
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年11月16日 09:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年11月1日 19:24 |
![]() |
16 | 4 | 2013年10月26日 21:26 |
![]() |
7 | 7 | 2013年10月25日 11:38 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年10月11日 08:04 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月4日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地図データ無料更新はデータ提供元が決めているわけではありません。
単なるナビメーカーの施策です。
地図データ更新にはそれだけコストがかかるということでもあります。
この点を理解しないユーザーが多過ぎることには驚くばかりです。
本当の意味で"無料更新"というものはあり得ません。
製品価格に含んでいるか、何らかの条件(スマートループの様に)が付いているか、どちらかです。
書込番号:16838134
1点

マップのコストのことが聞きたいのではなくて、地図データーの提供元が変わったのかが知りたいんですけど。
書込番号:16838238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらもゼンリンベースの(株)トヨタマップマスター製です。
取扱説明書のダウンロードをされているようですので、詳細は「地図データについて」の項をご確認ください。
きちんと明示されています。
仮にデータ提供会社が変わったとしても、無料更新の条件とは無関係です。
地図データ更新サービスはデータ提供会社が行うものではありませんので。
書込番号:16838467
2点

同じ提供元ということで安心しました。マップオンデマンドが使えなくなったみたいなので地図データも変わったのかなと思った次第でして…。
地図データーの無料更新は製品価格が下るなら無くても良いと思っています。
書込番号:16842104
0点

Z03iとZ02iの取説を比較したところ、地図データーは「アイシン・エィ・ダブリュ(株)」、地図データーベースは「アイシン・エィ・ダブリュ(株)」と「(株)昭文社」が消えていました。
書込番号:16842150
0点



今年の6月に購入し、新車を購入した自動車屋さんに取り付けてもらいました。カーナビは初めてなので概ねとても満足しています。ただ、気になることがあります、CDをカーナビで再生しながら録音したSD音源の音楽やiPhone4内の音楽をBluetoothで無線再生すると、時々ですが、2〜3秒、右側の音が聞こえなくなりますが、また聞こえる状態に戻ります。CDを直接聴いたりFMなどを聴く場合はそのような現象は無いようですから、配線は大丈夫なのかなと思います。録音状態が悪いのか、振動などによる音飛びなのか、原因と対策が知りたいです。(本日、富士通にも同様の質問をしましたが、皆さんの客観的な意見が知りたくて投稿しました。)
0点

その間にカーナビの案内はありませんか?あればその為です。
その設定を変更することも可能です。
そうでなければ他の識者へ。
書込番号:16760566
1点

ドアラの宝さん、早々のアドバイスありがとうございます。なるほど、そういう原因もありますね。今度注意して聴いてみます。ただ、案内とリンクしないで途切れることも多いような記憶です。携帯に着信した時のミュートではなく、突然切れる感じです。4スピーカーなので、音は聴こえるのですが、右側がカットされる感じです。
書込番号:16760676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアラの宝さん、こんにちは。
本日、長距離車を乗る機会がありましたので、ドアラの宝さんのご指摘のことに注意して聞いてみました。
おっしゃるような現象でした。スッキリしました。ありがとうございます。
ちなみに、設定の変更で音が小さくする方法はマニュアルに載っていますか?
お時間のあるときにお教え願えれば幸いです。
書込番号:16782008
0点



題名の通り、CDからSDだと曲名が表示されなかったり、アーティストが表示されなかったりするのでPCからSDカードへ曲を入れてナビで視聴したいんですが、直接SDカードへMP3形式で入れても再生できませんと表示されます。
やり方をご存じの方は教えてください。
6点

SDカードはナビで再生したCDを録音し、それを再生する用途でしか使用できないのが原因なのではないでしょうか。
USBメモリで試してみては?
書込番号:16758089
3点

解決しました。
USBだと全部PCで入れれるんで便利ですね!
ありがとうございました!
書込番号:16758595
2点

私はナビにSDカードを入れてCDを録音させています(前世代のV01ですが)。最新の新譜でなければ、アーティスト名も題名も入りますよ。また、PCで富士通のHPをから3カ月に一度更新が出来ますよ(CDDBといいますが)。
書込番号:16758763
4点



