
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2013年7月11日 18:35 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月2日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月26日 00:26 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2013年6月24日 23:09 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月15日 12:38 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月6日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新車購入に伴いAVN-ZX02iの購入を考えています。
何と言っても9型モニターに惹かれた感じですが、このナビの良い点、悪い点を教えて下さい。
車はN-boxにする予定ですが、次期タントカスタムも候補として入れています。
今はパナのHDS-955MDというナビをETC連動で使い、ビーコンとリヤカメラに後席モニター7型を2台、他メーカーの4×4地デジチューナーと200wウーファーに前後左右のスピーカーもカスタムスピーカーにしてシステムと言えないまでも不自由はしてない状況です。
N-boxでも同じ様な感じにしたいのですが、イクリプスを選択した時点でETC連動などは出来なくなり、まとまりがない感じになりますか?
色々質問させて頂きましたが、まずはAVN-ZX02iについて聞かせて下さい。
書込番号:16344831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い点はとにかく機能に対して安い事ではないでしょうか?
デメリットは音響が他メーカーの競合機種よりやや劣る、ナビ機能が好みの分かれるところ。
ナビ機能に至っては現物をカー用品店で実際に触ってみることが失敗のない購入につながると思います。
メーカーによって操作感が結構違うので好みの物を探されるといいですねb
携帯やスマホでも操作感はなかなか伝わりにくいのと同じです。
ETCの連動はあってもなくても良いと思うのですが、どうしても欲しいですか?
ステアリングリモコンは取り付けキットが出ています。
カメラは変換コネクターがあれば接続可能です。
書込番号:16347330
0点

as1985さん
やはりと言うか、あまり今の状況を変えたくないのでETC連動は欲しいですね。
このナビ以外、メーカーや9型モニターに拘らずと言った場合、オススメのメーカーや機種はありますか?
ポータブル以外であれば、お願いします。
書込番号:16347525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナのナビで連動していると言う事はETCもパナですよね?
だとするとナビもパナ一択でしょうね。
ただ、パナはサブウーハー出力に爆弾を抱えているので割り切らないと使えません;
それだけではないのですが、私やここの住人でパナのナビを勧める方は稀ですね。
と言う点を考えた結果、ETC連動を捨てるのがベターかなと思います。
それかETCをイクリプス対応に買い換えちゃう。
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable05
例えばこんなのですね。
書込番号:16348774
0点

as1985さん
車両入れ替えなので一新して全て買い揃える形なので、メーカーは拘らないので何か良い組み合わせありませんか?
それと爆弾とは何です?
パナの信者じゃありませんが、モニターの綺麗な画質で前回は選んだのですがパナのナビは何故勧められないのですか?
書込番号:16348902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車両入れ替えなので一新して全て買い揃える形なので、メーカーは拘らないので何か良い組み合わせありませんか?
AVN-ZX02iに連動するETCもイクリプスで有りますよ
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/systemup/smooth/etc/index.html
書込番号:16348929
0点

私が記載したHPにもありますがイクリプス対応のETCを買えばイクリプスのナビで問題ないでしょうねb
ちなみにイクリプス製のETCは高いです;
パナの爆弾とはサブウーハーの接続が不具合が多いようです。
私も以前、CN-HX1000Dでサブウーハーが接続できない、修理に出して新品交換でも別の部位で問題が…
結局、カロに買い変えるにいたります。
また、公にされていないリコールが急所を絶妙についてきます、動作する程度なら許せますが。
皆勧めない利用としては落ち目だからでしょうね。
これといって真新しい機能もありませんし…
CN-HX1000Dの時期が一番スペック的には全盛期だったのだろうと思います。
書込番号:16349373
0点

他に勧めて頂けそうなナビはなりますか?
このナビですが、他メーカーに比べると劣っているようなクチコミを目にしたのですが実際どうなのでしょうかね?
ランクとかあるのでしょうか?
あまり高価なのはりいませんが、他メーカーに比べると劣っているようなら違うナビも探さないとなりません。
今、使っているパナのCN-HDS955MDに比べれば良いのかも知れませんが、満足感を得られるかも重要ですので色々な見解を教えて下さい。
書込番号:16351431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

劣っているのはスペック上なので、デモ機を触ってみて好みなら問題無しです。
画面が大きなこの機種ですが、競合するとアルパインやKENWOODが出てくるので値段の問題を省くとこの2メーカーの方が魅力は大きい為です。
EX009V-VE、VIE-X009-VEが9型
MDV-Z700Wなどが7型ワイドの候補になると思います。
CN-HDS955MDよりは間違いなく性能は上がっていると思います。
パナに至っても以前の物より良くはなっています。
はじめにパナを勧めなかったのはサブウーハーを繋げる前提のようだったからです。
わざわざ、求める機能に不具合の可能性が高そうなものを私は進んで勧められませんでした。
サブウーハーをつなげないとおっしゃるならパナも画質が良いなど魅力ある製品だと思います。
詰まるところ、主さんが何を求めるかです。
・正常進化してる程度の性能+パナの捨てられない機能がある。
・とにかく今の物より性能が良く、安く買いたい。
・ある程度予算があるので、連動性と高スペックを備えた物が良い。
この方向性さえ決まってしまえば、カー用品店で質問しても明確な解答が得られることと思いますb
書込番号:16351582
0点

