
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年9月10日 21:02 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2014年9月7日 21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年8月23日 23:12 |
![]() |
11 | 14 | 2014年7月19日 17:27 |
![]() |
4 | 5 | 2014年7月14日 18:41 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月9日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


取説読んでもハッキリわからなかったんですが、
この機種って目的地設定しないで高速入ってもハイウェイモードに切り替わらないんですか?
昔のイクリは切り替わってくれたのに...
ずっとモヤモヤして気持ち悪いのですが皆さんのはどんな感じでしょう?
2点

取扱説明書の88ページを見ると「目的地案内中、高速道路・都市高速・有料道路では自動でハイウェイモード画面が表示されます。」とありますので、目的地を設定していてルート案内中に限ってハイウェイモード画面表示に切り替わるのだと思います。
※先代モデルのZ02iシリーズ(2012年モデル)では、目的地を設定していない状態でも高速道路(都市高速を除く)に入れば自動的にハイウェイモード画面に切り替わります。(←目的地案内中は都市高速でもハイウェイモード画面に自動的に切り替わります)
※蛇足ながら、Z02iシリーズでは可能だった(と言うよりも歴代のイクリプス製ナビで可能だった)地図の2画面表示(ツインマップ表示モード)もZ03iシリーズではできなくなりました。
書込番号:17920873
1点

わかりやすく説明頂きありがとうございます。
他社製ナビの社用車も当然のようにハイウェイモードとなるから設定Offになってる!
という先入観がありました。
次のPA、SAぐらい高速に乗ってると認識して表示するのが普通だと思うんですけどね...
どうでもいいようなアプリ連動機能以前にあるべき機能じゃないのかな〜
書込番号:17921907
0点



当方知識がないのですいません。現在はメモリーナビが主流のようですが、このナビはHDDナビのように、音楽をナビに録音する事は可能でしょうか?メーカーホームページ等見てもよくわからないので…
書込番号:17910697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↓のようにZシリーズならSDカードにCDから録音する事が出来ますが、当該機種にはこの機能は無いようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_audio.html
書込番号:17910722
2点

音楽を本体メモリーに録音する事はできませんが
USBメモリー内にある音楽データならナビで聴けます。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-g03/entertainment/index.html
書込番号:17910979
4点

イクリプスナビでCDをナビで録音可能なのは現行機ではZ03シリーズのみです
ネットに接続可能なPCは持っていないのでしょうか?
PCを持っているのならばCDはPCに保存して、MP3等でSDカードやUSBメモリーにコピーして聴く方が楽で簡単です(G03はUSBメモリーのみ使用可能)
PCを持っていないのならばナビで録音する以外に無いかと思いますが、ナビに録音はデメリットも多いです
1 そのナビでしか聴けないので車(ナビ)を買い換えると音楽はゼロでまた一から録音が必要
2 ナビに入っている曲情報のデーターベースより新しいアルバムはアルバム名等の曲情報が入らない、入れるためには1-2手間が必要(スマホでは出来ない場合もあり)
3 録音した順番に表示されて編集も出来ない物が多く、アルバムや曲の検索が面倒だったりする
また、地図の更新やナビ本体のバージョンアップにもブロードバンド回線に接続されたPCが必要だったりもします(ネットカフェのPCでも出来る)。
書込番号:17911300
3点

この機種、6月に購入しました。
簡単に言うと
ナビにCDを入れて録音と言うのは出来ません。
再生だけです。
録音し
音楽聴くにはオプションのUSBコードを取り付けて
スマホを繋げるか、USBスティックに音楽ファイルを
入れて聴くことができます。
書込番号:17912048
0点




外部入力やラインアウトを使わなければ、ポン付け可能と思われます。
書込番号:17828869
0点



CDのイジェクトが出来なくなったのと、地デジに対応していないため買い換えを検討しております。
値段からAVN-G03を予定していましたが、AVN-V02の評判が良いので迷っております。
ナビの性能や、USBに音楽を入れて再生する際の違い、サクサク動くなど、皆さま方のご意見をいただけないでしょうか。
0点

