
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年10月25日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月20日 11:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月19日 21:18 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月16日 21:32 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月13日 21:52 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月10日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
よろしくお願いします。
価格等の面から購入を検討していますが、本機種を自車(旧タイプのVits)に
取り付けようとする場合、標準装備のオーディオ部分の換装になります。
画面を数段階傾けることもできるようですが、比較的フロント部分の下部に
あたる位置にあるので運転中に”チラ見しながらの運転”というのは無理が
あるかと思いますが、カーナビを初めて導入するので「そもそも運転中に
カーナビ画面をチラ見するものなの?」という感覚すらよく分かりません。(笑)
そこで、実際に自車と同タイプに取り付けている方の感想を知りたいです。
もしいましたらご感想をお聞かせ下さい。
0点

ヴィッツではないのでコメントするか迷いましたが、取付位置が目線より下でしたら、問題にならないと思います。
hoerioさんのおっしゃるように画面を上に数段階傾けることができますから。
わたくしの場合、H18のライフに取り付けていますが、この場合ほぼ目線の位置で上向きになりますので、少し見づらいです。残念ながら下向きに傾けることができないため。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:10305070
1点

私は平成14年のヴィッツにとりつけてますよ。
上のほうに設置されているほうが、便利いいだろうなとは確かに思いますが、下でも十分に使えています。はじめて購入した車(中古車)なので、上部取り付けを経験しておらず、気持ち的にハードルが高くなかったのでしょうけど・・・。
画面の傾きを変えることができるので(上に向けさせることができるので)、交差点をどこで曲がるか確認することも苦になっていません。
書込番号:10330078
1点

世界樹のしずくさん、従三位さん、ご返信ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。(^_^;)
お二人からのご回答から、下部のオーディオ部分に取り付けても
大丈夫そうですね!
今後は、業者にお願いするか自分でやるか検討しながら購入にむけて
計画を進めていこうと思います。
改めまして、お二人ともありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:10365856
0点



ipodの接続ができるので購入を考えているのですが、
最近発売されたiPod touchの第3世代(32GB、64GB)が
正常に接続できるか気になっています。
どなたか接続を試された方、いらっしゃいますか?
0点

779HDでipod touch 64GB使用してます
ビデオも見れて赤外線リモコンで曲送り
できたり快適ですよ
書込番号:10296847
0点

返答が遅くなりましてすみません。
555factoryさん、ありがとうございました。
AVN669HDとiPod Touch 64GBをともに購入しました。無事接続できたようで、
動画もちゃんと見れました。
満足してます。
書込番号:10339035
0点




>パレットTに取り付ける予定ですが、取り付けキットなど必要なのでしょうか??
ホンダ・スズキ用の変換ハーネスが必要です(1500円程度)。
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/791/929/CCA-621-510-JP_01.jpg
取り付けた際に若干のすき間ができますので、気になるようであれば以下のキットの使用をオススメします。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/SUZUKI/palette.html
書込番号:10333700
0点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN339M
11月9日にノアXスマートエディッションが納車されます、カーナビをどれにしようか調べているのですが、AVN Lite AVN339Mは我が家には丁度良い商品かと思っていたのですが、リモコンが無いように思います・・・・・ステアリングスイッチは・・・飾りになってしましますか?何か良い方法はないものでしょうか?
0点

ステアリングスイッチを重視するのであれば、純正ナビを選択するのがベストです。
ナビ本体にリモコン受光部があれば、社外品でも部品を追加すれば可能ですが、無ければステアリングスイッチは、”飾り”になってしまいます。
http://www.datasystem.co.jp/
書込番号:10319403
1点

ようつべJAPANさん早速の返信ありがとうございます。
やはり使えないですか・・・・折角ついているので何かいい方法がないかと思っていましたが・・・リモコン受光部が無い製品は全て対応できませんね。ナビ本体の裏側にステアリングスイッチの接続コネクターでも無いかと思っていましたが・・・・。
ストラーダ CN-MW200DとイクリプスAVN Lite AVN339Mで迷っていますが地図情報でストラーだが一歩有利になっています。どうもありがとうございました。
書込番号:10319485
0点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
先日まで七泊八日で東北旅行に行きました。
旅行雑誌「まっぷる」のマップコードを入力しても関東周辺が表示されたり、関西周辺が表示され使用できませんでした。ホテル、電話番号の記載されている観光地は電話番号での検索はOKでしたが、地方の観光案内場所が○○○市観光協会等になっており、目的地近辺でもう一度地図検索して目的地を探す等、時間がかかりました。使用方法が間違ってるのかも…教えてください。
1点


茶風呂Jr.さんも書かれていますが
「まっぷるコード」と「マップコード」は別物なんですよ。
まっぷるコード…文社出版物に掲載されているオリジナルコード
マップコード…デンソーの開発したコード
書込番号:10282636
0点

実は私も同じことやっちゃいました(笑)
るるぶでマップコード付のガイドブックがあります。
http://www.rurubu.com/book/series.aspx?seriescd=135
書込番号:10282997
1点

マップコードの情報ありがとうございました。
勘違いに納得しました。(知らないとは言え旅先で焦りました、恥ずかしい事でした)
早速デンソーのマップコードに登録して試してみました。
使い方がいまいち不明な事と、不慣れな為とで上手に操作できませんでした。
一つ一つ目的地を検索してマップコードを取得するのは煩雑に感じました。
やはり、マップコードに対応している旅行雑誌の活用が一番かも。
でも、全ての観光地に対応していないので、やはり電話番号での検索が一番便利かな?
書込番号:10292671
0点


マピオンのページを開いてみました。
目的地から簡単にマップコードの表示してくれる方法があれば教えてください。
・マップコードの所へ「まっぷる」等のコードを入力するのかなー!
書込番号:10304612
0点