11月初旬にAVN-ZX03iが発売とメーカーサイト(http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-z03/index.html)に出ていましたが、11月末に新車に乗り換える為、安く今のモデルを購入するか、待って新型を買うか思案中です。
発売当初はやはり17万円ぐらいからのスタートになるのでしょうか?
約5万円の価格差を埋めるくらいの魅力が03にあるのでしょうか?
2点

2012年モデルのZ02iシリーズと2013年モデルのZ03iシリーズの違いにつきまして、まだ取扱説明書のダウンロードサービスが始まっていませんので詳しいことは不明ですが、当方が調べてみた限りでは、
●本体前面パネルにFF/REWボタン搭載
※2012年モデルでは、本体前面パネルには当該のハードキー(ボタン)が無いため曲送りやチャンネル切り替え時は、液晶画面内に表示されるボタンや、ステアリングリモコン、または別売りの「ワイヤレス10キーリモコン:RMC112」(5,250円)での操作となります。
●ZX03iに付属のエンタメ用SDカードの容量が8GB(ZX02i及びZ02i)→16GBに増大
※2012年モデルではZ02iにもエンタメ用SDカードが付属していましたが、2013年モデルのZ03i及びZ03iWにはエンタメ用SDカードが付属していませんのでご注意ください。
●メニュー画面などのデザイン変更
●メニュー画面やオーディオ操作などの一部でフリック操作に対応
※2012年モデルでは地図スクロール操作でのフリック操作対応がメインでしたが、2013年モデルではメニュー操作や音楽再生中のリスト画面スクロール、地デジ視聴画面でのチャンネル切り替えなどにも対応しています。
●マルチウインドウ機能のうち、新たに「PinP」にも対応
※2012年モデルでは左右2分割表示にのみ対応しています。
※2013年モデルではPinPの他に、地図画面とAV画面の左右の入れ替えも可能です。
※2画面表示時に、2012年モデルでは地図画面:AV画面の割合を50:50と30:70に切り替えることが出来ますが、2013年モデルでは50:50固定となります。
●体前面パネルのボタンのイルミネーションカラーの色を変えることが出来る
※ZX03iだけに搭載された機能で、Z03iやZ03iWは非対応です。
●WiFiテザリング機能搭載
※POI(施設)データ配信、自車位置マークデータ配信、ナビ本体のソフトウェアアップデート、アプリケーション連携(CarafL、どこでもサポートなど)、オンデマンドVICSなどに対応可能です。
●オンデマンドVICSに対応
※WiFi接続、Bluetooth接続どちらでも利用可能です。
※オンデマンドVICSの利用には、ケータイ向けMapFanへの加入(月額315円)が必要です。
※2012年モデルではV02BTだけが対応していました。
●複数ルート探索時の「エコ度」表示
※2012年モデルでは、複数ルート探索時の中でもっとも燃費の良いルートに「e」マーク(エコマーク)表示がされる機能だけです。(同機能は2013年モデルにも搭載されています)
●別売りの「DSRC車載器:DSRC113」(47,250円)との連動に対応
※2012年モデルでは「ETCユニット:ETC111」(24,990円)との連動にのみ対応しています。
※Z03iシリーズでもETCユニットとの連動に対応しています。(DSRC車載器とETCユニットとの同時設置はできません)
●SDカード&USBメモリ使用時の動画ファイルの再生に対応(wmv、avi、mp4、m4vの各フォーマットに対応)
※音楽ファイルの対応フォーマットは2012年モデルと同じです。(MP3、WMA、AACの各フォーマットに対応。※WAVファイルには非対応です)
●立体サラウンド機能「Virtual Theater」搭載
などです。
逆に2013年モデルで無くなった機能と致しましては、
●マップオンデマンド
※2012年モデルでは、初回起動日から最大3年間及び有償の地図データ更新後2年間、無料で地図データの差分更新が可能でしたが、2013年モデルでは2014年度版または2015年度版または2016年度版のうちどれか1回のみ無料ダウンロードが可能な「地図更新1回無料サービス」に変更されました。
※マップオンデマンドでの差分更新で更新されるのは通常地図の道路情報や著名な施設情報などで、コンビニやガソリンスタンドなどの一般施設や詳細市街図の地図データは更新されませんのでご注意ください。
●Bluetoothケータイリンクのうち、EZカーナビリンク、Yahoo! JAPAN連携サービス
※上記のうちYahoo! JAPAN連携サービスは2013年12月24日にサービスが終了します。
※助手席リモコン(無料アプリ)は2013年モデルも対応していると思います。
などです。
蛇足ながら、ZX03iではナビ本体に付属している下記の付属品がZ03i及びZ03iWでは別売りとなります。
●エンタメ用SDカード
●USB接続ケーブル:USB111(2,100円)※USBメモリやiPod/iPhoneなどとの接続時に必要です。(2013年モデルのiPod/iPhoneなどの外部機器との対応表がホームページ内にまだ掲載されていません)
●ニンテンドーDS用の専用ソフト「くるまでDS」(7,329円)
●ハンズフリー用マイク&スイッチ:MAS113(2,100円)※携帯電話ハンズフリー通話以外に専用アプリケーション「CarafL」などでも使用します。
書込番号:16744626
1点

