
このページのスレッド一覧(全4065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2023年10月7日 08:56 |
![]() |
5 | 11 | 2023年9月27日 14:16 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2023年9月2日 05:51 |
![]() |
9 | 2 | 2022年11月21日 14:39 |
![]() |
14 | 9 | 2022年6月8日 09:27 |
![]() |
2 | 4 | 2022年3月21日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10年前のストラーダから買い替え、普段音楽とか聞かないので大画面のフルセグに期待していたんですが、市街地でも半分以上はワンセグになります。
車屋で取り付けてもらったので配線ミスとかはないと思うのですが、なにか改善策はあるのでしょうか?
それともイクリプス自体地デジ機能はこんなものなのでしょうか。
詳しい方がいればご教授ください。
書込番号:25451336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナは4本どこに取り付けていますでしょうか?
書込番号:25451359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントガラスへ説明書通りに貼っています。
書込番号:25451370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5253nさん
他に電装品は取付てありませんか?
同じ仕様でパナからの載せ替えなら受信感度が悪いのでしょうね?
昔のイクリプスは地デジ感度は良い方でした。
書込番号:25451404
0点

車に詳しくなく申し訳ありません。
ドラレコとかETCくらいですかね?電源を抜いたりしても劇的な改善はないです。
他の人でハイエースに使っている違うイクリプス製品はそんなに電波が悪くないって聞いたので、どうしたものかと。
書込番号:25451406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5253nさん
今時、ちゃんとしたメーカーの機種なら、感度が悪いとかはないと思います。
アンテナが、電波受信ができてないのではないでしょうか。
配線など、接続とかに問題なければ、
車種や、グレードの記載ないですが、
フロントガラスで、熱遮断とか、高級なもので、電波遮断しやすいものとかではないでしょうか。
注意書きにも書かれてるとは思いますが。
とにかく、機械の問題でなく、
アンテナあたりの問題ではないでしょうか。
書込番号:25451589
0点

>バニラ0525さん
車は現行デリカです。
アンテナの受信感度を確かめたり、自分でチェックする方法はあるのでしょうか?
書込番号:25451602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーロラ貼ってるとか?
書込番号:25451604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜.桜さん
いえ、特に影響受けそうなものはつけたりしてないです。
書込番号:25451613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5253nさん
取扱説明書の47ページに
【中継局 + 系列局】
タッチするごとに「中継局 + 系列局」→「中継局のみ」→「OFF」の順に切り替えます。
との記載あります。
これはたぶん、車の場所によって、電波を受ける局(地域によって何方向から電波来てる)が、同じ番組でも、違う電波塔から受信できる、電波の強いところに自動で切り替える機能ではないかと思いますが、
これがどうなってるか確認してみてください。
私は、機種違いますが、京都市内なのですが、生駒山(南側)からと、比叡山(東側)と、場所によって変わってくるような気がしております。
関係ないかもしれませんが、
「中継局 + 系列局」にしておいた方が便利と思います。
書込番号:25451672
0点

>バニラ0525さん
設定はそれになっています。
ためーかーを使用している人は普通にどのチャンネルもフルセグで映っているので、機械がこんなものなんですかね。
新発売の機種だからここまで悪いと思わなかったです。
書込番号:25451692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5253nさん
ありがとうございます。
原因はわかりませんが、決してその機械が性能悪いとは思えません。
何か機械が故障してるとか、アンテナ線が、うまく接続できてないとか、4本のうち、どこか断線してるとか、
所詮地デジテレビ、今頃性能悪い最新機種なんてありえないと思いますが、
何もわかりませんが、メーカーが悪い製品作ったとは思えません。
私がこだわっても仕方ないのですが。
失礼しました。
書込番号:25451702
2点

>5253nさん
デリカで受信感度が悪いとは聞いた事がありません。
TVアンテナコードの纏め方も影響あるでしょうがナビが悪い様に思います?
ナビ購入と施工業者が同じならとりあえず聴いて見るのが一番です。
ナビがネット購入持込み取付だと自分で解決するしか無いかも知れません?
書込番号:25451755
2点

