
このページのスレッド一覧(全4065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月1日 17:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 15:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月22日 22:39 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月18日 14:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月23日 01:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月18日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > イクリプス > AVN5501D Wide


AVN5501Dワイドを新型ノアに装着しましたが、配線、外観、使い勝手、などどれをとっても満足しています。
さて、質問ですが、後席用モニターはECLIPSEから発売されてないようですが、他メーカーのモノでもつくのでしょうか?
どなたかつけられた方、メーカー、品番、取り付け位置、など情報お願いします。
0点


2002/04/01 17:45(1年以上前)
lunamusashi さん こんにちは
AVN5501Dには,映像出力端子がついてないとカタログで見ましたが,可能なのでしょうか?
書込番号:632627
0点





はじめまして。カーナビ購入も取り付けも初めてです。自分で取り付けてみたいのですが、ソニーモバイルのHPを見ても、bBについては車種別の情報がないようです。何をどこまでどうやってはずすとか、車速パルス線はどこにあるとかの情報を、どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

車両形式「GH-NCP31」でヒットします。CAR FITTING情報は全てのグレードに対して提供されているわけではないので、あらかじめ
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker.html
で提供されていそうな車両形式の予想をつけてから、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
にて検索するようにするのがコツです。
書込番号:608923
0点



2002/03/21 15:18(1年以上前)
らくなびさん。ありがとうございます。自分の車が車検証ではハイフンの前がGHではなくてTAだったもので。感動と感謝。がんばります。
書込番号:609197
0点





こんにちは。最近オデッセイを購入しました。契約して10日で納車だったのでびっくりです。早くナビを買おうと思い5501と7701で迷いましたがナビをしながらCDも聞きたいので5501にしました。あと、アンテナもフィルムなのでいいかな〜って思いました。ECLIPSEのナビはアゼストなどとくらべるとカラフルな感じがないですよね?後、画面が黄色っぽい感じがするのですが、それは店頭で見た感じなのですが、実際使ってる人はどんな感じですか?あと、オデッセイに取り付けるんですが、カーナビが反射して見にくいなどそーいった感じはありますか?
0点


2002/03/22 12:31(1年以上前)
>画面が黄色っぽい感じがするのですが
オデッセイに5501Dを付けていますが、自分的にはそんな感じはしませんよ。
>カーナビが反射して見にくいなど
これも感じませんが。ただ、ウチには車が3台あって、オデの納車後3週間
経過しますけど、まだ、殆ど乗ってないのが現状です。他の車にカロの
9900Vを付けているのですが、市街地の地図は9900Vの方が見やすいかな?と
思います。それと、まだあまり使ってないので不確かなんですが、5501Dに
は市街地の10m表示がなかったように思うのですが...。
ただ、2DINですっきりしていてオーディオ関係の調整も出来るし、かなり
気に入っていますよ。モニタが6.5インチなのはちょっと小さいかな?
書込番号:611079
0点



2002/03/22 16:23(1年以上前)
ks_m6060さんありがとうございま〜す。実際、車につけなきゃわかんないですよね〜。お店で飾ってあったらライトに反射しちゃって見えなかったんです。それがあったからすごく迷ってしまって・・・。明日、早速5501を買いに行ってきます。すごく楽しみ。ありがと〜ございました。
書込番号:611433
0点


2002/03/22 18:26(1年以上前)
先月、オデッセイに5501Dを付けましたが、その時に富士通テンに取り付
けに必要な部品を問い合わせました。そのときの返事を転載しておきます
ね。
------------------------------------------------
新型オデッセイにAVN5501Dを取付けするには、以下の取付けキットと変換
コード を使用して取付けできます。尚、標準装備及びメーカーオプション
でナビゲーションシステムを装備している車種はオーディオの取り替えが
できません。
取付けキット
品番:KH-1016価格:2,600円(税別)
変換コード
品番:KW-1340 価格:2,000円(税別)
-------------------------------------------------
富士通テンのサポートは、親切で早いですよ。
書込番号:611698
0点



