
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月24日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月24日 10:04 |
![]() |
1 | 10 | 2004年11月27日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月5日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




装着して1ヶ月ほど経ちました。
オーディオ重視、ついでにHDDナビ、という選択でこの中途半端な機種になったのですが、必需機能と考えていたイコライザ(EQ)が動作不良です。
メーカーにクレームしたところ、この異常が再現され認められました。
対応策を検討している段階なので詳しくは書きませんが6604HDのみの異常(バグ?)のようです。ソフト対応で直って欲しいものです。
MDの劣悪音質が判らん人なら気付かない程度の事ですが、「音楽に強いナビ」をウリにしているからにはしっかりしてもらいたいです。
お客様相談室の対応は良いと思います。
0点

一つ聞きたいのですが、「オーディオ重視」、「MDの劣悪音質」とおっしゃってますが、この機種のウリである「MUSIC JUKE」は音源圧縮方式としてATRAC3を採用しているので、MDと基本的に同じ音質なんですけど、それは気にならないのですか?
失礼だとは思いますが、そもそも「オーディオ重視」の人は一体型ナビを選択しません。まぁ、予算の都合もあるでしょうけど…。
書込番号:3774847
0点

こんにちは。
本機ユーザのブラックMです。
皆さん、色々な考え方、感じ方がありましょうから一慨に言えないと思いますが、少なくとも私は「中途半端」とは全く感じておりません。
量販店の店頭で他社機種とも聴き比べをしましたが、著しい差異は全く感じませんでしたが…。
書込番号:3774947
0点


2005/01/17 21:15(1年以上前)
異常の詳しい内容について教えてくださいませんか。
私の6604も調子が悪いです(音質の)
書込番号:3794529
0点



2005/01/24 18:54(1年以上前)
ちと言葉足らずのようでした。
「中途半端」というのは、このシリーズ内での事です。
ナビ寄りなら77.. 88..で、オーディオ寄りなら44.. 22.. という選択肢の中での「真ん中機種」ってことです。
DATを使っているので、MUSIC JUKEもMDも自分にはおまけ機能です。
一体・別体問わず、これだけ無段階(音切れなし)操作できる多バンドEQのデッキがあるなら是非教えてください。それに換えます。
EQの動作不良の内容は対応が決まるまで公開しない方が良いかと思ったのですが・・・
特定のバンドで、操作と音が対応していない所がある・・とだけ書いときます。
書込番号:3829196
0点





昨日、新車が納車されたので、その足でAVN6604HDをスーパーオートバックスで付けました!はじめはsanyoのHDナビにしようと思ってましたが、店の人に薦められて、これにしました。僕は大阪の枚方在住なので、そんなに安くは無理でしたが、何周年かの記念キャンペーンをやっていて、本体178000で工賃無料だったので、十分だと思ってます。ついでにETCとバックカメラも着けました。3人がかりでがんばって取り付けてくれました。ナビは初めてなので感動です!TVもとりあえずこんなもんか程度に映ってるし問題ない。CDが等倍なのが面倒ですが、ボチボチHDに入れていこうと思ってます。楽曲名などの読み込みも問題なく出ています。他のナビを使った事ないですが、僕はすごく満足しています。長々となりましたが、これから質問などするような事になりましたら、皆様よろしくおねがいします。
0点





富士通テンのHPで、
FM de TITLE配信リストの公開がスタートしました。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/fm_de_title/index.html
0点



2004/11/26 20:23(1年以上前)
さらに!
配信リクエストも出来ます。
よろしく〜
書込番号:3550286
0点


2004/12/01 22:38(1年以上前)
FM de TITLEの受信についてここまで分かったこと。
@ 毎週水曜日に配信内容更新。(HPにリスト公開)
A 配信されるタイトルは、富士通テンHPで確認できる曲名のみ。
B まれに受信していても表示されていないタイトルが翌週に表示される場合あり。
※(表示欄は、前週リスト内)
C 過去に配信されたタイトルはリクエストで再配信される場合あり。
D 基地局・中継局のそばで受信しない場合は、不良の可能性あり。
E CDDB(HPからのダウンロード)でのアップデートは年3〜4回予定。
F 現在Eの対応が遅れている。
G 過去の配信タイトルはEで入手するかリクエストしかない。
H その週の配信リストを全て受信すると、タイトルインジケータは表示されない。
I ラジオを聴いていなくても受信は行われる。ただし、ラジオの調整はしたほうが良い。
※(FM−VICSの設定は必須)
以上のことが分かりましたので、参考までに一応紹介します。
書込番号:3573000
0点



2004/12/02 23:51(1年以上前)
追記事項!
更新される曲数は、一週間あたり最大50曲です。
重複曲名あり。
また、50曲に満たない週もあります。
11月24、12月1の更新曲数は、共に48曲でした。
書込番号:3577427
0点





新しい地図のDVDのダイレクトメール案内がきましたが2万円を超えていました。トヨタ純正は1万3千円程度に比べると高いので今年度版は買えそうもありません。地図ディスクを買い替え検討されている方はこのような場合もあるので要検討ですね!
0点

そんなに高いものなんですね。ビックリしました。
うちも、しばらくは、買い換えられそうにありません。
書込番号:3678519
0点





発売から1年半になろうとしていますが、これまでにCDDB更新を行ったのは今年の3月と5月のみ。
計画性がないのとやる気のなさを感じクレームのメールを出してみました。
すると2日目にして富士通テン株式会社サービス部お客様相談チームというところから回答がきました。
「年間3回〜4回の更新を予定しています」との回答なのですが、少ないと思いません?
新機種では FM de TITLE にて更新できるので旧機種はもういいと思ってるのでしょうかね。
更にメールを送ってみましたが、まだ返って来てません。
諦めている方も多いかもしれませんが、ユーザの声としてどんどんメールを送ってみてはどうでしょうか?
少しは重たい腰を上げるかもしれませんよ。
メールアドレスは富士通テンのHPにあります。
私の意見としては、週1とまではいかなくても月1くらいはやって欲しいと思います。
0点

私もちょっと思っていました。更新回数が少ないなぁ〜。って。
30分くらいかかるのもちょっとなぁ〜。って思ってしまいます(^^;)
書込番号:3493163
0点


2004/11/13 12:21(1年以上前)
私も納得ができず、2ヶ月前にサポートセンターにクレームの電話をしました。すると、次回の更新は未定ですが、更新され次第メール等でお知らせをする予定ですとの事。
それからまったく音沙汰がありません。
また、ホームページには地図更新のお知らせについて”詳細は10月中旬頃に当HPにてご案内させていただきます。”などと書いているにもかかわらず、どこにも案内がありません。
考えると腹が立ってきます。
私もメーカーにユーザーからの声をあげていきます。
書込番号:3494740
0点

富士通テンの旧機種に対する対応は、わたしも大いに不満です。1年前の最高機種を買ったのだから、それなりの対応を期待しておりました。
HDDナビなんですから、地図書き換え時に、機能アップを期待するところですが、富士通テンに地図更新時に機能の追加(FM de Titleなど)はありますか?とメールをいれたところ、地図の更新以外ありませんとの返答でした。地図更新の案内は11月といいながら、今でも案内なし。旧機種に対する対応の悪いメーカーは、今後の売り上げに影響するという考えはないのでしょうかね。ぜひ、富士通テンの関係者がいれば、ご意見を聞きたいと思います。売りっぱなしの対応しかできないなら、次は、買いたくないと思います。地図の書き換え対応、CDDBなどの更新対応、ちゃんとやってもらいたいものです。
書込番号:3501655
0点



2004/11/19 00:04(1年以上前)
やはり皆さん不満を持たれてる方は多いですよね。
「お客様相談チーム」にメールして1週間経っても何も回答してこないので、
チーム解散して下さいとメールしておきました。
他のメーカーはどうか知りませんが、ここのサポートは最悪ですね。
書込番号:3517612
0点


2004/11/20 18:44(1年以上前)
CDDBの件でメールしたところ下記の内容で回答があったので報告します。
たぶんまた延期でしょうが・・・
回答内容
拝復 平素は弊社製品を御愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、この度は日ごろの御愛顧にも関わりませず、バージョンアップ
につきましてご迷惑をお掛けしている由、誠に申し訳なく深くお詫び申
し上げます。HDDナビゲーションはCDDBバージョンアップを本年Ver158
、208と2回させていただいており、次期更新につきましては現在、弊社
にて検討中となっております。(予定ではございますが来年1月ごろを予
定しております。)誠に申し訳なく、重ねましてお詫び申し上げます。
現時点では検討中でありますが、次期更新につきましてご案内
が決定しましたら、弊社ホームページにてご案内差し上げます所存で
ございますので何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
尚、、弊社としましてCDDB更新は年間3回〜4回を予定しており、今後
もCDDBデータサービスに関しましては続けてゆく方針でございます。
この度は弊社アフターサービスの遅れにより、お客様へ不安感を抱かせ
てしまうことになりましたこと、改めまして深くお詫び申し上げます。
今後もアフターサービスに精進致します所存でございますので、これか
らも弊社製品のご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:3524268
0点

