イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(18595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3音飛びについて

2003/01/22 09:16(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 のかんんさん

他の方の書き込みのあるMP3の音飛びについてですが、私もサポートセンターに連絡いたしました。
関係会社の方がこちらまで来ていただき現場でバージョンアップしてもらいました。
それからは全然音飛びしなくなりました。
対応も早かったので良かったです。

書込番号:1237516

ナイスクチコミ!0


返信する
masudak2さん

2003/01/26 01:17(1年以上前)

昨年11月ごろの購入ですが、たまに音とびが発生します。どの程度の音とびが発生していたのですか。少しでも改善されるのなら連絡したいと思います。

書込番号:1247991

ナイスクチコミ!0


スレ主 のかんんさん

2003/01/27 18:05(1年以上前)

私の場合はビットレートに関係なく、一度はね始めるとCDを入れ直すまで飛んでいることが多かったです。
聞いてられないくらいでした。
バージョンアップ後は全くなくなりました。
昨年の8月末購入です。

書込番号:1252795

ナイスクチコミ!0


ぱるもんさん

2003/02/21 16:55(1年以上前)

わたしも技術の方に来ていただき、アップデートしてもらいました。
その作業を見ていたのですが、
ボタンを操作して、管理メニュー画面を表示させ、
バージョン情報や設定を変更していました。
「こ、こんな画面があったのねー」

書込番号:1327961

ナイスクチコミ!0


コンパクトカーに変えましたくんさん

2003/02/27 20:43(1年以上前)

先週購入したものは、全然音飛びしませんでした。
改善されたかな?
Mp3はCD-Rに書き込むときは、バッファアンダーランに注意しましょう!
自分の場合、150曲♪入りましたよ!
話は代わりますが、電話番号で人気飲食店を検索し、ナビを頼りに行きましたが、そこの場所にはありませんでした。
南西の方角に1キロ程ヅレていました。
そんなことはみなさんもありますか?
電話番号で検索のところ、自分の家もズレてポイントされてしまう・・
氏名もあってるんですが・・
殆どいいようですが、ここ3日で2回もあるので首をかしげます。

書込番号:1346761

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/03/24 10:37(1年以上前)

今日やっと平日やすめたので富士通テンに連絡しました。
そこで聞いたのは、取説の285ページにあるMP3に利用できるメディアのCD−ROM(MP3のCD−ROMも一部存在するため)というのはCD−RWの間違いということでした。
私のはRWを使うと認識さえしなかったことと、以前対応した方となんとなく正式対応でないということで話が落ち着いてしまったので、使えないとばかり思っていましたが、どうも使えなければいけないようです。ということで、富士通テンの対応待ちです。

書込番号:1423571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2003/03/17 23:43(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 シルバーターボRさん

このたびDVD-RW、テレビチューナー付のパソコンを購入したので、試しにテレビ番組を録画し、うちの8802で読ませたところ、見事再生できました。パソコンはソニーVAIO、HS21GBL5という機種で、メディアはマクセルDVD-RW、4.7GB、Ver1.1、SINGLE SIDED、DRW47って書いてあります。

書込番号:1403514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ絶対にオススメ!!!

2003/02/28 19:45(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 トビースさん

ナビもDVDもジュークボックスも使えて
すっごくハッピーになったよ。
ナビの機能も痒いところに手が届いてるし、
ナビに期待する機能が全て搭載してるって
感じだな。
画面もVGAだから、DVDもきれいに映る
しね。
ジュークボックスはもうサイコーです。
値段は高いが、それ以上の満足感が得られるぞ!
みんな、買った、買った!
パナは子供だましだし、カロは地図がいいかげん
だし。ネットの評価は当てにならないね。

書込番号:1349282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/28 20:04(1年以上前)

パナ派・カロ派の人もいるんだから。

言いたい事は分かりますよね。子供じゃないんだから

ちょちょより

書込番号:1349325

ナイスクチコミ!0


ふにふにKさん

2003/03/01 01:18(1年以上前)

> ジュークボックスはもうサイコーです。

サイコーだと思う。
でも1時間のCDを録音するのに1時間かかる手間はちょっと痛いデス。

そういえば、最近、jukeboxについて考えたコトが幾つかあるので、
そりゃちがーうとか意見ありましたらよろしくです。

最大3000曲というのは3001曲は録音できないという意味なのでしょうか。
するとディスクが20Gなので、1曲あたり6.6M(20G/3000=6.6M)となります。
(実際の音楽用容量は分かりませんが概算という事で、、、(^^; )
するとレートは105Kなら4Mくらいだろうから
これで3000曲は入るだろうな〜
と思うのですが、どうでしょう?

