
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年7月10日 20:55 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年7月9日 00:33 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月13日 09:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月24日 08:01 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月24日 09:23 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月24日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今週末にナビをジェームスで購入しますAVN668HDとAVN558HDを取り寄せてもらってます、価格差が地デジ分の4万円、AVN558HDのワンセグだと見るに耐えないとは聞いていますが、地デジの付いているAVH668HDはドライブ中に家族が画面を見れるのでしょうか?綺麗に見れるなら4万円は安いと思いますが、見るに耐えないならAVH558HDにしようと思っています、どうでしょうか?お願いします。
2点

AVN777のユーザーです。画素数が異なるのと、地デジは着けていないので、参考程度に。
私は地デジ要らない派です。画質については、ワンセグでは映画の字幕はつぶれることが多いです。また、動きの速い番組では、画面が粗くなります。しかし、移動中の車内であれば、十分な画質だと思います。
そもそも、地デジの解像度は1440x1080で、AVN66クラスにはかなりのオーバースペックです。
また、子供が移動中の車内で画面を注視するのは、車酔いの原因にもなりますし、確実に視力に影響します。やめた方が良いと思います。
書込番号:9816702
0点

コメントありがとうございます。でもまだ迷っています、クチコミを見ると668は良くないコメントばかりで558は良いコメントばかりなんですよね、地デジかワンセグかの違いだけだと思うんですが何故、みなさんの評価が片寄るんですか?私には地デジの写りが悪いのかなって思ってしまうんですが、どうなんでしょう?それとも他に668と558に違いがあるのでしょうか?558はたんに価格が安いから高評価でもないように思えます、668もかなり安いですよね。
書込番号:9819144
0点

他メーカーとの比較ならともかくAVN668HDとAVN558HDとなら,間違えなくAVN668HD
の方をお奨めします。
地デジかワンセグかの違いで基本的な性能においてはAVN668HDとAVN558HDに違いは
ないはずです。
ナビゲーションほど評価の偏った家電品も珍しいと思いますので他人の評価に余り
振り回されない方が良いと思います。
画質については地デジとはいえEGAなのでVGAに比べてしまうと画質は荒いです。
ただ之もEGAでも十分という人もいればVGAでなければ画質が粗いで嫌だと言う人も
いますので店頭で実際に本人がみてみないと分からないでしょうね。
店頭には同じEGAの669かメモリナビの339で動作確認できる物があると思います。
339で地デジ画質を見ましたが, VGAに比べれば確かに粗い画質ですが,個人的には
之で十分かなとも思います。
AVN669HDは選択枠には入っていないのですね?
書込番号:9833100
0点

ビンボー怒りの脱出さん☆ありがとう(^.^)残念ながらAVN669HDを買う予算はありません、668が工賃込み+下取り+3年保険で13万円ジャスト558は9万円ジャストです、予算は15万円です、ようするに重点をどれに置くかが問題ですよね?怒りの…さんは668を使用しているんでしょうか?地デジが付いてる為にCDの録音がうまく出来ないとかいった不具合はないのでしょうか?今週末に取り付けますが、まだ迷っています(^.^)教えてください。
書込番号:9833445
1点

AVN668HDはもっていませんけどAVN669HDと共に検討はしています。
私の場合ネットで買ってディーラーで新車で付けてもらうので取り付け工賃は同じ
なのでネットでの差額のみで考えれば地図情報も新しく多少は進化したAVN669HD
の方が良いのではと思っています^^
まあネットだと数千円の差ですけどカーショップで見るとAVN669HDは、AVN668HDと
比べてもかなり高いですからね^^
>地デジが付いてる為にCDの録音がうまく出来ないとかいった不具合はないのでしょうか?
地デジとCDとの関連性は無いと思いますよ。書き込みを見ているとCDの曲のタイトルの
取り込みとデーターベースの更新がうまくいかないようですね。
曲のタイトルは手入力でも出来るようですから,その辺りを納得の上買われるのなら
御買い得商品だと思います。
668が工賃込み+下取り+3年保険で13万円ジャストでなら十分安いのではないでしょうか。
地デジかワンセグかで選んでも間違えはないと思います。
私も他メーカーとでワンセグ機種地デジ機種と散々迷いましたがワンセグ機種を選んだ
後で,やっぱり地デジ機種にしておけばよかったって後悔したくなかったので金額的に
多少無理しても地デジ機種一本で絞っています(予算は当初10万円でした)。
ECLIPSEはどちらかと言えばナビ性能の方が評価はいいようです。AV関連については
ECLIPSEが悪いとはいいませんけどAV関連の評価の高い商品といえばパナのストラー
ダの方が良いのではないでしょうか。
ただ値段で考えるとAVN668HD以上に良い選択は中々ないのかもしれません^^
書込番号:9833610
0点

