
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年9月30日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月21日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月19日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月18日 20:47 |
![]() |
2 | 2 | 2007年9月13日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C523
私も昨日届きました。
軽くて薄くて何処へでも連れて行きたいです。
家の周りを30km程走って、道の駅まで行って来ました。
セットして自宅を出るとすぐに「ルートを外れました」と音声が・・・
いつも通ってる道なのに。
帰りも途中から別ルートを通ると同じ音声が流れました。
その上、川に飛び込むように案内が・・・
これでは知らない所へ行くのは不安ですね。
ワンセグは感度は良いみたいです。
アンテナ出さなくても室内では良く映ります。
ただ、画質は思っていたより良くないですね。
色は地味な感じで、人間の肌は健康的じゃないです。
動きも滑らかじゃなく、ぎこちなく感じられます。
他機種と比べたことはないですが、ワンセグってこんなものでしょうか?
でも、録画機能も付いているし、バッテリーも長持ちします。
パソコンとも情報交換できるみたいだし。
末永く付き合って行こうと思います。
1点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
700m先右折です。→ 距離ぴったりです。
300m先右折です。→ 400mくらい先です。
まもなく右折です。→ 100mくらい先です。
5km位先へ行くときのルートと帰る時のルートが異なります。
その通り走ると結構楽しいです。よく知った道だとこんな道通りませんと
思いながら。。。。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323

仕様のようです。
迷ワンなどはちゃんと予定ルートのデモができるようですがC323はできませんね。
私も使い始めた頃にてっきりルート確認ができるものと思い操作してみましたが
予め用意されたデータを繰り返すだけだったのでガッカリしました。
書込番号:6780454
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
基本的な質問で申し訳ございませんが、C323は普通のPDAとして使用することが出来ますでしょうか?
当方は多言語のプログラムを書けますが、ハードに弱いので解りません。C323用に自作アプリケーシを開発できればナビの他にも利用価値が広がると思うのですが…
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
Mio C323の購入を考えておりますが、4GB程度のSDカードにナビデータを移し替えて、余りのスペースにmp3の音楽を入れるといったことは可能でしょうか?
それとも迷WAN BZN-400のようにガードがついていてできないのでしょうか?
どなたかお答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。内臓SDにナビソフトが入っており、若干の空き容量があるって感じです。
それとは別にSDスロットがあるので、2GBなりのSDにmp3を保存して
お使いになれます。私自信は実際にやっているわけではありません。
というのも、オーディオとして使うには役不足な感があります。
書込番号:6762082
0点

返信ありがとうございます。
すみませんが、もうひとつ質問で
C323とC325ではどちらがに車のナビ良いでしょうか?
住所検索等はC325ですがどうも徒歩や自転車用にできていて、
地図はC323の方が見やすいように思います。
長々と初心者な質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくおねがいします。
書込番号:6763206
0点

自分は小型二輪バイクで使用しており、性能には満足しております。
車のナビとしてなら、C323の方がマシなのではないでしょうか?
C323とFujitsuの一番安いDVDナビに同時に案内させましたが、
神奈川の厚木から国道129号を通って多摩境にあるコストコまで行きましたが、
順路はすべて同じ(偶々です)、案内のタイミングは殆ど同じでした。
帰り道では国道16号を走った為、FujitsuはVICSでルート変更を始めたので、
C323の電源は落としました。C323にもC325にも渋滞回避機能は無いです。
『間もなく』は意味合いが違うので慣れが必要ですね。
書込番号:6770925
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
DrivTrax P5とどちらにしようか迷っています。デザインとかはこちらの方がいいのですが
なにぶんメーカーサポートや部品の供給に不安がありそれに将来的にちょっと不安があります。
みなさんは何を決めてになさいましたか?
0点

imac G4さん はじめまして!
私は現在C323を愛用しています。最近この手の商品が多数出回っているので、やっぱり購入にはいろいろ迷いますよね〜
スタイルはもちろんですが、この「口コミ掲示板」を参考にして、諸先輩方の意見を参考にさせていただきました。
私の場合は「車載用スタンド」が一番気になりましたが、運転席横の窓に装着して使用しています。実際に使ってみて問題点(時々フリーズしますが・・・)もいろいろありますが、この値段なら満足です。地図で下調べをして置けばなんら問題はないです!首都高速で2段になっている下側の一番右側を走行していてもGPSアンテナはしっかり反応してくれています!サポート等気になるようでしたら国産品をお勧めします!
書込番号:6720349
0点

私は、DTR-P5購入派です。
クラリオンの方は、既にアップデーターが2回出ています。
(最新は先週UP)
mioは、いまだに商品がサイトにアップされてないばかりか、
ユーザーのBBSが削除されてるんですね(ビックリしました)。
サポート面を考えてクラリオンにしたのですが、正解だったと思っています。
書込番号:6749350
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
