イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(2639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外バックカメラがうつりません。

2016/03/13 19:35(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-ZX05i

クチコミ投稿数:7件 AVN-ZX05iの満足度4

zx05iにケンウッドのバックカメラCMOS‐230を取り付けたんですが、画面が真っ黒です。
カメラはナビ取り付け前から使っていて、前のナビを取り外すまで映ってました。
電源はナビの取り付けキットの専用ハーネスからACCをとり、アースは車体から取りました。
カメラ故障なんでしょうか?
社外カメラ取り付けに当たりビデオ端子から4ピンコネクタに変換ハーネスを使ってます。

書込番号:19689398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/13 19:49(1年以上前)

原因は複数考えれます。
カメラが今のナビに対応なのか?
配線関係で間違ってたり、間違った配線などで故障したりはないか?
もしくはカメラが故障してたりとか。
配線なんかの手順を正しく理解した上で順番通りに間違いなくやったかどうか。
ナビ本体にその機能があるかどうか?
など色々考えれます。
これはメーカーに問い合わせて確認した方が早いかと。

書込番号:19689441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/03/13 20:23(1年以上前)

こんばんは

普通に考えると、リバースに入れると画面が真っ暗って事は、ナビ側はカメラに切り替わっている

そうなると、カメラの電源が繋がっていない、アースがキチンと取れていない、映像用RCA端子が繋がっていない・・・・
全て、間違いないのなら、カメラ本体の不具合?

書込番号:19689579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 AVN-ZX05iの満足度4

2016/03/13 21:46(1年以上前)

>南部百姓屋さん
>VTR健人さん
早速のお返事ありがとうございました。

ネットで軽く検索しても配線の間違いの可能性が大なんですが、10数回は確認してます。
変換ハーネスがヤフオクの自作物なので、ひょっとしたら不良品かとも疑ってます。
週末までは忙しそうなんんで、バックで当てない様に気をつけて乗ります。


書込番号:19689905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/15 06:23(1年以上前)

カメラCMOS-230の動作電圧は9〜16Vみたいですが、イクリプスの純正カメラの動作電圧はもう少し低い
(機種によっては5.7〜8.4V)ので、AVN-ZX05iからの供給電圧も9V以下の可能性があります。
経験上以前のイクリプス製ナビですと、6V前後の場合が多かったです。

テスターをお持ちでしたら電圧を確認してみて下さい。
電圧が足りない場合はカメラ電源だけ、ACCから直接引っ張ってくるしかないと思います。

書込番号:19694112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 AVN-ZX05iの満足度4

2016/03/15 11:07(1年以上前)

>唐揚げチャーハンさん
このカメラは電源はナビからではなく、カメラ単独で取ってます(ACCと車体アース)
このままでは付かないのでナビのコネクターを社外品でピンタイプに変更してます。
カメラは前に使っていたナビで動作確認できました。
ナビ側の設定が見当たらないので、コネクターかなと思ってます。

書込番号:19694647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/16 07:06(1年以上前)

たしかにそう書いてありましたね、失礼しました。

カメラのコネクターは4Pですが、カメラケーブルをナビに接続した時にこちらの2−4ピンを
ショートする事によってナビ側からカメラが接続されている事を認識しています。

[MENU]-->[情報]-->[SYSTEM CHECK]で確認出来ます。

リバースに入れた時に映像が切り替わると言う事は、ナビは認識していると思われます。
後は1ピンにカメラの映像信号が来ているかですね。

書込番号:19697453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 AVN-ZX05iの満足度4

2016/03/16 09:26(1年以上前)

>唐揚げチャーハンさん
変換コネクタは3本繋がってます。
ロックがの爪がある方を上とすると、上1本と下2本です。
上側が映像信号+、下が映像信号−とアースだったと思います。
電源が12vなんで映像信号も12vで来ている んでしょうかね?

