
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年6月18日 12:43 |
![]() |
15 | 13 | 2019年1月5日 22:13 |
![]() |
16 | 5 | 2018年8月18日 20:48 |
![]() |
2 | 5 | 2018年6月28日 00:10 |
![]() |
14 | 5 | 2018年5月24日 07:57 |
![]() |
9 | 2 | 2022年11月21日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



できると思います
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/to-spade-201712-1809r1.pdf
書込番号:22720485
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D8W
地図デザイン変更しても、ほぼグレーの地図ですが仕様ですか?なんだかアイコン以外、全体的にグレー一色で味気ない地図なんですが(>_<)
書込番号:22229095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地図の表示が詳細過ぎなのでは?
もう少し広域に設定してもダメですか?
書込番号:22229283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは夜画面?
ライトオンしているか、夜画面固定になっているかでは?
"ライト点灯時の画面を設定する"(取扱説明書P.30)を参照してみて下さい。
……何かあまり親切な説明書という感じがしませんねぇ。簡易説明書みたい。
書込番号:22229386
1点

ありがとうございます(*^^*)
広域設定ですか(*'▽'*)ちょっとやってみます(*'ω'*)
書込番号:22229478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(*^^*)30ページ確認してみました(*'▽'*)ライトオフのつもりでしたが、オートライトでもしかしたら点いてたかもです(^◇^;)
この取説通りにやってみます(*'ω'*)
書込番号:22229488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広域設定に変えても変わらずグレーですね(>_<)カタログでは地図の色は普通なんですが(・_・;
書込番号:22229521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライトを消して設定しましたが変わらずですね(>_<)
書込番号:22229524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「MENU」を長押し→「画質設定」で「昼画面」をタッチ→「リターン」→「現在地」で昼画面にならないですか?
書込番号:22229678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼画面にはなるのですが、地図は相変わらずグレー一色ですね(>_<)
書込番号:22229727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説の38ページを見ると昼画面、夜画面それぞれをお好み地図色に変更できるようですが具体的にどんな色が用意されているのか取説ではわからなかったですね。
一応38ページも確認してみてください。
しかしイクリプスって地図更新は無料有料あわせて5年のサポートなのですね。
HDD楽ナビは8年ぐらいサポートしていたと思うのですが最近のモデルは更新サポートが短くなっているのですかね?
書込番号:22229855
2点

3つパターンがありまして、どのパターンにしてもかわらないんですよね(><)微妙にグレーが濃くなってるような気もするのですが、結局グレーなんですよね(・_・;
書込番号:22229952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デンソーテンに確認したところ、その仕様みたいですねって感じでした(>_<)
公園とかなら多少ですが薄緑になるそうですが、全体的に暗い感じのナビで残念です(・_・;
皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:22232212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>龍1976さん
解決済みのところ失礼します。
住宅地等の建物や道路はライトグレーを基調としていますね。
川や池、バイパス、高速道路などは比較的色がついています。
ご自宅付近にはそういったものがない、閑静な地域なのでグレーの地味な地図になるのではないでしょうか。
私はごちゃごちゃしていなく、VICSも見易いので気に入っていますが個人の好みなのでしょう。
ちなみに、メルセデスの純正ナビは幹線道路はカラーです。
また、パナのナビはとてもカラフルなのでスレ主様にはあっているのではないでしょうか。
以上、駄文を失礼しました。
書込番号:22373775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(*^^*)
使い続けたら良さが分かってきた気がします^_^
通勤車はこれにして、趣味車をPanasonicにしました♪
書込番号:22373851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D8W
10月頃納車予定の車のカーナビを検討しております。最近話題の煽り運転対策としてドラレコ内蔵ナビを検討しておりますがドラレコは別体の方が良いのでしょうか?
YouTubeでDシリーズのドラレコ画像を見たところきれいだしナビの画面で確認できて録画した動画もスマホに転送できたりかなり使い勝手も良いと思いました。しかし他メーカーの追従も無く価格comの人気上位も普通のナビが上位を占めてます。ドラレコ内蔵ナビってもう少し注目されて良いと思うのですが。
書込番号:22040387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラレコの性能は日進月歩ですし、案外壊れるってイメージがあります(ここの掲示板を見ている限りはですが)
ナビも壊れる時は壊れますが、平均ドラレコの2-3倍は長持ちする気がします
昔のテレビデオと同じで、どちらか壊れたら微妙だから皆さん躊躇するのではないでしょうか?。
書込番号:22040420
5点

