
このページのスレッド一覧(全4065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年5月22日 11:44 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月19日 22:58 |
![]() |
4 | 1 | 2015年5月1日 21:26 |
![]() |
1 | 4 | 2015年4月30日 17:25 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2015年4月28日 20:30 |
![]() |
4 | 4 | 2015年4月30日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者なので、教えてください。
この度、新型ムーブを購入予定で、こちらのナビにしようと思っております。
ナビアップグレードパックも購入予定です。
ナビのほかに必要な配線はどれになりますでしょうか?
JP-CA56BCDTとJP-BC11Mでよかったでしょうか‥(・・;)
書込番号:18798936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外パーツは不要です。ディーラーで純正品を取り寄せてください。
・08606-K2018(純正取り付け金具・定価\800)
・08541-K2003(純正カメラ変換ケーブル・定価\900)
このナビは基本的にトヨタ/ダイハツ車にポン付けできるように設計されています。
ただし、最近のダイハツ車はリアカメラ/ステアリングスイッチに仕様変更があり(アップグレードパックのみ)、この部分への対策が必要になります。
それが"純正カメラ変換ケーブル(08541-K2003)"です。
現行仕様になった当時、DOPナビでもこの対策が必要であるため用意された純正部品です。
前述の通り、このナビは取り付けに関しては従前仕様のDOPナビと同一です。
ですので同じ対策をすればポン付けが可能となる訳です。
(最新のDOPナビは新仕様に変わったようです)
わざわざあれこれ組み合わせて割高となる社外品を使う意味はありません。
純正品が一番割安・安心な取り付けとなります。
書込番号:18799160
1点

早々の返信ありがとうございます。
そーだったのですね。
早速、ディーラーさんへ連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18799203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このナビのGPSアンテナは地デジフィルムアンテナ形状ですが受信感度やナビ精度に不安があります。
衛星捕捉性能とか劣ったりしないのでしょうか?
また地デジアンテナ4個中の1個をGPSアンテナにしているので実際は3アンテナですよね。
フルセグ地デジの受信感度が劣るという事はありませんか?
このナビに限らずZ04iも同じ構成のアンテナなのでイクリプスを選択候補に入れるか悩んでいます。
0点

□部が地デジアンテナで、□内部の◇部がGPSアンテナ部です。
点線の枠内、1P(黒色)と囲ってる部分のコネクタ数が4個あるので地デジは4アンテナです。
その左側の1P(緑色)とある1個のコネクタがGPSアンテナです。
会社の商用車のナビは、1アンテナのワンセグテレビとGPS一体のセンベーヌさんが添付された物と
同じタイプのアンテナですが、ナビの自車位置も正確に補足出来ていますヨ。
書込番号:18791837
0点

のめりこんださん
情報ありがとうございます。
現状の構成で受信性能に問題が無さそうですね。
性能がチョット低い場合を想定してちょいカスタムを考えていたのですが無用でした。
ヤフオク等で売られているパーツと交換しアンテナを分離して更なる感度精度アップ!って(笑)
@GPS兼用地デジフィルムアンテナを、地デジ専用ケーブルとフィルムアンテナに交換
AGPSは単体GPSアンテナを設置
書込番号:18792382
2点



このナビで、アンプって、取り付けられるのですか?
音に納得できないなら、サイバーナビ(オートバックスモデル)に買い換えたほうがよいですか?
書込番号:18737183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このナビで、アンプって、取り付けられるのですか?
AVN668HDには外部アンプ取付用のプリアウト端子がありません
その為、外部アンプを付けるのならばスピーカー線を使った接続方法でなら取付可能です
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/p_amp/gm-d7400_gm-d7100/ 接続方法の例(下の方の「純正システムなどのスピーカー出力をRCAに変換して接続」を見て下さい)
>音に納得できないなら、サイバーナビ(オートバックスモデル)に買い換えたほうがよいですか?
正直判りません
サイバーに買い換えたからといって、スレ主さんの納得する音が出るのかは誰にも判らないので。
書込番号:18737397
1点



タイトルの通り、04iシリーズのナビにはVICSユニットは付かないのでしょうか?
もし付かない場合、SZシリーズはオンデマンドVICSを利用すれば渋滞を考慮して
ルート案内をしてくれるみたいですが、Zシリーズでは渋滞を考慮したルート案内は
出来ないのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点

過去の渋滞情報を元にしたルート検索はしてくれますが
リアルタイムなのは無理です。
書込番号:18718817
0点

早速のご返答有難うございます。
DSRCユニットを取り付けると、リアルタイムな情報で渋滞を考慮した
ルート案内が出来るようになるのでしょうか?
書込番号:18718851
0点