書込番号:19697733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/16 15:23(1年以上前)

変換ケーブルはそれで問題なさそうですね。
配線の加工ミスとかで接触不良している可能性はゼロとは言えませんけど。

カメラの映像信号はテレビの外部入力端子と同じ規格ですので、電源電圧は特に関係ありません。

カメラが正常動作しているかは、CMOS-230のビデオコードをナビの外部入力に接続してみれば判りますが、
最近のモデルは拡張配線コードが付属していないのですね。

ナビに拡張配線コードを接続していなければ、小型の液晶テレビ等を車に持ち込んで確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19698484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 AVN-ZX05iの満足度4

2016/03/17 07:55(1年以上前)

>唐揚げチャーハンさん
ナビの外部入力でにバックカメラを繋げてみたら、画像表示しました。
コネクターなんですかね。

書込番号:19700714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 AVN-ZX05iの満足度4

2016/03/17 13:16(1年以上前)

>VTR健人さん
>南部百姓屋さん
>唐揚げチャーハンさん

お昼休みに映る様になりました。
原因は変換コネクター不良でした、同じ物を購入し入れ換えたらあっさり映りました。
色々とアドバイスありがとうございました。

ベストアンサーは唐揚げチャーハンさんにしたいと思います。



書込番号:19701347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の違い

2016/02/13 12:38(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-ZX05i

AVN−ZX04と05シリーズで画質の違いは有るのでしょうか??

書込番号:19585118

ナイスクチコミ!5


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/02/13 13:00(1年以上前)

メーカーHPの仕様表を見る限り、ディスプレイの仕様は全く同じです。
違うのは、ZX04iに16GBのSDカードが同梱されていることくらいでしょうか。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/speclist.html
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/speclist_14.html

書込番号:19585208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/02/13 17:44(1年以上前)

>1985bkoさんへ
ご回答有難う御座いました。 04の前のモデルの03は画質を酷評する書き込みが多かったので
04→05で大変化していたら購入モデルを悩む所でした。

書込番号:19586014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > イクリプス > AVN-Z04iW

クチコミ投稿数:27件

現モデルムーヴカスタムの新古車を購入したのですが、「 純正ナビ装着用アップグレードパック非装備車」だったようで、アップグレード用の接続パーツを購入してしまったためステアリングリモコンなどに接続できないようだと取り付けのときに言われました。そしていろいろ調べていたらこちらの掲示板でステラにお乗りのかたの質問を発見し、ステアリングリモコンの件は解決できそうなのですが、バックカメラ(非装備)ですが配線はナビのところまで来ているのでしょうか?もしきているのであれば純正のカメラを購入すれば装着可能でしょうか?ちなみにナビは楽ナビRW03です。板違いですみませんが詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:19512327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/21 21:48(1年以上前)

バックカメラ配線は付いてないと思います。 現行タント ムーヴはバックドアが樹脂ですのでメーカーオプションのカメラのみ取付可と聞いた事があります。

書込番号:19512393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/01/22 22:34(1年以上前)

>LA100Fさん
ありがとうございました。対応製品が出るまで待ってみます。

書込番号:19515146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/22 22:53(1年以上前)

みんカラ等で検索するとLA600タントにて社外バックカメラ取りつけられた方がおられますね。 カメラの設置は比較的容易のようですがバックドア内の配線引き込みが、かなり大変みたいです。 通常はオートバックスなどではバックカメラ取付工賃一万円ほどなので、いちど問い合わせしてみては如何でしょうか。

書込番号:19515222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/01/24 01:26(1年以上前)

>LA100Fさん
新たな情報ありがとうございます。ナビ取り付けたショップに相談してみます。

書込番号:19518846

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/03 16:34(1年以上前)

