イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(18595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームのアップデート

2010/07/28 20:10(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

久々にメーカサイトのMyPageに入ると6/1でファームの更新のお知らせが出ていました。
私のAVN119Mは昨年9月に納車された時に付けて頂いた物です。
バージョンを確認すると00.10.50でした。
バージョンアップすると00.11.20に成ります。
自宅登録以外の登録情報は消えてしまいました。
まだ、何が良くなったのか実感は出来ていませんが……。
ユーザー登録していたのですが、更新のお知らせは届いた記憶が有りません。
メールで知らせてくれても良いのにと思いました。

書込番号:11689247

ナイスクチコミ!0


返信する
tushiさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 AVN Lite AVN119Mの満足度5

2010/08/25 22:31(1年以上前)

本日、アップデートしてみました!ラジオのメモリーや画面設定などは購入したときに戻りましたが、自宅とお気に入りのデータはそのまま引き継がれたので安心です(*^^*)
アップデート後はVICSの表示が変わって、渋滞していない道が水色の矢印で表示されるようになってます。(以前は渋滞箇所だけ表示されていた)これは好みが別れますね(;^_^ 今のところこれ以外の変化は感じていませんが、この機種の弱点 
@ルート案内中にY字路での精度が悪くなる。普段は問題ない場所なのに。
A電源を入れてすぐに操作すると極端に精度が悪化する。再起動するまでずっと。
が改善されていればいいですね。
メーカーからはこのアップデートについて説明がありませんでしたが、何のためにユーザー登録しているんでしょう? 
アップデートで何が改善されるのか、公開して欲しいものです。


書込番号:11812813

ナイスクチコミ!0


tushiさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 AVN Lite AVN119Mの満足度5

2010/08/25 22:34(1年以上前)

水色の矢印は「特に渋滞していない道」を示しています。

写真を載せ忘れていましたので、掲載します。
これからアップデートする方は参考にしてください *^-^*

書込番号:11812834

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

2010/08/26 22:29(1年以上前)

ほ〜、十勝の田舎を走っているのでVICSの恩恵を受けた事は有りません:-p
釧路まで走った時に工事の案内が有った事が有りますが……。
ルート案内が賢く成ったと云う事も無いですね。

登録ユーザーにファームアップの案内を積極的に流せば、ユーザーのロイヤリティ
も上るだろうに……。

書込番号:11817918

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/13 22:39(1年以上前)

今年の7月に買った車に付いていたのでバージョンが

10,30,60 (対象外)

でしたがバージョンアップ出来るかなと試してみましたが
SDカードを入れても画面が真っ黒でUpdate出来ませんでした。

画面がtushiさんが、張り付られたものと同じなのですでに水色の矢印は出てます。

何となく、ファームのアップデートがあると実行したくなってしまうのですが
メモリの地図も2009年だし、無駄な手間を掛けてしまいました。。

書込番号:11905798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN5501D

クチコミ投稿数:53件

この機種を現役で使用しております。
この度、ALPINEの地デジチューナーを購入し地デジ化を行いました。
これに伴い、フロントガラスに貼り付けてあったフィルムアンテナを撤去しました。
その際、VIX101に接続するアンテナ配線も撤去せざるを得なくなります。
結果として、VIX101には、車両のラジオアンテナ線に「ラジオアンテナ分配コード」を接続して、1本はナビ本体、もう1本はVIX101に接続することとなりました。
地デジ化を検討中の方は、注意が必要かと思い、書き込みをさせて頂きました。

書込番号:11145383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/25 12:31(1年以上前)

現在、この機種で地デジ化をそろそろ検討しようと思っています。
参考までに教えてください。
@注意が必要との書込みですが、とくに取り付け時の注意で、地デジ化した以降はなにか不便な点とかありますか?
Aお店で取り付けをしていましたら、参考までに取り付け費用を教えてください。
B地デジ化する際、せっかくなので、感度も画像もよくしたいと思い、4チューナー/4アンテナがいいかと思っていますが、取り付け可能なのでしょうか?
車の地デジ化は、まったくの素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:11675415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/08/09 23:02(1年以上前)

ばんばん200さん

はじめまして。
せっかく書き込み頂いたのに、今頃になっての返答で申し訳ありません。

>@注意が必要との書込みですが、とくに取り付け時の注意で、地デジ化した以降はなにか不便な点とかありますか?

