イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(2639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型プリウスのステアリングスイッチ

2009/07/12 23:58(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M

クチコミ投稿数:25件

新型プリウスにこのナビをつけようかと思っています。ところが、トヨタの人が「純正のナビじゃないと、ハンドルのステアリングスイッチでボリュームコントロールの調整ができないですよ。」と言われました。同じ機能の純正のだと約20万ぐらいするので、どなたかご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:9846140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/13 00:19(1年以上前)

プリウスの口コミの過去ログを
確認されると多くの口コミが見つかると思います。

簡単に言えば
アルコンかアルパインのオプションなら可能。
アルパインの場合はプリウスパッケージも有り。

詳細はプリウスの方の過去ログを参照してください。

書込番号:9846273

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/13 02:44(1年以上前)

純正ナビでなくてもテイクンさん書いている通り
ステアリングスイッチは使えますが
このナビの場合はステアリングスイッチは使えません。

テイクンさん書いているアルコンが使えるのは
リモコンが使えるナビだけで
このナビはリモコン対応ではありませんから。


ご参考までに・・・・

書込番号:9846746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/07/13 12:23(1年以上前)

フリミ−さん 

ステアリングスイッチで社外品をを利用するための部品が販売されています。
1個使用でオーディオ関係、2個使用ででナビ関係も利用できるようです。下記のアドレスで確認されてはどうでしょうか?
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_toyota.htm

書込番号:9847840

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/13 18:41(1年以上前)

カメ像命さん>

だからこのナビではアルコンは使えないんだってわざわざ書いてるのに・・・

アルコン以外でも、この手の製品はナビ側のリモコン信号を利用するので
リモコン対応していないナビには使えないんですよ。

ついでに言うと、リモコン対応のナビなら
わざわざアルコン2個使わなくても1個でナビ操作もオーディオ操作もできます。
そもそも純正のスイッチが5個のボタンしかないのにアルコン2個付けてどうするの??


ご参考までに・・・・・

書込番号:9849067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/13 20:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。やはり、純正のモノしか駄目なのですね。
よく考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:9849612

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/14 02:45(1年以上前)

>やはり、純正のモノしか駄目なのですね。

いや・・だから皆さん言ってるように純正じゃない市販ナビでも
リモコン対応のナビならステアリングスイッチは使えます。

フリミーさん検討しているこのナビAVN Lite AVN119Mが使えないと言う話です。
ステアリングスイッチが使えて純正ナビより安い市販ナビは沢山あるのでそちらで検討してみては?
このナビと似たような価格帯だとクラリオンのNX209とか。

ご参考までに・・・・

書込番号:9851563

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリから

2009/07/04 13:38(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN339M

スレ主 2gouさん
クチコミ投稿数:61件

この機種はUSBメモリフラッシュから音楽を読み込めるのでしょうか?
MP3/WMAプレーヤーは読み込めるみたいですが…

書込番号:9801246

ナイスクチコミ!0


返信する
ネ申戸さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/06 08:53(1年以上前)

読めません。
wma/mp3もCD−Rに焼いて読ませる事になります。

書込番号:9811438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2gouさん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/06 20:52(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか…USBなど使えれば候補の一つだったんですけどね(泣)

書込番号:9814010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/07 12:05(1年以上前)

便乗質問ですみません
 地図データ用のSDスロットに、MP3の音楽データーを入れたSDカードを入れて音楽を聴くことは可能でしょうか?

書込番号:9817240

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/13 09:15(1年以上前)

出来ません。ナビデータ専用です。

書込番号:9847296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビが壊れて修理代が8万円?

2009/07/11 05:14(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

クチコミ投稿数:2件

イクリプスのAVN7705HDのカーナビが3年たって壊れました。ナビ以外のオーディオの音が全然出ません。cdも認識しません。ディーラーはハードディスク交換で8万円というのですが、本当ですか?新しく買ったほうがいいのでしょうか。地図も古くなってきたことですし。アドバイスお願いします。

書込番号:9836423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/11 06:39(1年以上前)

>ディーラーはハードディスク交換で8万円というのですが、本当ですか?
おそらくは、内部基板の交換が主になるかと思います。
HDD一体型モデルですので、そう言う発言になったのでしょうね
基板は言い値ですから・・
私が取扱ってるモノで2cm角の大きさにて10万円するものが有ります
コネクタ1個・・挿すだけで楽だが、
ハンダ処理3本必要で、これがタイヘン。
===
地図更新するにも21000円必要のようですね
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/map/hdd_navi/05_07/index.html