現行ムーブにイエローハットでバックカメラを取り付けてもらいました。

ナビはAVN-Z04iWです。

イエローハットでは、一番廉価なカメラでもOKですが、ナビがイクリプスということもあり、念のため同社のBEC113にしましょうと言われました。

問題なく使えています。

書込番号:20626449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0メモリの利用について

2015/11/21 15:42(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN134MW

クチコミ投稿数:133件

本ナビにアマゾンで購入のUSB3.0準拠2.0互換のメモリを接続して使用したいのですが、認識がされずにおります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-USB3-0-Marvel-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A8%BC-SP016GBUF3M01V1B/dp/B005K1T5NC


取説を確認したところ、対応メモリは以下と記載されていたのですが、一般的には2.0互換のUSBメモリでは認識されないものなのでしょうか?
それとも条件的には認識するはずのところ、相性問題的なものなのでしょうか?
対応USB Ver.:USB1.1、2.0

ご存知の方がおりましたら、ご教示頂けませんでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19338043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/21 16:01(1年以上前)

こんにちは

USBは2.0と3.0ではコネクターが違います、オーデオ用は2.0かと思います。
2.0でナビオーデオへ300曲ぐらい入れて聴いています。
2.0でやってみてください。

書込番号:19338098

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/11/21 17:11(1年以上前)

購入されたUSBメモリーで使えるはずです。

USBメモリーが2.0互換の3.0
ナビが1.1と2.0
なので2.0として繋がります。(下位互換)

ナビやUSBメモリーの個体が故障の可能性は無いことは無いですが、
シリコンパワーのUSBメモリーでハズレを引いたことは私はありません。

USBメモリーにナビが認識する形式のファイルがないのでは?

書込番号:19338279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/21 17:35(1年以上前)

>春二番〜さん

USBメモリーの相性かな?と思います。
自分のUSBメモリーも他の機器ではOKでナビで認識しないのがあったので、他のUSBメモリーがあれば試してみては?
あと、PCで認識するかどうかも、確かめてみては。

書込番号:19338330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2015/11/22 11:29(1年以上前)

皆様、ご助言いただきどうもありがとうございます。
フォーマットはFAT32、mp3の160kbpsの音楽ファイルで再度試しましたが、やはりダメでした。

メモリを接続するとメモリのランプが数回点滅したり、試しにスマホをMTP接続すると充電はされているので、いちおうナビ本体への接続はできていると思うのです。

他のメモリでもう少し試してみますm(_ _)m

書込番号:19340518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/22 14:58(1年以上前)

それでしたらメモリーじゃなくてファイル形式でしょう。
USBからの読み込み可能ファイルの中へMP3は入ってますか?
MP3から再生可能ファイルへのフリー変換ソフトがありますから、やってみてください。
音楽ファイル変換で検索ください。

書込番号:19341042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/11/22 16:49(1年以上前)

mp3の160kbpsならファイル自体は問題ないですね。
このナビでUSBを使ったのは初めてですか?そうなら
ケーブルとナビ本体の接続は大丈夫でしょうか。ちゃんと挿さってないとか。

書込番号:19341347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/11/22 16:55(1年以上前)

すみません。見落としてました。「メモリのランプが数回点滅したり、試しにスマホをMTP接続すると充電はされている」でしたね。だとするとナビの不具合でしょうか。メモリはランプ点滅しているので問題なさそうですし。

書込番号:19341361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/22 20:05(1年以上前)

>メモリはランプ点滅している

これは最初の状態ではないでしょうか、それはメモリーを読み込もうとしていますが、再生出来ない状態かと。

書込番号:19341896

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/11/22 23:04(1年以上前)

里いもさん

「メモリはランプ点滅している」とは「メモリのランプが数回点滅したり」の意味です。
(=点滅は完了している=認識している)

「認識している」と「再生できる」は別ですが。

書込番号:19342529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/23 02:41(1年以上前)

>「認識している」と「再生できる」は別ですが。

自分だって原因特定すらできていないのに、
他者に対して、なにもそんなキツイ言い方しなくても良いのでは?