2002/03/22 22:03(1年以上前)
ありがとうございま〜す。富士通テンさんも親切のようですが、ks_m6060さんもとっても親切ですね〜。もう1つ質問してもいいですか?ナビでコンビニやガソリンのマークなど出てくるのでしょうか?カタログ見ても、建物のマークなどしか出てこないので・・・。
書込番号:612136
0点


2002/03/22 22:39(1年以上前)
>ナビでコンビニやガソリンのマークなど出てくるのでしょうか?
出てきますよ。数十種類の施設マークが用意されていますので、ほぼ全て
のマークが表示できます。ただ、一度に全て(数十種類)の表示は無理だっ
たと思います。都会でそんなことをしたらマークだらけで地図が見えなくな
りますものね。カーショップに行かれるのでしたら、説明書を見せてもらっ
てもいいかも? 通販だったら無理ですけどね。でも、カー量販店はあまり
にも高すぎるなぁ。
書込番号:612230
0点





ダイハツ/ムーブの純正オーディオカタログを観ていたら2DINナビでリアモニターをセットにしたDVDナビ同時DVDビデオ再生かCD再生を可能と思われるN32という型番のナビガ出ています。どなたかどこのメーカーデ純正以外販売していないか。情報有りましたらレス下さい。
0点


2002/03/27 19:39(1年以上前)
メールで問い合わせたら、夏までには新製品がでるらしいです。
お待ちくださいとの事でした。。。
書込番号:622388
0点



2002/03/27 22:46(1年以上前)
pakaさん、やっと1件返事をありがとう。
じゃーやっぱりナビ作動中、DVDビデオ再生可って本当なんだ?
ってことは、7月まで待ちですね。
書込番号:622750
0点


2002/04/17 19:33(1年以上前)
夏の新製品発売したあと、10月くらいに他社の倍ぐらいのHDを内臓したモデルが発表になるらしいという話を聞きましたよ。本当に出るならもっと早く発表になればいいなあ...
書込番号:661742
0点


2002/05/08 19:42(1年以上前)
ナビとDVD同時再生って、AV出力に接続したモニターのみ見れるって事ですよね?
ナビ本体のモニターでDVD再生しながらナビの案内は割り込みしてくれないんですよね?
書込番号:701468
0点


2002/05/09 16:51(1年以上前)
トヨタのイストメーカーオプションされているND3T-W52Vが時期イクリプスのモデルみたいです。
売り文句)
高性能ナビに、豊かな表現力を持つ高精細ディスプレイをプラス。3deckファインピクチャーモデル
書込番号:702942
0点


2002/05/12 00:02(1年以上前)
新車買うんで新製品情報(あくまで純正品ですが)ディーラーに聞いたら吐きました。むこうも買わせようとするけど。
・新製品は純正が先行する。
・ナビ部分ほぼ変わらず。AV面のマイチェンをし、ラインナップが増える。
・MD付機種はMDLPに対応。
・下位モデルもMP3に対応。(してないのもあり)
・VGAモデルあり。(istのはこれか)
・HDDモデルもあり。
・W−DVDのやつはMDがついてない。
書込番号:707845
0点


2002/05/12 00:41(1年以上前)
新車買うんでAVNの新製品情報(あくまで純正品ですが)ディーラーに聞いたら吐きました。むこうも買わせようとするけど。
・新製品は純正品が先行発売。
・ナビ部分ほぼ変わらず。AV面のマイチェンをし、ラインナップが増える。
・MD付機種はMDLPに対応。
・下位モデルもMP3に対応。(してないのもあり)
・VGAモデルあり。(istのはこれか)
・HDDモデルもあり。
・W−DVDは(前が)ナビ作動中、(後ろが)DVDビデオ再生可です。けど、MDがついてないし、高い!
こんな感じです。私は手持ちのオーディオとパソコンに合わせるため、MDLPとMP3に対応するのを待ってました。
値段は落ちないが3年保障の純正をすぐ買うか、値段の落ちる外販を待つかで悩んでます。
書込番号:707968
0点