また、TV機能としてチューナはアナログですので
2011年7月にて終了となりますので
利用されてるのであれば買い替えを検討されてもいいかもしれません

書込番号:9836491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/11 07:13(1年以上前)

ポータブルナビの方が安くて魅力的です。
精度は、落ちますが、それほど困ることもありません。
自動車を降りるとき、持って行けますので、盗難対策もバッチリ。
モバイルパソコンという選択もあります。
カーナビとしての性能は、悪くても用途が広いので、お得です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/30/news064_2.html

書込番号:9836554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/07/11 07:25(1年以上前)

修理代が8万円なら買え替えが無難でしょうね。
取り付け工賃も発生しますがメモリーナビですが地デジ付きで339とワンセグですがHDD
ナビの558は10万円くらい(ネット価格)ですね。
今558や668は売り出し中のところも多く取り付け工賃を入れても、結構安いカーショップ
も多いようですので一度近所のカーショップに見に行ってみたらどうでしょうか。
10万以下で納めたいのなら2DINでワンセグが殆どですがメモリナビとかもあります。
ガラスの目さんの言われるようにナビはポータブルにして、オーディオは普通のカーオーデ
ィオと言うのも良いかもしれませんね。
まあナビもTVも音楽も映像(DVDとか)もと言うと最低メモリーナビ2DINのものでないと駄目でしょうね。

書込番号:9836584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


X41さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 07:30(1年以上前)

イクリプスは特に修理代がお高いようです。

ナビ性能はピカイチなんですが、このことが理由で未だ、購入したことはありません。

一度HDDナビを経験したら、ポータブルでは満足出来ないでしょう。

アルパインなんかどうですか?

サイバーZH9000からリアビジョンVIE-X08へ買い替えました。

書込番号:9836594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/11 10:34(1年以上前)

HDDの単体価格がわからないけど、まともに動作検証・保障しての物なら・・・3万程度するんでないのかな? 安くはないです。

CD認識しない? ユニットが死んでいたら交換でしょね?

ついでに基盤類の交換?・・・中身全交換かもです。下手に動作確認するよりも工賃は安いとも言えそう。

修理で古いMAPデーターを使うとも思えないので・・・?

8万程度の物でも探してみては? 使い勝手が良かったのであれば新品購入するのも悩むかな? 

書込番号:9837138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/11 11:39(1年以上前)

>ディーラーはハードディスク交換で8万円というのですが、本当ですか?
本当です。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95x%8Em%92%CA%83e%83%93%81%40%8FC%97%9D%91%E3&BBSTabNo=8&PrdKey=&act=input

>修理で古いMAPデーターを使うとも思えないので・・・?
それがそうでもないんです。
補修部品としてのHDDユニットは発売当時のデータを記録した状態で存在し、修理の際はそれを載せ替えるだけなので地図データも基本的には当時のままです。もし、バージョンアップ済みのものが故障した場合は、修理に出す際に更新時の控えや更新に使ったSDカードなどを添付すれば、新しいデータにして送ってもらえます。

書込番号:9837406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/11 18:32(1年以上前)

私も先日ナビ、オーディオの音声が不安定になり最終的には出なくなったので修理に出しましたが、ナビ基板、オーディオ基板、HDD交換で12万円かかりました。
幸いカーショップの3年延長保証内だったので、免責2000円で済みましたが…。
音声が出なくなっただけなのにそこまでかかるのかと思いましたが…。
故障理由など調べずに怪しいものは全部交換するといった修理の仕方なんでしょうか…。

書込番号:9838885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/11 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。気に入っていたナビだっただけに、毎日車に乗るたび残念な日々です。コメントのおかげで、お金をためて、新品を買う決心をしました。ご協力ありがとうございます。

書込番号:9839195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVN668HDとAVN558HDで迷ってます。

2009/07/06 22:05(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN668HD

クチコミ投稿数:8件

今週末にナビをジェームスで購入しますAVN668HDとAVN558HDを取り寄せてもらってます、価格差が地デジ分の4万円、AVN558HDのワンセグだと見るに耐えないとは聞いていますが、地デジの付いているAVH668HDはドライブ中に家族が画面を見れるのでしょうか?綺麗に見れるなら4万円は安いと思いますが、見るに耐えないならAVH558HDにしようと思っています、どうでしょうか?お願いします。

書込番号:9814591

ナイスクチコミ!2


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/07 08:52(1年以上前)