G03よりもV02の方が上級機ですのでナビ・AV性能共にV02の方が上となります(G03は入門機です)
地図データ収録時期がG03が13年10月で、V02が11年10月と2年古い地図を気にされないのならばV02が良いと思います
書込番号:17694944
1点

地図は、更新すれば同じになるだろうと、型落ちでもと思いました。
動作としては、どちらもサクサク動くのであれば、 AVN-V02の方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:17695551
0点

AVN-V02は残り2年主要国道・県道及び大型施設の無料更新が2年付きますね。
書込番号:17696388
2点

オススメはV02ですが、店舗情報等はマップオンデマンドでは更新されないので
コンビニやガソリンスタンド等の情報が多少古いのを承知してお選びください。
03シリーズの次も現在のマイナーチェンジなのか、アルパインとの共同開発モデルまで出ないのか不明ですね。
Android Auto対応機器は2015年度発売予定の発表がありましたが。
書込番号:17698244
0点

北に住んでいますさん、艦船模型マニアさん、唐揚げチャーハンさん
ご意見、ありがとうございます。
地図の更新は、コンビニやガソリンスタンド等も更新されるものと
思ってました。。。
最近は、コンビニもガソリンスタンドも、気が付かないうちに
変わってますので、元の地図は新しい方が良さそうですね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:17698416
1点

<地図の更新は、コンビニやガソリンスタンド等も更新されるものと
思ってました。。。
最近は、コンビニもガソリンスタンドも、気が付かないうちに
変わってますので、元の地図は新しい方が良さそうですね。
ナビ性能を考えると、カロのサイバーしかないでしょう。上の条件を満たしますから。
書込番号:17700086
2点

沢山のご意見、ありがとうございます。
悩みすぎて、何がいいのか、完全にお手上げです。
当初、価格の関係でAVN-G03に決めていましたが、
旧モデルながら、評判も良く渋滞情報も反映できる
AVN-V02の方が・・と悩んでました。
でも同じ価格帯なら、AVN-Z03iWも範囲内だと気付き
更に悩んでおります。
他メーカー含めて、本体6万円程度で、フルセグ、
渋滞情報が反映可能で、ナビの機能が悪くないものの
お勧めはありますのでしょうか?
(VICSのアンテナは別途用意する予定です)
よろしくお願いします。
書込番号:17701756
0点

>でも同じ価格帯なら、AVN-Z03iWも範囲内だと気付き更に悩んでおります。
Wはワイドサイズですが、車はナビ取付スペースが幅200mmのトヨタ車かダイハツ車でしょうか?
また、2013年モデルのZ03系は評判がすこぶる悪いのが気になります
>他メーカー含めて、本体6万円程度で、フルセグ、渋滞情報が反映可能で、ナビの機能が悪くないもののお勧めはありますのでしょうか?
パイオニア(カロ)AVIC-MRZ077辺りはどうですか?(もしくは旧型AVIC-MRZ007が安く入手出来るのなら)。
書込番号:17701918
2点

北に住んでいますさん
車はトヨタ車で、VOXY(ZRR70)になります。
やはり、王道のカロが無難でしょうか。
折角買い換えるのであれば、少し足しても
(私の小遣いが減るだけですが・・)、
使いやすい機種が良いですね。
明日、カロのナビを触ってきます。
書込番号:17702472
0点

今ボーナスセール中なので、少し出してサイバーナビも視野に入れてみたらどうですか? 無理なら、MRZ-099Wが良いと思います!高い買い物です。ケチって後で後悔したら、損ですよ!
書込番号:17702579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。
先週末に、各メーカーを触って来ました。
今のところ、楽ナビ(MRZ077かMRZ099)、パナのCN-R300WDに絞りました。
楽ナビ(MRZ099W)は、しばらくするとテカりそうな感じが強く次点です。
今週末に再度触って決めようと思います。
結果は、後日ご報告いたします。
書込番号:17722545
0点

トヨタのVOXYですから、楽ナビ(MRZ099W)のほうが見栄え良いですよ。予算が許すのならなるべく上位機種の方が後々後悔しませんよ!結果はどうなりましたか?
書込番号:17728560
1点