2002/05/12 00:48(1年以上前)
変な送り方になりました。ごめんなさい。
書込番号:707991
0点


2002/05/13 15:53(1年以上前)
この前とか後ろってのはどんな意味ですか?座席にモニタ2つって意味じゃないですよね?
書込番号:710848
0点


2002/05/15 19:52(1年以上前)
まあふぃさん、下位モデルでmp3再生が可能とのことですが、
ナビと同時に使用可能でしょうか?そうだとしたら、まさに理想
通りで、即買いたいです。
書込番号:714695
0点


2002/05/18 14:11(1年以上前)
pioiqさん
<前>がパネル内、<後ろ>は後席モニターという意味です。(後席モニターをどこに着けるかは個人の自由だと思いますが、運転中のテレビうんぬんの話ですね)
すときっちゃんさん
同時再生は間違いないでしょう。cdの欄がmp3対応になっていたので。
書込番号:719681
0点







2002/03/20 15:35(1年以上前)
ECLIPSEに標準で付いているフィルムアンテナは比較的感度がいいけど、
ロッドアンテナにブースターが必要な地域だったら、一般的にロッドアンテ
ナの方が感度がいいので、やっぱりブタは必要なんじゃないでしょうか?
書込番号:607016
0点


2002/03/20 22:09(1年以上前)
標準でブースター付ですよ。
土曜日に宇都宮に行ってきましたが、
特に問題なく観られるようでした。
bBにて使用してます。
書込番号:607718
0点


2002/03/22 18:37(1年以上前)
その内蔵ブースターって、ON/OFFできるのですか?
書込番号:611711
0点


2002/03/22 22:04(1年以上前)
できませんよ。
書込番号:612139
0点


2002/03/22 22:50(1年以上前)
ちなみに、内蔵ではありません。
アンテナと、本体の間に入れるようになっていて、
電源は電源線にかませるようになっています。
書込番号:612258
0点


2002/03/22 22:59(1年以上前)
ブースター入れて、やっとロッド並みでしょ(それでもロッドより悪いかも)、
フィルムアンテナ。
書込番号:612288
0点


2002/03/23 01:34(1年以上前)
確かにフィルムの方が感度悪いです。
いくらブースター付とは言っても、ロッドよりちょっと悪い印象です。
ただし、
この辺の感じ方は住んでいる地域によってぜんぜん違います。
電波状態が良い所に住んでいる人では、この違いはそんなに感じないんじゃないでしょうか?
自分のように、あんまり電波状態が良くない所に住んでいる人には、この違いはわかると思います。
ですので、
フィルムをやめてロッドにするとかしないとかは、
使用する人が自分のホームでやってみないと、判断できないですね。
でも、
感度云々よりも、スマートさってぇのは、以外に大きいと思いますが・・・。
書込番号:612722
0点





フィットにAVN5501Dを装着予定です。
バックカメラも検討中ですが、ECLIPSE純正品の場合
取付け位置に悩みそうです。(目立ちすぎ?)
そこで、ホンダディーラーオプションナビコンポ用のバックカメラを
加工して取りつけた方がいらっしゃいましたら情報を頂きたいのですが...
0点


2002/03/18 08:56(1年以上前)
先月、オデッセイを購入したときに、5501Dの取り付けで、千徳さんと同じ
ように考えてディーラーと配線図を見ながら検討しましたが無理みたいでし
た。基本的には純正のカメラボックスをバラせば可能かもしれませんが、難
しいと思われます。結局は私はECLIPSE純正のバックカメラをバラバラ(レ
ンズと基盤部分のみ)にして、オデッセイのリアスポイラーに内蔵してしま
いました。
書込番号:602484
0点


