
このページのスレッド一覧(全4065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2016年11月23日 03:07 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月15日 21:43 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月8日 23:42 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月8日 18:55 |
![]() |
12 | 1 | 2016年11月5日 17:38 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2016年11月4日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDカードの動画(ユーチューブなど)の再生をした場合、画面は横いっぱいでなく左右に黒い余白が表示されてしまいます。
動画ファイルはソフト(VideoStudio)でMPEG4、解像度740×480に変換しています。
画面横いっぱいに表示させる方法(変換ソフトなど)を教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
0点

7インチサイズのAV一体型ナビの画面アスペクト比が16:9ではないからです。
画面サイズを計って見ればわかりますが、横方向約154mmに対し縦方向約81mmほどしかありません。
16:9であれば約87mm必要なところですが、ハードキーの配置やデザイン上の制約から止むを得ないものとお考えください。
このため、16:9の画像を比率をそのままに余すことなく映そうとすると左右方向を縮小せざるを得ず、結果、左右に黒い余白が表示されることになります。
この余白をファイル変換で対応する方法はありません。
ナビの画面モードを切り替えて対応することになります。
書込番号:20414201
2点

画面サイズが800x480です。
現在740x480でされているということですが、縦横の比(16:9)がナビのものと合っていません。
また、HD・FullHDの比と合っていません。
気になりづらい方策として、800x450で作成されれば、fullHDの比と合いますので、画面も崩れず
上下に若干の隙間はできますが、左右よりは気になりづらいかと思います。
全く隙間が許せないなら、多少画面は縦に伸びますが、800x480サイズで作成する手段ですね。
書込番号:20414211
1点

>さくら@ばにさん
>yanagiken2さん
早速の書き込み ありがとうございます。
書込番号:20414248
0点

ナビの動画再生仕様って分かりづらいですよね。
機種によって解像度やコーデック等々の制約もまちまちですし。。。
ナビ買い換える度に試行錯誤です。
私はHandBrakeってソフト使ってまして、Z05i用に作ったプリセットを確認したところ、720×480(Anamorphic 853×480)でした。
あとはこれが画面一杯になる画面モードをZ05iの方で選択した記憶しています。
この解像度はDVDと同じ解像度でして、私の経験上 これでいける機種が多いです。
書込番号:20415832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dd321さん
書き込みありがとうございます。早速HandBrake(日本語版)をダウンロードしました。ソフトの操作方法についてお聞き致します。
私がした操作は @変換元で「動画ファイル」選択A動画ファイル(ユーチューブの動画)をクリックBプリセット「iphone&ipodTouch」選択 ここで「サイズ」をみると 「ソース」320×180 その下の幅320,高さ180を ここで⇒720×480にしたいのですが、変更しようとしても幅320,高さ180以上の数値になりません。720×480にするには、どのような操作をしたらいいでしょうか。
また ファイルの種類はM4Vでいいでしょうか。私の操作方法に誤りがあると思います。
お手数ですが、720×480に変換する HandBrakeの操作方法を教えて頂きたくお願いいたします。
書込番号:20416850
1点