沢山のアドバイス、ありがとうございます。
当初、カーナビが壊れ、とりあえず中古で2、3万円で買えばと思いましたが
最近の低価格化で4、5万でナビが買えるんだ・・・と、曖昧な気持ちで調べ、
衝動買いのように、ほぼAVN-G03に決めておりました。
(予算も5万円くらいでしたので)
しかし、もう1万足せばと上を見ればきりがなくなりましたので
ストラーダ CN-R300WDか楽ナビ AVIC-MRZ077に絞りました。
お店でもAVIC-MRZ099Wを勧められましたが、どうも艶消しの黒が好きになれず
(オーナーの方には申し訳ないですが、個人的な主観ですのでお許しください)
どちらかを今週末の3連休で決めてきます。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:17732955
1点

北に住んでいますさん、艦船模型マニアさん、唐揚げチャーハンさん
結局、CN-R300WDを購入しました。
カーナビとしては、地図の更新頻度などから楽ナビの方が良いとは思いましたが
ワイド画面ですっきりとした見栄えと、今までパナソニックを使用したことがないこと
限られた予算などから、CN-R300WDを選択しました。
今まで、何年も前のADDZESTのナビで困ったことが殆ど無かったため、どちらを選択しても
カーナビとしての機能は良くなると思います。
週末に、USBケーブルとビーコンも付けて、どんな感じになるのか楽しみです。
色々とありがとうございました。
書込番号:17748926
0点



近々アクア納車です。この機種を自分で取付けようとしています。
ハーネス等調べましたがこれだけあれば付きますでしょうか?教えてください。
車種アクアG's
アドバンスディスプレイは無し 標準です
ナビレディーパッケージ
上記取付車です。
注文しようとしている物
ナビ本体
取付キット NKTT-AQ
拡張配線キット KW-1207
iPod接続コード IPC-111
解らないのがMOPのカメラ接続と、ステアリングスイッチ接続 別途部品がほしいのでしょうか
取付説明書をダウンロードして見ながら書いてますが、そのまま接続すれば良いと思うのですが合ってますか
取付けるに関してこれ以外にも足りない物が有るでしょうか
教えてください 宜しくお願いします。
0点

余計なお世話ですが、AVN-ZX03iは評判がよくないです。ただご自身が操作して良かったならそれでいいのですが・・・。価格的にはサイバーナビ AVIC-ZH0077Wも良いのではと思いました。キャッシュバックもやってますし…。
書込番号:17731094
2点

取付キットはアクア専用品ですから、電源・スピーカー・ナビ系信号・ステアリングスイッチまでダイレクト接続可能になっています。
拡張配線コードは03iシリーズに対応するのはKW-1217のはずですが…。
取付説明書をよくご覧になってください。
iPod接続コードについて、この製品は30ピンドックコネクタに対応した製品であり、現行iPod/iPhoneのLightningコネクタ仕様に接続するためにはAppleの"Lightning-30ピンアダプタ"を併用する必要があります。(iPhone5などが対象となる)
また、仕様上動画の再生には対応していませんのでご注意ください。
リアカメラ接続についてはトヨタ純正品とイクリプス製品は互換性があり、そのまま接続可能です。
ちなみに富士通テンはトヨタと資本提携関係のある関連会社です。
艦船模型マニアさんがおっしゃるように、この製品の評判はあまり良くありません。
よほど気に入ったことでもない限り、この製品はお勧めしません。
書込番号:17731190
1点

