
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 19 | 2017年2月24日 10:43 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年2月10日 19:21 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年2月3日 16:34 |
![]() |
2 | 5 | 2016年11月24日 10:37 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2016年11月23日 03:07 |
![]() |
12 | 1 | 2016年11月5日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月AVN-R7Wをカーショップで取り付けてもらいました。イクリプスは初めての購入です。その日初めてエンジンをかけると「今日は〇月×日△△△の日です」と言う音声が流れます。ですが前の日にCDを聞いた状態やテレビを見た状態でエンジンを切り翌朝エンジンをかけると「今日は〇月×日△△△の日です」の音声が流れません。CDを取り出しテレビもオフの状態でエンジンを切り翌朝エンジンをかけると「今日は〇月×日△△△の日です」の音声が流れます。そう言うものなのでしょうか?皆様が、お使いになっているイクリプスも同じですか?宜しくお願いします。
3点

返答ありがとうございます。はい、一週間前から何度もサポートに電話をしているのですが不具合を、おこしているのか?それが正常なのか?が分からない状態なのです。
書込番号:20664044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしたら直前の状態が優先されるのですかね?
現在ナビを探していて大変シンプルなこのモデルが気になっています。
価格推移を見てるとぐんぐん値下げが進んでいますが今の流行りでは無いのか人気もイマイチですね、個人的には安くなるのは嬉しいですが。
>キジトラセブンさん
実際に使用した感じはどうですか?
ジャンクションの案内や変形交差点などわかりやすいですか?
書込番号:20664067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それが正常なのか?が分からない状態なのです。
時々その様な状況になる問題?も有ると思うがビックリですね。
定かではないですがリジューム機能を有する装置なら切前のソースが再生されます。
なので起動すると以前ソース(CDなら曲途中からかは?)ラジオ・テレビとかになると思いますが
こそに至らないでメイン画面止まりとかなら確かに中途半端な動きですね。
書込番号:20664084
2点

>キジトラセブンさん
差し支え無ければ本体を一度、リセット及び初期化(工場出荷時状態)に戻されてみてはいかがでしょうか?
これを行うと登録ポイントや音楽ファイルなど全てのデータが消去されますので、ご同意の上、行って下さい。
書込番号:20664184
1点

>キジトラセブンさん
説明書の66ページに書いてあります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-R7W_T_1.pdf
ほか、本体のアップデータ(ファームウェア)が用意されてるかどうかもチェックしてみて下さい。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/Index.do
書込番号:20664210
3点

>ハッピーFバイカーさん
返答ありがとうございます。「直前の状態が優先されるのかも?」は、私も思っておりました。それが正しい答えなのであれば私もスッキリするのですが・・・
>ナビの性能について
私も、このナビのシンプルな所が気に入って購入しました。先日、約800キロほど高速道路を走行しましたが高速の入り口やジャンクションの案内はナビ画面も音声案内も分かりやすくて良かったです。変形交差点は、まだ遭遇していないので分かりません。1つ気になった事があり近所のコンビニに行き、帰りに自宅を選択して案内をしてもらったら、どう考えても「それ、かなり遠回りでしょ?」と思う案内でした。知らない道も、こんな感じなのかな?と、思いましたが最終的にはゴールに着けるのなら良いのですかね。
書込番号:20664845
0点

>batabatayanaさん
返答ありがとうございます。
決して富士通テンのサポートを悪く言っているのではなく、サポートの方々は、とても親切で電話対応も良いです。
私は、あまり機械には詳しくないので分かりませんがリジューム機能ですか!調べてみますね。
書込番号:20664886
0点

>デジマスターさん
そうですね!最終的には初期状態に戻す事も考えております。
色々なアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
書込番号:20664907
0点

>キジトラセブンさん
スレに乗っかるような感じで質問してしまいすいませんでした。
なかなか良さそうですね、自分はナビに余計な演出などは一切不要なのでこのナビはベストです
コンビニ〜の件
これは学習させるしかないのでしょうかね?どのナビもたまに?の案内してしまいますね。
書込番号:20665475
0点

このモデルは持ってませんが、
他モデルではラストが"地図"でないと、
ダメだったはずです。
つまり、テレビやCDなどの
オーディオ画面でエンジンを切っても
次回の起動時の日付通知はありません。
書込番号:20681488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kishi_tomoさん
返答ありがとうございます。他のモデルは、そうなんですね!私も、そう言う物かと思ってサポートに問い合わせたら、サポート側が自社にある、この機種でテストをしたらテレビ画面でもCDを聞いた状態でも翌日、日付通知をしたそうです。ある設定の仕方で私のナビも日付通知が出るようになりましたが今、色々な条件での設定のテストをしている最中です。何せ1日一回しかテストできませんからね。テストが終わって、ちゃんとした結論が出たら、ここの掲示板でお知らせします。ありがとうございました。
書込番号:20681725
0点