エンコードに手を加えても何にもなりませんよ。
ハード(ナビ)側の問題ですから。
書込番号:20416890
1点

> yanagiken2さん
本機をお持ちですか?実際に動画を作って試された事ありますか?メダル付きの方に多いのですが、思い込みや一般論での書き込みなら御遠慮下さい。
ナビの表示はPC液晶とは異なります。
過去に色々試した結果、画面寸法比17:9やもうひと方がおっしゃるピクセル数比15:9も関係無かったです。
この2つの数字差でも分かるように、ナビ液晶のピクセルは長方形だったりもします。
よくよく考えればDVDや地デジが画面一杯に表示されてるわけです。寸法やピクセル数など関係なく、16:9ソースが画面一杯に補正表示されるようにほとんどのナビは出来てるようです。(寸法比の関係で上下は僅かに圧縮されてますが、DVD,地デジがそうであるように視覚上ほとんどの人は気にならないと思います)
よって作る物はあくまでも16:9、もしくは16:9で引き延ばす情報(Anamorphic)を持ったデータ。あとはナビで適切な画面モードを選ぶ。という結論にたどり着きました。
16:9以外ではどの画面モード選んでも余白が出るか逆にハミ出します。
> スレ主さん
先に書いた様に私は試行錯誤で本機用のプリセットを自分で作りました。
動画は難しいので本当に適切な物であるかは分かりませんがとりあえず列挙します。
(私はMac(英語版)使ってるので、同じ所を探して下さい)
MP4 File
H.264
29.97
Constant Framerate
Average Bitrate 2000
Tune none
Profile main
Level 3.1
解像度はPicture Settingを開いて設定。
Anamorphicをcustomにすると縦横自由に変えられます。そしてKeep Aspect Ratioのチェックを外すと
Display Widthで引き延ばしサイズを設定出来ます。
なお、元データ以上の解像度は設定出来ないです。
操作方法を書いたサイトも多数あるので合わせてお読み頂ければ。
書込番号:20417557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

dd321さん
>あとはナビで適切な画面モードを選ぶ。という結論にたどり着きました。
私の回答の結論はまさにこれなんですけど?
用意するソースは16:9で、ナビ側の画面モードで対応するわけですよね。
そうすると16:9で用意されたソースであれば何も手を加える必要なんてありません。
もちろん対応するフォーマット・解像度である必要がありますが、このスレ主さんの場合は既に表示は出来ているわけです。
と言うことは画面モードを変更するだけでいいという話ですよ。
実際あなたもそうされているわけですから異論は無いでしょう?
書込番号:20418647
0点

> yanagiken2さん
> 画面アスペクト比が16:9ではないからです。
↓
> 16:9の画像を比率をそのままに余すことなく映そうとすると左右方向を縮小せざるを得ず
の流れで、ナビ画面17:9相当にソース16:9では差分の余白が発生するという御見解に読めてしまいました。
そして、
> ナビの画面モードを切り替えて対応
とあり、画面モードは微妙な余白を縦横柔軟にジャストフィット調整してくれる便利機能ではありませんので、ハミ出しが出る事は妥協する方向の御提案に読めてしまいました。
一方、スレ主さんのソースは740×480と書かれており16:9になってません。先のお二方の書き込みで17:9や15:9と誤解しそうにも感じましたので、16:9である事を強調しトランスコードの説明をさせて頂きました。
yanagiken2さんの過去の書き込みも拝見してます。ナビ取付に関して、知識やスキル無く安易に通販やDIYすべきでは無いという御意見に同感です。
書込番号:20418935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




AVN-ZX05iの映像出力端子は黄色のRCA端子です
販売されている大抵のモニターと接続可能です(HDMI専用モニターは不可)
AVN-ZX05iにはHDMI出力端子が無いのでモニターとHDMI接続する事は出来ません
ちなみに、モニター付属のリモコンはアルパインナビ以外ではモニターの電源や画質調整位にしか使えません。
書込番号:20396921
2点






カーナビ > イクリプス > AVN-SZX05i

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/c115.pdf
ラジオ変換はトヨタ純正08663-00520の方が安くてイクリプスと同じ物です。
純正パネル品番:55475-58200が必要です。
上記2点は必ず必要です。
書込番号:20374161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7型では無く9型でしたね。申し訳ありません。
NKTT-NAV(アルファード・ヴェルファイア専用取付キット)は必ず必要です。
純正パネルだと取付位置が全然違います。
書込番号:20374189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



同じ富士通テン製ですが、トヨタ純正NSZT-W66Tとは色々違いますよ
純正の方が新しい分VICS WIDE対応しています
音声操作も可能です(どの程度使えるのかは不明)
ディーガのSD持ち出しが見れるSD-Video規格に対応(現行の社外パナでは無くなった機能です)
T-Connect対応
等々 全く別の機種と考えた方が良いです。
書込番号:20364125
5点



カーナビ初心者のため教えて下さい。
SDカードに入れたmp4のビデオの再生をした際に次の曲が自動で再生されません。毎回スキップボタンを押す必要があります。
設定の問題なのか?、こういうものなのか?教えて頂けませんか?
書込番号:20360611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