SZとZシリーズなら別売OPのDSRC113を取り付ければVICS光ビーコンアンテナ付きですから、一般道は光ビーコンで高速道はITSスポットから渋滞情報を取得して渋滞回避ルートを引いてくれると思いますね。
書込番号:18719004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答を頂いた方々、ありがとうございます。
その後、メーカーに問い合わせをして返答がありました。
他の方のご参考にもなると思いますので、記載させて頂きます。
____________________________________________
<ご質問1>
この機種はvicsユニットが付けられないとのことですが、DSRC113を接続すれば、
渋滞を考慮したルート案内をする事は出来るのでしょうか?
<ご回答1>
DSRC113を接続していただくと、ルート案内時に渋滞情報を受信すると、自動で渋滞を回避したルートを
再探索いたします。
____________________________________________
とのことです。
書込番号:18733712
0点



プリウスの純正バックカメラをイクリプスナビavn-zx03iに
接続しようと思いましたがカプラー(青)6ピン(外部入力)がナビ裏に
差す場所がありません。
どなたか接続方法解らないでしょうか?
品番なんですがバックカメラは08634-00231で
カメラガイドは08695-00620になります。
よろしくお願いします。
書込番号:18718470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バックモニター使用時に、ステアリングに連動したガイド線を表示したいのでしょうか?
トヨタ純正ナビと組み合わせた場合にしか機能しませんので、社外品のナビには残念ながらその接続場所は有りません。
カメラ画像そのものはナビ裏の車両側の配線から4Pのケーブルが来ていますので、それをナビ本体にポン差しで使用出来ます。
書込番号:18719340
1点

お返事ありがとうございます。
ガイド使いたいのですが無理そうですね・・・
4ピンのカプラーをさしてもモニターが映らないので不思議なんです。
6ピンの方が外部入力なのでそっちを加工してささないと行けないのかと思ったりもしてるのですがやり方が解らないのです・・・
書込番号:18720905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上に書いたとおりバックカメラ配線は4ビンカプラーのみで問題ないです。
MENUボタン → 情報 → SYSTEM CHECK の操作でバックカメラ接続を確認してみて下さい。
表示がNGでしたら、ひょっとしたらリアハッチのカメラ側の配線がおかしいかもしれません。
書込番号:18724938
0点

またまたありがとうございます。
イクリプスのナビはバックカメラがNGでした・・・
以前ついてたトヨタ純正ナビ(NHDT-W59)をつけ直したらバックカメラが映りガイドも作動します。
なに何が悪いのか理解出来なくなってます。
書込番号:18724971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NG表示ですとナビ側から見てカメラが接続されていないと判断されていますね。
4Pカプラーを接続するとカプラーの2番と4番ピンがショートされるので、そこで判定しています。
テスターが有ればそこを調べてショートしていれば、カメラ側でなくナビ側の問題かと思います。
ショートしていなければカメラ側の問題ですが、トヨタのナビもその辺りの動作は同じですので、
トヨタのナビで使用可能ならば、イクリプスナビの問題なのか...確かに謎ですね。
書込番号:18727559
2点



カーナビ > イクリプス > AVN-SZX04i
SZシリーズの地図更新について質問です。
4年目以降の地図更新は必ず2年間3万円の契約をしなくてはいけないのでしょうか?
それとも自動更新が必要ない場合、地図を更新したいときだけZシリーズの更新用地図データを
購入して地図データを更新することは可能なのでしょうか?
ナビ購入時の販売価格の差で3年間自動更新できるのは魅力的なのですが、その後2年間で3万円は
ちょっと高いので、4年目以降は2年ごとの更新でいいかなと考えています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
1点

地図の更新は通信ユニット経由のみのようですね。
2年間3万円はデータ料+通信料の分です。
もし地図データが出たとして、似たような料金だと思いますよ。
書込番号:18718186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーCSに問い合わせた方が話が早いと思いますが。
書込番号:18718203
2点

詳しくは判らないけど、スレ主さんの使い方ならばSZXでなく普通のZXの方で良いのでは?
ZXなら3年間で1回だけ地図更新が無料です
価格差が2万円有る事を考えると、2年目に無料を1回、4年目に有料を1回で同じ程度の価格となります
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/map/sd_navi/10_11_mod/index.html
SZXも3年間は差分データだけの更新なのでどんな物なんですかね?。
書込番号:18718311
0点

ご返答を頂いた方々、ありがとうございます。
その後、メーカーに問い合わせをしてみました。
返答がありましたので、他の方の参考にもなればと思いますので、
内容を記載させて頂きます。
____________________________________________
<ご質問>
SZシリーズは地図更新の無料期間が終了後、契約更新をしないと、地図の更新は出来ないのでしょうか?
<ご回答>
SZシリーズは地図更新の無料期間が終了後、契約更新をしないと、地図の更新は出来なくなります。
____________________________________________
<ご質問>
自動更新でなくてよい場合、例えば2年毎の更新で良いような場合、
Zシリーズの地図データを購入して更新する事はできますか?
<ご回答>
SZシリーズにおいては、「自動更新でなくてよい(2年毎の更新で良い)」ということはできません。
SZシリーズにおいても、通信契約更新を含んだ「更新版SDカード」が発売される予定でございますが、
「SZシリーズ」と「Zシリーズ」とでは、地図データの仕様がまったく異なりますので、
「SZシリーズ」に「Zシリーズの地図データ」を購入して更新する事はできません。
____________________________________________
とのことです。
書込番号:18733717
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