>5253nさん
こんにちは
ナビやアンテナ以外にドラレコからの電波干渉が考えられます。ドラレコの電源を切ってみて、それで映りが改善するかどうかやられてみて下さい。
大手メーカーのドラレコならあまり心配ありませんが、よく知らない中華物ですと今だに問題が出る場合はあります。
書込番号:25452346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カローラ 型式MZEA17のXグレードのオーディオレス車ですが取付可能でしょうか
あと ハーネスが必要になると思いますが それもご指南頂ければ幸いです
よろしくお願い致します
0点

>misapapa2006さん
カローラスポーツのXに社外ナビを取付した事はありますが配線キットは昔からの10P6P5Pでした。
カローラも同じだと思います?
AVN-LS03Wはマトモになったのですか?
書込番号:25437684
0点

>misapapa2006さん
こんにちは。
Eclipseの互換性情報は下記から参照できますが、MZEA17のオーディオレス車については情報がありません。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/jfg_s/maker_search.html
パイオニアのJUST FITにもオーディオレス車についての情報がありません。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0004000_201909-999999.pdf?mtime=1694667755.4002802
カナック企画のHPに情報がありました。
https://kanackun.jp/search/car/toyota/corolla/
オーディオレスの開口窓口が幅200mmのワイドタイプならNKK-T55P、180mmタイプならNKK-Y58Dで行けそうです。
AVN-LS03Wはワイドタイプなので、NKK-T55Pで行けると思います。
書込番号:25438196
0点

>misapapa2006さん
申し訳ありません。
ラジオ変換ケーブルを忘れていました。
AVN-LS03Wは200oワイドナビなのでサイドパネルは必要ありません。
何処の配線キットでもOKですのでバラバラに購入してもセット物でもOKです。
エーモンならY2597、カナックならNKK-Y55P、等色々なメーカーからセット物は出ていますがメジャーで安いのはエーモンかも知れません。
他も色々出ていますのでご自分で調べてみて下さい。
確かステリモもあったと思いますので28Pだと思いますのでEJC-0003等のコネクターがあると取付はわかり易いと思います。
書込番号:25438877
1点

みなさんありがとうございます
現車を見れないので ラジオレスの車両に AVN-LS03W取付できるスペースが有るかどうかがポイントなのです
ディスプレイ装着車から社外ナビを取り付ける場合はダッシュボードを切る必要がありますし 車のカタログには8インチの経口とか
ディーラーオプションのナビには7インチが設定されていたり 調べれば調べるほど ?の数が増えてしまっています。
カナックのHPでもハーネスの話ばかりで確実に装着できるがという記事はありません
オーディオレス車のインパネの状態のわかる記載の記事を発見できませんでした
よろしくお願い致します
書込番号:25439046
0点

>AVN-LS03W取付できるスペースが有るかどうかがポイントなのです
オンラインカタログ
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/corolla/corolla_sdn_wgn_spo_navi_202307.pdf
P3にディスプレイオーディオレスのイメージ図があり、P24に装着可能な販売店オプション(NMZK-W73D)が記載されています。
NMZK-W73Dの外寸は206mm(W) x 104mm(H) x 176mm(D)
引用)https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/manual/2022/NMZK-W73D.pdf P182
AVN-LS03Wの外寸は205.5mm(W) x 104mm(H) x 160.8mm(D)
引用)https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/spec/index.html
となっていますのでご懸念の取付寸法は許容範囲と思います
書込番号:25439119
0点

ダッシュボードの加工が必要なの?って心配されているかもしれないので
ダッシュボード形状の違いも添付しておきますね
書込番号:25439161
2点

ご親切にありがとうございました!
みんからとかカタログとかいろんな資料を探しましたがオーディオレスのインパネ周りの画像が有りませんでしたので
購入に不安でした ありがとうございました 詳しく御説明頂きありがとうございました
理解出来ました
処で AVN-LS02WとAVN-LS03Wの差はなんでしょうか
変わりないようでしたらAVN-LS02Wをむ取り付けようと思いますが
いかがなものでしょうか
書込番号:25439201
0点

>misapapa2006さん
AVN-LS02WもAVN-LS03Wもあまり変わらないと思います?
LS系はイクリプスであるがイクリプスでは無いモデルです。
AVN-LS03Wのレビューはまだ少ないですがAVN-LS02Wのレビューは話半分としても酷評ばかりです。
パナソニック辺りの方が良いと思います。
書込番号:25439271
2点