善意の他回答者を萎縮させるような発言はやめましょうよ。
解決が遠ざかって困るのはスレ主なんですから。

書込番号:19342996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2015/11/23 12:05(1年以上前)

皆様、ご助言いただき本当にありがとうございます。

本日、無事解決しましたのでご報告をさせて頂きます。

当初から使用のSP製のUSBメモリをフルフォーマットFAT32化をし直したところ、無事にmp3ファイルを認識と再生をすることができました。

以前まではクイックフォーマットでFAT32化をしていたのですが、これが原因のようでした。

なお今後の皆様への情報としてご参考までに記載いたしますが、確認に使用したmp3ファイルはitunesで作成した160kbpsの固定ビットレートファイルです。

今回はお騒がせおよび沢山のご助言を頂き本当にありがとうございました。

書込番号:19343874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > イクリプス > AVN134MW

クチコミ投稿数:133件

本ナビの購入を検討しております。

10年ほど前のパナソニックのバックカメラを持っており本ナビに接続し使用したいと考えているのですが、
接続の際、変換器(的なもの?)は必要になるのでしょうか?

ご存知の方がおりましたら、ご教示頂けませんでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19315185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/14 06:32(1年以上前)

>接続の際、変換器(的なもの?)は必要になるのでしょうか?

イクリプスのナビはバックカメラ端子が特殊なので変換するケーブルが必要です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creer-net/street-ca-3.html 例品
「イクリプスナビ RCA変換」で検索すると沢山出ます

ただ、お使いの10年前のパナのカメラの端子が判らないので確実にそれで使えるのかまでは保障出来ません(大抵は黄色のRCA端子だとは思うのですけど)
パナのカメラの品番は判りませんか? 。

書込番号:19315198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2015/11/14 11:04(1年以上前)

北に住んでいます さん

早速のご回答ありがとうございます。

特殊形状なのですね(^_^;)

いま出先なので品番はすぐには分からないのですが、黄色のRCA出力です。

ご助言いただきどうもありがとうございました。

書込番号:19315799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > イクリプス > AVN-Z04i

スレ主 BOXER-NEXTさん
クチコミ投稿数:115件

初めてイクリプスのナビの購入を検討しています。この機種はVICS対応でしょうか?カタログ見ても特にVICSについての記載がありません。この機種に詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:19245195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/21 06:26(1年以上前)

標準でFM-VICSに対応しています
でもFM-VICSだけでは渋滞情報の役には殆ど立たないでしょう

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/systemup/smooth/vics/
渋滞情報を気にするのなら、別売りの光ビーコンの取付を考えた方が良いと思います。

書込番号:19245565

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOXER-NEXTさん
クチコミ投稿数:115件

2015/10/21 08:47(1年以上前)

>北に住んでいますさん、
ご回答ありがとうございます(^^)
ご紹介頂いたサイトの詳細を見る限り、Z04iに対応する光ビーコンが無いようなのですが…。良ければどの型番の物が対応するのか教えて頂けると幸いです。

書込番号:19245773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/10/21 10:47(1年以上前)

光ビーコン自体、今後のメンテナンスはしないんじゃなかったでしょうか?
(リンク先は高速道の電波ビーコンの記述ですが、光/電波3メディアも似たような感じだと)
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html

根底から覆しますが、VICS重視ならVICS Wide対応のモデルのほうがいいと思います。
これ一つで動的ルート引きが可能になります。
http://www.vics.or.jp/know/wide/

残念ですがイクリプスはまだ未対応みたいです。
まだサービスが始まったばかりなのでで地域が限られると思います、よく調べてください。

書込番号:19246008

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/21 11:21(1年以上前)