地図URLをクリックすると出てきますよ。
書込番号:10304812
1点

早速試してみました。
右上の地図URLを押すと直ぐにマップコードが表示されました。
感激です…悩みが解消され晴れ晴れとした気分です!
これで旅行の際、目的地に一直線に行くことが出来ます。
ありがとう!
書込番号:10305203
0点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
嫁のクルマに簡易的なナビの中を付ける事を考えています。
ポータブルは盗難の心配があるので、廉価版2DINの中で
AVN119Mに興味を持ちまして、下記の質問があります。
・この機種のワンセグ画質は、見づらいのでしょうか?
・見づらいと感じる方で、何か良い改善方法はあるのでしょうか?
初めてナビを純正以外で検討するので、利用者の
ご意見を聞かせて下さい。
0点

ナビでテレビを見るシーンって、私には想像出来ないし、見る事も無いのですが、
初めて「ワンセグ」のボタンを押して見ました。
自動のチャンネル設定からスタートして、普通のワンセグTVです。
良くも悪くも無く……。
画面が大きい分、携帯のワンセグ画面に比べて画面が荒い気がしますが、こんな
物でしょう。
当然ながら、パーキングブレーキを引いていないと画面は出ません。
まぁ、走りながらテレビの音声を聞く人もいるそうですが、私はしないので……。
でも、画質を気にされるのなら、フルセグの機種を選ばれるのが良いと思います。
書込番号:10216381
1点

>ポータブルは盗難の心配があるので、
2DINタイプの方が盗まれますよ。
ポータブルは使わないときは、取り外しておけば大丈夫です。
書込番号:10216676
1点

zenpakuさん ご感想有難うございます。
軽自動車で街乗りなので、低予算のワンセグの範囲で
画質が他社よりどうなのかを事前に知りたいと思い
今回の質問を出しました。
number0014KOさん 下名の説明不足でしたね。
損保の知り合いからナビを付けたままではポータブルの方が
盗難されやすいと聞きました。
利用方法は、
・ナビは嫁の車1台専用である事
・嫁が毎回の取外し・取付けを面倒がる事
(嫁が車から降りる時に幼児二人を面倒見ながら毎回ナビを
外す状況になるからです)
上記の事から、固定の2DINにしました。
書込番号:10239230
0点

ワンセグの画質に期待するのは、元々携帯電話程度の画面を前提にしているので止めたほうが良いです。ただし、受信感度はメーカーによってかなり変わります。やはりテレビメーカーのほうが良いようです。私は、P社からF社に変えて後悔しています。受信できるエリヤが極端に狭くなりました。
書込番号:10241973
0点

画質は、ワンセグなので荒いですし日中はみずらいです。
でも運転しながら見ると危険ですので、見ないしあまり気にしてません。
音声だけ聞いて運転してます。
受信感度はポータブルナビと違って全然問題ないです。又フルセグと違って受信エリアが広いですから、あえてワンセブが好きです。
ちなみに、社外取り付け(カーショップ)では、普通にパーキング解除はしてくれます。
ディラーではしてくれません。
くれぐれも運転者はテレビは見ては危険ですからやめましょう。あっあれ?アハハ
価格相応の満足の使用感です。
書込番号:10249000
1点

> 損保の知り合いからナビを付けたままではポータブルの方が
> 盗難されやすいと聞きました。
盗難時にポータブルならガラス割られて盗られるだけで済みます。
インダッシュは、ガラス割られる上に、インパネやダッシュボードも壊されます。私は過去に2DINインダッシュで2回盗難に遭っていますので、インダッシュだから盗られにくいというのは、個人的にはかなり懐疑的です。
書込番号:10260187
0点

ワンセグ画質が見づらいか否かという話とはそれるけどさ、損害保険募集人のオイラから言わせればですね、
オンダッシュとインダッシュの盗難のリスクについてはデータがないので分かんないんだけどさ、仮に盗難にあった場合、
オンダッシュナビ
簡単に取り外しができるわけで、単にクルマに乗っかってるだけ。従って車両の一部ではない。
↓
車両保険の支払い対象外。
インダッシュナビ
車両の一部。
↓
車両の一部だから天下御免で車両保険の支払い対象。
でも再取得価格(購入時の価格)ではなく時価額(中古品としての価格、盗難されたときの価値)しか支払いませんよ。
つーわけで、保険屋の立場からすればインダッシュを強く勧める訳でございます、はい。
以上、趣旨違いレス失礼・・・。
書込番号:10270414
1点

scorpion1955さん・せいらちゃんさん 画質の意見有難うございます。
ポータブルかインダッシュの盗難の事で、物議を醸してしまいました。
自分自身で調べ・使って感じた事を書きます。
カーショップの展示機で上位機種(AVN339)と比較
地デジのと比較になり、文字等の荒さ(解像度)・色合い等で
見劣りしていて、注文した自分に後悔しました。
それから、数日後にAVN119Mが付いた車が納車され、利用した感想。
3回(2時間ぐらい)しか乗っていませんが、
もう一台のアナログTVと携帯のワンセグが身近な対象の為か、
そんなに見づらく、悪いとは思いませんでした。
受信感度も、都市部の駅前に行くまでは、画像が停止する事も無く
安定していました。
直射日光が液晶画面あたる時は、全然見れませんが、
仕方ないものと思っています。
この値段でこの程度なら、悪い買い物でなかったと思えます。
あと余談ですが、ワンセグの利用目的は、幼児がぐずった時に使う事を考えての
事なので、普段で運転手自身が走行中に見るつもりはありません。
皆さんの意見、有難うございました。
書込番号:10289341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