当方は、VIX101を使用しております。地デジ化に伴い、地アナ用のフィルムアンテナを撤去しましたが、その結果、FM-VICSの受信が出来なくなりました。FM-VICS用電波は、地アナ用フィルムアンテナで受信後、VIX101経由で本体に入力しているからです。そのため、「VIX101をご利用の方は、FMアンテナの分岐が必要になります」との意味で「注意」と表現しました。VIX101を使用していない場合で、地アナ用のフィルムアンテナを撤去した場合のFM-VICS受信は試していないので、明確な回答は出来ません。

取り付け時の注意としては、地デジチューナー以外に、5501用ビデオ入力ケーブル、ラジオアンテナ分配コードが必要になりました。

地デジ映像は、5501のビデオ入力機能を使用して見る事になるため、本体に接続する外部入力用ケーブルの準備が必要です。また、このケーブルと地デジチューナーを接続する音声・映像入力用のケーブルも、必要に応じて準備する必要があります。

ラジオアンテナ分配コードは前述の通り、VIX101へのFM-VIX入力用です。

地デジ化した以降の不便な点としては、チャンネル切り替えは地デジチューナー側で操作することになります。チューナーに付属していたリモコンで操作しております。

>Aお店で取り付けをしていましたら、参考までに取り付け費用を教えてください。

DIYで地デジ化しました。また、ショップでの取り付け費用の見積もり等は出していないのでお答え出来ません。

>B地デジ化する際、せっかくなので、感度も画像もよくしたいと思い、4チューナー/4アンテナがいいかと思っていますが、取り付け可能なのでしょうか?

当方は、アルパインの4チューナー/4アンプ製品を使用しております。感度(安定度)は選択されるチューナーによって変わると思いますが、画像(画質)はディスプレイの性能による面も大きいかと思います。
5501のディスプレイはワイド対応のため、地デジ画像の縦横比はそのまま表示出来ています。ただし、5501本体への入力はアナログ入力しか出来ないため、解像度や画質は向上しません。個人的印象では、ちょっと綺麗に感じる程度です。当方は、後部座席用にデジタル入力付のモニターを同時に設置して地デジ放送を受信していますが、「デジタル入力しているモニターの画像」と「5501の画像」では明らかに差が出ます。

5501にはビデオ入力機能があったため、地デジチューナーを接続して使用することにしたしだいです。地デジチューナーを購入しても、5501本体の表示能力が向上するわけではないので、この点には注意して下さい。

書込番号:11740989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/14 13:42(1年以上前)

過給機付きさん返信有難うございます。

わたしは取り付けもディーラーにお願いしたため、ご指摘のVIX101を使用しているかわからないのでなんとか確認しないといけませんね。
DIYで地デジ化ということで、そういったことができるかたがうらやましです。やればできるかもしれませんが、わからなくなったときなど考えるとやっぱり自分では難しいのかなとおもっています。(まず、インパネ周りを外す際にわってしまいそうで)

アドバイス頂いたとおり、画質には期待してはだめなんですね。
わたしもとりあえず、地デジ化できればと思っているので、価格の動向次第でこの機種で地デジ化を検討しています。
基本、ナビ等の買い替えは壊れたとこか、車を変えたときと考えていますので。

書込番号:11761140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD取り込みの際のタイトル

2010/03/05 20:43(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN550HD

クチコミ投稿数:35件

1週間前当商品を取り付けたばかりです。
子供がせがむので嵐のマイガールを自動録音したらタイトルが英語、よく見るとアーティスト名が昭和40年代のおじさんには懐かしいABBAでした。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:11038343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/05 22:30(1年以上前)

CDDBをアップデートしてください。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/cddb/index.html

書込番号:11039019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/03/06 21:11(1年以上前)

number0014KOさん。早速ありがとうございます。
CDにファイルを焼いて入れましたが、「書き込み中」と出たままフリーズ。
CDは音楽CD形式で焼くのですね。たぶん。
あすまたやってみます。

書込番号:11044402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽領域は12GB

2010/01/21 16:04(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN669HD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

こちらのナビを購入してUSBメモリからMP3を転送していたら、
1600曲くらいのところで、
「HDDが一杯になりました・・・」

え!?

40GBで3000曲入るんじゃないの?

と思ってカスタマーセンターへ連絡。

しかし、ぐだぐだと中途半端な知識で抽象的な答えしか教えてくれず、
仕方なく1曲消去してみると本当に新規に1曲転送できました。

おかしいなと思い、ネットで調べてみると(説明書は薄い物しか付属しません。)
1曲4MBで3000曲との情報がありました。

つまり、4MB×3000曲=12GBの容量ということですね。

また、カスタマーセンターへ連絡。

正式な音楽領域に割り当てられている容量は?

との質問に、「それはお答え出来ません。」との回答。


とりあえず、表示には40GBて分かりにくいわ!!

とだけ言って切りました。


高音質なMP3を転送する場合は気をつけた方がいいですね。

長々と、また既出でしたらスミマセン。

書込番号:10817701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

必須条件。

2009/07/11 04:02(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN779HD

スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

当たり前かもしれませんが、別売りのVICSアンテナは必須条件。
これがないと賢くありません。

書込番号:9836357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/11 11:41(1年以上前)

>当たり前かもしれませんが、別売りのVICSアンテナは必須条件。
ビーコンのことかな?