・FM-VICS:○ 対応
※FM-VICSは渋滞情報が「分かる」だけです。インターチェンジ閉鎖などの一部の情報はルート探索に加味されますが、FM-VICSからの情報だけを元に渋滞回避オートリルート(←イクリプスでは「P.R.G.S(ポジティブ・ルート・ガイダンス・システム」の名称です)を行うことはできません。
※2015年4月23日から新たにサービスが開始された「VICS WIDE」にはイクリプス製ナビは現時点では全機種非対応です。ちなみに、現時点でVICS WIDEに対応しているのはケンウッド製品全機種(※MDV-X802Lを除く)、パナソニックCN-RS01/RS02シリーズ&CN-RX01/RX02シリーズ、クラリオンMAX775W/675W&NX715/615/615W、です。(メーカーまたは機種によってはVICS WIDE機能に対応させるためにご購入後ナビ本体ファームウェアのバージョンアップ作業をご自身で行う必要があります)

・VICSビーコン:△ 別売りの「DSRC車載器:DSRC113」を接続することによって対応可。
※DSRC113は通常のETC機能の他に、主に一般道で運用されている光ビーコン機能と、主に高速道路で運用されている5.8GHz帯電波ビーコン機能を内蔵しています。
※イクリプス製ナビは、高速道路のサービスエリアや道の駅の一部でサービスが提供されている「情報接続サービス」(インターネット接続サービス)には非対応です。
※車両への取り付け時には、ETC機能のセットアップ料金とは別にDSRC機能のセットアップ料金も必要になります。
※「DSRC」や「ITSスポットサービス」などの名称は現在「ETC2.0」に変更されています。
※2015年モデル(&2014年モデル)には旧モデル用の2メディアVICSビーコン(VIX110、VIX104など)は接続できません。

・オンデマンドVICS:× 非対応
※通信ユニット付属のAVN-SZ系モデルのみオンデマンドVICS対応です。

 AVN-Z04iではナビ本体内に収録してある過去の交通情報のデータベースを元に渋滞の発生を予測したルート探索を行うことはできますが、実際の渋滞情報を元に渋滞回避オートリルートを行うには「DSRC車載器:DSRC113」が必要です。

 以下蛇足ながら、平成34年3月末日でサービスの運用が停止されるのは主に高速道路で運用されている2.4GHz帯電波ビーコンだけです。主に一般道で運用されている光ビーコンにつきましては2011年から新たに始まった「DSSS」のようなサービスもありますし、5.8GHz帯電波ビーコンに統合される予定は無く当面現状維持です。(電波ビーコンですと通信可能エリアが広すぎて走行車線別の運用(DSSSにて右左折車に対して対向車の存在や横断歩道の歩行者の存在の警告を行うなど)ができないと思います)

 また、AM放送番組をよく聞かれている場合、ご質問のAVN-Z04iでは大丈夫ですがイクリプス製ナビではAVN Liteシリーズ(≒Zシリーズ以外)はFMラジオチューナーの受信周波数帯域が「76 〜 90MHz」となっていて、ワイドFM(FM補完放送)の受信に対応していませんのでご注意ください。
※ZシリーズはFMラジオチューナーの受信周波数帯域が「76 〜 95MHz」になっていますのでワイドFM対応です。(2015年モデルでも同様にワイドFMに対応しているのはZシリーズのみでAVN Liteシリーズは非対応のままです)

書込番号:19246084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/21 13:15(1年以上前)

VIX110が対応と書いてありますよ。

書込番号:19246363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:442件

2015/10/21 15:06(1年以上前)

北に住んでいますさん

〉VIX110が対応と書いてありますよ。
非対応と書いてありますね。

リアルタイムのVICS渋滞情報で渋滞考慮ルートを引くには、DSRC113を取り付けるしかないですね。

書込番号:19246518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOXER-NEXTさん
クチコミ投稿数:115件

2015/10/21 17:43(1年以上前)

ご回答くださった
>ポン吉郎さん、>北に住んでいますさん、>EL31 sx-iさん、>Jailbirdさん
大変ありがとうございました。
仕事が休みでしたので店頭に行って実機を操作してきました。