ちなみにフォルダ(アルバム)は最大999でしたね。
2曲入りシングルばかりを録音すると
3000曲に達するより先にフォルダの上限に到達してしまい
1998曲で終ってしまうという事でしょうか。

書込番号:1350289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最高!!!!!!!!

2003/02/17 00:32(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 HN2さん

今日、AVN9902HD購入、取り付けしました!!
今まで、以前の車にアルパインのCD-ROMナビを使用してて、
新車に乗せ変えた途端、著しく精度が悪化。
これを機に新しいナビを慎重に検討しました。
冷静な目で見た場合、VGAが今後主流になるのは目に見えて
いるため、候補はVGA対応のナビのみに絞った。
その結果、このナビとパナソニックの9000SDの2つの選択肢
しかなくなった。
ナビの機能はほぼ出尽くした感があり、後はいかに客の目を
引くかということに流れは変わってきてると思う。
しかし、カロやPanaはビジュアルにこだわりすぎた感じだ。
実用的な面で考えれば、あんな詳細な画面はいるはずない。
はっきり言って、子供だましもほどがある。
実際の景色を見ればそれで十分じゃないか。
その点、このエクリプスのナビの機能や表示画面はなかなか
渋い。必要にして十分なナビの機能を搭載し、画面は精細でとても
落ち着いた感じだ。
いままでこのメーカーのナビを軽視してきた自分が恥ずかしい。
ナビの精度がさらに向上し、抜け道表示の機能が備われば、この製品は
ナビの一つの完成型と言っても過言ではないだろう。
さらに、、このナビがすごいところはAV一体型であることだ。
操作体系が統一されているので、非常に操作しやすい。
DVD、MP3、CD、CD−R、FM、AM、TVとあらゆるメディア
に対応してて、それが簡単に選択できるのは、一つの夢が実現した
って感じだ。
また、タッチパネルは予想以上に操作性の向上に一役買っている。
タッチパネルの反応も素晴らしいし、あの詳細な地図がスムーズに移動、
縮小、拡大ができるのには驚いた。これはHDDであったからできた
芸当だろう。この操作感は他のメーカーのナビでは到底及ばない。
ナビはPanaかカロと思っていたのは間違えだった。もっと、自分の
目で判断するべきだと思ったよ。
ルート探索が使いものにならないと言う話をよく聞くが、そもそも
コンピュータにそんな芸当なんか期待するのが間違いだ。
俺は、あくまでナビのルート探索は参考程度と見ている。
この機能に関して、不満をいうのは野暮というもの。
人間の思考にコンピュータが追いついたら、初めてそう言う要求が
できるんじゃないか。

書込番号:1315187

ナイスクチコミ!0


返信する
じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/17 21:02(1年以上前)

いいトコついてますね。私もナビの指示はあくまで参考に・・・と考えてますので、大変満足しております。
また、ハードディスクを採用していることもあり、将来のバージョンアップにも期待ができますよね。
富士通さんよろしくね。期待してますから。

書込番号:1317232

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/02/20 09:41(1年以上前)

停滞回避または迂回路の性能がいまいちとのことですが、3メディアVICSを取付けてのことですか
NAVIの性能はパイオニアのZH77MDと比較するとどちらがいいですか

書込番号:1324230

ナイスクチコミ!0


BLUE ISLANDさん

2003/02/20 21:32(1年以上前)

確かに細かい問題はいろいろあると思いますけど、かなりいけている製品だといもいます。
仮に、説明書を読んでいなくても(私の場合それにあたります)それなりに画面に文字が出るので使えます。
先日知人が隣に座りもちろん彼は説明書を呼んでいませんでしたが、よれなりに使用できました。
また皆様のおかげでいろいろな疑問に回答していただき感謝しております。
これからもよろしくね!

書込番号:1325752

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/02/21 18:26(1年以上前)

質問です 抜け道表示機能の機能が備われば・・とありますが
これはVICS用のビーコンを付けた時でも抜け道表示が機能しないのですか・・・・
現在カロの77MDと迷っていますのでよろしくお願いします

書込番号:1328183

ナイスクチコミ!0


じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/24 10:19(1年以上前)

joy_joyさんこんにちわ(^-^)渋滞回避わ、ちゃんとします。ご安心を。
この話わ「抜け道」のレベルの問題だと思います。9902わ私の知り得るメーカー純正ナビやSONYのDVDナビからすると、かなり親切な回避ルートを示します。その手があったかと、感心させられることも多いです。しかし基本的に住宅街などの細街路は案内しません。
アルパの細街路案内や、パナの抜け道案内と比較すると物足りないかも知れないという意見ただと思います。ただ、子供の遊ぶような見知らぬ街路をすっ飛ばして、「2分未満の短縮です」と言われても、どうかと思いますので、私は9902のバランスの良さに一票です。