書込番号:9837416

ナイスクチコミ!3


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/07/12 02:41(1年以上前)

説明不足で失礼。
ビーコンです。

書込番号:9841373

ナイスクチコミ!0


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/07/18 03:41(1年以上前)

本日ショップに相談したところ、購入間もないとの事で本体を交換して頂けました。
すると、気になっていた自車位置のズレは発生せず!。
やはり具合が悪かったようで、交換して頂いて本当に良かった。

まだ日が経っていないので何ともですが、1号機は初日から位置が
ズレまくりだったのですがこちらはそんな事も無く安定しています。
そこだけ見ても先行き安心・・。
決して安い買い物では無いので本当に良かった。

書込番号:9870423

ナイスクチコミ!1


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/08/18 03:53(1年以上前)

その後、継続して使用し感じた事ですが、この機種は恐らくアンテナが弱いのかも?。それと、衛星とのやりとりに関してのタイミングが少し長めなのかも?。と言うのも、走り出してすぐには測位しない場合が多いのですが、目的地セットを行いルート探索を始めるとビシッと現在地を測位するパターンが多々ある・・以前の機種と比較して考えると、まるでリアルタイムで測位を行う旧機種に対し、定期的な間隔で測位を行う現行機種みたいな感じですか・・。取り敢えず機器を交換して頂いてからは、測位後の走行中に位置がズレると言う現象は発生していないので、これ位なら良いかな?みたいな状態です。なので、社外品のダッシュボード用アンテナを使用したら、かなり良くなるかも知れません。

書込番号:10013764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:04(1年以上前)

GPSアンテナ別途購入しました

書込番号:10050097

ナイスクチコミ!0


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/08/26 14:24(1年以上前)

調子はいかがですか?。当たり前に測位は完了致しますでしょうか?。

書込番号:10052439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 18:33(1年以上前)

問題なく測位できます  高速の下などもバッチリ

住宅地の高低が激しい場所では若干ずれますがGPSのせいではないと思います

書込番号:10184005

ナイスクチコミ!0


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/09/21 02:05(1年以上前)

それは良かったです。
当方は交換後の機器においても同様の症状が頻発してしまうため、購入点と相談し他機種に変更となってしまいました(涙)。
そこでハッキリと認識出来た事なのですが、イクリプスは測位の制度さえ何とかなれば
ほぼ最強と思われます。
現在使用中の機器は、大変素晴らしい精度で位置情報を掴み、
ほぼ100パーセントに近い測位精度にて道を教えてくれます。
しかしながら「案内・誘導」と言う場面、例えば「難航交差点」や複数の右左折路が
重なっている場面などにおいては、正直「779」には遠く及びません。
(機種はハイエンドですので779と位置づけは同等です)
複合の交差点での進行方向、高架の側道を行けば良いのか?それとも上を行けば良いのか?。
この様な場面でも全く迷う事無く、非常に分かり易く完璧な案内を行ってくれました。
ですので、メーカーさんは即位に関する精度を何とかしてくれたなら、こんな素晴らしい
ナビは正直他には無いと思っております。
ご使用中のあなたが何より「分かり易い」と感じておられると思いますが、
本当に痒い所に手が届く誘導を行ってくれますので、本当に安心です。
もし、位置情報がおかしい・・と言う事が発生しましたら、出来れば社外品のダッシュボード用のGPSアンテナを試してみては如何?かと思います。
今にして思えば「まずはキチンと道を外れない事」と思っておりましたが、
現在使用中の機種と比較して考えてみれば「分かり易い案内を行ってくれる事」の方が、
大事だったのだろうか?・・と考えさせられております。

書込番号:10186288

ナイスクチコミ!0


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/09/21 04:01(1年以上前)

失礼しました・・VICSアンテナを購入されたのだと勘違いしておりました(爆)。
GPSアンテナを購入された状態でご使用なのですね。
コメントの通りズレが最小ならば、この機種は本当に素晴らしいと思います。

急なルート変更に際して「再探索」等の分かり易い操作系、道案内の正確さについても
「やっぱりその道順だよね」と納得の行くルート引き。
イクリプスでのルート案内については「このナビがこの道を勧めるのだから先の方で渋滞やら何やら発生していて、結果この行程が一番なのだ」と信用がおけます。