そうですか(^.^)新車に取り付けるなら私も地デジ優先になるのかな…私の場合は後3年で車を手離す予定でナビは必要、テレビは?初のナビなので故障も考えてしまうんですよね、やはり地デジを付けるとHDの容量も取られて全体に重たい動きになるのかなと思ってしまいます、ナビは素人ですが仕事でパソコンに1日中触ってますのでメカには少し詳しいので…今回は不安の少ない558にしようかと気持ちが傾いてます。いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:9834045
0点

>地デジを付けるとHDの容量も取られて全体に重たい動きになるのかなと思ってしまいます
ああそうですね。ナビゲーションもOSで動くパソコンと同じですし、パソコンと思うと
地デジチューナーだと処理が重くなるような感じがしますね。ただ確かめたわけではな
いので分かりませんが地デジチューナーとナビと分かれている外付けのナビゲーションも
ありますし地デジチューナー単独のチューナーはテレビに繋げば単体で地デジチ
ューナーとして使える物もありますので、それが内蔵になっただけの話ですので
ナビゲーションに対する負荷というのは、余りないのではと思います。
パソコンのTVチューナーでいえばパソコンに負荷の掛からないハードウェアエンコード
のチューナー言うことになるでしょうか。
これがソフトで処理するソフトウェアエンコードのチューナーなら桑名の殿様さんの
考え通りになのかもしれません^^
わたしも色々とAVN668HDとAVN558HDについては調べましたが、所有者ではないので桑名
の殿様さんの不安を払拭できないのは非常に残念であります。
ただ先ほども書きましたが地デジかワンセグかの違いを除けばナビゲーションとAVの基本
性能はAVN668HDとAVN558HDともに、其程変わらないと思います。
地デジかワンセグの違いがナビゲーションに与える負荷も分かりませんが、その不安を
払拭するには富士通のサポートにAVN668HDとAVN558HDのナビとAV違いと地デジとワンセグ
のナビに与える影響を聞くのが一番だと思います。
あと故障のリスクについてはECLIPSE に限らず、どのメーカーでもありますので3年保険
とかの延長保証を付けて対処するしかないと思います。
パナ、パイオニア、アルパインとナビとしては有名メーカーを買っていますが、どれも
故障は出ています^^どれも運良く保証期間内でしたので助かりました^^
まあどちらを選ぶかは 桑名の殿様さん次第ではないでしょうか^^
書込番号:9834337
0点

あとこれは私の考えですが今回は桑名の殿様さんの不安もなくコストも安いAVN558HD
を選んでおいて、地デジ付きは又という選択枠も良いかもしれません。
今はメモリーナビが普及しだしたばかりですが、故障の少ないメモリーナビが近いうち
にHDDとって変わるのは間違い無いことでしょうし、値段もHDDに比べればグッと安く
なる可能性も高いですので地デジ付きはメモリーナビが主流になるまで待つという選択
もいいのかもしれません。
まあ後悔の無きよう選択して下さい^^
それでは(^^)/
書込番号:9834383
0点

度々ありがとうです。その通りです、地デジが付いているから故障がおきるとは思っていませんがHDナビがメモリーナビより故障が多いのは構造上わかります、しかしCDを録音もできないメモリーナビは買えませんし、HDナビでは非常に安い9万円でも私には安い買い物ではありませんから…考えてしまうんです、少しでもHDに負担の少ない安心を買おうかと。とりあえず今回はワンセグのAVN558HDを付けてみて次回は地デジが普及していると思うので地デジ付きを買おうかと思います、返信ありがとうございました。
書込番号:9834471
0点