書込番号:1336518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これ最高です

2003/02/10 21:47(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 真希子さん

このナビは、やっぱめちゃめちゃいいですね。確かにナビとしての機能はいまいちです。(例えば、渋滞回避などはたまにめちゃめちゃな案内をしますが)音楽好きには最高です。デジカメの写真も100枚保存できるますし。なにせ3000曲は魅力です。もう1000曲達成しちゃいました。まだまだ録音続けます。しかし、CDDBデータ更新はしてくれるんですかねー。それだけ不安ですね。

書込番号:1296103

ナイスクチコミ!0


返信する
じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/10 23:49(1年以上前)

いちおう、データベースの更新みたいなメニュー画面がありますね。どおやってやるのか確認してませんが。(^_^;)
じめも購入して、実際に取り付けるまでの数日間、部屋でバッテリにつないでCD20枚ぐらい入れました。(←うましか者)

書込番号:1296602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/11 00:05(1年以上前)

音楽はアンプレスの真っ当なオーディオで。写真は普通にノートに。だからナビにはキチンと本来の仕事をして欲しい。

書込番号:1296687

ナイスクチコミ!0


じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/12 08:16(1年以上前)

ナビ性能を重要視する人わ、アルパを購入するべきですね。イクリの良さわバランスだと思います。
じめの車わホンダビートで、インストールする為にフレームを溶接したりの大改造となってしまいました。それでも、ほとんど不可能と思われたスペースにナビとオーディオがスマートに入ったことで、真希子さんの「めちゃめちゃいい」に賛成です。
ちなみに、じめも音質重視で、ちゃんとLINE-OUTから外部アンプにつないでます。W099も77MDもこれができないから、却下しました。

書込番号:1301105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なかなか、です。

2003/01/26 21:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 ローン星人さん

ソニー製の某609からナビ購入を悩み始め、結局コレを買いました。車はオデッセイ(RA-3)です。以前のシステムはCDデッキのみでした。
いいかげん使用レポートは出揃っていますが、私なりの感想を少し。
私の場合、DVD音楽ソフトを運転中に聞きたいということと、20GBのHDD容量が決定した決め手でした。ナビ性能にはこだわりませんでした。『いかにDVDを5.1chで見られる環境を作り、かつ、音楽環境を向上させられるか』と『車内をスッキリさせるか』のみにこだわった結果です。

◎無尽蔵かと思われる程のHD容量で、数十曲のお気に入りを一まとめに。結果、ドライブ中はとにかく最高。いよいよ容量が足りなくなってから、本当に残したい曲を悩み始めるのかな。
◎コピーガードの付いたCDも、設定変更無く普段通りにコピー可。しかもタイトルも付く。なんでだろう?
◎「とりあえず」の5.1chデコーダ内蔵なのとフィルムアンテナが標準なのは予算的に助かり。

一方、気になる点は上げたらキリがないです。まだまだ満足の方が勝ってはいますがね。そのうちストレスになるかも知れないし、ならないかも知れませんが、気になる上位を書きます。

× 倍速ダビングのような感覚ではHDにコピーできない。というか、等速のみ。とりあえず、搭載してからの数週間はDVD見るのを我慢してCDコピーに没頭。週末を利用してもアルバム5〜6枚くらいが限度でしょう。
× 一瞬で音量を下げるボタン(ATT)が見当たらない。結構困る。自分が見つけ切れてないだけなのか?
× 言われ尽くされているがナビ情報は古い。特に首都高神奈川線がいまだ500円というのはどうか?知ってるから対応できるけど。
× オーディオ情報の手入力が結構煩雑。HDD機とはいえ、タッチパネルの反応は遅く、自作CD-Rを入れたときなどは、缶コーヒー一本飲みきるくらいの時間はかかる。なんか、昔の電子手帳に入力しているような感じ。
× 他社製ETCで組んだが、ECLIPSE純正車載器でないと、ナビ本体との連携は出来ない。レーン案内は要らないが通行料履歴がナビ本体に残せるので利用しない手はない。本体とアンテナ別体でないとイヤだと言う人以外は純正と組むのがいいかも。

あと、タッチパネル式のナビ全般に言えることだと思いますが、搭載位置がハンドルより下になるようであればオンダッシュタイプの検討を奨めます。自分の旧式オデッセイでは下すぎてチョトキツイです。自分はミュージックサーバーとしての用途が多いのでさほど気になりませんが、『AVN9902HDが2DINなのが気に入らない』と思っていらっしゃる方はやめた方がいいかも。

以上、細かいところが気になり始めた1ヶ月弱の使用レポートでした。

書込番号:1250482

ナイスクチコミ!0


返信する
FCRRさん

2003/01/27 06:21(1年以上前)

いいですね〜^^ ただ何気なく使用してる人の多いなか
色々感じて考えながら接しているのに好感が持てます☆

私はつい3日ほど前に購入、使用しております。
購入にあたって一ヶ月ほど前からこのHPを含むいろいろなところで
情報収集していました。(ちょうどローン星人さんが購入したころね)

その甲斐あってか購入後後悔することなくとてもいい感じで
使用しています。ミュージックジュークもナビも画面も思ったより
よかったです。足回りを固めてるにもかかわらずまだ一度も飛んでませんし(笑)。

良いところは使用すれば勝手にわかると思うので私も悪いところ(?)を
少々。

まずナビ以外を使用しているときにオートアンテナが出てしまうのが
辛いです。ラジオ使用時はわかるのですがCDかけただけでアンテナが
出るのは困りますね〜。(ナビのみでは出ないから)
シャッター付きのガレージでいつも車高分しかあげてなかったから
うっかりアンテナ「ぽきっ」とやっちゃいそうです(笑)。

あと設定の問題かもしれないけど信号(交差点の)表示が少なすぎる!
前にカロのナビを使用していたときは多すぎるほどあったのに
全然ない(笑)。なぜここの信号は表示してるのにこんな大きな交差点
は表示してないの??みたいな。
ちなみに取り付け後すぐはまったくなかったけど今はちょっと増えた。
このままほとんどの信号を表示してくれないかなと思っているのですが^^

ローン星人さんもかかれていますが、この機種はミュート機能は
ないのか?! 急に電話に出ないといけないとき(助手席の人が)
ミュートがないと辛い。100歩譲って音量をじみちに下げるとしても
案内は同音量でなります。

画面の位置ですが私の車種もシフトの前にありワースト5に入るくらい
下にありますが、アングルを2段階ほど上にしたら結構いい感じ♪

いろいろ書いていても嬉しくて仕方がない今日この頃(笑)。
9902HDいいっすよ〜〜☆

書込番号:1251625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローン星人さん

2003/01/28 00:37(1年以上前)

そうっすよね。いいですよね、コレ。装備自体は恐らく現行No.1なだけに、細かいところが残念な今日この頃。
自分はオートアンテナではないので知らなかったですが、今後購入する人の参考になるでしょうね。オートアンテナへの配線を殺してしまえばこの件は解決しそう。。。

ミュートの件ですが、VOLの−を長押しすれば比較的一気に下がりますよ。それでもミュートボタンの便利さに比べれば劣りますよね。

普通に車を使用している限り、道案内(ナビゲーション)に関してはそれほど必要ないですよね。一ヶ月使用しても飽きが来ないのはやはりミュージックジュークのおかげ。とにかくCD借りにレンタル屋さんに行く回数が激増しました。もちろん当日返却で。レンタル屋の駐車場で即コピー、即返却の怪しい大人と化しています。
改めて言おう。コレ、最高。

書込番号:1254358

ナイスクチコミ!0


れぁさん

2003/01/31 12:49(1年以上前)

POWER 一回押しで音をMUTEすること出来なかったですか?
もう一回押しで復帰です(^o^)丿

書込番号:1264002

ナイスクチコミ!0


タンデムさん

2003/01/31 16:21(1年以上前)

れぁさんの言う通りpowerボタン押せば当然音は消えますが、自分の車は電源消すたびにウーハーから「ボン!」というスゴイ音がするので辛いです。やっぱMUTEボタンは欲しいっすね。

書込番号:1264372

ナイスクチコミ!0


れぁさん

2003/01/31 16:52(1年以上前)

いえいえ、そういう意味ではなくて、PWR長押しで電源OFFですが
普通に1回押せばAUDIO OFFとなって音だけが切れるはずなんです。
もう一度押せば、音が戻ります。
一度試してみてください。

書込番号:1264427

ナイスクチコミ!0


タンデムさん

2003/01/31 17:35(1年以上前)

そうなんですか!?大変失礼しました。早速試してみます!

書込番号:1264529

ナイスクチコミ!0


FCRRさん

2003/01/31 18:54(1年以上前)

どうもです〜。

たしかにPWR押したらオーディオオフになりますが
たとえばTVなどの場合音だけ消したかったりしますよね?
そういうときに不便だな〜と思って。
音楽ならオフでいいのですが。

時期モデルでは追加されるかな?!

書込番号:1264725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング