年12月にやっとマップデータがバージョンアップされました。早速インストールして往復50キロほどドライブしてきました。リルートが少し早くなった気がします。皆さんも試してください。
書込番号:7633332
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
Mio C323の購入を考えておりますが、4GB程度のSDカードにナビデータを移し替えて、余りのスペースにmp3の音楽を入れるといったことは可能でしょうか?
それとも迷WAN BZN-400のようにガードがついていてできないのでしょうか?
どなたかお答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。内臓SDにナビソフトが入っており、若干の空き容量があるって感じです。
それとは別にSDスロットがあるので、2GBなりのSDにmp3を保存して
お使いになれます。私自信は実際にやっているわけではありません。
というのも、オーディオとして使うには役不足な感があります。
書込番号:6762082
0点

返信ありがとうございます。
すみませんが、もうひとつ質問で
C323とC325ではどちらがに車のナビ良いでしょうか?
住所検索等はC325ですがどうも徒歩や自転車用にできていて、
地図はC323の方が見やすいように思います。
長々と初心者な質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくおねがいします。
書込番号:6763206
0点

自分は小型二輪バイクで使用しており、性能には満足しております。
車のナビとしてなら、C323の方がマシなのではないでしょうか?
C323とFujitsuの一番安いDVDナビに同時に案内させましたが、
神奈川の厚木から国道129号を通って多摩境にあるコストコまで行きましたが、
順路はすべて同じ(偶々です)、案内のタイミングは殆ど同じでした。
帰り道では国道16号を走った為、FujitsuはVICSでルート変更を始めたので、
C323の電源は落としました。C323にもC325にも渋滞回避機能は無いです。
『間もなく』は意味合いが違うので慣れが必要ですね。
書込番号:6770925
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
ワンセグ内蔵、動画対応、バッテリー増量ですか。
C525も同時発表ですが車用のC--3シリーズと車+α用のC--5シリーズで
完全に分けちゃうようですね。
今のところC323で十分なので地図がアップデートされるまで買わないと思いますが
PND競争は面白くて目が離せません。
0点

SANYO のminiゴリラを買おうと思っていたのですが、これは要チェックですね。
ワンセグを表示しながら同時にナビも出来るのがとても魅力的です。
しかし、TVCMも始まっているのにHPにはニュースリリースしか見当たりません。
「リモコン」が使えたらC523にほぼ確定なんですが、使えなくてもかなり魅力的ですね。
書込番号:6745102
0点

リモコンの情報は見当たらないですね、手の届くところに置くか助手席に頼むかでしょう。
CMやってるんですか、まだみてないですよ。販売店のでしょうね気合入ってるなぁ。
実際MioのHPよりもヘビーユーザーの人とか販売店からの情報の方が頼りになります。
書込番号:6745488
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
mioC323について教えてください。今、購入するかどうか検討中です。
電源について
「それとC323には電源周りにやや困った仕様というか「クセ」が存在します。カーチャージャーをお使いになるときはカーチャージャーとC323を先に接続してから、お車のシガーライターに繋なければいけません。手順を逆にしてしまうとC323が充電状態にならないので注意が必要です。またエンジンをかける前にカーチャージャを接続すると電圧が安定しないので、中のヒューズが飛ぶ可能性があります。エンジンをかけて少ししてから上記の方法で接続をしましょう。」という内容を
http://www.rakuten.ne.jp/gold/factory/mio_c323/mioC323review.html
で見たのですが、実際にはどうなのでしょうか?
当方、バイクから直接電源をひいて使いたいと考えており、悩んでいます。
0点

ヒューズが飛ぶぐらいで済めばよいですが壊れたら洒落にならないので従ってます。
書込番号:6739886
1点

C323をバイクに使ってますが、確かに梱包の箱の中にシガーソケットに繋ぐ場合の注意書きが入ってました。エンジンをかけてから繋ぐようにはしてますが、先に繋いだ状態で、エンジンをかけてしまう事を何回かしましたが、今のところ、故障はしてません。場合によっては壊れる危険があるので、バッテリーが弱ってきてる場合とか、注意書きには、従う方がよろしいかと思います。
書込番号:6740179
1点

ありがとうございました。
やっぱり電源をバッテリーから引いて使いたいですね。
良い方法はありませんか?
SYGNHOUSE DC12V-ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルを使っています。
書込番号:6747349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