艦船模型マニアさんyanagiken2さん
回答のお礼をまとめてで失礼します。
艦船模型マニアさん、Z03iの方見ました、かなりいろいろ書かれていました。
yanagiken2さん、詳しい説明をありがとうございました。拡張配線キット KW-1207打ち間違えました。
大きい画面のナビで安いのを探してこれに行きあたりました。御二方が言われるようにほかのにしようと思います。
聞きついでと言ってはなんですが、BIG−Xプレミアム−EX800−PBだとどのようなものでしょう?
まだよく調べていませんが、バックカメラ接続ケーブルだけ揃えればいいような事を店員さんに言われました。こっちにしようかなと思っています
外部機器の接続ケーブルなど、どれが必要かもまだ調べていません取説など探してみます。
ここで聞かないでEX800の方にスレ立てした方が良いのでしたら改めて立て直しますがよろしければここで教えて貰えると助かります。
書込番号:17731489
0点

nuxy.byiafさん
ナビの何を重視するかで、他の方のアドバイスが得られやすくなります。私はここで色々アドバイスをもらったり、他の方のスレを見て、サイバーナビを購入しました。改めてスレ立てした方が、アドバイスを得られやすいと思います。
書込番号:17731682
1点

艦船模型マニアさんアドバイスありがとうございます。
この機種以外で検討しようと思います
艦船模型マニアさんyanagiken2さん相談に乗って頂きありがとうございました。
閉めさせていただきます。
書込番号:17732378
0点



AVN-V02とMDV-X701で迷っています。
音楽はUSBもしくは主にスカパーなどからダビングした
DVDを見るくらいです。ほぼ、AVN-V02に決めていたのですが
他店でたまたまMDV-X701の見積もりを取ったらほぼ同じ価格でした。
MDV-X701はBluetoothが魅力で I padからradikoやリスラジなどアプリがナビ画面で
表示されタッチできるのには感動しました。
ただ、AVN-V02はほとんど悪い口コミなどはありません。
画面の見やすさ、ナビ性能、操作性、音質などMDV-X701に
勝っていることなど教えて下さい。デモ機がMDV-Z701しかありません
のでお願いします。
0点

すみません。MDV-X701のほうが地図が新しいです。
書込番号:17711846
0点

使っていませんが、判別がつく範囲で、
V02は渋滞DBが入っているので最初の探索から一応予測で渋滞考慮ルートを引いてくれる、X701はマニュアル見るとどうやら渋滞情報を受信してから、渋滞に近づいてから考え出すタイプ。
後は、イクリプスのルートには昔からなかなかの定評がある(V02位まで)
ケンウッドのナビのルートにはそれほど定評がない。スマートループやDSRCなどのリアルタイム情報はV02より充実しているが、それをどれだけルートに活かしてしっかり計算してくれるかはまた別問題。同じスマートループのサイバーナビのようにはいかなそう。
マニュアルや当時のV02のHP見ても、V02はたしかルート探索に渋滞の時間軸も考慮していたはず、X701にはそういった細かいルートのこだわりアピールが書かれていない。
アピールポイントから見ると力の入れ所が違うナビでしょうね。
気になる所はその辺りでしょうか。でもそれ以外の殆どの部分はX701のほうが優れていると思うのが悩ましい所です。
書込番号:17714000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V02ユーザーです。ナビ機能に拘るならイクリプスも良いかと思います。GPS捕捉は早い。
彩速ナビは音楽、動画再生重視、スマホ連携、BT、ハンズフリー必要なら一択です。
V02まではハードキー操作が音量、曲送り等が出来ますが最近の機種は各社画面でタッチ操作で手間が増えているようです。
検索機能はV02はアバウトで出来るので便利。
ただ地図データが古いことが問題。
z03からは地図の2画面表示や通過道路指定などが出来ず機能ダウンしています。
Z700辺りも残っていれば検討余地ありかな。
SSDは早いと思いますが・・・正直今買う立場なら彩速かなと思います。
書込番号:17714526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

艦船模型マニア さん
20-40F2.0 さん
丁寧でわかり易い説明ありがとうございます。
田舎ですので渋滞情報は必要がないですね。
ichisuke0101 さん
音楽、動画再生重視、BTが重視になりますので
ナビ機能はほどほどにしてMDV-X701にします。
AVN-V02も操作性やE-VOLUTIONは気に入って
いたのですが時代の流れというべきBTや音質、
ソースレベル調整、オーディオ再生時、画面の楽しさなど
が決め手となりました。ありがとうございました。
書込番号:17714875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
