
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年4月11日 17:47 |
![]() |
3 | 3 | 2015年3月26日 12:53 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月23日 11:07 |
![]() |
8 | 5 | 2015年3月23日 00:15 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月19日 09:26 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月12日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > イクリプス > AVN-SZX04i

市販している製品ならば大抵の製品が接続可能ですよ
安価な中華製から国産製でも取付出来ない製品を探す方が、難しいです。
書込番号:18670611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続に特に制約(接続不可)は無いかと。
取付方法を確認の上、下記あたりから選んでみては?
http://kakaku.com/car_goods/car-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-20
書込番号:18670682
1点



カーナビ > イクリプス > AVN-SZX04i
こんにちは。
こちらの機種を、トヨタ・ランドクルーザー200(オーディオレス)に装着して使っております。
画面が大きく、非常に見やすく気に入っています。
さて、今回はステアリングリモコンとの連動について、
お詳しい方がいらっしゃらないかと思い、
質問させていただきます。
現状では、
・ボリュームアップ
・ボリュームダウン
・トラックアップ
・トラックダウン
・ソース選択
の5つのスイッチについては、ステアリングリモコンとナビが連動しています。
ただし、私の車のステアリングには、上記5つのボタンのほかに、
・電話を取る
・電話を切る
の2つのスイッチがついていて、現状では使えない状態になっています。
これを使えるようにする方法はないのか?
というのが、今回の質問内容です。
携帯電話とはBluetoothで繋げてありますし、
付属のハンズフリー用のマイクも設置してあるので、
このボタンを使えるようにして、
運転中に掛かってきた電話に対し、
前方から視線をそらさずに対応できればと思っています。
イクリプスのステアリングリモコン適合表も確認しましたが、
電話スイッチについての記載はありませんでした。
どなたかお詳しい方、ぜひぜひお知恵を拝借させてください。
ディーラーオプションの社外ナビでは電話スイッチも使えるみたいなんで、
何か方法があるのではないかと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
0点

確かにトヨタのステアリングスイッチの電話操作(車種によっては音声認識発話も)は"MODE"キーと同じ系統に接続されています。
ですが、イクリプスナビが対応できるのはオーディオ系の5ボタンしか設定できない仕様になっています。
これはメーカープリセットだけでなく、学習機能を利用する場合でも同じです。
ナビがそのような設計である以上、機能を割り付けることはできません。
ただし、電話操作キーにオーディオ操作を割り付けることは可能です。(あまり意味ありませんが)
ちなみに、ケンウッド・パナソニック・パイオニア(楽ナビ最新モデルのみ)などは電話操作の設定が可能です。
書込番号:18592026
2点

早々のご回答ありがとうございます。
ナビ側の仕様の問題なのですね…。
ナビそのものを交換するのは現実的ではないので、
とりあえず現状で我慢するしかなさそうですね。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:18592135
0点

もう見てないかもしれませんが、
別売りオプションにリモコンがあるので、
それをアルコンで学習すればハンズフリーの操作が出来るのではないのでしょうか?
書込番号:18617489
1点



前回はたくさんの回答をいただきありがとうございました。
おかげさまで解決することができました。
今回は別売りのUSBケーブルを取り付けておられる方に質問です。
自分はUSBケーブルを使ってメモリーを差し込み音楽を聴いたりしているのですが、あまりUSBメモリーを認識してくれないのです。
無理にケーブルを押し込んで断線しかけているのかと思い車を買い換えた際にケーブルも買い換えましたが、やはり認識してくれない時が多いです。
(取り回しも無理なく余裕をもたせるようにしました)
USBメモリーとの相性が悪いだけならいいのですが、他の方の状況も聞いてみたく質問させていただきました。
書込番号:18603938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無理にケーブルを押し込んで
これはUSBメモリー側ですか?それともナビ本体側ですか?
USBメモリー側なら、USBメモリーを別のもので試してみては?
ケーブルを交換する度にナビを脱着するのは大変ですから、外した状態で確認された方がよろしいかと。
書込番号:18603975
1点

ケーブルを小物入れに押し込んでいたのでそこで断線したのかと疑っていました。
いま今は載せ換えたので、ナビ取り付け時に新品ケーブルが認識するか確認し、取り回しも緩やかにして取り付けました。
ですがやはり認識する時としない時があります。
やはりUSBメモリーとの相性が悪いのでしょうか?
海外メーカーの特価品だからかな…
ちなみにパソコンだと100%認識してます。
書込番号:18607349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



bluetooth詳細設定内の「ACC ON時の自動接続」の設定を「しない」に設定しても
自動的に「する」になってしまいます。
これは仕様でしょうか?
と言うのもエンジンをかけるたびに流れる「携帯電話を忘れていませんか?」の
音声メッセージをOFFにしたいのですが他に方法はないですよね?
説明書を見てもわからなかったので質問させていただきました。
詳細をご存知の方、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
1点

説明書P218を参照いただいて、、、
「MENU」→「設定変更」→「ブルートゥース」→「機器登録・接続」の中で該当する機器を選択し
「機器詳細情報」→「接続方法」
現在は「接続方法」が「車載機から」になっていると思いますが、「ポータブル機から」へ変更してください。
今後、カーナビからは自動接続されなくなりますので使用時には機器側から接続してください。
書込番号:17359923
1点

御中元改め御中元さん
ありがとうございます。
書き忘れましたが私もそこだと思って設定してみましたがやはり「ACC ON・・・」の設定は強制的にONになってしまうんです。
お客様センターに聞いても明確な回答が得られず困っています。
Bluetooth接続しながらアプデをしたのが原因だったのかなと。
やはりバグでしょうか?
書込番号:17360045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど富士通よりバグと認められました。
次回のアップデートが4月中旬とのことです。
御中元改め御中元さん
回答ありがとうございました!
書込番号:17365477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、アップデートが出ましたね。早速やってみようと思います。
書込番号:17394199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になっております。
やっぱりこのバグは治っていませんでした。
久し振りに再発し問い合わせたところ「次のアップデートで…」
もういいや富士通さん…
書込番号:18606409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



車をはじめて持ったので初歩的な質問ですみません。
Bluetooth対応のナビがほしいのですが、こちらは別売りのケーブルを購入しなければならないんですよね?
1万円キャッシュバックキャンペーンもやってるのでその分でケーブル買ったと思えば、12万チョイでBluetooth対応ナビを買ったことになりお得かな、と考えているのですが、
元々組み込まれているナビの方がいいことってあるのでしょうか。
別売りはなぜ別売りなのですか?
たとえばケーブルが邪魔になったりとかするのでしょうか…。
狙っていたストラーダがこちらのサイトでも何故かどんどん値上がりしているので、
あまり性能は変わらないと思われるこちらの年内の購入を考えています。
使ってみての感想や、詳しい方は比較部分を教えてください。
0点

携帯リンクのアイデアが気に入って富士通テンを買いましたが、実験不足や設計ミスのトラブルが多いので、セカンドカーに移動して買い替えました。
カロッツェリアはBluetoothユニットがオプションで外付けになります。スマートループの機能に内部の相当量のスペースを割いているので、外付けされているのでしょう。
Bluetoothでの携帯のハンズフリーはクリアに聞こえます。音声認識を使って登録した個人名を検索できるので良く使います。スマートループについては携帯でもアクセス可能ですが、安上がりなWILLCOMの通信カードを使っています。
CDを録音しちゃうので、i−podや携帯デジタルプレイヤーは基本的に使っていません。
パイオニアは後ろのコネクターの接触不良を起こしやすいです。一度替えた事があります。
書込番号:10616480
1点

遅くなりましたが、詳しいご説明ありがとうございました!
こちらを購入し不便なく使ってましたI
現在は引越しに伴い車ごと売ってしまいましたが、ナビだけでも取り出せばよかったと思える程使いやすかったです!
書込番号:18594106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現時点の搭載地図について質問です。
1)関東在住なのですが、着々と開通する 圏央道や、山手トンネル等の高速道路データーは反映されているのでしょうか?
2)直近1年の開通予定の道路のデーター等 搭載されているのでしょうか?(ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502の様に)
3)メーカーに確認したのですが、マップファンクラブでデーター提供する期間も未定との事なのですが、前機種の方は
山手トンネルや、圏央道のデーター反映できたのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

先日購入したタブレットとスマホでカーナビをさせた。
地図はGoogleのナビ設定。
古いサンヨーのゴリラより現在地も正確に把握、音声誘導も的確。
目的地設定も音声入力できる。
今まで途中で打ち切られていた我が家までも、家の前まで誘導してくれた。
ゴリラの地図の更新をしていなかったが、タブレットだと随時更新していると聞く。
ヤフーカーナビの方が誘導路は理にかなっていた。
短時間ならタブレットかスマホのナビ、長時間だと従来のカーナビという使い方をします。
この先カーナビ機は売れなくなるでしょうね。
書込番号:18570559
0点

ありがとうごじます。
確かに、スマホナビの時代ですよ。
しかしながら、トンネルに入ったりGPSの受信状態が悪くなると???になるので、やはり車載パルスやGセンサー搭載の機種に目が行きます。
(ヤッフーナビ車載キットが販売されたりして・・・妄想ですが。)
書込番号:18570588
1点

一般的な地図データは開通後1年位経たないと無理ですね。
カロナビとかで購入後に定期更新されるものは別として、ナビに初期インストールされているのはそんな感じ。
書込番号:18571559
1点

ありがとうございます。
やはり、次回の更新まで、反映されないようですね。KENWOODナビにした方がいい気がしてきました。
書込番号:18571662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