今までこのメーカーを使用した事が無い為か、
メニューから各操作へ進んでいく度合いが僕には今一つ馴染めませんでした。
ハードキーも小さく細く押しづらかったです。
(当機をご使用の方々には失礼な言い回しでごめんなさい)

という訳で、やはり今まで使用してきたカロッツェリアに落ち着きそうです。

親身にご相談に乗って頂き感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:19246817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/21 18:51(1年以上前)

>ポン吉郎さん
>非対応と書いてありますね

やば! 
ちゃんと見たつもりだったのですが・・・ とほほです

と言う訳で、 BOXER-NEXTさん御免なさいです。

書込番号:19247020

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/21 19:10(1年以上前)

 カロツッェリア製ナビの場合もVICSビーコンとの接続に対応していない機種がありますのでご注意ください。

 サイバーナビは全モデルVICSビーコン(ND-B6及び旧モデルのND-B5/-B4でも接続可)との接続に対応していますが、楽ナビシリーズの場合はVICSビーコンとの接続に対応しているのは最上位モデルの09系のみ(AVIC-RZ09/-RW09/-RL09の3機種のみ。10月下旬発売予定の2015年モデルの場合は同じく99系のみ)となり、AVIC-RZ07以下のモデルはVICSビーコンとの接続に対応していません。

 また、イクリプス製ナビではAVN LiteシリーズなどのエントリークラスはDSRCとの接続に対応していませんでしたが、カロッツェリアの場合はAVIC-MRZ02Uを除いた全てのモデルでDSRC車載器(ETC2.0対応ユニット:ND-DSRC3)との接続に対応してます。
※ご注意いただきたい点として、カロッツェリア製ナビには光ビーコン機能つきDSRC車載器は設定されていませんので、一般道と高速道路の両方でVICSビーコン情報を取得したい場合はVICSビーコン(ND-B6)とETC2.0対応ユニット(ND-DSRC3)の両方が必要になります。

 通信機能を利用して取得するスマートループ渋滞情報につきましては、カロッツェリア製ナビではサイバーナビは全モデルが対応していますが、楽ナビの場合は注意が必要で2014年モデルのAVIC-MRZ02Uのみスマートループ渋滞情報の取得には非対応です。
 また、情報の取得方法もBluetoothのDUN接続プロファイルまたはPAN接続プロファイルでお使いになられている携帯電話端末を介して情報を取得する方法と、別売りの「データ通信専用通信モジュール:ND-DC2」を使用して情報を取得する方法がありますが、モデルによって対応可否があります。サイバーナビは全ての方法に対応していますし品番の一番最後に「〜S」の付くモデルではND-DC2同等品が初めからナビ本体に付属しています。楽ナビの場合は2014年モデルのAVIC-RZ03/RW03と2015年モデルのAVIC-RZ33/RW33/RZ22はBluetooth自体に対応していませんので走行中の車内での情報の取得にはND-DC2が必要です。
※モデルによってはUSB接続ケーブルが別売りになっていますので、ND-DC2との接続時に別売りのUSB接続ケーブルが必要になる場合があります。(モデルによって、または同時に接続する他のUSB機器によってCD-U120、CD-U220、CD-U420などのうち最低でもいずれかひとつが必要になります。)

書込番号:19247099

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOXER-NEXTさん
クチコミ投稿数:115件

2015/10/22 16:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん
いいえ、大丈夫です。
結果カロッツェリアにしましたし、相談に乗って頂けただけでありがたく
思っています。
ナビ等機械音痴なのでまた質問するかもしれませんが、
その際にも宜しくお願い致します。
ありがとうございます。

>EL31 sx-iさん
ありがとうございます。
店頭でカタログとにらめっこして、
AVIC-RZ09がかなりの破格値で出ていたので
これにしました。
もちろん対応ビーコンも注文しました(笑)
かなり詳しくご説明頂きありがとうございます。

書込番号:19250046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング