
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 20:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月6日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 05:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月30日 18:01 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月27日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色々悩んだあげく、8803を選びました
最終的にナビの機能よりもHDに音楽が3000曲も
保存できる事が決めてとなりました
後、DVD再生時の画面のキレイさです!
ナビの機能自体はそれほど期待していません
消費税込みで237940円でした・・・
取り付け配線図を送ってくれるので
自分で取り付けしてみます
また使用後のレポートなども書き込みしたいと思います
ナビ選びは難しいですね〜
0点


2003/06/13 20:56(1年以上前)
今日自分も買いましたよ。でもオートバックスで買いました。
参考までにオートバックでの購入価格です。
ナビ本体・センタースピーカー・サブウファー・VICSユニット・
ウファー用延長コード・
以上のセットで税込みジャスト35万でした。
価格.COMからするとかなり高いかもしれませんが、保障やすぐに
見てもらえるとゆうことで購入しました。参考にしてください。
書込番号:1667825
0点





先日、9902HDを購入したのですが、型番をみると、
バグ対応前らしいので、ここの過去ログにもあったので、
取り付け前に箱ごと持ち込んで、バージョンアップしようと
思い、サーポートセンター(本社)に電話いたしました。
そこで、バージョンUPをお願いしたい旨、告げると女性の
担当者で、「どのような不具合で電話をおかけでしょうか?」
と聞かれ、まだ取り付け前ですと答えると、
「不具合が起きてからの対応となりますので、不具合が起きた
場合に再度ご連絡ください」と門前払いをされてしまいました。
なんだか、素っ気無い対応にビックリしてしまいました。
それでも、気を取り直して、比較的近い場所の○○サポートセンター
に問い合わせをしました。
○○サポートセンターの担当の方は(3、40代くらいの男性の
声でした)、すごく話の分かる方で、バグ対応の件を告げると、
「型番を教えてくれませんか?」と聞かれ、それを答えると、
「大変申し訳ありませんが、商品をお持ち込みいただくことは
可能でしょうか?」と聞かれ、可能だと答えると、最寄の場所を
指定されました。
すごく感じの良い方でした
ちなみに、再度尋ねたいことがあって同じサポセンに電話した
ときには、別の担当者が対応してくれたんですが、
若い男の担当の方で、その人はまた別の感じでした。
悪気はないんでしょうけど、何を聞いても反応が遅く、
9902HDと告げても、何の商品か分からないような担当の方で、
バグ対応のバージョンアップの件も、知らないような感じでした。
やっぱり、担当の方によって対応って全然違うんですね。
当たりはずれがあるのかな?
バージョンアップやその他の不具合があった方は、
参考にしてみてください。
最後にもう一度、「○○お客様窓口」のSさん
ありがとうございました。
本当に感謝しております。
0点


2003/06/09 11:06(1年以上前)
私も取り付け前に、バージョンUPの事をここで見つけて、サポセンに電話しました。
東京の窓口に掛けたんですが、「バージョンUPするには、ナビを取り付けてから車ごと提携のサービス会社に持ち込んでくれ」との事、さらに「バージョンUPはエンジンをかけっぱなしで行う」と言う答えでした。
このページの事も話したんですが、「当社が管理しているものではないので信頼出来ない。」と言われました。
私が「ガソリン代等はそちらで持ってくれるのか?」と聞くと「それはお客様の負担でお願いします。」と言われました。
こんな答えに納得出来ないので、「そちらにナビを送るから代金を返してくれ!!」と言うと、渋々ナビ単体でのバージョンUPをしてくれる事になりました。
地図データの更新についても在り来たりの返事しか返ってきませんし、こんな対応で、この会社は良いのでしょうか?
7月中旬に予定されているCDDBバージョンUPも、うまく行くのか心配です。
書込番号:1654395
0点


2003/06/09 20:16(1年以上前)
どうもこの会社は信頼シニクイネ!
そう思ったら次から買うのをやめよう!!!!!!
書込番号:1655591
0点







2003/06/02 23:34(1年以上前)
本当ですよ。
8803が最上位機種となります。
発売は6月中旬くらいかららしいです。
書込番号:1634441
0点



2003/06/02 23:59(1年以上前)
富士210さんお返事ありがとうございます。
ところで、9903は出る予定はないんですか?
知ってましたら教えてください。
書込番号:1634569
0点


2003/06/03 01:57(1年以上前)
出るとしたら11月ころに発表されるんじゃないでしょうか。
9902HDはそのころに出てきましたので・・・
書込番号:1634967
0点



2003/06/03 20:14(1年以上前)
でも統合ってことは9903が出ない可能性も?
書込番号:1636783
0点


2003/06/04 00:14(1年以上前)
それはメーカーさんしだいですよ。
書込番号:1637808
0点


2003/06/06 08:55(1年以上前)
9903は出ますよ。最強モデルの決定版として。
書込番号:1644954
0点




2003/06/03 05:50(1年以上前)
1000タイトルもですよ。一桁間違えているのかな?
書込番号:1635150
0点





価格.comにはあがってませんが、某ショップでは5503が\165,000で「6/上旬から順次入荷予定。予約受付中です」となっています。
定価が下がってるとは言え、この価格差をどう考えるか・・・
0点







2003/05/23 09:25(1年以上前)
CDDBのバージョンアップより先に地図のバジョンアップをしてもらいたかったのに〜(><)いつになるだか(^^メ)
書込番号:1601254
0点


2003/05/23 19:11(1年以上前)
やはり、99が発売された11月ごろじゃないでしょうか。それよりもCDDBの更新が、3ヶ月に1回しかないというのはちょっと期待外れでしたね。パイオニアは常に更新されてますから。これでは新譜を買っても結局手で入力することになりそう。
書込番号:1602211
0点


2003/05/23 21:52(1年以上前)
メモリースティックなんて著名なメディアでなくてマイナーなCD等で実施して欲しかったです。
メモリースティックもってないです。
書込番号:1602579
0点


2003/05/24 17:30(1年以上前)
今日、TOYOTAのDOPナビ(53M)を取り付けましたが、地図データは2003年度版になってましたよ。
5.1chサラウンドより7inchに負けました・・・(^^ゞ
書込番号:1604990
0点


2003/05/24 19:24(1年以上前)
お凸 さん
TOYOTAのDOPナビ(53M)の測位精度はいいですか?
書込番号:1605277
0点


2003/05/24 19:51(1年以上前)
>m.m.m.さんへ
3Dジャイロのおかげか、高速下の一般道を走っても迷走はしませんでした。
まだ、少ししか乗っていないのでわかりませんが、交差点直前(レーン変更後)で左折案内が出ていましたので、少し修正すれば問題ないかと思います。
要望があれば、今後もレビューしますよ。(^^)
書込番号:1605354
0点


2003/05/24 20:04(1年以上前)
それと・・・
DOPのバックカメラですが、思ったより大きいです。
(イプサムシルバーに取り付けましたが、汎用もののため、角度修正部分がうまくおさまりません。ナンバー上のモールから黒いカバーが2cmくらいはみ出ます。)
やっぱりMOPの方がすっきりしてますね。
書込番号:1605387
0点


2003/05/24 20:12(1年以上前)
お凸 さん 、ありがとうございます。
AVN9902HDより精度がUPしているなら買いたいんですが。
ひきつづきレビューお願いします。
書込番号:1605405
0点


2003/05/26 07:27(1年以上前)
すでにHDDに録音してあるCDDB未登録のアルバムには、
追加したデータと一致したら
自動的に対応(リネーム)されるんでしょうか??
書込番号:1610497
0点


2003/05/26 12:02(1年以上前)
CDタイトルは録音時に書き込まれるので無理だと思います.現状では,面倒ですがデータを一旦消去して再録音すればOKだと思います.
書込番号:1610903
0点


2003/05/27 17:32(1年以上前)
お凸さん、羨ましい限りです。
さて、
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/nhdt_w53m.html
で確認しましたところ、CD-TEXTに対応しているようですが、CD-TEXTを書き込んだCDをHDDに録音しても曲名は自動登録出来ないでしょうか?
私も53Mを検討しておりまして、新譜の曲名登録についてこの方法で回避できればいいなと思いまして・・・。お試しいただければ幸いです。
さらに便乗なんですが、携帯を使った通信についてはG-Bookのみで、ECLIPSEのAVN7703Dの様に一般的なWebブラウジングは出来ないのでしょうか?
不躾な質問で申し訳ありません。
書込番号:1614655
0点


2003/05/27 20:11(1年以上前)
>もょもとーさんへ
ご質問のCD−TEXTについてですが、しばしおまちください。
最近CD勝手ないもので・・・なんとか試してみます。時間をください。
それと携帯電話との連携ですが、そのディーラーでの装着1号だったためか、携帯電話との連携を忘れやがって、な〜んもできません。ってか配線すら出ておりません。文句言わないと・・(`^´)
いいナビだとは思いますが、お金がある方は9902と5.1chの方が良いんじゃないかな?
画面はでかいけどそれだけだからね。(^^ゞ
走行中って、画面見えない(見てる暇なし)けど、音は聞こえるからね。
書込番号:1615024
0点


2003/05/27 22:20(1年以上前)
>ご質問のCD−TEXTについてですが、しばしおまちください。
恐れ入ります。お手数ですがよろしくお願いします。洋楽はほとんど対応してますが邦楽CDのCD-TEXTはあまり見たことがありませんので、CD-R/RWでオリジナルCDを作成された方が近道かもしれません。
>いいナビだとは思いますが、お金がある方は9902と5.1chの方が良いんじゃないかな?
悩ましいところですよね・・・。ですが個人的には携帯のハンズフリーは必須なので今のところ53Mに傾いています。
秋頃発表予定というAVN9xxxも気になりますよね。
(参照)
http://autoascii.jp/issue/2003/0521/article51069_1.html
書込番号:1615445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
