
このページのスレッド一覧(全4065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 22:58 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月2日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月19日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月13日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月11日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんはじめまして。
私は、この度AVN5501DVを購入しようと考えているのですが、
つぎのことを教えてください。
現在、平成13年度式のエスティマに乗っています。
1.AVN5501DVのVICSユニット(VIX101)は、エスティマでしたら、
どこに装着されているのですか。
2.AVN5501DVにCDチェンジャーのE5509CDCを接続することも
考えているのですが、運転席または、助手席のシート下に
置けるのでしょうか。もし、置けないときは、どこに
置いて使用されているのでしょうか。
実際に装着されている方、どうかお教えください。
よろしくお願い致します。
0点







2001/09/10 21:55(1年以上前)
はい、できます。
E5509CDCをつけると、AUDIO MENUの画面で
CD,MDの他にCDCを選ぶことができるようになっています。
FM飛ばしではないので音も良いですよ。
書込番号:284941
0点



2001/09/11 22:58(1年以上前)
>manuelさん
お返事ありがとうございます。
ナビ本体で操作できるなんて感激ですね!
いままでFM飛ばしのチェンジャ-を使ってたもんで・・・
5501DとE5509CDCを一緒に購入することに決めました!!
書込番号:286528
0点





5501D新車に取り付けて今日納車だったんですが、どうも変なのです。
症状としては、車が止まっているのに、自動車位置のマークが勝手に進んでいってしまい現在地が正しく表示されません。始めは現在地設定を替えれば直る
と思ったのですが、停車し現在地設定で正確にあわせてセットしてもマークは
勝手に進み出し200Mくらい(停車してるのに)直進し、また現在地にもどり
また進み出すの繰り返しになってしまいます。
これって故障でしょうか?それとも設定が間違ってるのでしょうか?
説明書見ても良くわからないのでナビに詳しい方のご意見お聞きしたいです。
0点


2001/08/25 15:54(1年以上前)
車速パルスの取り付け配線ミスはありませんか?
書込番号:265124
0点


2001/08/26 00:36(1年以上前)
私はこの機種についてはよくわからないのですが、一部カーナビには
車速パルスに「Hi」「Low」の切り替えが付いている機種があります。
これが実際通常の国産車は「Low」側なのに対して「Hi」に切り替えされて
いるとおっしゃるような現象になります。
ナビの取り付けをご自分でされたのなら取付け説明書を確認してみては?
また、業者さんにお願いしたのであれば再度依頼してみるのが一番です。
恐らく故障では無いと思いますが・・・。
でも、私はこの機種を所有していませんので、あくまで参考にしてください。
書込番号:265669
0点



2001/08/26 02:47(1年以上前)
お二人とも車速パルス取りつけにおけるミスがあるかもしれないという指摘
なので取りつけた業者にいって聞いてみたいと思います。故障でマークがずれるというのは変だなと思っていたので、早とちりしないでよかったです。
たろう725 さん ,waits さん 丁寧に返答頂きありがとうございました。
書込番号:265861
0点


2001/08/26 10:48(1年以上前)
この後、きちんと直りましたか?私は、今日注文したので、とても興味があります。
書込番号:266025
0点



2001/08/26 23:00(1年以上前)
先日はお世話になりました。
今日電話で車速パルスについてみすがあったのではないかと問い合わせた
ところ、新車取りつけなので実走しなければ出来ない初期設定??のような
ものがあるらしく説明書をみてタメしてみてくださいと言うようなことを
言われたのですが取りつけ説明書・取り扱い説明書を呼んでも(車高等を
設定するのはあるのですが)測位・自車位置・車速パルスに関する設定は
見当たりませんでした。ただ車速パルスの確認という画面がありまして、
それをみたところこれが原因かなという箇所がありました。
具体的には
「車速パルス確認画面で走行すると車速パルス”なし”から”あり”になる」という記述が説明書にあるのですが実際にはエンジンを掛けた瞬間に(アイド
リング状態で)”なし”から”あり”瞬時に変ります。ちなみにACC状態
?つまりエンジンを掛けずに電気系統(AV・ライト等)が使える状態に
おいては自動車位置マークはちゃんと停止した状態でした。
したがって、アイドリング状態でも車速パルスが走っていると認識している
のではないかと思うのですがこのへんはどうなのでしょう?
お手数ですが再度詳しい方教えてください。ヨロシクお願い致します。
書込番号:266732
0点

yuu1313さん こんにちわ
「新車」とは具体的には、メーカーや車種は何ですか?
*同車種のオーナーさんからお返事が頂けるかも… です。
エンジン始動と同時に停止状態にも関わらず、信号の入力が
あるとういうことは、恐らく配線に間違いがあると思います。
取付け業者さんで確認できなければ、まずクルマを購入した
ディーラーさんに
「車速パルスの取出し情報」を教えてもらいましょう!
(整備マニュアルなどのコピーで十分でしょう)
それを持って取付け業者さんへ!
でも、その業者さんは良くわからなのに「何かの線」へ接続した
のかなぁ (?_?)
↑車速パルスの配線は、クルマどのへん配線されています?
メーター付近なら「タコメーター」に接続されているかも…
ちなみに、停車時のままエンジンの回転をあげてみては?
車速パルス検出確認が「音」などで確認できれば、連動して
検出音が早くなるでしょう。またナビ上では、自車マークが
早くなりますネ (^_^;)
書込番号:267309
0点