ドラレコ部分だけ部品交換(本体交換)してもらえるなら勝手は良いと思います。
自分が買うならそこの確認(ドラレコ本体だけ取り寄せれるかなど)はまずしますね。
結構、ドラレコってオールインワン品が無いので自分の使い勝手に合わせる品です。
なので見た目(収まり)はとても良いのですが、みんな自分に合った品を選ぶ過程で
選考から落ちるんじゃないでしょうか?
書込番号:22040533
4点

>北に住んでいますさん
早速の回答ありがとうございます。テレビデオ懐かしいですね。どちらか壊れたことを考えると欲張り装備は考えものなのでしょうかね。
>白髪犬さん
ありがとうございます。こちらはとてもすっきりして気に入っているのですが。あまりドラレコにはこだわりはないので、そうなるとこれもありかなと。交換の事は確認してみます。
書込番号:22040617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは、この機種のレビューをお読みになったのでしょうか?
http://s.kakaku.com/review/K0001004250/ReviewCD=1124525/
様々な方のクチコミを見てドライブレコーダーは、消耗品であると最近思うようになりました。
特に今年のような酷暑では耐久性が不安です。
自分がドライブレコーダーを選ぶときには、200万画素以上・高画質録画・ノイズ対策済・SDカードチェック機能・定期的なフォーマットの低減できるものを選んでいます。
通常録画はSDカードへの上書きを繰り返すので、定期的にフォーマットしないと録画できる容量がだんだん減っていってしまいます。
以上ご参考になれば。
書込番号:22040687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Demio Sportさん
コンセプトが良いので惜しいですよね。バックカメラ追加で前後も録画可能。ナンバープレートはクッキリと見えた方が多分良いのでしょうね。値段もそれほど高く無くて割とこなれた値段なのでまだ検討中です。ドラレコが壊れたらカメラを外して別途でドラレコ買うことになるのかなぁ。
書込番号:22040836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



どなたかお願いいたします
現在新品・新車で1ヶ月の使用です
Bluetoothをスマホ登録し最初は普通に着信音が
車のスピーカーからなっていましたが
現在、車のスピーカーから着信音がなりません
ナビの設定で、受信・着信・送信の音量調節がありますが
ミュートにはしていません
着信時はスマホから着信音が鳴り、ナビの液晶画面には
とる・とらないの絵柄が出ていて、とるを押すと
ハンズフリー通話はできます
ほかに設定が見当たらないのですが?
スマホをマナーにしているときは
画面に着信の画面のみ出てきて
見過ごしたりして困ります
スマホはSH-M05です
どなたかわかりますか?
0点

動作確認はどうなのでしょうかね?
1度ナビと電話それぞれの登録を削除してから再度登録をしても同じでしょうか?
同じということでしたら何かの設定不備もしくは相性ということなのかもしれないです
書込番号:21918950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機器系の質問は本人が気が付いていないうちに設定をいじってしまっている
場合もあるのでなかなか難しいですよ。
メーカーに問い合わせかナビを設置したところで実機を一緒に見てもらうのが一番です。
オーナーでやれる最終手段はナビの初期化(工場出荷時設定)ですね。
書込番号:21920573
0点

>白髪犬さん
>にんじんがきらいさん
ありがとうございました
メーカーに質問し、スマホメーカーにも質問した結果
どちらもその機能はついていないということでした
で、初期化が有効ということが結論でしたが
たまたま、スマホがアンドロイド8にアップがきていたので
やったところ、普通に着信音が鳴り出しました
よくわかりません
あと、不満点ですが、このナビは一発ミュート機能がありません
書込番号:21926070
1点

>このナビは一発ミュート機能がありません
ありますよ。
・本体"MENU"キー 長押し(取扱説明書 P.12)
・ステアリングスイッチ"MODE"("SOURCE"の場合もある)キー 長押し(取扱説明書 P.154)
・ステアリングスイッチに"MUTE"があればそれに割り当て (取扱説明書 P.65)
※"MUTE"が無くとも学習割り当て可
何のために取扱説明書があるのでしょうか?
書込番号:21926538
0点