AVN777のユーザーです。画素数が異なるのと、地デジは着けていないので、参考程度に。

私は地デジ要らない派です。画質については、ワンセグでは映画の字幕はつぶれることが多いです。また、動きの速い番組では、画面が粗くなります。しかし、移動中の車内であれば、十分な画質だと思います。

そもそも、地デジの解像度は1440x1080で、AVN66クラスにはかなりのオーバースペックです。
また、子供が移動中の車内で画面を注視するのは、車酔いの原因にもなりますし、確実に視力に影響します。やめた方が良いと思います。

書込番号:9816702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 21:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。でもまだ迷っています、クチコミを見ると668は良くないコメントばかりで558は良いコメントばかりなんですよね、地デジかワンセグかの違いだけだと思うんですが何故、みなさんの評価が片寄るんですか?私には地デジの写りが悪いのかなって思ってしまうんですが、どうなんでしょう?それとも他に668と558に違いがあるのでしょうか?558はたんに価格が安いから高評価でもないように思えます、668もかなり安いですよね。

書込番号:9819144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/07/10 15:21(1年以上前)

他メーカーとの比較ならともかくAVN668HDとAVN558HDとなら,間違えなくAVN668HD
の方をお奨めします。
地デジかワンセグかの違いで基本的な性能においてはAVN668HDとAVN558HDに違いは
ないはずです。
ナビゲーションほど評価の偏った家電品も珍しいと思いますので他人の評価に余り
振り回されない方が良いと思います。

画質については地デジとはいえEGAなのでVGAに比べてしまうと画質は荒いです。
ただ之もEGAでも十分という人もいればVGAでなければ画質が粗いで嫌だと言う人も
いますので店頭で実際に本人がみてみないと分からないでしょうね。
店頭には同じEGAの669かメモリナビの339で動作確認できる物があると思います。
339で地デジ画質を見ましたが, VGAに比べれば確かに粗い画質ですが,個人的には
之で十分かなとも思います。
AVN669HDは選択枠には入っていないのですね?

書込番号:9833100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/10 17:03(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん☆ありがとう(^.^)残念ながらAVN669HDを買う予算はありません、668が工賃込み+下取り+3年保険で13万円ジャスト558は9万円ジャストです、予算は15万円です、ようするに重点をどれに置くかが問題ですよね?怒りの…さんは668を使用しているんでしょうか?地デジが付いてる為にCDの録音がうまく出来ないとかいった不具合はないのでしょうか?今週末に取り付けますが、まだ迷っています(^.^)教えてください。

書込番号:9833445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/07/10 17:48(1年以上前)

AVN668HDはもっていませんけどAVN669HDと共に検討はしています。
私の場合ネットで買ってディーラーで新車で付けてもらうので取り付け工賃は同じ
なのでネットでの差額のみで考えれば地図情報も新しく多少は進化したAVN669HD
の方が良いのではと思っています^^
まあネットだと数千円の差ですけどカーショップで見るとAVN669HDは、AVN668HDと
比べてもかなり高いですからね^^

>地デジが付いてる為にCDの録音がうまく出来ないとかいった不具合はないのでしょうか?
地デジとCDとの関連性は無いと思いますよ。書き込みを見ているとCDの曲のタイトルの
取り込みとデーターベースの更新がうまくいかないようですね。
曲のタイトルは手入力でも出来るようですから,その辺りを納得の上買われるのなら
御買い得商品だと思います。
668が工賃込み+下取り+3年保険で13万円ジャストでなら十分安いのではないでしょうか。

地デジかワンセグかで選んでも間違えはないと思います。
私も他メーカーとでワンセグ機種地デジ機種と散々迷いましたがワンセグ機種を選んだ
後で,やっぱり地デジ機種にしておけばよかったって後悔したくなかったので金額的に
多少無理しても地デジ機種一本で絞っています(予算は当初10万円でした)。

ECLIPSEはどちらかと言えばナビ性能の方が評価はいいようです。AV関連については
ECLIPSEが悪いとはいいませんけどAV関連の評価の高い商品といえばパナのストラー
ダの方が良いのではないでしょうか。
ただ値段で考えるとAVN668HD以上に良い選択は中々ないのかもしれません^^


書込番号:9833610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/10 19:23(1年以上前)