EL31 sx-iさん
詳しい比較ありがとうございます。
まだ悩み中ですが、予算上02になりそうです。
書込番号:16748439
0点

SF5~C26さんこんばんわ。
比較して見ると
ZX02i
ナビを購入すると最大3年間何回更新しても無料、更に地図データ購入したら2年間の延長無料
ZX03i
今後3年間に発売予定の地図更新ダウンロード版(2014年度版・2015年度版・2016年度版)の内1回のみの無料ダウンロード
つまりZX03i更新サービスを例えて見ると2014年度版で無料更新するとそれ以降は有料になる見たいですね
書込番号:16749242
1点

EL31 sx-iさんの書き込み内容被りましたね。すいません
書込番号:16749267
0点



今日カー用品販売店にて購入し取付もしてもらいました。
取付後さっそく自宅に帰っていじり始めたのですが、取扱説明書(クイックガイド)は有るのですが、約600頁からなる取扱説明書がありません。
後者の分厚い取扱説明書は付属されていないのでしょうか?
イクリプスのHPには取扱説明書は2種類掲載されています。
約600頁からなる取扱説明書はHP上だけで公開されている物なのでしょうか?
購入した皆様、取扱説明書は2冊ありますでしょうか?
お教えくださいませ。
0点

取説は、クイックのみが付属でした。
詳しい取説は、クイックの最後のページにあるハガキにて取り寄せのようです。
私も詳しい取説が欲しかったので、ハガキを出し、送付依頼しましたよ(^^)
書込番号:16690875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品に同梱されている取扱説明書は地球環境保全活動の一環で「取扱説明書(クイック編)」だけと説明しています。
詳しくは↓の取扱説明書(クイック編)をダウンロードして後ろから4頁目に記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00154.html
書込番号:16691067
1点

結局、説明書を読んでいないと言うことですね。
書込番号:16691301
1点



よろしくお願いいたします。
“ipodの接続には別売のケーブルIPC111が必要”
とカタログにありますよね!
メーカーに問い合わせても、当然の事ながら
同じ返事でした。
カーショップのお兄さんもしかり…
イクリプスのナビでの書き込みを見たところ、
ナビ付属のUSBケーブル⇔ipodのケーブルで
問題なく動作していると言われておられる方も
いらっしゃるようですね。
IPC111はナビ取り付け時に
接続する必要があるので、
どうしたものか思案中です、
使えなかった…動作が不安定…
あるいは問題ない…など
お聞かせ下さればありがたいのですが。
書込番号:16633153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、取り付けて使用しております。
ipodですが…
別売のケーブルは使わずに
古いtouch、古いnano
それぞれ問題なく利用出来てます。
お騒がせしました〜!
書込番号:16666950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