ありがとうございます
テレビの機能はいらないので ケンウッド 7インチワイド MDV-L310Wは如何でしょう
おすすめの機種が有れば お願いいたします
書込番号:25439361
0点

>misapapa2006さん
AVN-LS03Wに合わせて、価格7万円以下のワイドモデルを絞り込むと下記になります。
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=43,65,67&pdf_Spec109=2&pdf_Spec301=7&pdf_so=p2&pdf_pr=-70000
この中でお勧めは
パイオニア AVIC-RW912
ですね。
理由は地図更新が3年分無料なのと、ディスプレイがHDタイプ1280x720画素で高精細だからです。
型落ちモデルですがまだ在庫は結構あちこちにあります。
書込番号:25439418
0点

>misapapa2006さん
TV無モデルだとMDV-D210W、AVIC-RW120しかなく高めです。
ケンウッドD、Lシリーズは安いですがそれなりです。(良くDシリーズは取付します)
取付がDIYなのでしょうか?
持込み取付で無ければ量販店に全て投げた方が不具合があると後々楽だと思います。
納車はいつ頃なのですか?
まだまだ時間があるなら量販店等で確認された方が無難です。
納車時期で現行ナビが安くなっている事もあります。
量販店も安いモデルがあったりします。
やはり楽ナビが無難ですが…
ナビも200oワイドモデルが高額なら180oモデルが安めならそちらでもサイドパネルを使えば隙間無く取付出来ます。(画面は同じサイズです)
書込番号:25439738
0点




仕様か壊れてるかですね
説明書ありませんか?
書込番号:25391824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gamarineさん
beb上に取説がありますので、DLして読んでみては?
故障なら修理が可能?だと思います。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00337.html
書込番号:25391896
1点

>gamarineさん
こんにちは。
ナビが取り付けられた時に、照明用電源の配線がされてないんじゃないですか?
もしくはレオスタット(照度調整)の後につけちゃっているとか。
下記に取り付け説明あります。橙色の線です。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-LS02_I_0.pdf
書込番号:25392567
0点


仕様なわけないだろ。
責任転嫁も甚だしい。
夜間に物理ボタンに照明がないなんて聞いたことないわ。
書込番号:25405270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね。
いくら安くても明かりが点かない商品なんて聞いたことがありませんよね。
結局性能的に気に入らない点もありますので買い換えることにしました。
(1.毎回ACC ONから起動まで約40秒もかかる 2.TV音声が時々途切れる)
ご回答頂いた方々、誠にありがとうございました。
書込番号:25405461
0点



この機種のサービスモードの入り方が分かる方いませんか?前にこの機種でもイクリプスの定番の左下左上左下右上左下右下で入れたのですが、ナビのどの画面でやったのか思い出せません。定番のAV OFFの画面じゃなかったのは覚えています。何となく情報画面だったような気がしますが、情報のどの画面でやっても上手くいきません。どなたか分かる方いませんか?
書込番号:21741092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメント失礼します。
自分も同じ機種を使っていてサービスモードの入り方が分からないのですが教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25019073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2021年11月からエブリィDA17Vで、AVN-R10Wを使用しているのですが、「SYSTEM CHECK」で確認すると、みちびき受信強度が常に「未受信」になっていて、受信しているのを見たことがありません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
説明書には、みちびき対応製品と記載されているのですが...
分かる方いらっしゃたら嬉しいな。
0点

この前似たようなスレで、1月にみちびき後継機の運用が開始され、初号機は3月に送信停止したって書いてた。
その辺調べてみたら?
書込番号:24772500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>turuyama-tさん
NAQU情報(みちびきの運用についての通知)ってのが有るのですが、2022/05/31から予定活動停止中みたいです。
再開は、その「NAQU Message 2022069」から、6月8日とか6月12日とか書いてあるけど、何がなにかようわかりません(笑)
2022年のNAQU情報
(https://sys.qzss.go.jp/dod/naqu.html)
書込番号:24772538
3点

