
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年6月24日 20:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 09:37 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月16日 09:36 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年6月14日 18:57 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月12日 18:21 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月10日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ETCが手に入らず やっと FURUNOのETCと取り付ける事にしましたが
ナビと連動出来ますか??
ナビもETCも初心者で。
ちなみに昨日ETC入荷しだし始めたそうですが・・・もうキャンセル出来ないので。
どうか詳しい方宜しくお願いします。
1点

古野のやつは単独使用ですね。
残念ながらナビ連動は出来ないでしょうね。
ETCにプリンタ出力がある機種なら可能性はあるのですが…。
(あくまでも可能性)
書込番号:9743470
1点

お返事ありがとうございます。
やはり対応のやつを買わないと行けないのですね・・・。
ちなみにETCは音声案内 以前の記録は確認出来ますか??
書込番号:9746285
0点

ETCの利用履歴はカードに記録してあるので、ナビがなくても見る事ができます。
高速のサービスエリアにもETCプリンタを設置してあるとこもあるみたいなので、履歴を印刷する事も可能です。
ナビ連動の良いとこは、車のスピーカーからETCの音声が出る事だけですかね。
(私はこれが目的でナビ連動を選択しました)
履歴も見れますが、印刷する事も出来ないし、いちいち履歴なんか見ませんね。
(当たり前ですが履歴を見るにはカードを入れないとナビ画面で履歴は見れません)
毎月クレジット会社から請求が来ますのでそれの利用明細に何処で利用したか書いてあります。
書込番号:9747513
2点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN339M
DVDを後ろの席へ表示しながら、
ナビの機能は働くのでしょうか。
製品のウェブをみたのですが、CD聞きながらナビできるとは
あったのですが、DVDについては見当たりませんでした。
値段が安く、こちらを購入しようかと検討しているのですが、
ナビは初めてで、普通にできる機能なのかもわかっておりません。
0点

リアモニタが、E805RMのところで、
「フロント席でナビ画面、後部座席で地上デジタルテレビや
DVD映像を楽しめる」とあるので、別売にこのモニタが付属できるから
可能だと思います。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/systemup/enjoy/e805rm/
書込番号:9709697
0点

ありがとうございます。
後席モニタのほうに書いてありますね。安心いたしました。
10万以内で手に入らないか、近くのお店を回りたいと思います。
書込番号:9712479
0点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
こんにちは
カーナビ初購入の超初心者です、よろしくお願いします。
愛車はダイハツのタント CBA-L350Sで、
現在AVN119Mを取り寄せ中(3週間待ち!?)です。
娘がiPod nano第3世代を所有していますので
専用コードのIPC108の接続もお願いしています。
○調べていて、接続コードをグローブボックスに出している画像がありましたが、
皆様はどうされてますか?
以下のどちらかの収納部に出すことは出来るでしょうか?
・インパネセンターボックス
CDケースを入れると蓋が閉まらず、現在MDしか入れられない。
長さ2.5メートルのうち何メートル外に出てくるか分かりませんが
かなり長いと思われますが、iPodと一緒にちゃんと納りますか?
配線や、コードを折り曲げたりは大丈夫でしょうか?
・↑ダメなら助手席アッパーボックスの場合はどうでしょう?
それとも使いやすいオススメの場所がありますか?
○私はSONYで息子は他社のMP3を所有しています。
これらを聞けるようにする方法やケーブルなどは有りますか?
以上ご存じの方がおられましたら、ご教示ください<(_ _)>
0点

別売りでRCAを入力できる配線があるのでプレーヤーのイヤホンからRCAに変換するコードを繋げると聞けます。
配線は折り曲げない方がいいと思います。
書込番号:9701870
0点

おはようございます。
ネ申戸さん(←字は合ってますでしょうか?)
ご回答ありがとうございます。
「RCA」は聞き慣れない言葉なので検索したところ、テレビの配線などに使う
赤白黄色のピンジャックの画像が出てきました。
この機種のオプションに映像用コードとして「KW1275A」があり
赤白黄色のコードですが、端子というのでしょうか、先の部分の
形状が違っていて、イヤホン端子には繋げない気がします。
そこで、さらにお尋ねしたいのですが
○・「KW1275A」と何か間にかませる部品を購入して接続
・別物のRCA変換ケーブルのみ購入し、接続する
のどちらでしょうか?
○また、この接続のケーブルと、iPod用ケーブルは両方カーナビに
接続出来るのでしょうか?
それとも、RCAのみで全部用は足りるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、引き続きよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:9702162
0点

すいません
オプションのビデオ用コードは↓です
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/memory_navi/avn119m_av02.html
書込番号:9702216
0点

119M>KW-1275A>片方がRCA端子で反対側がステレオミニジャックの配線(電気店等で購入)>プレーヤーのイヤフォンジャック
で接続可能です。ステレオミニジャックならiPodでも入るし動画も見れます。
ただiPodケーブルのように充電出来ないし、操作はプレーヤーでの操作になります。音質もiPodケーブルより悪くなるかもしれません
書込番号:9702521
1点

ネ申戸さん 解りやすいご説明ありがとうございます<(_ _)>
どれにでも使えるか、専用で音質と利便性をとるか悩むところです。
まだ装着まで日数が有りますので、引き続き検討してみたいと
思います。
チンプンカンプンで解らないところに情報収集のためのヒントを頂いて、
とても助かりました。
本当にありがとうございました(*^_^*)
書込番号:9702790
0点