そうですか(^.^)新車に取り付けるなら私も地デジ優先になるのかな…私の場合は後3年で車を手離す予定でナビは必要、テレビは?初のナビなので故障も考えてしまうんですよね、やはり地デジを付けるとHDの容量も取られて全体に重たい動きになるのかなと思ってしまいます、ナビは素人ですが仕事でパソコンに1日中触ってますのでメカには少し詳しいので…今回は不安の少ない558にしようかと気持ちが傾いてます。いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:9834045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/07/10 20:28(1年以上前)

>地デジを付けるとHDの容量も取られて全体に重たい動きになるのかなと思ってしまいます
ああそうですね。ナビゲーションもOSで動くパソコンと同じですし、パソコンと思うと
地デジチューナーだと処理が重くなるような感じがしますね。ただ確かめたわけではな
いので分かりませんが地デジチューナーとナビと分かれている外付けのナビゲーションも
ありますし地デジチューナー単独のチューナーはテレビに繋げば単体で地デジチ
ューナーとして使える物もありますので、それが内蔵になっただけの話ですので
ナビゲーションに対する負荷というのは、余りないのではと思います。

パソコンのTVチューナーでいえばパソコンに負荷の掛からないハードウェアエンコード
のチューナー言うことになるでしょうか。
これがソフトで処理するソフトウェアエンコードのチューナーなら桑名の殿様さんの
考え通りになのかもしれません^^
わたしも色々とAVN668HDとAVN558HDについては調べましたが、所有者ではないので桑名
の殿様さんの不安を払拭できないのは非常に残念であります。

ただ先ほども書きましたが地デジかワンセグかの違いを除けばナビゲーションとAVの基本
性能はAVN668HDとAVN558HDともに、其程変わらないと思います。
地デジかワンセグの違いがナビゲーションに与える負荷も分かりませんが、その不安を
払拭するには富士通のサポートにAVN668HDとAVN558HDのナビとAV違いと地デジとワンセグ
のナビに与える影響を聞くのが一番だと思います。

あと故障のリスクについてはECLIPSE に限らず、どのメーカーでもありますので3年保険
とかの延長保証を付けて対処するしかないと思います。
パナ、パイオニア、アルパインとナビとしては有名メーカーを買っていますが、どれも
故障は出ています^^どれも運良く保証期間内でしたので助かりました^^

まあどちらを選ぶかは 桑名の殿様さん次第ではないでしょうか^^

書込番号:9834337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/07/10 20:40(1年以上前)

あとこれは私の考えですが今回は桑名の殿様さんの不安もなくコストも安いAVN558HD
を選んでおいて、地デジ付きは又という選択枠も良いかもしれません。
今はメモリーナビが普及しだしたばかりですが、故障の少ないメモリーナビが近いうち
にHDDとって変わるのは間違い無いことでしょうし、値段もHDDに比べればグッと安く
なる可能性も高いですので地デジ付きはメモリーナビが主流になるまで待つという選択
もいいのかもしれません。 

まあ後悔の無きよう選択して下さい^^
それでは(^^)/

書込番号:9834383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/10 20:55(1年以上前)

度々ありがとうです。その通りです、地デジが付いているから故障がおきるとは思っていませんがHDナビがメモリーナビより故障が多いのは構造上わかります、しかしCDを録音もできないメモリーナビは買えませんし、HDナビでは非常に安い9万円でも私には安い買い物ではありませんから…考えてしまうんです、少しでもHDに負担の少ない安心を買おうかと。とりあえず今回はワンセグのAVN558HDを付けてみて次回は地デジが普及していると思うので地デジ付きを買おうかと思います、返信ありがとうございました。

書込番号:9834471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車体側アンテナプラグの接続について

2009/07/06 11:53(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN558HD

スレ主 Ayumudadさん
クチコミ投稿数:3件

先日行きつけのモータースで取り付けを行いました。車種は新型ウィッシュ(2009年式)です。
万事順調だったのですが、ナビのラジオアンテナケーブル受け(メス)と車からのピンジャックがしっくりきません。奥まで刺さっていないような感触で、すぐに抜けてしまいます。抜け止めのバネがちょうど穴の入口の所にいる感じです。
それが原因か、ラジオの受信状態が良くなく、オートスキャンができません。(時々気まぐれのように選曲される事もあります。車を移動して場所を変えてもあまり変わりません。FMは拾いますが、AMはまるでだめです。)
これはトヨタ側のジャック(色は白です)を代える必要があるのでしょうか。何か良い方法をご存知の方、最近のトヨタ車に付けられた方がおられましたら、教えていただけるでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:9811938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/06 14:04(1年以上前)

>FMは拾いますが、AMはまるでだめです。
アンテナリモートを接続し忘れたときに出る症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/

書込番号:9812396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ayumudadさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 00:13(1年以上前)

number0014KO さんへ
ご解答ありがとうございます。
早速リンク先見させていただきました。明日モータースに行くので、確認してみたいと思います。

書込番号:9820510

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumudadさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/09 00:33(1年以上前)

ありがとうございました。本日青ケーブル接続がうまくいっていないことが分かり、万事解決しました。ヽ(^o^)丿ご親切に感謝いたします。

書込番号:9825724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN339M

クチコミ投稿数:26件

車乗り換えに伴い、カーナビを購入することになりました。前車で使っていたのはトヨタ純正HDDナビで、ハンズフリー対応でしたので、とても便利に使えていました。
今回は予算が限られ、取り付け工賃含めて15万円以内でと考えています。
最低条件として、@地デジ対応(ワンセグ・フルセグはあまりこだわらない)ADVD再生ができること(できればCPRM対応が好ましい)ぐらいしかありません。
 調べてみると、量販店に行くと、ECLIPSEのAVN558HD(HDナビ)が99800円程度で売られています。また、この板のAVN Lite AVN339Mも、同程度で買えそうです。HDDナビとメモリナビですから、比較すると笑われそうですが、実際、悩んでいるのです。同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?また、もうすでにAVN Lite AVN339Mを使っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか?よろしかったら書き込みをお願いします。
 自分なりに考えて、AVN Lite AVN339Mの方が、@メモリタイプなのでHDDタイプより故障が少なそうです。A地デジフルセグはきれいでしょうね。(でも558のワンセグの方が、受信範囲は広そうです)B新発売なので地図が新しそうです。Ci-pod対応なので、HDDナビのように、そんなに録音させておく必要もないかと思います。みなさんいかがでしょう?

書込番号:9680928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 23:06(1年以上前)

私は、地デジ(12セグ)を重視してAVN339Mを買いました。まだ、購入して間もないので、
詳しいところまでは分かりませんが、12セグはきれいです。
受信範囲が”558のワンセグの方が広そう”とのことですが、339も受信状態によって
ワンセグと自動切換だし、4チューナー×4アンテナなので、どちらかというと
339の方が受信範囲も広いのでは?と思ったので、こちらに決めました。

書込番号:9690012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 17:15(1年以上前)

ラブ・シュプールさん、書き込みありがとうございました。

地デジ(12セグ)の件ですが、確かにそうですね。
私はまだ地デジモデルを使った経験がなかったので、12セグから1セグに自動切替といいうのを知りませんでした。
ショップの店員さんから、「ワンセグのほうが受信範囲は広いですよ!」との聞きかじりの情報で勝手に思いこんでいました。確かに、4チューナー×4アンテナなどを考えると、AVN339Mの方が良いようですね。

まだまだ知らないことばかりで、なかなか上手に比較することができていません。

ラブ・シュプールさん、ナビの操作性などはいかがでしょう?よろしかったら教えてくださいね。
さきほど、ショップで、楽ナビLite AVIC-MRZ088を見ました。値段は89800円の表示でしたが、画面は小さいのですが、私がほしい機能がほとんど入っていました。俄然、候補に挙がってきました。でも、339Mと比較すると、
△ワンセグ
△ナビ動作がとても遅い(価格.comの情報から)
△ナビ画面の画像表示が幼稚、などが気になります。
でも、
○多様な動画再生ができる。
○携帯電話のハンズフリー通話ができる
○値段が安い。
このような点が良さそうです。

またまた悩んでしまいます。

ちなみに、表題のECLIPSEのAVN558HD(HDナビ)は現在品切れ(モデル替わり)で、商品の入荷は微妙とのことでした。

書込番号:9693279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 22:35(1年以上前)

こんばんは!
12セグと1セグで自動切換されますが、受信状態が悪いと画像が悪くなり
(多分、これが1セグだと思います)、12セグを一度、見てしまうと、
1セグにしなくて良かったと思いました。

ナビの操作性は、ほとんど使ってないので参考にならないかもしれませんが、
基本的にはタッチパネルに触ってからナビを操作するのですが、簡単に使える
という点では良いと思います(高度なことをしたい人には向いてないかも)