>じゅりえ〜ったさん
>redswiftさん
返信いただいた皆様
早速ありがとうございます。感謝です!!
なるほど〜
機器の問題ではなく、みちびき運用側の都合みたいですね。
その方向で、調べてみます。
書込番号:24772566
1点

カーナビではみちびきが持つ精度情報は利用されていません。
利用するのはGPS衛星互換データのみで、あくまで"米GPS衛星の補完"です。
ナビからは見掛け上受信可能な衛星が一つ増えるだけ、ここから精度に有利な衛星を測位用に3個、時間補正に1個の計4個取捨選択します。
上記の理由から、実際の測位ににみちびきが含まれるかは"神のみぞ知る"です。
もとより、ほとんどのAV一体型ナビはジャイロセンサーや車速信号とマップマッチングによる自律航法を行なっています。
衛星測位は自律航法による測位が大幅にずれていないか監視・比較・補正用に存在するものです。
故に衛星測位に高い精度を求める必要性は無いと言えます。
"みちびきにより測位精度が向上する"と言う刷り込みから"みちびき信者"が生まれ、メーカーは対応を強調することで性能をアピール出来る。
これが実態です。
カロナビの対応が後手になったのも"必要なかったから"に過ぎません。
あれだけ精度を謳うカロナビが、ですよ?
"みちびき信者"に外堀を埋められ止む無く対応したものでしょう。
ただ"商品力を上げる"ためだけに存在するのがカーナビ界でのみちびきやGLONASS等の立ち位置です。
多衛星受信は単なるメーカーのエゴという話ですね。
以上から、みちびきの受信状況を気に知る必要は全くありません。
"GPS衛星として"4個以上の受信が安定的に出来ていれば動作や精度に全く問題は出ません。
書込番号:24772830
4点

×:気に知る
〇:気にする
失礼m(_ _)m
書込番号:24772838
0点

>yanagiken2さん
とても詳しい情報ありがとうございます。
なるほど。なるほど。
確かに、みちびきが未受信でも、道案内で問題があったことはありませんので、考えてみれば「未受信」
という文字が気持ち悪かっただけですね。
この事で、使用上の問題はまったくありませんので、
皆様のご意見を参考に、これからは気にしないで過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24772868
0点


>redswiftさん
情報ありがとうございます。
やっぱり「未受信」のままです。
その上の「GPS受信強度」は増えたり減ったりして、受信している感じがあるのですが、「みちびき受信強度」はいっつも
「未受信」しかないので、つなぎ方か設定がおかしいような気がしてます。
書込番号:24783199
1点

>turuyama-tさん
初めてレスさせて貰った6月1日には、スクショのアプリで「みちびき」が表示されなかったのですが、今日は表示されてるのでどうかな?っと思ってレスさせてもらいました。
まぁ、スマホは従来の「L1」というベーシックな電波しか使ってないし、「AVN-R10W」はどんな電波を使用してるのか?分からないのでハッキリはしませんが、チョット残念な結果ですね。
書込番号:24783261
1点



YouTubeとうの動画をmp4などの形式で落としたSDで、連続再生されずに困っています。
単発再生はされるのですが、次のボタンを押さないと一曲一曲終わって次に進みません。
avi形式やWAV形式にしてもダメでした。
ちなみに動画なしのMP3だとそのまま次の曲に行きます。
どうしても動画で連続再生出来る様にしたいのですが、何かいい方法が有れば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24658095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ree0515さん
AVN-SZ04iはイクリプスでも貴重なHDMI入力できるナビなのでスマホで接続した方が楽な気がしますが…
書込番号:24658437
0点

>ree0515さん
こんにちは
複数の動画の入ったメディアで連続再生にならないのは本機のメディアプレーヤーの仕様ですのでどうにもならないかと。
youtubeアプリで動画再生が続いてしまうのもアプリの仕様がそうなっているからに他なりません。
一般的に動画は連続再生しないプレーヤーが多いと思います。
書込番号:24659966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
今まで何台かのナビでは普通に再生されていたので、
ここまで色々やっても上手くいかないのはなぜなのか凄く困っていたんですが、このナビでは無理そうなんですね。
使ってないiPhoneにミュージックビデオとしてダウンロードしてBluetoothで出来るかどうか、
色々と試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:24660495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