ハートフル音声について質問しましたが、ようやく結論が出ました。何回も何回もサポートに電話をし色々な方法を試したところ取説の33ページのMENU→設定→音声出力→案内音声設定→各項目の設定で音声案内出力スピーカーを「左」に変更し、音声案内とAV音声のMIXを「しない」に設定したら前の日にCDを聞いた状態やテレビを見た状態でエンジンを切っても翌朝、日付通知がありました。今度は音声案内とAV音声のMIXを「する」に変更しても翌朝、日付通知があり、その後も色々な設定を試しましたが、ここで書くのは大変なので省略させて頂きます。最後は初期の状態(音声案内出力スピーカーを「右」で、音声案内とAV音声のMIXを「する」)に戻しても翌朝、日付通知があり、結果やはり不具合を起こしていたのだと思います。治ったので良かったのですが・・・この日付通知、別に必要は無いなぁ〜と思われる方も、いらっしゃるかと思いますが、気になった方は参考にして頂けたら幸いかと思います。沢山の方々に返答を頂き本当に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:20684868
4点

>日付通知があり、結果やはり不具合を起こしていたのだと思います。
>治ったので良かったのですが・・・
すみません、正直に書きますが修理・交換となされないでの自然治癒”?
私は原因概要と対応方法が好きなのですが色々操作してると治った?
スレ主様の一連の操作が結果として有効だったのかも知れませんが
ないがなにが何がか?解決されたなら良です。
書込番号:20685056
1点

>batabatayanaさん
確かに「治った」という書き方は適してなかったと思います。しばらく様子を見て、また「おかしいな?」と思う所があれば修理・交換も考えております。決して安い買い物ではないですからね。本当、コメントありがとうございます。
書込番号:20685190
0点

私は違う機種のAVN-SZ04iだったかな?を使用しています。
あまりナビは使わないので、いつもほぼTVにしています。
設定変えた事はないと思います。毎回(その日の一回目)乗る度にハートフル音声で『今日は○月○日、○○の日です。』と案内してくれますよ。
たまにCD聞いたりしてエンジン切る事ありますけど、ちゃんと案内あります。
機種によって違うのかしら?
書込番号:20685245
1点

ありがとうございます。
工場出荷時状態の何も設定変更しない状態だとハートフル音声とかナビ音声が
フロント右側のスピーカーのみから出る?
該スピーカーの接続不安定、媒体引き込み動作関連、夜間気温等々の
ご使用になるときの状況が関係するのかもしれませんね。
書込番号:20685561
2点

>京香っちさん
返答ありがとうございます。
そうですかAVN-SZ04iは、どの状態でも翌日、日付通知があるのですね!
機種やモデルによって、こんなにもムラがあるのが不思議です。
書込番号:20685883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>batabatayanaさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20685896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イクリプスのナビは初めてなのですが、イクリプスは「トヨタ純正ナビ」と言う事もあって性能や機能面などで相当期待しています。
実際にドラレコ内蔵モデルをお使いの方、いかがでしたでしょうか?
自分はメインは音楽鑑賞(MP3)に使うのですが、そこそこ扱いやすかったですか?
見た目のシンプルさもグッドですよね。今、新車取り付けナビの候補に挙がってます。
2点

機能は素晴らしい。違和感なく操作できます。
ただ自分の好みとしては、エクリプスは
音声が、「年齢隠したツンデレおばさん」なんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=8m0u-ECe0L8
その点、pioneerだとより「人間っぽいおばさん」なんです。
イイ感じに年を重ねた落ち着いた声。
自分はこっちのおばさんに抱かれたい。
https://www.youtube.com/watch?v=Exos9UIiSZQ&list=PLfogi-omx51Q28qbahPl3a2fRMVRYPdaK
書込番号:20642516
4点

>at_freedさん
何回か試聴してみたら人によって意見が変わると思いますが、いずれも年相応のおばさんが音声案内してることに何ら変わりは無いことに気付きました。
ユピテルのレーダー探知機はアニメ声というか完全に声優っぽい萌え声ですからね。
レーダー探知機で萌えたいならユピテルしかありません。
https://www.youtube.com/watch?v=to72Mpm7iXM
書込番号:20646639
1点



現モデルムーヴカスタムの新古車を購入したのですが、「 純正ナビ装着用アップグレードパック非装備車」だったようで、アップグレード用の接続パーツを購入してしまったためステアリングリモコンなどに接続できないようだと取り付けのときに言われました。そしていろいろ調べていたらこちらの掲示板でステラにお乗りのかたの質問を発見し、ステアリングリモコンの件は解決できそうなのですが、バックカメラ(非装備)ですが配線はナビのところまで来ているのでしょうか?もしきているのであれば純正のカメラを購入すれば装着可能でしょうか?ちなみにナビは楽ナビRW03です。板違いですみませんが詳しい方よろしくお願いします。
1点

バックカメラ配線は付いてないと思います。 現行タント ムーヴはバックドアが樹脂ですのでメーカーオプションのカメラのみ取付可と聞いた事があります。
書込番号:19512393
1点

みんカラ等で検索するとLA600タントにて社外バックカメラ取りつけられた方がおられますね。 カメラの設置は比較的容易のようですがバックドア内の配線引き込みが、かなり大変みたいです。 通常はオートバックスなどではバックカメラ取付工賃一万円ほどなので、いちど問い合わせしてみては如何でしょうか。
書込番号:19515222
1点

>LA100Fさん
新たな情報ありがとうございます。ナビ取り付けたショップに相談してみます。
書込番号:19518846
0点

現行ムーブにイエローハットでバックカメラを取り付けてもらいました。
ナビはAVN-Z04iWです。
イエローハットでは、一番廉価なカメラでもOKですが、ナビがイクリプスということもあり、念のため同社のBEC113にしましょうと言われました。
問題なく使えています。
書込番号:20626449
0点



ナビをこのAVN-Z03i に替えたところ今までつかえていたソフトバンクのガラケー103Pとブルートゥースが繋がらなくなりました。
サポートセンターに問い合わしたところ適応品番であるとのこと。
リセットして再登録などしてみました打つながりません。
2台持ちのスマホはすんなりつながりましたのでナビの通信は正常だと思います。
詳しい方いらっしゃいましたらヒント下さいませんか?
ケータイを替えるしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

リセットして再登録とありますが、
ガラケー側とカーナビ側の両方から削除して再登録されましたでしょうか?
書込番号:20420466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。両方削除⇒再登録しましたがカーナビ側が認識はするものの「未サポート」と表示されてしまいます。
書込番号:20420622
0点

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/keitai_tekigou/list_20_SoftBank.html
適合情報を見ると適合していますね(電話帳転送は100件までみたいですが)
AVN-Z03iは3年前の機種ですが、中古品とかでしょうか?
設定リセットの方法が取説354Pに記載がありますのでやってみては?(携帯側の再起動もしましょう)
最後の手段でZ03iの初期化が取説50Pに記載されています(出来る様になるのかは判りません)。
書込番号:20420836
2点

SoftBank 103Pもソフトウェア更新されてなければ、更新してみてはいかがでしょうか。
最新は16年1月のようです。
書込番号:20422665
0点



SDカードの動画(ユーチューブなど)の再生をした場合、画面は横いっぱいでなく左右に黒い余白が表示されてしまいます。
動画ファイルはソフト(VideoStudio)でMPEG4、解像度740×480に変換しています。
画面横いっぱいに表示させる方法(変換ソフトなど)を教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
0点

7インチサイズのAV一体型ナビの画面アスペクト比が16:9ではないからです。
画面サイズを計って見ればわかりますが、横方向約154mmに対し縦方向約81mmほどしかありません。
16:9であれば約87mm必要なところですが、ハードキーの配置やデザイン上の制約から止むを得ないものとお考えください。
このため、16:9の画像を比率をそのままに余すことなく映そうとすると左右方向を縮小せざるを得ず、結果、左右に黒い余白が表示されることになります。
この余白をファイル変換で対応する方法はありません。
ナビの画面モードを切り替えて対応することになります。
書込番号:20414201
2点

画面サイズが800x480です。
現在740x480でされているということですが、縦横の比(16:9)がナビのものと合っていません。
また、HD・FullHDの比と合っていません。
気になりづらい方策として、800x450で作成されれば、fullHDの比と合いますので、画面も崩れず
上下に若干の隙間はできますが、左右よりは気になりづらいかと思います。
全く隙間が許せないなら、多少画面は縦に伸びますが、800x480サイズで作成する手段ですね。
書込番号:20414211
1点

>さくら@ばにさん
>yanagiken2さん
早速の書き込み ありがとうございます。
書込番号:20414248
0点

ナビの動画再生仕様って分かりづらいですよね。
機種によって解像度やコーデック等々の制約もまちまちですし。。。
ナビ買い換える度に試行錯誤です。
私はHandBrakeってソフト使ってまして、Z05i用に作ったプリセットを確認したところ、720×480(Anamorphic 853×480)でした。
あとはこれが画面一杯になる画面モードをZ05iの方で選択した記憶しています。
この解像度はDVDと同じ解像度でして、私の経験上 これでいける機種が多いです。
書込番号:20415832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dd321さん
書き込みありがとうございます。早速HandBrake(日本語版)をダウンロードしました。ソフトの操作方法についてお聞き致します。
私がした操作は @変換元で「動画ファイル」選択A動画ファイル(ユーチューブの動画)をクリックBプリセット「iphone&ipodTouch」選択 ここで「サイズ」をみると 「ソース」320×180 その下の幅320,高さ180を ここで⇒720×480にしたいのですが、変更しようとしても幅320,高さ180以上の数値になりません。720×480にするには、どのような操作をしたらいいでしょうか。
また ファイルの種類はM4Vでいいでしょうか。私の操作方法に誤りがあると思います。
お手数ですが、720×480に変換する HandBrakeの操作方法を教えて頂きたくお願いいたします。
書込番号:20416850
1点

エンコードに手を加えても何にもなりませんよ。
ハード(ナビ)側の問題ですから。
書込番号:20416890
1点

> yanagiken2さん
本機をお持ちですか?実際に動画を作って試された事ありますか?メダル付きの方に多いのですが、思い込みや一般論での書き込みなら御遠慮下さい。
ナビの表示はPC液晶とは異なります。
過去に色々試した結果、画面寸法比17:9やもうひと方がおっしゃるピクセル数比15:9も関係無かったです。
この2つの数字差でも分かるように、ナビ液晶のピクセルは長方形だったりもします。
よくよく考えればDVDや地デジが画面一杯に表示されてるわけです。寸法やピクセル数など関係なく、16:9ソースが画面一杯に補正表示されるようにほとんどのナビは出来てるようです。(寸法比の関係で上下は僅かに圧縮されてますが、DVD,地デジがそうであるように視覚上ほとんどの人は気にならないと思います)
よって作る物はあくまでも16:9、もしくは16:9で引き延ばす情報(Anamorphic)を持ったデータ。あとはナビで適切な画面モードを選ぶ。という結論にたどり着きました。
16:9以外ではどの画面モード選んでも余白が出るか逆にハミ出します。
> スレ主さん
先に書いた様に私は試行錯誤で本機用のプリセットを自分で作りました。
動画は難しいので本当に適切な物であるかは分かりませんがとりあえず列挙します。
(私はMac(英語版)使ってるので、同じ所を探して下さい)
MP4 File
H.264
29.97
Constant Framerate
Average Bitrate 2000
Tune none
Profile main
Level 3.1
解像度はPicture Settingを開いて設定。
Anamorphicをcustomにすると縦横自由に変えられます。そしてKeep Aspect Ratioのチェックを外すと
Display Widthで引き延ばしサイズを設定出来ます。
なお、元データ以上の解像度は設定出来ないです。
操作方法を書いたサイトも多数あるので合わせてお読み頂ければ。
書込番号:20417557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

dd321さん
>あとはナビで適切な画面モードを選ぶ。という結論にたどり着きました。
私の回答の結論はまさにこれなんですけど?
用意するソースは16:9で、ナビ側の画面モードで対応するわけですよね。
そうすると16:9で用意されたソースであれば何も手を加える必要なんてありません。
もちろん対応するフォーマット・解像度である必要がありますが、このスレ主さんの場合は既に表示は出来ているわけです。
と言うことは画面モードを変更するだけでいいという話ですよ。
実際あなたもそうされているわけですから異論は無いでしょう?
書込番号:20418647
0点

> yanagiken2さん
> 画面アスペクト比が16:9ではないからです。
↓
> 16:9の画像を比率をそのままに余すことなく映そうとすると左右方向を縮小せざるを得ず
の流れで、ナビ画面17:9相当にソース16:9では差分の余白が発生するという御見解に読めてしまいました。
そして、
> ナビの画面モードを切り替えて対応
とあり、画面モードは微妙な余白を縦横柔軟にジャストフィット調整してくれる便利機能ではありませんので、ハミ出しが出る事は妥協する方向の御提案に読めてしまいました。
一方、スレ主さんのソースは740×480と書かれており16:9になってません。先のお二方の書き込みで17:9や15:9と誤解しそうにも感じましたので、16:9である事を強調しトランスコードの説明をさせて頂きました。
yanagiken2さんの過去の書き込みも拝見してます。ナビ取付に関して、知識やスキル無く安易に通販やDIYすべきでは無いという御意見に同感です。
書込番号:20418935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



同じ富士通テン製ですが、トヨタ純正NSZT-W66Tとは色々違いますよ
純正の方が新しい分VICS WIDE対応しています
音声操作も可能です(どの程度使えるのかは不明)
ディーガのSD持ち出しが見れるSD-Video規格に対応(現行の社外パナでは無くなった機能です)
T-Connect対応
等々 全く別の機種と考えた方が良いです。
書込番号:20364125
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
