
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています












7702Dを発注しました。取り付け予定は22日なので、今から喜んでます。○○○さんに注文したんですが、現在在庫切れとの事。ちょっと心配ですが、評判の良い所なんで大丈夫でしょう。事実電話の対応が非常に気持ちよかったです。当方が馴れ馴れしくて迷惑されたかもですが…。
とにかく考えに考えた結果、ネットで購入、持込で取り付けという事にしました。某カー用品店より4万円も安くなりました。あとは結果がどうなるか?
また、感想を書き込みます。
0点



2002/12/17 12:00(1年以上前)
自己レス。
取り付けは取り付け専門業者さんにやってもらいます。○○○さんが取り付けてくれるわけではないので誤解なさらぬよう(って考えすぎ?)
書込番号:1139582
0点



2002/12/25 10:15(1年以上前)
またまた自己レス。いい、非常にいい!文句なしの大満足です。○マ○さんの細やかなお気遣い(梱包2重でした)対応の早さに感激。取り付けてもらった某日本橋のオー○○○○さんも確かな技術力、担当の方の人柄の良さにまた感激。そしてそして、7702Dの賢い事。これで知らない場所も安心して(多少変なルートを案内するときもありますが...。)ドライブできます。気になる所は、3Dビューで走ってるときに再起動がかかったこと、立ち上げて少しの間は位置がかなりずれる事(これはどの機種もなるのかな?)音声認識が少し弱い事、(しっかり決まった語句を言わないと変な認識をする)くらいかなぁ。
まぁ、細かい事なんであまり気になりませんが。あ、そうそう目的地付近で案内止めるのはなんとかならんもんだろうか。狭い道路に入っていったら突然黙ってしまうとか、某大型スーパーまでナビさせたら建物が見えたくらいでナビ終了したのはいただけませんなぁ。
書込番号:1161112
0点


2003/01/08 12:08(1年以上前)
持ち込みの取り付けはいくらかかるのですか?
書込番号:1198311
0点



2003/01/08 14:30(1年以上前)
取り付け費用は持込で約2万円でした。ご近所のショップに見積もりメールを出しまくるといいですよ。関東と関西でも相場が違うかもしれませんし。
書込番号:1198570
0点





まずは、〔書き込み番号1103230 カムリのカーナビ 〕で御助言等をいただいた【初心者ですm(._.)m ペコッ】さん、【やまにゃんこ】さん、その節は大変ありがとうございました。
取り付けが完了しましたので、改めてここに書かせていただきます。
私の車種はカムリですが、他車種にも参考になる場合があるのではと思い書き込みました。
カムリには専用オーディオ (CD・MDプレーヤー、FM・AMレシーバー) が付いており、取り付け穴は、左右の幅が少し広い (トヨタ独自の2DIN規格) のに加えて、上下も少し幅広くなっていました。
元々付いていた部品でAVN4402Dを取り付けることはできましたが、フィニッシュパネル面とAVN4402D面の角度が合わず、AVN4402Dの周囲にも隙間が生じてしまいました。
このことから、私 (カムリ) の場合は、フィニッシュパネルとラジオブラケットを交換し、ラジオレシーバーパネルを追加取り付けすることになりました。
冒頭2名の方が言われていた、「ディーラーに言ったら、黒いふさぐプラスチック」、「市販でも隙間隠し様のパネルもありますし、・・・・・・私は、ENDY(東光特殊電線株式会社)製の市販品」というのが、私の場合のラジオレシーバーパネルということのようです。
また、フィニッシュパネルとラジオブラケットの交換については、富士通テン(株)に問い合わせて回答をいただいたものです。
部品を入手すべくいろいろと調べているうちに、トヨタ部品福岡共販(株)の部品相談室を知り、電話をしたところ、「トヨタは独自の2DIN規格を採用しているため、汎用の2DIN規格品を取り付けるための交換部品を用意しています、個人販売も可能です。」とのことなので直接出向き、検索していただいた部品データを元に次の3種類の部品を購入しました。
※部品名称は、領収書に記載されていた名称です。
1 インストルメントクラスタ フィニッシュパネル CTR (※化粧パネル)
@9,500 × 1個
2 ラジオレシーバー パネル (※左右の隙間埋め)
@100 × 2個 (左右用各1個)
3 ラジオ ブラケット (※取り付け金属板)
@420 × 2個 (左右用各1個)
この部品で、AVN4402Dをディーラーオプションのカーナビと何ら遜色なく取り付けることができました。
関心がある方は、各地のトヨタ部品○○共販(株)等に問い合わせてみてください。
取り付けは、ディーラーで脱着方法を記載したマニュアル (車種別CD-ROMのPDFファイルをパソコンで表示させる) の関係部品部分 (3ページ程度) をプリントアウトして貰い、そのマニュアルとAVN4402Dに付属の取り付け説明書に従いました。
各種接続コードの接続について簡単に記しておけば、車載の10P端子(電源、フロントスピーカー関係) 、6P端子(リアスピーカー関係) コードはそのままAVN4402Dに接続でき、車速パルスとパーキングブレーキ信号も車載の5P端子から取得できました。
リバース用コードは、 (バックアイカメラなしなので) 接続せずにビニールテープで絶縁処理しました。
車載のアンテナコードは、メインとサブがありますがメインのみを接続し、サブは絶縁処理しました。
富士通テン(株)への問い合わせでもサブは絶縁との回答で、また受信不可となる場合があるので説明書どおり必ずアンテナ延長コードを使用してくださいとのことでした。
使用した工具は、プラス、マイナスドライバー等の一般的工具とクリップリムーバー (エーモン製@600、カーショップにあり) とソケットレンチ (セットものの特価品で千円台である (?) 、または持っている人に借りる) です。
その他不詳な点は御質問ください。取り付け過程の写真も撮っています。
長文となりましたが以上です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