基本操作についても「初心者」でも理解出来るシンプルさで、現在使用中の機種は正直難解な場面もチラホラ・・何より面倒なのは、渋滞情報に対し「新しいルートを案内しますか?」と一々聞いて来る点。より短い時間で効率的に到着したい・・これを前提にナビを使っているのだから自信の持てるルートならば聞かずに案内せい!とかイクリプスを使用後は思ってしまいます。
各社各様に色々な所に力を注いでおられますが、イクリプスは純粋にナビとしての道案内の精度・・「ここを曲がる、ここは進む」と言う事に注力されて来たのだなと思います。
どうも注目度が低いようで余り知られてはいないようですが、一度使用すればその案内の
正確さ、分かり易さに誰もが満足出来ると思うのですがね・・。

現在、他の人気機種を使用してみて「・・こんなもんなの?・・曲がるとこ間違えた・・え?何処を曲がれって??」みたいな場面が頻発・・案内が分かりにくいため、知らない道だとナビを気にしてばかりいなければならない為胃が痛くなります。
私は、ナビの案内に気を配り続けていなければならないナビは良くないナビだと思いますので。
目的地の駐車場内の正確な案内が売りとか・・正直、到着してんだからな事は良い!それより目的地まで何処をどう走れば良いのか?、何処で曲がるのか??ハッキリせい!と言いたい(涙)。
そこら辺・・779は信頼の置けるパートナーを横に乗せている感覚とでも言いますか・・、
音声案内、画像案内等に加えそれを案内するタイミングも絶妙と思います。

この案内の制度の高さは店頭でのデモだけではまず分からないと思います。
私は4404Dから数えて2代目のナビだったので迷わずこれを選択しましたが、
今一人気ないのですよね・・ナビとは音楽を聴く道具?それともTVやDVDを楽しむ道具ですか??・・私は、知らない場所やよく良く場所まで、最もロスの少ない道順で、分かり易く案内してくれるのがナビだと思っているのですが・・。
イクリプスはその考えに沿ったナビだと思いますし、使用してそう思いました。

あっ・・他機種使用して「やっぱり・・」と思った事が一つ。
イクリプスもそうですが、スカイビューなどの3D系の表示で普段使用しておりますと、
若干、案内のタイミングが遅れます。3Dでの動的な処理はかなりGPUに負担がかかるのでしょうね・・是非2Dでの使用をお勧め致します。
それと・・VICSアンテテナは高価ですが、つけるとつけないとでは全然違いますのでそこはご用心を・・。

書込番号:10186466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/28 17:16(1年以上前)

>「新しいルートを案内しますか?」と一々聞いて来る点

ほかのスレを読んだときに
確認もせずに、ダイレクトにリルート探索をするイクリプスは不評だったりするみたいです。

いちいち確認をされるのが面倒な人と
必ず確認をしてほしい人と・・・・

開発担当者も難しいですね。
セレクトできるといいんですが。

書込番号:10698300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/28 17:20(1年以上前)

それと確認したいのですが
GPSアンテナは
今はフィルム式が一般的みたいですが
今まで見たいに
ダッシュボードの上に置くタイプの方が
精度は高いんでしょうか。
法律改正で、置くことができなくなったとかいう話もあるんですが
どうなんでしょう?


VICSアンテナとは?
ビーコン情報ですか?
社外品とは?
イクリプスのアクセサリじゃなくて?


書込番号:10698320

ナイスクチコミ!0


スレ主 byartsさん
クチコミ投稿数:211件 AVN779HDのオーナーAVN779HDの満足度5

2009/12/28 19:06(1年以上前)

多分純正品も有るのではないかと思いますが、私がショップで聞きましたのは社外品のタイプでした。今でもダッシュボード、フィルムの両方を販売しているので法的には問題無いと思います。恐らく制度はダッシュボード〜の方が高いと思われます。

書込番号:10698742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜレビューの書き込みがないんでしょう

2009/09/21 19:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN669HD

スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 AVN669HDの満足度5

発売されてそこそこたっているのに、なぜいまだにレビューないんでしょうかね?
使っている方〜レビューおねがいします〜。

書込番号:10189371

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 AVN669HDの満足度5

2009/09/23 10:50(1年以上前)

レビューひとつ出てきましたね、ありがとうございます
やはり参考になりますよね
ナビ性能(案内、地図)に関してとても評価が高そうで安心しました
やはりナビ性能は私的には重要でして
これで我が家は669HDに決定かな

書込番号:10198677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 AVN669HDのオーナーAVN669HDの満足度4

2009/09/23 17:11(1年以上前)

このシルバーウィークも使いまくってきました。
知らぬ場所への案内も万全。コストパフォーマンスも含め、十分以上と思います。
(お金出せば出すほどさらに多様な機能もあるでしょうが)

書込番号:10200294

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 AVN669HDの満足度5

2009/09/23 20:03(1年以上前)

ありがとうございます
やはりナビ性能は抜群のようですね
スーパーレーンガイドはとても親切と思っています
複雑な交差点でも問題なさそうですしね
案内重視ならこれですねw

書込番号:10201179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング