
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2023年9月2日 05:51 |
![]() |
9 | 2 | 2022年11月21日 14:39 |
![]() |
8 | 12 | 2022年1月24日 13:12 |
![]() |
188 | 11 | 2021年12月24日 14:23 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月26日 20:26 |
![]() |
7 | 2 | 2021年4月24日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



仕様か壊れてるかですね
説明書ありませんか?
書込番号:25391824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gamarineさん
beb上に取説がありますので、DLして読んでみては?
故障なら修理が可能?だと思います。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00337.html
書込番号:25391896
1点

>gamarineさん
こんにちは。
ナビが取り付けられた時に、照明用電源の配線がされてないんじゃないですか?
もしくはレオスタット(照度調整)の後につけちゃっているとか。
下記に取り付け説明あります。橙色の線です。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-LS02_I_0.pdf
書込番号:25392567
0点


仕様なわけないだろ。
責任転嫁も甚だしい。
夜間に物理ボタンに照明がないなんて聞いたことないわ。
書込番号:25405270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね。
いくら安くても明かりが点かない商品なんて聞いたことがありませんよね。
結局性能的に気に入らない点もありますので買い換えることにしました。
(1.毎回ACC ONから起動まで約40秒もかかる 2.TV音声が時々途切れる)
ご回答頂いた方々、誠にありがとうございました。
書込番号:25405461
0点



この機種のサービスモードの入り方が分かる方いませんか?前にこの機種でもイクリプスの定番の左下左上左下右上左下右下で入れたのですが、ナビのどの画面でやったのか思い出せません。定番のAV OFFの画面じゃなかったのは覚えています。何となく情報画面だったような気がしますが、情報のどの画面でやっても上手くいきません。どなたか分かる方いませんか?
書込番号:21741092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメント失礼します。
自分も同じ機種を使っていてサービスモードの入り方が分からないのですが教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25019073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このナビでCDを聞くと、ボーカルの声はもんだいないのですが伴奏などの音で特定の音が出ないのか、一瞬途切れて無音になる所(毎回同じ)があって違和感があります。
同じCD0他のデッキで聞いたり、スマホで同じ曲を聞くと違和感がないです。このナビ特有のモノなんでしょうか。
それとも不良品なんでしょうか。
書込番号:24559132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カキフライたべたいさん
車種もスピーカーも?なので何とも言えませんが車で聴くと出ていない音は色々あります。
スマホとヘッドホンの方が余程良い音だと思います。
書込番号:24559158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます
そうなんですね。いままでに無い経験だったので
初めはこんな曲だったっけ?みたいな違和感が大きかったです。
車はフリード、スピーカーは初めは純正でしたが
途中でアルパインにかえましたが
両方とも同じ。なんか一部抜け落ちたように聞こえます。
音楽聞くのは車がほとんどなので残念です。
書込番号:24559183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極高低音が出ないって事はあると思う
スマホのBluetoothやUSBメモリー等に入れて聴いても同じですかね?。
書込番号:24559194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はエントリーナビですから音質はあまり期待できないとものかと思います。ナビ内のオーディオ関連パーツには予算上それほど良い部品も使っていない気がします。
以前現在使用中のトヨタ純正パナソニックのカーナビが故障した時、修理期間中の代替機として同じパナの一世代前のナビを装着してもらったのですが、良い音ではなく、その音質の違いにとても驚いた経験があります。
機種やメーカーにも依るかも知れませんが、ナビも高額商品になればそれなりに音質も良くなると思います。
書込番号:24559237
1点

>カキフライたべたいさん
フリードでスピーカーも交換しているならナビのせいでしょうね?
自分も音楽は車でしか聴かないので最低限としてサイバーナビを使っています。
色々なナビを取付しましたがやはり安いナビは音質が悪かったですね。
書込番号:24559300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
その手がありますねBluetoothはまだつないだことがないので
今度繋いでためしてみます!
書込番号:24559532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かおり16さん
ありがとうございます
確かに音質は期待してなかったので仕方ないですが
最低限音は出てほしいと思いました。
まあ、お安いモデルだから拘るなということかもしれませんね。
書込番号:24559539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
いままではカロッツェリアのお安いモデルでしたが
あまり不満がなかったので、特に拘りなく安易にこのモデルにしましたが、ほかにも不満が多く、これほど酷いとは思いませんでした。
イクリプスだからとあまり調べたりしませんでしたが見てみると中国メーカーからのOEMだとか。
安易にとびつくものではないですね。
書込番号:24559550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カキフライたべたいさん
パイオニア、三菱、ケンウッド等は各ナビも音質違いをアピールしていましたがユーザーも機能に目がいって音質には交換する方が少ないので気が付かない人が多いのだと思います。
カキフライたべたいさんみたいにナビ交換すると違いを感じるのでしょうね?(自分もそうですが)
サウンドナビの様に純正スピーカー等でもポン付けでそれなりな音質になる機種もあれば普通サイバーナビの様に設定を追い込まないと鳴り切らない物もあります。
かおり16さんが言う様にエントリーナビは内部パーツも金額に合わせた物を使うし設定も追い込めない物があるので音質重視ならそれなりに選ばないと難しいかも知れません?
書込番号:24560036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カキフライたべたいさん
こんにちは。
音楽データーのデコード再生は伴奏やボーカルを区別して行われるわけではありません。
なので、一瞬途切れて無音になるのであれば、音質がいい悪いの問題というより、本体側のファームウェアのバグと言う感じがしますね。ハード不良等の可能性は低い気はしますし音質云々はまず途切れずに再生出来た後の話かと思います。
ファームウェアは時々アップデートが出たりします。エクリプスもファームアップはあるようですが(下記参照)、本機はまだ出てないみたいですね。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/softupdate/
ということで、エクリプスの客相と相談して、可能なら問題の曲のファイルを送って確認させるか、ですかね。
エクリプスで不具合が確認されれば、修理等の対応になるか、ファームアップを待てと言われるか、かと思います。
ナビの場合取り付けを行うので初期不良交換等がなかなか面倒ですね。
書込番号:24560064
1点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます
過去にパイオニア製品しか使った事がなかったのですが
音にはそれなりに配慮されているメーカーだったのですね。
それが普通と思っていたので今回は初めての感覚でした。
次にナビを買う機会があればその辺りもよく考えて買うようにします。
書込番号:24560327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
>一瞬途切れて無音になるのであれば、音質がいい悪いの問題というより、本体側のファームウェアのバグと言う感じがしますね。ハード不良等の可能性は低い気はしますし音質云々はまず途切れずに再生出来た後の話かと思います
まさにそう思います。音質云々は拘りませんが全く出ないのは気持ち悪いのです。おっしゃられる様にバグの可能性もあるかも知れないということなので一度お客様相談に問い合わせてみます。ありがとうございます。
書込番号:24560336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種をもう、16年以上使っております。
数日前からなのですが、日付がズレるようになってしまいました。時刻は合っているのですが、日付が「12月25日」となり、今朝エンジンを始動したところ、ハートフルボイスで、「メリークリスマス」と言われビックリしてしまいました。
この機種の場合、日時を設定するところはありましたでしょうか?日時はGPSから自動で拾っているかと思っておりました。
・・・まあ、今時この機種を使っている方もほとんどいないとは思いますが・・・。
100点

測地系が変更になり経度が移動してます(鉄道から見える明石の天文館時計は実際とは、ずれてます)
古すぎるとファームアップもできないので、新規購入をお勧めします。
書込番号:24282065
9点

これかな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1174262.html
私のハンディGPSも使えなくなりました
書込番号:24282095
10点

皆さまコメント有難う御座います!
メーカーからその説明が出ておりました。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/news_topics/2021/20210802.pdf
・・・結局のところ、「諦めてくれ」ということでした・・・。
書込番号:24282127 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

裏メニューでナビ本体の時計(年月日&時刻)を修正することはできますがGPS電波を受信するとまたすぐにズレてしまいますので、例えばこれから行うCD録音のリストの並び順対策として時計を修正してCD録音が終わるまでGPSアンテナ部分を金属製の物で覆うなどしてGPS電波を遮断する(または地下駐車場などで時計を修正してからCD録音を行う)といった使い道くらいにしかならないと思いますが一応やり方を記載しておきます。
※当機はナビ本体で録音したCDアルバムが録音年月日順になる(最後に録音したCDがリストの一番上になる)と思いますが、GPSロールオーバーによってナビ本体の年月日&時計がズレてしまった後にCD録音を行うと、最新の録音データが一番上に表示されなくなり、これから録音を行うCDはズレた年月日&時刻の情報によってリスト内で別の位置に表示されるようになってしまいます。
@ナビ本体右上の[NAVI]ボタンを10秒程度長押し。(操作開始前に車両のスモールライトは消灯しておいてください)
↓
A10秒くらいすると車両スピーカーからピッというブザー音が鳴るので、[NAVI]ボタンを押したままの状態で車両のスモールライトスイッチをON→OFF→ON→OFF→ON→OFFと3セット操作。
↓
Bすると液晶画面表示が「検査メニュー画面」に切り替わるので、画面左上の[GPS情報]をタッチ。
↓
CGPS情報画面の右下の[入力]をタッチ。
↓
D画面上部の[年]・[月]・[日]・[時]・[分]・[秒]の各数値の中で修正したい数値の部分(青色になっている各数字の部分)をタッチするとその項目が選択された状態になる(青色→緑色になる)ので、画面に表示されているテンキー部分の右下の[修正]をタッチして(数値を2桁消去する場合は[修正]を2回タッチしてください)現在表示されている数値を一旦消してテンキーで正しい数値を入力して、テンキー部分の左下の[設定]をタッチ。
↓
E全ての数値を修正し終わったら画面右下の[完了]をタッチ。続いて画面右上の[ナビメニュー]をタッチ→画面右上の[検査メニュー]をタッチ→画面右上の[戻る]と操作すれば液晶画面表示が元の表示状態(現在地の地図表示画面)に戻ります。この時、[完了]をタッチして前の画面の戻るまで11〜13秒くらい掛かると思いますが、その掛かった秒数だけナビ本体の時計の秒がズレます(遅れます)ので、少しでも秒のズレを少なくしたい場合はそれを見越して実際の時刻よりも11〜13秒くらい進んだ秒数を入力してから[完了]を押してください。
※@で[NAVI]ボタンを押した瞬間にもピッとブザー音(←Aで鳴る音と同じ音)が鳴りますが、[NAVI]ボタンから指を離さないでそのまま[NAVI]ボタンを押し続けてください。
※Aのライトスイッチ操作のところで、もしON→OFF→ON→OFF→ON(2.5セット)で操作を止めてしまった場合は「ダイアグメニュー画面」になるのですが、[NAVI]ボタンから指を離して画面左上の[検査]をタッチすれば検査メニュー画面に切り替えることができますのでBの操作に進むことができます。
以下蛇足ながら、ご存じかもしれませんが当機は別の裏メニューでタッチパネルの調整などを行うこともできますので、お使いになられているAVN6604HDのタッチパネルの位置ズレが大きい場合はお試しください。操作方法は、ナビ本体左上の[PWR]ボタンを押したままナビ本体右上の[NAVI]ボタンを5回押す→液晶画面が「オーディオダイアグ画面」に切り替わるので[タッチSW調整画面]をタッチして、画面内に表示される[+]をタッチパネル表面に傷が付かないような柔らかいもの(綿棒や先を潰した爪楊枝など)で順番に(液晶画面の右下からスタートして16か所)タッチしてください。最後の[+]をタッチして数秒経つと液晶画面中央に「OK」の表示が出た後に「オーディオダイアグ画面」に戻りますので、画面右下の[終了]をタッチすると液晶画面表示が元の表示に戻ります。
※タッチSW調整画面で[+]を押しても反応がないくらいズレが大きい場合は、不用意に表示されている[+]から離れた位置をタッチするとズレがもっと大きくなってしまう恐れがありますので、その場合は車両のキースイッチをオフにするなどして強制的に調整画面から抜けてください。
書込番号:24282480
27点

日付がズレてしまったことでこの掲示板にたどり着きました。
EL31 sx-iさんの御指南により日付を無理矢理合わせることに成功しましたが、以後GPS信号を受信しなくなってしまいました。測位状況がNG, 未受信で、実際車両を動かしても自車位置は地図上のあらぬ位置をさ迷っています。
まだ1日しかたっておらず、車も近所を短時間しか動かしていませんが、このまま待っていればまた信号を受信するようになるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。
書込番号:24504983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Mertonviertelさん
直らないと思います。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjtu4LihvT0AhXvr1YBHTT0Ay0QFnoECB8QAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.denso-ten.com%2Fjp%2Feclipse%2Fsupport%2Fnews_topics%2F2021%2F20210802.pdf&usg=AOvVaw25XWWKkorVNnj-2pF9k1iq
↑公式アナウンスにある通り、日付は直らないと思います。
日付が狂ったままですが、ナビとしては使えるので、私はそこは諦めて使っております。
書込番号:24505049
3点

>ブタノールさん
いえ、日付は「入力」で直ったのですが、今度はGPS信号を受信しなくなったのです。私も、無理に日付を直してもすぐGPS信号を受信して狂ってしまうのを覚悟していたのですが、信号を受信しないとなるとそれこそナビとしての役割を果たさなくなってしまいます。
設定画面を添付します。受信状況はNG、未受信となっています。
書込番号:24505315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりにくくてすみません。
日付は>EL31 sx-iさん の書き込みにある「裏メニュー」で手入力して合わせました。
画像が添付出来ていなかったようなのでもう一度。
書込番号:24505330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お騒がせしました。
今日走行中、無事に?「5月9日、木曜日です」との
アナウンスがあり、地図を見ると自車位置が正しく
表示されていました。
地図も古いですが、諦めてこのままナビとして使って
いきます。
書込番号:24507818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mertonviertelさん
私の投稿でご迷惑をおかけいたしました。数日前にMertonviertelさんの書き込みに気が付きまして、先ほど当方が所有している同型機(AVN6604HD/地図データは初期データの「2004年全国版」まま)でも日付の修正を行ってみたところ、Mertonviertelさんと同様に一旦GPSを補足できなくなりました。その後、鉄骨スレート葺き建築の車庫内という環境(←8月10日の時と同じ環境です)で27分間ほど放置していると無事にGPSを補足して日付が元の日付(2002年5月9日)に戻って「今日は5月9日木曜日、アイスクリームの日です。」とのアナウンスが行われました。
前回の投稿を行った時には実機を操作しながらメモを取って手順を記載したのですが、確かその時には日付修正後ほんの数分程度でナビのカレンダーが元の日付に戻ったと記憶しています。現時点で日付修正を行った後に日付表示が元に戻るまで時間が掛かるようになってしまった理由(日付修正を行う日によって違う?GPS電波の受信感度?個体差?)は当方には不明で対応策なども分かりませんので、Mertonviertelさんがお使いになられているAVN6604HDでも日付修正後に毎回GPSの再取得(自車位置測位)に時間が掛かるようでしたら、日付修正を行った後にはすぐにナビとしての利用ができなくなってしまいますので時間に余裕があるとき以外は日付の修正は行われない方が良いかもしれません。
>ブタノールさん
当方の投稿によってスレ主のブタノールさんにもMertonviertelさんへのご返答文の投稿などでお手数とご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
書込番号:24508050
6点

>EL31 sx-iさん
わざわざご確認の上書き込み頂きありがとうございました。
>ブタノールさん、他皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。改めてお詫び申し上げます。
書込番号:24509319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





毎日1回だけ 「今日は●月●日 ●の日です」という音声がならいない
ことが多いのですが、原因がわかりません。もちろん設定でハートフルボイスは「オン」
になっています。
下記1〜3を満たす状態でエンジンOFFをしましたが原因がよくわかりません
【1】AV OFFの状態(ラジオやCD等のオーディオ機能がOFFの状態)。
【2】地図画面(現在地)を表示している状態。
【3】ナビの目的地を設定していない状態。
このような症状で悩んでおられる方はいませんか?
4点

マニュアルに対処法が書いてあるから一読してくれば。
書込番号:24098323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