メモリーナビなのでHDDに比べて情報量が少ないので、ナビ性能を重視するなら
668(669)などの上位機種にした方が良いかと思います。
(私も予算的に”HDDタイプ&12セグ”には手が出ませんでした。668は値段的には
 安くなってきてたのですが、在庫がほとんど無さそうでした)

ナビ性能は確認したいところですが、ほとんど、子供が独占していて、
テレビか、家で録画したDVD(CPRM)を見ているので、遠出する時にならないと
ナビの出番は無さそうです。(それでも、ナビは裏で動くことになりますが)

私の場合は、ナビ性能は、初めて行く目的地に辿りつければ十分という程度で、
後は、地図情報がメモリーナビの方が更新しやすいと思ったので、
このナビにしました。

それとAVIC-MRZ088の89800円は安いですね。どれに決めるか悩むところですが、
重視する機能で選ぶのが良いと思います。
あとは、やはり実際にお店で触ってみるのが良いと思います。
(339は、画面が大きくて、明るく鮮やかに見えました。液晶も年式が新しい分
 良くなっているというようなことをお店の人に聞きました)

是非、納得するナビが見付けてください。

書込番号:9694621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/06/17 01:22(1年以上前)

ラブ・シュプールさん、さらに書き込みありがとうございます。

先日、ショップで初めて339Mを触りました。
以外とサクサク動き、操作も簡単でした。
また、地デジの映りもよく、とても好印象でした。
でも、ショップでは新製品なので、138000円と、あまり安くなっていません。
外部入力コード、i-podケーブル、バックモニターを予定しています。
オークションサイトで購入すると、10万以下で買えそうです。

あとは、AVIC-MRZ088のデモ機をさわることができれば、この悩みも解決できそうです。
操作性で比較してみたいと思います。
展示してあるショップを探してみたいと思います。

でも、ハンズフリーがとても魅力なのです・・・


書込番号:9711625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/30 23:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは!
この度、めでたく購入となりましたので、ご報告です。

さて、ショップをいくつかまわってみました。すると、ちょうど、339Mと楽ナビLite AVIC-MRZ088のデモ機が並べておいてありました。
同時に起動させたり、同じ検索先を同時に入力したりして比較してみました。
すると、あらゆる点で、339Mの方が優っているようです。
初めての操作でも、339Mは迷うことなく、目的の操作を達成することができます。とても好感が持てました。対して、MRZ088は、操作で迷うことが多く、時間もかかり、あまり好感が持てませんでした。

 結局、339Mを本命として、いくつかのショップで見積もりをとりました。しかし、どの店でも、新製品なだけに、本体だけで13万円以上の提示でした。付属品をつけるとかなり予算オーバーです。今回は、最大15万円以下(取り付け料・バックカメラ・ケーブル等込み)の予定でしたので、どうしても予算オーバーです。
 そこで、店員さんの提案として、一番最初に書いた、ECLIPSEのAVN558HD(HDナビ)が再浮上してきたのです。本体が一本限りの在庫で99800円。取り付け料、バックカメラ、I-podケーブル、外部入力ケーブルを付けて14万円でOKということでした。ワンセグなのが残念ですが、ほとんどの条件がクリアできているので、結局、558HDのハードディスクタイプとなりました。あれだけ悩み、そして、339Mの操作性のよさ、フルセグの美しさはとても捨てがたかったのですが、結局、予算で558Mとなってしまいした。もう少しして、339Mの値段がこなれてくれば、とてもよい選択ではないかと思います。10万以下になれば、間違いなく買いでしょうね。
 密かに読んでいただいた方、ありがとうございました。これにて私のナビ購入の顛末記を終わらせていただきます。では!



書込番号:9783807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 22:45(1年以上前)

見栄春君さん、ナビのご購入おめでとうございます!
(どのナビになったか、密かに楽しみにしてました。)

ハンズフリーに魅力を感じておられたので、AVIC-MRZ088が有力かと思っていましたが
やはり、基本性能の”ナビ機能”に不安があっては、本末転倒ですしね。
あとは、やはり”価格”ですよね。この2つは絶対、外せない基準だと思いますので
AVN558HDに決まったのは、ごく自然だと思いました。

ナビ性能は、私はエクリプスしかほとんど使ったことが無かったので、他社との比較が
分からなかったけど、今までも不満は無かったので、特に気にもしないで、
他社もそういうものかなと思ってましたが、ナビ性能としてはエクリプスは良いんですね。
(改めて、認識させて頂きました。ありがとうございます。)

それでは、良いカーナビライフを!!

書込番号:9788504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング