
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月20日 23:03 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月18日 13:54 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年7月16日 23:10 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月16日 08:01 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月28日 23:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月26日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
接続信号コードを、KW-1275Aを使用して、ナビに接続したのですが、バック時に画像が映りません。カメラの電源は、バックランプから取っています。このナビは、外部入力不可なのでしょうか。
0点

KW-1275Aは外部入力用でバックカメラ用ではありませんから
リバース連動表示はしません。
この接続の場合は手動でソースをVTRを選択した時だけバックカメラ画像が映ります。
バックギア連動で社外カメラを表示したいときは
ナビのバックカメラ入力端子に
市販の変換ケーブル(データシステムRCH001T)などを
使用して接続するのが正解です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11607248
1点

便乗質問です。
私も社外バックカメラを装着しようと、ヤフオクで落札した変換アダプターを使ったんですが画像が流れる様な状態です。
ビデオ端子を抜き差しすると一瞬だけバックカメラの映像が映ります(ゆがんでますが)
DVD鑑賞用にKW-1275Aを使っているので、ビデオ入力に繋いでも同様の状態でした。
カメラ側の問題かと思って、別なモニターに装着すると何の問題もなく綺麗に表示されます。
ナビ側がバックカメラを拒絶してる感じです・・
書込番号:11655803
0点




社外ナビ使用でETC連動させるのは同一メーカーでないと
できませんよ。
書込番号:11573263
0点




教えて下さい。音楽をUSBにとって聞きたいと思っています。パソコンを持っておらず(今までは音楽はもっぱらMDでした)、今回ナビの購入に伴いコンポも買い換えようと思っています。
UX−GM77というビクターのコンポを考えているのですが、このデッキでCDをレンタルしてUSBに録音したらナビで聞けるのでしょうか? MP3対応 とはなっているのですが、夫婦そろってアナログ人間の為、全然分からず不安です。パソコン購入ではなくコンポを購入する方向で考えています(金銭的その他諸々…(^_^;))。
どうぞよろしくお願いします。
0点

コンポの仕様 MP3、WMA
カーナビの仕様 MP3、WMA
だから、カーナビでの再生は問題なし。
あくまでも、個人的な意見ですが、
金銭的な面ではネットブックパソコンの方が良いと思います。
でもって、カーナビをもう少し安いものにする。
ネットブックが 3万円以下
ポータブルDVDが 1万円程度
スピーカーが 2千円程度
合計で4万2千円位ですみます。
コンポが 2万7千円
1万5千円の差
でもって、カーナビは Panasonic の CN-MW200D あたりですませる。
カーナビは AVN7500 にこだわってるのでしょうか?
書込番号:11631146
0点

UX−GM77でCDからUSBメモリーへの録音や転送は出来ないと思いますよ。。
USBメモリーは再生のみだと思います。
基本的にUSBメモリーへの記録はパソコンからになりますが、録音機能が付いたUSBメモリータイプのMP3プレーヤーならコンポの外部端子からの録音は可能です。
USBメモリーにMP3やWMA形式で記録が出来るのなら、このナビでの再生は可能ですよ。
書込番号:11631206
1点

取扱説明書の67ページに CD → USB は可能とありますよ。
また、74Pでは録音した曲の移動(ダビングではない)ができます。
ダビングできないのは不便ですよね。
書込番号:11631246
1点

一番安くあげるなら、このナビにCD突っ込んで等倍速(一倍速)でCDからSDに落とせばコンポも買わなくても済むって事よねぇ。。
スレ主さんご希望のコンポとUSB接続でMP3&WMAが取り込めてナビで再生可能って事はOぱらだいすOさんが回答してるので端折るけど
このスレッド一覧の古いスレッド6件を1回クリックすればすぐに同じ内容のカキコ有るわよ。見たのかしら???
弘弘1012さんがそこで使用者としてアドバイスしてるゎよ
>しかしUSBコードが出ているので、それにUSBメモリを接続すればMP3やWMAファイルを再生できます。2010/07/03 19:07 [11578101]
書込番号:11631505
2点

>取扱説明書の67ページに CD → USB は可能とありますよ。
また、74Pでは録音した曲の移動(ダビングではない)ができます。
そうでしたか・・すいません。。
ちなみにこのナビでもCD→SDカードには録音出来るようですよ。。
書込番号:11632205
0点

AVN7500で録音したSDは、パソコンはもちろん、他の機器では再生できません。AVN7500本機のみでの再生となります。
ご注意ください。
書込番号:11636742
0点

皆様たくさんのカキコミありがとうございました。無事不安が解消されました。
コンポを購入しようと思います。(ぱらだいすさん、パソコン購入のご意見ありがとうございました。MD→USBにとることもできるという点も考えてやはり今回はパソコンは見送ります。)
ニックネームは…です。さん、古いスレも目を通したのですが、自分の購入したいコンポが確実に大丈夫かということが分からず、質問してしまいました。申し訳ありません。これを機会に脱アナログ人間になるべく勉強したいと思います。ご意見ありがとうございました。
他にもたくさんの方からアドバイスいただけて大変参考になりました。一括のお礼で失礼します。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:11637137
0点



現在購入を検討してます。
実際に展示品を見たのですが、ほかのAVNシリーズ(660や7500など)と比較して地デジを見たのですが、どうもスローになるというかコマ落ちしてるというか、滑らかじゃないような気がしてなりません。
実際に購入された方、見た方どうでしょうか?
0点



ECLIPSE製ナビを検討しているのですが、AV表示画面(ラジオ、iPod、ビデオ等)の表示の時、ナビの案内が必要な時、自動で切り替わるのでしょうか?
説明書には、記載が無いようなので、宜しくお願いします。
0点

ラジオや音楽を聴いているときのナビ案内は音声のみの指示になります。
よって、回答は「切り替わりません。」です。
しかし、W画面にしておけば、地図が左側、AV(音楽やテレビ)が右側と両方同時表示ができますのでそれでほとんどの場合は事足りると思います。
複雑な交差点で情報が不足の場合は、MAPボタンを押せばすぐに全面地図(右左折の指示交差点の場合は右半分は詳細表示画面になっています)になります。
書込番号:11554553
1点

は〜ひ〜さん、回答有難うございます。
やはり説明書に記載が無い内容は出来ませんか、ちょっと残念。
2画面表示の仕方が、イクリプス製の物が好みだったのですが、いろいろ見て回るうち、他社の地図更新付きの商品が値崩れしてきているので、悩みどころです。
地図更新に関しては、イクリプス製はマイナスイメージですねぇ、結構めんどくさそうな注意書きですし。
書込番号:11558057
1点



新しバージョンが出てるので、マップオンデマンドPCソフトをインストールしたのですが、GAZOOのIDとPWを受け付けないし、SDをPCは認識してるのに、肝心のソフトが認識しません。
だれかバージョンアップされた方はいませんか? OSは、Win7です。
0点

当方、発売日にこのナビをつけました。
osはVISTですが、同様の症状です。
この件については、販売店とメーカーに何度も確認しましたが、とりあえず8月のサービス開始まではネットへでの認証は出来ないと言われました。
ということで、もう少し待つことにしました。
書込番号:11548529
1点

早速のレス有り難うございました。
なるほど、そう言うことですか・・・残念
4月発売のCDのタイトルが出ないので更新しようと思ったのですが・・
Bluetooth携帯やiPhoneが接続出来て重宝してるのですがね・・
書込番号:11548581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