>yanagiken2さん
そうですね、それは使ってましたが
ワンテンポ遅れるので、ミュート機能とは感じていませんでした
それで今回、メーカーのサポートにミュート機能はありますかと
電話サポートで対応してくれた佐藤さんに聞いたのですが
即答で
すいません、この機種はその機能は無いです
といわれたもので
それまで、かなり詳しい説明を教えてくれた方だったので
信用してました
何の為に電話サポートってあるのでしょうかね?
わざわざ夜遅くにご返事感謝いたします
書込番号:21926561
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D8W
トヨタの中古車を購入し、現在、トヨタ純正ナビがついていますが(2009年製)、
反応が悪いのと、データが古いのとで、新たにナビを買い替えようと考えています。
で、純正(ビルドイン)ETCや、純正リアモニターなど、何かとトヨタ純正品と相性が良い
イクリプスで考えており、これがイクリプスの唯一の取柄だとも思っています。
強いて言えば、唯一、ドラレコを一体にしたというのが他社とは違うところでしょうか。
ただ、業界的にカロッツェリアやパナソニックは、性能も知名度が圧倒的で、
性能こそ低いが、メーカーの知名度だけならケンウッドも高く、
インパクトは絶大のアルパインはそれぞれ特性がありますが、イクリプスは
「知る人ぞ知る」ですよね…。
また、D8Wを検討していましたが、秋にはアプリが終了するようですし、
どうもこの先、このメーカーのフラッグシップがどこに向かっているのか
読めないところがあります。
こんな中、今のD8Wを買うより、少し待って次期モデル(11月?)を待つ方が
正解なのでしょうか?
4点

買い換えるなら
その時点で純正品では無いわけで、
トヨタが面倒みてくれる訳でもなく、イクリプスにこだわる理由も薄いですね。そこがズレてるお考えに感じました。
ご見解の通り、パナやパイを選んだ方が普通に快適だと思います。
書込番号:21845723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VISTYさん
車が何か?ですがイクリプスナビで普通に接続出来るのはバックモニター位で純正ETC(連動するなら)も後席モニターも別配線を使わなければ接続出来ないと思います。
バックモニター接続出来ますがステアリング連動ガイドモニターにもなりません。
Dタイプだとリヤドラレコとして使えると思いますがバックモニターも古いと映りが悪いと思います。
他社メーカーでもそれほど変わらないと思いますが…
イクリプスもデンソーの1部署なので今の所大きな違いは出ないと思います?
今まではトヨタにおんぶに抱っこしていたので少々厳しいでしょうが…?
今のS、D、Rタイプ(AVNの書き換えの様ですが?)になって2年目なので暫くそのままマイナーチェンジでは…?
書込番号:21845731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ご回答ありがとうございます。
一応、調べた限りでは、社外ハーネスを使って、純正ETCなどと
連動(接続)ができるのがデンソー製のようで、それが1つの
取柄ではなかろうか?と思っています。
少しですが、イクリプスに拘る理由としては、
上記したようにETC(ビルドイン)があるので連動させたいのと、
ドラレコのコンセプトはイクリプスのものが好きです。
あと、コスパ面でも良いと思うので検討していましたが、
実際、ABで実機を見た時に、使い勝手が悪いなぁ…という
印象を受け、少々悩んでいます…。
>at_freedさん
私の感覚では、2年毎にフルモデルチェンジというイメージですが、
しばらくは今回のように、マイチェンの連続と思われますか?
であれば、現行モデルに妥協しているのなら、現行モデルの
底値辺りで買うのも妥当かな、と思うのですが。
書込番号:21845866
2点

レクサスのナビがデンソー製だから
トヨタが約25%も株を持つデンソー見限らない限り
イクリプスブランドは分からないけどナビは存続
レクサスで使う以上、アップデートは繰り返されますし
当然ながらイクリプスブランドのナビにも反映されますね。
カロッツェリアのパイオニアなんてこだわりすぎたプラズマテレビでも失敗してるし
ナビなんてスマホのせいでもはやオワコンだから、いつなくなってもおかしくないですよ
ちなみにうちの会社はパイオニアの研究所買収しました、すぐに処分しちゃったけど。
書込番号:21846387
2点

>at_freedさん
デンソーの持ち株が増加=トヨタの後ろ盾更にUP!って事で
安心しきって、ますます方向性の見えないものになっていくのか、
はたまたトヨタ系がテコ入れして、より良い方向にシフトするのか。
私もトヨタの後ろ盾があるので、なくなりはしないと思います。
仰るように、カロやパナは、悪い意味で冒険しすぎで、特色となるか
無駄となるか、表裏一体だと思います。
その点、「特徴がない」というのは、ある意味1つの個性かも知れませんね…。
しかし、今期(D8)を買うのが正解か、来期(D9?)を待つのが正解か…。
書込番号:21847234
0点



この機種のサービスモードの入り方が分かる方いませんか?前にこの機種でもイクリプスの定番の左下左上左下右上左下右下で入れたのですが、ナビのどの画面でやったのか思い出せません。定番のAV OFFの画面じゃなかったのは覚えています。何となく情報画面だったような気がしますが、情報のどの画面でやっても上手くいきません。どなたか分かる方いませんか?
書込番号:21741092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメント失礼します。
自分も同じ機種を使っていてサービスモードの入り方が分からないのですが教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25019073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