なんだかな〜
パナのナビに恨みでもあるのかな?
とにかくナビはパナ以外がいいんだね。
書込番号:16352714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>THE・ちゃりんぽりんさん
ではTHE・ちゃりんぽりんさんならパナのナビで何かオススメはありますか?
私へのレスと思うのでレスしますが。
主さんのニーズに合った物で宜しくお願いしますb
アンチになってしまいかねないのは認識していますが、事実ですし恨みとか関係なく意見したまでです。
例によって問題があるから一部でウーハー出力を無くしたと私は推測していますよ。
パナが好きであったり、譲れない機能がある方に全否定してるわけではないし、ある種のメーカーを無理強いしてるわけでもありません。
もし押し付けていると捕らえたなら謝罪いたします。
書込番号:16353011
1点

as1985さん
仰る通りというか思い当たる節が確かにあります。
購入当初、既に前車から使っていたサブウーファーを接続したところ、出力不足だと思われる症状から2度ウーファーを修理に出しました。
今思えば、新品のナビを疑わなかった事に気付きますがナビ側に問題があったことも否めません。
よく考えて見ます。
有難う御座いました。
書込番号:16355144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フルセグで、SDカードへの曲取り込みが出来る、7インチのナビを探しています。クラリオンのNX702を購入と考えていたのですが、クチコミをみると、SDカードへの曲取り込みが出来ないようで、断念。この機種は、SDカードへの曲取り込みは出来ますか。説明書を見ても分からなかったので…。
書込番号:16321143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
オーディオ・ビジュアル機能一覧を見る限り、残念ながら出来ないと思われます。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_audio.html
ご参考まで
書込番号:16321263
0点

流星104さん
返信ありがとうございます。
四倍速、って書いてあるのが、読み取り機能ですかね。
出来ないみたいですね。
また検討します。ありがとうございました。
書込番号:16321312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



BTを使って携帯の電話帳を登録し、電話をかけようとしたら携帯の電波アンテナは三本なのに ナビは圏外と表示。しかし、受信はできる。こちらからかけることが出来ない。(BTは接続完了になっている)。改めてBTを削除し、接続しなおすとアンテナが三本になった。しかし、3日後に確認するとナビ側は圏外に。一度も圏外になるところも行っていないのに。こんなことはありませんか?
0点

正直よくわかりませんが、電話の着信は出来るが発信が出来ないのは携帯電話のダイヤルロック機能でも働いているのでしょうかね?
書込番号:16292372
0点

ちなみに携帯はAUを使っています。AUはBTも強くて、他の携帯(ドコモやソフトバンク)よりもBTは良いそうです。しかし、たまに、ナビが圏外になります。圏外になっても電話を受けたり、携帯からの音楽を聴いたりはできます。かけることができません。
書込番号:16295981
0点



今現在、プリウスα納車待ちです
予算の関係もあり、AVN-Z02iを購入しようと思っています
(取り付けは自分で)
バックカメラをきれいに取り付けたく思い、アルパインのバックビューカメラの購入を検討しています
(ステアリング連動は考えておりません)
そこで質問なんですが
@AVN-Z02iとアルパインのバックカメラを接続する場合、HCE-C900D+KTX-C40PRA だけで接続できますか?
A純正ナビのバックカメラの配線がプリウスαにはされているとディーラーで聞いたのですが
その配線を利用してバックカメラの取り付けは可能なのでしょうか?配線は利用できないのでしょうか?
(AVN-Z02i+アルパインのバックカメラの場合)(AVN-Z02i+BEC111の場合)
よくわからなかったので質問させていただきました
よろしくお願いいたします。
2点

@ HCE-C900Dは、アルパインナビ専用の品番だと思いますので、他社製のナビで使用する場合は、汎用品である、HCE-C900が該当すると思います。
また、イクリプスナビのバックカメラ入力をRCA入力に変換する必要があると思います。
A 私はAVN-Z02iにトヨタ純正バックカメラの組み合わせで使用しています。
イクリプスのバックカメラは、トヨタ純正と互換性があります。
純正ナビのバックカメラの配線がインパネ裏まで来ているのが間違いなければ、ナビ側の接続は問題ないと思います。
カメラ側のカプラー形状も、確か同じだったはずですので、BEC111等イクリプス純正またはトヨタ純正カメラを加工なしで配線が可能なはずです。(自分で確かめたわけではありませんので、要確認)
アルパインのカメラ利用の場合は、ピンアサインを確認して、コンポジット信号を該当する配線に加工して接続する必要があると思います。
書込番号:16288543
3点