2001/08/27 20:56(1年以上前)
けんちゃまんさんお返事ありがとうございました。
取り付けした車はストリームで、購入したところのディーラーと関係の
深いカーオーディオ業社で何台もストリーム取りつけやっているはずなので
ミスする確率は少ないと思うのですが、話したところ取りつけ状態をチェック
するため明日車持っていくことになりました。
車速パルスの取りつけは説明書を見る限りエンジンコンピューターに配線する
ようです。それからアイドリング時に空ぶかしで回転数上げてみましたが、
予想通りマークの進みが回転数に応じて速くなりました。やはり車速パルスの
取りつけミスか異常のようです。パーキングブレーキコードももしかしたら
関係あるかもしれないという気がしてます。
車速パルスコード等の配線ミスならまだいいのですが、それ自体の異常だと
コード取り寄せなどとなると9月の旅行に間に合わなくなりそうなので
困るんですよね。一日で直ると良いな・・
書込番号:267731
0点


2001/08/27 21:42(1年以上前)
直るといいですね。私はオデッセイに近日中に取り付けるので、同じ現象がでないかどうか少し心配です。
書込番号:267789
0点


2001/08/28 22:08(1年以上前)
私はアコード・Wに付けましたが、問題はまったくありません。間違えなく車速センサーに問題があると思います。正常の場合、走行を始めると車両情報画面で車速パルスが「なし」から「あり」に変わります。再度、コンピュータから車速取り出し配線の確認をしてみて下さい。解決をお祈りいたします。
書込番号:269070
0点



2001/08/28 23:51(1年以上前)
こんばんわ
今日車が戻ってきましたが、やはり車速パルスだかGPSの配線ミスが
あったようです。しっかり直って戻ってきました。何人もの方にご迷惑
おかけして本当に申し訳ないです。
5501D使ってみての感想ですが、目だった機能などは得にないの
かもしれませんが、必要十分な機能を持ちとにかく使い勝手(操作性)の良いナビです。アゼストMAXと比べると操作性は格段に上でしょう。
加えて安いですし、なんといっても3デッキ、アンプも良いし良い買い物
したと思っています。
故障かな?などと不安にさせるような書き込みしてしまいましたが、購入
考えている方はなんにも心配することはないです。安心してご購入ください。
オートバックスの人は一番故障がないメーカーだとおもいってましたよ。
PSそれとナビとは関係ないのですが、一緒に取りつけたスピーカー:アルパインの17FC(5万円くらい)というものを一緒に取りつけてもらったのですがそのネットワークが大きくて車内に取り付ける形になっているのですが、それが車外から覗いて丸見えの位置(ストリームで助手席と運転席の間の柱のようになってる部分の根元の両側)に付いていて”こんな丸見えのところにつけるな”とクレームいれてディーラーさんを困らせているようなのですがこれって無理なクレームなんでしょうか?知ってる方いましたらレス頂けるとうれしいです。
書込番号:269226
0点


2001/09/02 22:09(1年以上前)
きちんと直ってよかったですね
書込番号:274862
0点





イクリプスのカーナビAVN5501DかAVN7701Dのどちらを買おうか悩んでおります。本当は、MP3やDVDビデオをみたいので7701Dにしたいのですが、ナビを止めないとCDが聞けなくなるのが難点で、CDチェンジャーをつけると予算オーバーになってしまいます。
又,今回新車購入で取付けるのですがディーラーに無料で付けてくれるか交渉しようと思います。(付けてくれればCDチェンジャーが買えるのですが・・・)
取付料がかかるとすればいくらぐらいかかるのかな?(ディーラーで)
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/08/19 17:57(1年以上前)
取り付けは、3万円程度でやってくれるようです。
しかし!できれば、ご自分でつけてみてはいかが
ですか?トヨタorダイハツ車ならば、2〜3時間
もあればたいした知識がなくても(電気系統など)
着けられます。悩むのは、速度センサーだけでしょう。
きっと。私もそうでした。しかし、ディーラーで
聞けば、すんなり教えてくれますので、それも
解決するはずです。取り付け費用3万円を浮かせて、
ドライブに出かけてはいかが??
書込番号:258337
0点





AVN3301Dを使用してます。
テレビの感度があまりよくないようです。
みなさんはどうですか?教えて下さい。
(フロント窓取付タイプは感度が悪いのかな〜)
ディーラーで1.5万で取り付けてもらいました。
本体・CDチェンジャー・VICS3メデイアを使用していますが、
使い勝手も良好です。
最初はAVN5501Dと悩みましたが、CDチェンジャーは便利だと
思いますよー。
0点


2001/08/09 00:51(1年以上前)
ブースターつけてみてください。私はかなり向上しました。9000円くらいのものを使ってます。
書込番号:247154
0点



2001/08/13 02:00(1年以上前)
やっぱり、通常のアンテナと比べると悪いみたいですね。
ブースターの購入を検討してみます。オー○バックスなどに売っているもの
ですかねー?
ありがとうござました。
書込番号:251252
0点





CD−Rで一部使えないものがあると書かれていますが、
国産のものなら大丈夫なのでしょうか?
あと、CD−RWは音楽CDでもMP3でも使えないでしょうか?
機能は魅力的なんですが、その点だけ気になったので、
よろしくお教えください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