先日行きつけのモータースで取り付けを行いました。車種は新型ウィッシュ(2009年式)です。
万事順調だったのですが、ナビのラジオアンテナケーブル受け(メス)と車からのピンジャックがしっくりきません。奥まで刺さっていないような感触で、すぐに抜けてしまいます。抜け止めのバネがちょうど穴の入口の所にいる感じです。
それが原因か、ラジオの受信状態が良くなく、オートスキャンができません。(時々気まぐれのように選曲される事もあります。車を移動して場所を変えてもあまり変わりません。FMは拾いますが、AMはまるでだめです。)
これはトヨタ側のジャック(色は白です)を代える必要があるのでしょうか。何か良い方法をご存知の方、最近のトヨタ車に付けられた方がおられましたら、教えていただけるでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

>FMは拾いますが、AMはまるでだめです。
アンテナリモートを接続し忘れたときに出る症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/
書込番号:9812396
3点

number0014KO さんへ
ご解答ありがとうございます。
早速リンク先見させていただきました。明日モータースに行くので、確認してみたいと思います。
書込番号:9820510
0点

ありがとうございました。本日青ケーブル接続がうまくいっていないことが分かり、万事解決しました。ヽ(^o^)丿ご親切に感謝いたします。
書込番号:9825724
0点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN339M

読めません。
wma/mp3もCD−Rに焼いて読ませる事になります。
書込番号:9811438
1点

ご返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか…USBなど使えれば候補の一つだったんですけどね(泣)
書込番号:9814010
0点

便乗質問ですみません
地図データ用のSDスロットに、MP3の音楽データーを入れたSDカードを入れて音楽を聴くことは可能でしょうか?
書込番号:9817240
0点




補足致します。
気になる点は2つ。
1つは、発売されてから1年が経っている点。
もう1つは、779が発売された今、買う価値があるのかという点。
個人的には、779とそれ程大きな変更点がない、778のスペックで十分に満足できそう、かなりお買い得価格ということで、購入の方向に心が傾いております。
書込番号:9790850
0点

確かに安いですが・・・
僕は個人的にこの機種を購入して後悔していますので(レヴューを見てください)
お勧めいたしませんが(自分の地域のナビ精度が悪いだけかも・・)
どうしても欲しいって感じなら買ってもよいと思います(地デジは最高に写りがいいです)
ただ・・
ナビ自体もう少し待った方が(ブルーレイの対応や相変わらず進まない地図更新)家電の傾向
からみていいかと思います(MDの終息など【本機はありませんが】・・
ディーラー純正搭載と比べての傾向対策が必要かとも思います
よりよいカーライフをおくってください★
書込番号:10990341
1点



カーナビ > イクリプス > AVN978HDTV mkII
前モデルのAVN978HDTVとAVN978HDTV mkIIでは何が変わったのでしょうか?
仕様を見てみましたが、アプリがちょっと変わった的な記載はありましたが、
それ以外の変わってるところってあるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点

地図が新しいです・・・
イクリプスはモデルチェンジしないで地図だけ新しくなった時に
mk2ってパターンだったと思います。
ご参考までに・・・・
書込番号:9743270
1点

地図が変更になっているのは当然ですが、UCNV884MRK2になったときには、外部入力が増設できるようになっております。
これも細部の変更は、あるかもしれませんね。
書込番号:11537485
2点



ETCが手に入らず やっと FURUNOのETCと取り付ける事にしましたが
ナビと連動出来ますか??
ナビもETCも初心者で。
ちなみに昨日ETC入荷しだし始めたそうですが・・・もうキャンセル出来ないので。
どうか詳しい方宜しくお願いします。
1点

古野のやつは単独使用ですね。
残念ながらナビ連動は出来ないでしょうね。
ETCにプリンタ出力がある機種なら可能性はあるのですが…。
(あくまでも可能性)
書込番号:9743470
1点

お返事ありがとうございます。
やはり対応のやつを買わないと行けないのですね・・・。
ちなみにETCは音声案内 以前の記録は確認出来ますか??
書込番号:9746285
0点

ETCの利用履歴はカードに記録してあるので、ナビがなくても見る事ができます。
高速のサービスエリアにもETCプリンタを設置してあるとこもあるみたいなので、履歴を印刷する事も可能です。
ナビ連動の良いとこは、車のスピーカーからETCの音声が出る事だけですかね。
(私はこれが目的でナビ連動を選択しました)
履歴も見れますが、印刷する事も出来ないし、いちいち履歴なんか見ませんね。
(当たり前ですが履歴を見るにはカードを入れないとナビ画面で履歴は見れません)
毎月クレジット会社から請求が来ますのでそれの利用明細に何処で利用したか書いてあります。
書込番号:9747513
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