早速の返信、ありがとうございます
素直にイクリプス純正のBEC111を買って取り付けた方が賢明だという事ですね
(純正バックカメラ配線がそのまま利用できるのか確認してみます)
この下のほうにある「このナビにトヨタ純正バックガイドモニターは使えますか?」と言う口コミ掲示板で
唐揚げチャーハンさんがプリウスαにAVN-ZX02iとアルパインのステアリング連動カメラの組み合わせで使ってます。
という書き込みをされているのを見て、もしかしてと思ったのですが・・・
加工されているんでしょうね
書込番号:16288758
1点

はじめまして、
このナビとBEC111を使用してるものです。
か車は現行エスティマですが、純正のバックカメラより安かったので、なんのためらいも無くBEC111をつけましたが、取り付けがシックリせず、モニターに写し出されるカメラのセンターがずれてる上に上下の角度もやや下でちょっと見ずらいです。取り付けして頂いたディーラーで見てもらったんですが、これ以上角度を上げるなら加工しないといけないし、見た目も悪くなると言われましたが、そこまでする程の事もないので、そのままにしています。
センターがずれてる事も、角度がちょっと下な事も慣れれば、問題ないんですが、たまに嫁の車(純正バックカメラ)に乗った時は「見やすいな〜」と感じてしまいます。
純正バックカメラとは何万の値段の差はありますので、致し方ない事とは思いますが、もしもう一度やり直しが出来るなら私は純正バックカメラを選択致します。
これがそのままプリウスに当てはまるかは分かりませんが参考になればと思い書かせて頂きました。
書込番号:16290031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合はステアリング連動タイプですので、その時とは配線方法は違ってきます。
結論から申し上げますとHCE-C900D+KTX-C40PRA以外にダイレクト接続ケーブルKWX-Y004VOが必要になります。
ケーブルは2本同梱されていますが、カメラ側のみ使用します。
ちなみにナビ側は車両から出た配線がそのままナビにポン付けです。
書込番号:16290317
0点

ちなみにKTX-C40PRAの取付説明書を見ると、カメラのケーブルを引き込むのに穴を開ける
記載がありますが、ナンバー灯カバーの隙間から引き込めば作業が楽です。
自分は穴を開けましたが道具の用意とか大変でした。
ご存じかとは思いますが、HCE-C900D(黒)には白色タイプ(HCE-C900D-W)も有ります。
車体色に合わせてお選び下さい。
自分はHCE-C900Dを取り付けた後にそこだけ黒いのが気になってたら白色が発売されて、
さらにその後連動タイプが発売されたのでそのタイミングで交換しました(車体色パール)
書込番号:16291373
0点

チヌさん、返信ありがとうございます
実は、今現在ウィッシュにイクリプスのナビとバックカメラを取り付けています(7年前のモデルですが)
この時もカメラの取り付けと角度が納得いかず、結局リアスポイラーの下に移設した経験があります
それもあって、バックビューカメラ パーフェクトフィットがあるアルパイン製をと思いました
純正が一番かもしれませんけど、ちょっとお高いので・・・
BEC111の経験談、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:16292148
0点

唐揚げチャーハンさん、返信ありがとうございます
AVN-ZX02iとアルパインのバックカメラが車両配線を利用して使えるんですね
非常にありがたい情報です
[AVN-Z02i]--------車両バックカメラ配線---------[KWX-Y004VO][HCE-C900D]+[KTX-C40PRA]
と言う感じですね
引き込み用の穴を開けるのもちょっと躊躇してたんですが、ナンバー灯カバーの隙間が利用できるんですね
あわせて、情報提供ありがとうございます
もちろん色も車体色に合わせて選ぶつもりです
これで時間をかけずに楽に取り付けできそうです
後は部品調達と納車を待つのみ
ありがとうございました。
書込番号:16292208
0点



↓の取扱説明書63頁にされている「画面を消す」方法で画面を消せませんか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00154.html
書込番号:16254823
1点

OKです。
有難うございました。
取り説クイックガイドでは画質の調整でこの項目には触れられていません。
書込番号:16255312
1点



本製品をセレナ(C26)に取り付けるのですが、
リアモニターをアルパインとイクリプスのどちらにするのがよいか迷っています。
今のところ画面の大きいアルパインTMX-R3000にしようかと考えていますが、
イクリプスRSE0912にした方が操作性、画質等でメリットがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>イクリプスRSE0912にした方が操作性、画質等でメリットがあるのでしょうか。
無いです
アルパインで揃えた場合は画質やリモコンで多少メリットがありますが、その他の組み合わせは現在の所無いですよ
ナビですが、セレナに付けるなら9型画面の「AVN-ZX02i」の方が良いのでは?
書込番号:16219946
1点

ご回答ありがとうございます。
「AVN-ZX02i」も検討してみます。
あとは、予算だけですね。
書込番号:16220725
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