録音後の曲名付与が出来ないことを考えれば、年3回しか実施しない富士通テンさんの対応は、ユーザーを馬鹿にしているものだと思います。富士通テンの社員さんにもAVNのユーザーもいるでしょうし、何が不満なのかは富士通テンさん自体が、わかっていると思いますが?天然ボケなのでしょうか?「実施は年三回、実施日は未定」の返事しかできないのは、ただただ旧機種の対応は、面倒でやるきがないもので、としか理解できないです。地図の更新についても、ぜんぜん音沙汰がないし。企業として、カーナビユーザーを大切にしていこうて気がないとしか思えません。最終的には、購入を決めた自分自身がわるいのですが。
書込番号:3529465
0点



2004/11/24 00:52(1年以上前)
やっと質問したメールに回答が来ました。
YZF-B4さんの内容と似た部分がありますが。
●CDDBの更新サービスが年に3回〜4回の回数判断とその理由について
CDDBサービスを運営、商用化されている米国Gracenote社に弊社オリジナル
のCDDBデータを収録頂き収録されたデータを弊社が検証しています。
Gracenote社収録期間から検証期間に3〜4ヶ月を要しており、お客様に
CDDB更新サービスを提供可能な回数が3回〜4回/年になります。
お客様には、大変申し訳ございませんが現状のサービス提供回収について
ご理解とご了承をお願い致します。
●次回のCDDB更新サービスについて
現在、お客様にCDDB更新サービスを提供できるように準備を進めさせて
いただいており、来年1月中にはご案内できる予定です。
今後ともCDDB更新サービスが定期的にご案内できるよう精進していく所存
ですので、弊社製品をよろしくお願い申し上げます。
書込番号:3539511
1点


2004/11/25 22:41(1年以上前)
9902HDユーザです。9902HDの掲示板でも同じこと書いていますが、8803ユーザさんも同じこと思ってらっしゃるんですね。
ほんとこのメーカのアフタサポートにはあきれるばかりです。
カーナビという商品がもっと気軽に買い替えできるものであれば、きっとユーザはどんどん離れていってしまうでしょうね。
正直、あの時カロッツェリアにしとけばよかったかな。って度々思います。
しかし、HDDナビだけど機能アップも容易にできるというアピールは富士通テンは初めからやっていなかったのかな。
あまり研究せずに買ってしまってその辺を良く見ていませんでした。
書込番号:3547122
0点

こんばんわ 私も8803のユーザーですが、発売当初は、HDだから、VERUPは可能という案内はなかったと思います。ただし、過去、CDナビ、DVDナビでも機能アップをやっていたメーカーさんもあり、当時のフラッグシップモデルでもあることから、当然、ユーザーとしては、期待したいところです。CDDBの更新後に曲名が付与できる仕様に変更していただければ、問題ないと思うのですが、皆さんどう思います?多分、そんなことは、絶対やらないでしょうけど。地図の更新案内、結局、11月下旬になってもありませんね。HP等で延期の案内くらいしてもいいと思うのですが、まったく、やる気がないんでしょうか?このナビのもうひとつの不満な点は、細かい道案内が不得意という点だと思います。聞いた話だと、わざと細かい道の案内をしないように規制となっていると聞いていますが。大容量HDを搭載している意味が、サテライトショットのためだとわかっていたら、購入していな買ったと思います。皆さんはいかが思われます?
書込番号:3551263
0点



2004/11/27 00:44(1年以上前)
ごんちゃん2005さんへ
ここに書いた本題とずれてしまいますが、VICS(光ビーコン)での道路情報提供ってのは道路幅3.5m程のゾーンに対して行うと決まり事があります。
それと道案内と何の関係があるのかと聞かれると困りますが、何か関係があってか細かい道の案内をしない仕様になっているのかもしれません。
詳しいことは富士通テンさんに聞かないと判らないですね。
(自分で書いといて曖昧な回答しかできません)
私がこの機種を選んだ理由の1つは、ナビ自体ではありません。
HDDが2基あり、大容量と音楽専用に1基を使用していることにあります。
(地図情報とは別であることはメリットです)
運転中に音楽は欠かせないので Music Juke には非常に魅力を感じました。
この機能では当時選択は少なかったと思います。
今では珍しくもないですが、当時は数少ないVGA画面が綺麗だということも理由の1つです。
サテライトショットなんて買う前からただのおまけ程度にしか考えていないです(実際に使用しませんし)。
最後に、ECLIPSE初代AVN(CDナビ)を使用していましたが、地図CDに同胞されて機能バージョンアッププログラムも提供されていました。
だからこの機種だってプログラムのバージョンアップ提供もあり(するべき)だと思います。
ユーザの不満を聞き入れ、バージョンアッププログラムの無償提供するくらいのサービスがあっても良いと思います。
送料くらいだったら誰だって払いますよね。
書込番号:3551795
0点





11/4発表です。DVDとCD-ROMのみで、HD版のニュースはありません。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2004/20041104.html
をご覧ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