2002/03/18 18:42(1年以上前)
ks_m6060さん
私もオデに5501D取り付け予定です。(ナビは手元に届いているんですが,肝心の車の納車待ち・・・)
バックカメラをばらしてリアスポに内蔵した話,もう少し詳しくお聞かせ願えませんか?
書込番号:603246
0点


2002/03/18 18:58(1年以上前)
あやぱぱさん
>ナビは手元に届いているんですが,肝心の車の納車待ち
三週間前の私の状態と同じですね。
ここで話を続けるのは話が逸れてしまうので、わからない点をDMくだされ
ばお答えしますよ。
取り付けは以下のHPを参考にしました。
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/odyssey/ccd/odeccd.htm
こういう状態で取り付けるとサイズ的にはECLIPSEのカメラは入るのは入
るのですが、良い角度の画像が得られないのでばらしました。それでもベス
トとは言えませんが、バックカメラの見た目を気にするのなら、これしかな
いと思って。カメラの内蔵はディーラーに頼んでいて、後は穴空け加工と固
定だけだったので、案外と楽でした。
それでは、何かありましたらいつでもDMで。
書込番号:603276
0点


2002/03/18 19:54(1年以上前)
教えていただいたHPを印刷してディーラーに持っていき,加工の依頼をしてみようと思います。
こんな風に内蔵できたら最高ですね。
1つだけ質問を。切り取った後はクリアのプラバンのようなものでふたをしてあるのでしょうか?
書込番号:603381
0点



2002/03/18 20:55(1年以上前)
早速の情報ありがとうございました。
残念ながら私の目論みは駄目そうですね。
というこで、私もECLIPSE純正のバックカメラをバラして
うまく組み付ける方法を検討しようと思います。
ディーラーオプション用の台座(BOX)だけ部品発注できるようなら、
うまく組み合わせることが出来ないかも検討してみます。
誰かこの方法試していませんか?
書込番号:603495
0点


2002/03/18 21:12(1年以上前)
穴あけはホームセンターの木工用のドリルの歯(直径18ミリ)を買って、
電動ドライバーを使って空けました。(その後はペーパーで内側を綺麗に磨
く) このへんはHPと全く同じようにしました。
>切り取った後はクリアのプラバンのようなものでふたをしてあるのでしょうか?
バックカメラをばらしたことによってカメラが防水でなくなったので、部
品をビニールで包みましたが、絶対に水が入ってくると思われるので、内側
から蓋をしています。(両面テープを使ってHPのアゼストのバックカメラを
取り付けた例と同じように)
気を付けることは、HPのパナ製のカメラと違って、ECLIPSEのBEC101カメ
ラがあまりにも広角なので、内側に蓋をしてカメラを取り付けると、微妙な
角度で固定するのが難しいことと、穴を空けた渕が映像の四角に少し映るこ
とです。私は当初、HPと全くと言っていいほど同じような状態で装着しまし
たが、今は変更して、直径18ミリの水道用のフランジ付きパッキン(白いプ
ラスティック製)を塗装してはめ込み、その中(スポイラーの外側に位置す
るところ)に透明の蓋をしてレンズの先端を少しでもスポイラーの外側に位
置するように移動しました。しかし、映像的にはあまり変わらなかったので
苦労はむくわれませんでしたが、見た目には綺麗です。ただ、BEC101をばら
さないで付けるのならば、なかなか良いポジションは得られないかも知れま
せん。このへんは取り付け後にいろいろテストしてみてください。カメラが
スポイラーの中に入っている状態ならば、ハイマウントストップランプをね
じ2本ではずすだけで簡単に作業できますので、調整は楽ですよ。
書込番号:603539
0点


2002/03/18 21:46(1年以上前)
見た目&イタズラ防止の観点から,何とかリアスポ内蔵を実行したいですね。
でも,耐候性を考えると,できればBEC101をバラさずに入れたい・・・。
後は,試行錯誤あるのみですね。
いろいろご指導ありがとうございました。
千徳さん,横レスでごめんなさい。
書込番号:603596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
