
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 20:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月24日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月8日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月14日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2004/02/10 20:48(1年以上前)
シルバーの色が安っぽいと不評なのかもね
書込番号:2451856
0点

カロのHDDナビも黒モデルを出してほしい。
HDD初期型購入時、最後までALPINEと迷ったのはカッコ悪さと色。
カッコ悪さはセンスだからあきらめるとして、「黒」「銀」両モデルあれば、
ユーザーは喜ぶでしょう。実際に「黒」を選ぶ人は多いかもね。
書込番号:2453278
0点



2004/02/11 09:04(1年以上前)


2004/02/12 20:16(1年以上前)
銀から黒へパネルの交換が出来たらしたい物ですが。
部品として手に入れられれば・・。
木目なんかに出来たら、などとも考えたりします。
書込番号:2460633
0点


2004/02/14 00:03(1年以上前)
↑そうですよね。このモデルが発売されて即購入したので、非常に満足していますが、やっぱり私の車にもブラックがマッチしそうなんですよね。宿命ですね。次々に新しいモデルがでるので、こういう商品はあきらめるしかないですね。
書込番号:2465883
0点


2004/02/19 12:05(1年以上前)
3月発売やけど、いつ頃、価格.comに登場するかな?
3月上旬に新車納車やねんけど、それに間に合うかな?
書込番号:2488454
0点


2004/02/24 12:43(1年以上前)
私も3月初旬納車予定ですが、黒ナビ今週入荷する予定で間に合うそうですよ。
書込番号:2509630
0点





昨夜、本屋で買ってきました。
AVN9903HDの取り付け実践ガイドが2ページと少ないんですがですが、ホンダのフィットへの取り付けの写真入でとても参考になりました。
ご存知とは思いますが参考までに
カーナビ2004・八重洲出版・03−3552−8431です。
0点


2004/02/08 22:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
自分で取付ようと思っているので大変興味あります!
その本にはナビのタイプ別で取付方法が色々載っているんですか?
配線等もありますか?
教えてください!
書込番号:2444445
0点



2004/02/08 23:47(1年以上前)
950円ですが後ろのほうで124,125ページの見開きに載っています。
タイプ別ではなくホンダフィットのみですが20コマの写真入は適切な説明があり、参考になると思います。
配線はあまり詳しくはありませんが本体に説明書くらいはあると思います。
また、車のほうは、以前の書き込みが沢山ありますので参考にされるといいでしょう。
配線は、以前に、taketa さん (2004年 1月 22日 木曜日 11:38 )からのアドバイスで
ソニーのサイトhttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtmlにありました。
頑張ってください。
書込番号:2444923
0点





先日、購入したのですが
取り付けした後最後の確認と説明書をじっくりと読んだのですが
最後に保護テープを外してください
とか書いてあるのを見つけました。
・・・私の着いてないのですが・・・
これって完全なる新品では無いのでしょうか?
今現在1位のお店から買いました。
0点

取扱説明書に書いてあっても、無い可能性もあります。
この程度の仕様変更では、取説の改訂をしないことが多いので。
本体に傷があったり埃があったりなど明らかに中古品であれば、
問題ですが。
書込番号:2340519
0点


2004/01/13 16:35(1年以上前)
>今現在1位
ちょくちょく変わるので、他の表現が良いと思いますよ。
それに書き込む前に直接お店に聞いてみては?
液晶の保護テープの事ですが、仕事でたまに付けますが、今の所100%ついてます、まだ保護テープ無しには当たったことは無いですね。
書込番号:2340932
0点


2004/01/14 01:53(1年以上前)
保護テープは液晶画面には付いていませんよ。液晶の上下の銀色の部分2個所です。
取り説にイラストがあったと思いますが・・・そこに無かったのでしょうか?
書込番号:2343348
0点




2003/11/27 23:27(1年以上前)
55xx番台のは来年の春以降にモデルチェンジじゃないですかね?末尾2ケタが西暦だと思います。あまり大きなメーカーじゃないので、全機種年二回のモデルチェンジはできないんじゃないのかな。
書込番号:2170723
0点





このところ、ここの書き込みの少なくなってしまい寂しい限りです。
ETCに関し私の経験を少々。。。参考になればと思います。
ヘッドユニットはAVN9902HD、ETCユニットは例のトヨタの3ピース
タイプ「08685-00090」です。
AVNは今年の1月1日にBHレガシィに自分で取り付けました。
その後、7月にBPレガシィに乗り換えた折りにナビはディーラで
移設してもらいました。
9月になって、こちらの情報を参考にETCユニットをオークションで
入手し自分で取り付けました。やはりナビと連動するのは気持ちい
いもんです。
ただ、何度かETCゲートを通過しましたが、いつもドキドキ状態でした。
ゲートが開かない報告も耳にしていたからです。
ところが、そんな状況が2回ほど発生してしまいました。
一度は、ICの入り口でゲートが開かない状況が起きました。
ゲートの係員はマイクで、「お客さんETCが付いてないでしょう」
と言って、チケットを発券してくれました。
ETCカードは正常(と思いますが)に挿入されていました。原因不明です。
その後、何度か無事通過していましたが、先日今度はIC出口でゲートが
開かなくなりました。係員の話しでは、入り口情報が記録されていない
との事でした。
ゲートが開いて入りましたからそんなことは無いと思いますが。。。
こちらも原因不明です。
今まで、出入り口計20回以上はETCゲートを通過していますが、
異常となる確立が多すぎるのではないかと思います。
私の側に原因があるとすれば、アンテナ取付状態くらいしか思いつき
ません。
アンテナは、ルームミラー裏のガラスにアンテナ本体が平行になるよ
うに付けてあり、特にぐらぐらしている状態でもありません。。。
今度、ディーラでアンテナの感度状況を調べて貰おうと思ってるの
ですがどの程度判るものでしょう?。どなたかご存じありませんか?
また、同じように「ゲートが開かない〜!!」と言う経験がある方
いませんか?
よろしければ体験談、リカバリ状況などをお聞かせ下さい。
0点


2003/11/12 09:20(1年以上前)
ゲートが開かなかったという経験はまだありませんが、わたしがディーラでETCを取り付けたときはハンディーチェッカでテストを行いました。アンテナの取り付けが表裏逆だったりするとチェッカが反応しませんのですぐわかります。ETCが使用する車に対して正式に登録されているのかどうかも文面からははっきりしないところがありますね。トヨタのETCならトヨタのETC取扱店に出向いてそのあたりをちゃんとしてもらってください。車を乗り換えたのでETCの登録とテストをしてほしいと申し出ればよいと思います。
書込番号:2118240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