いえいえ^^
iPodで動画を見るのならRCAは3本(赤白黄)がミニジャックに繋がるものを使って下さいね。(赤白の二本ならステレオ音声だけ。黄色が映像の線です)
書込番号:9706866
0点



このナビをつかってるものなのですが・・たとえば前日に行きたいところを設定して何時間かかるかというシュミレーションみたいなものはできないのでしょうか・・いかんせんナビを買ったのが初めてなので、説明書の見方もいまいちのじょうたいです。よろしくおねがいします。
1点

いますぐ目的地をルート案内してみてください。それで、到着時間はすぐにわかります。
(到着予想時間から現在の時刻を引き算すればよいです。)
出発予定日の当日にルート案内をしなくても構いません。(同じ時間になります。勿論引き算の数字が同じですということです。)
設定されている速度(例えば、高速時速80Km等)は同じですから、曜日等に関係なく、到着予想時刻は同じです。ただし、設定速度は変更できますので、自分の巡航速度に合わせて、替えてみてください。
書込番号:9698749
1点



みなさま初めまして。
現在初代フィットに乗っておりカーオーディオにALPINEのiDA-X100を使っています。
最近になってカーナビの導入を考えていますが、iDA-X100の操作性や音質が非常に気にいっておりiDA-X100とカーナビを混在して使えないかと思案しています。
そこで質問ですが
@カーオーディオとカーナビを両方使いたい
ナビゲーション中にカーオーディオで音楽が聴け、ナビの音声が入ってきたらオーディオの音声をミュートさせる
AAVN078HDでなくとも1DINに収まるナビ(本体は別の場所に取り付けでもかまいません)
Bナビ機能さえあればその他の機能は無くてもかまいません
こんな事って出来るのでしょうか?
0点

こんにちわ^^。
改造無しで音声自動切換え製品となると、
σ(・_・)の知ってる限り↓これ位しか知りません^^。。。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/pns1.php
書込番号:9674535
2点

>AVN078HDでなくとも1DINに収まるナビ(本体は別の場所に取り付けでもかまいません)
まず、原則としてAVN078HDのようにオーディオ機能(アンプが内蔵されている)があるナビとこのオーディオを併用することはできません。裏技はいくつかありますが、その方法では、音質が劣ったり、操作方法が煩雑になったり、ミュートを使用したりすることはできません。
>ナビゲーション中にカーオーディオで音楽が聴け、ナビの音声が入ってきたらオーディオの音声をミュートさせる
たぶん、NVE-N555SS+TVE-T730がアルパインが正規に接続を認めている組み合わせの中で最も新しいものになるかと思います(本体は別置き)。
自己責任で他社製品とのナビミュートを接続するのであれば、
・AVIC-DRV005
・CN-DV255FD
などであれば若干古い機種ですが1DINで収まります。
インダッシュにこだわらなければ、
・AVIC-HRV011
・AVIC-HRV022
などの現行機種のオンダッシュモニタを、ADV-200を使用して1DINに取り付けるのがベストかと思います(本体は別置き)。なお、AVIC-HRV022を選ぶのであれば、KCA-121BとCD-BR10を購入して音声をAUX接続することをオススメします。
書込番号:9678332
2点

天使な悪魔さまありがとうございます。
こんな便利な製品があったんですね。問題はナビにヘッドホンの出力端子があるかどうか。
あと、無い場合は変換ケーブルを買うか作るかしなきゃですね。
number0014KOさまありがとうございます。
詳しい説明大変参考にさせていただきました。
書込番号:9688612
0点



DVDを挿入しても再生されず、ういーんういーんと数回、回転して画面が真っ黒なまま停止してしまいます。
TVは見れます。
CDも再生出来ます。
ソースメニューにDVDも表示されません(今回付け替える前の車の時ははソースメニューにDVDは有りました)。
なにかの故障でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
ファイナライズ処理はしていますよね?
それでも、録画時の環境やメディアによって再生不具合があるようです。
購入したDVDが再生できるか、
確認するのも手だと思います。
説明書を確認してみて、
それでも解決できない場合は購入店に相談してはいかがでしょうか?
書込番号:9665813
0点

defeatさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
再生出来ないと言うか、DVD機能が機能してないようです。
もちろん販売されてるDVDでも起動は試してみました。
やはりどこか根本的に故障してると見てあきらめるか、メーカーに相談するしか無いみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9667509
0点

地図ディスク(DVD−ROM)は使用できますか?
書込番号:9668655
2点

number0014KOさん
お返事ありがとうございます。
地図ディスクの無い物を購入したため、現在テストは出来ない状況にあります。
ただ市販(レンタル)DVDを挿入しても何も起こらないのと、ソースメニューにDVDとMP3が表示されていないので、もしかしたらサイドブレーキ信号がうまく伝わって無いのかもしれません。
もう一度配線を確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9669945
0点

自己解答になりますが。
取説をよく読むと、こちらのナビは取り付けて一番最初にナビROMを読み込ませる事になってました。
たぶんプログラムデータもその時一緒に読み込ませてようやくDVDメニューが表示されるのではないかと思います。
ナビのヒューズが切れたり、付けてる車のバッテリーを外しても同じみたいです。
という事はナビROMを持ってない私は買うしか無いみたいですね^_^;
書込番号:9678584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
