
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年10月10日 08:57 |
![]() |
2 | 2 | 2016年8月23日 17:35 |
![]() |
6 | 3 | 2016年9月1日 08:06 |
![]() |
13 | 0 | 2016年8月12日 13:30 |
![]() |
3 | 5 | 2016年9月23日 10:10 |
![]() |
9 | 6 | 2016年8月4日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、教えてください。
H12のグランドハイエースにディーラーオプションのNH3T-W56をつけております。
取付は、自分でやりました。車は年式が古いために、カプラーを加工しており、現在、正常に動いております。
このたび、子供が免許取得をしたために、ナビを新調しようとこの製品を考えております。
いろいろ書き込みを見ていると、ポン付けできるようでもあるし、できないとも書いてあります。そこで、このナビは、
・現在のナビを外してポン付けできるのでしょうか。(追加ハーネスは必要なく、付属のものだけでよい?)
・ハーネスが必要であれば、KW-1128Dでよいのでしょうか。
・ラジオアンテナ変換接続ケーブルも必要でしょうか。
・このナビより取付が楽でコストパフォーマンス的に良いもの、お勧めできるようなものはありますか。
以上4点わかる方がおりましたら宜しくお願い致します。
一応取付は、私がやる予定です。
0点

NH3T-W56が付いているのであればTV、GPSアンテナ以外そのままカプラーが繋がります。
ラジオアンテナ変換接続ケーブルも必要無いです。
書込番号:20146466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
お答えありがとうございます。
これで安心して購入し、取り付けたいと思います。また、質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:20148948
0点

>F 3.5さん
遅くなりましたが、無事取付終わりました。購入しておいたのですが、忙しく先週になってできました。
ご指摘の通り ポン付けでした。10年前のナビとは比較にならない低価格でよいものでした。
また尋ねることがあるかもしれません、よろしくお願いします。
書込番号:20282335
0点



TVアンテナが数年前にフィルム・コード一体式に変更になりました、これは同じ新品を取り付ける場合と仮定して性能差があるのでしょうか?(メーカーでは資料無しとの回答)
現在 旧式のフィルム・コード分離式のGPS&デジタルTVアンテナが付いていてナビは最新物です、端子は同じなので取りあえずそのまま取り付けています、その車は手元にないので自分で確認が出来なくて次回出合った時に そのままで済ますのか、一体式に付け替えるか?どうしようかな?と言う感じです
実際の所性能差があるのでしょうか?
1点

ガラス交換でDTVF08タイプからDTVF12に変えた車両がありますが気になりませんでしたね。(走行中は?です)
DTVF08の方がエレメントの長さが長い(1/2波調?)ループコイル式?なので数値的には良い様に感じます?
あくまで私感です!
イクリプスのアンテナの不具合で多いのはエレメントと端子の剥がれが多かった様で一体型にした様です。
書込番号:20137108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます 剥がれに関しては下地処理用の液(名前をど忘れしました)で処理してから貼り付けると言う基本を守らない人が居るので剥がれるなんて事が起こるんでしょうね うちのは複数台10年異常剥がれ無しです
一体式は剥がれのリスクが無い代りに貼り付けし辛く交換だと全て変える必要があるのが不便ですね
しかし数値的に違いがあるなら貼り替えようかなー 旧アンテナでナビ接続した時にTVがワンセグになっていたので アレッと思ったものの 付けて直ぐだし先入観感もあるし・・って感じでした
書込番号:20137514
1点



自宅のレコーダー三菱DVR-BZ230(結構古い機種ですが…)で録画した番組をDVD-Rに焼いて、
AVN-Z05iで見たいと思うのですが、認識してくれません。
どのようにしたら、録画したDVDをこの機種で視聴できますでしょうか?
0点

ファイナライズも必要ですが録画モードは何ですか?
AVCRECでは再生できません。
再生できるのはVRモードとなります。
AF、AN、AEモードの場合は変換が必要です。
書込番号:20130016
3点

>M_MOTAさん
>yanagiken2さん
御二方ともご回答ありがとございました。
レコーダーの説明書を見ますとファイナライズは自動でしてくれてるみたいですが、
いろいろと試してみましたが、
映画など2時間番組では、録画モードが悪く?なるみたいで認識されないみたいでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:20160918
0点



裏画面(ダイアグ画面)でタッチパネルの反応を復活出来ました。
ナビ画面でも、オーディオ画面でも、どちらでも、裏画面(ダイアグ画面)に切り替え可能でした。
1);【PWR】スイッチを押しながら、【現在地】スイッチをゆっくり5回押す。
すると、【裏画面(ダイアグ画面)】になります。正確には【オーディオダイアグ画面】と表示。
2):左上の 【タッチSW調整画面】にタッチ。
3):黒マスに(+)の表示が出るので、順次タッチして行く
(AVN9904HD)の場合は、12回(+)の表示が出ました。
4):タッチパネルの調整が終わると、中央に【CAL OK】と出るので、(戻る)をタッチすれば、終わりで、ナビ画面に自動で戻ります。
この操作で、タッチ操作が出来なくなってたのが、全て解消され、購入時と同じく全てのタッチパネル操作が可能になりました。
13点



はじめまして。どなたか詳しい方が見えましたら教えてください。現在、AVN G01からの載せ替えについて検討をしています。(ナビの精度が悪すぎるので)。配線を加工せずに、載せ換えは可能なものでしょうか?なるべく工賃や手間をかけずに、新しいナビへの移設を行いたいです。そんな事は可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:20102439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種は何でしょうか?
地デジとGPSアンテナは同じコネクターなのでそのまま接続出来ます。
電源と拡張配線等は付け替えですね。
精度とはGPSの精度ですか?
フィルムのGPSアンテナなのでGPS109の置き型にすると感度は上がります。
書込番号:20102459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます。車はWISH(ZGE20W) です。GPSの精度は悪くないです。ただ、G01ではよく道なき道を案内されます。
できれば、内装をなるべく剥がさずに、ポン付できたらいいなぁと、考えています。エクリプスを選ぶ理由はそんなところです。そもそも、この機種はG01よりも進化しているのでしょうか?それすらも不勉強で。。。。
書込番号:20102469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G01より進化しています。
地図データも多くなっているのでG01よりは良いと思います。
ウイッシュであれば、ほぼポン付けで行けるでしょう。
オーディオパネルを外しG01のコネクター類を外して取付なのでドライバー1本あれば30分位で交換可能でしょうね?
書込番号:20102575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただき、ありがとうございました。前向きに検討します。素早く的確なアドバイス、大変感謝しています!!
書込番号:20105114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
私もAVN-G01から新しいカーナビに載せ替えを真剣に考えています。
車は、フォルクスワーゲンのポロ6RCBZです。
AVN-G01のカタログに載っていたリアビューカメラも付けています。
私のポロでも、ウイッシュのように、ほぼポン付けで行けるでしょうか?
ウィッシュでは、地デジとGPSアンテナは同じコネクターなのでそのまま接続出来とのことですので、
ポロでも同じだと考えています。
「電源と拡張配線等は付け替えですね。」とは、どういう意味でしょうか?
もし、オーディオパネルを外しG01のコネクター類を外して取付できる程度であれば、
是非、交換したいと思います。
どうぞ、ご回答をF 3.5さん
よろしくお願いします。
書込番号:20229336
0点



AVNG05という富士通テンのカーナビを使っています。純正スピーカーでは低音がちょっとあれなので、車用ウーファーの取り付けを専門店にお願いしようと考えています。
本日、見積もりをお願いしたところ、RCA端子が付いていれば製品代+取り付け費用で2万5千円で可能との事でしたが、もし付いていなければさらに高くなる、との事でした。
この富士通テンのカーナビには、サブウーファー用の端子は付いておりますでしょうか。
回答よろしくお願いします。
書込番号:20088380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このナビにはSW用出力端子はありません。(拡張ケーブルも接続出来ません)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-G05_I_0.pdf
金額からするとパワードSWですかね?(品番がわかると明確な答えが出来ますが)
逆にとりあえずの取付なら普通は追加部品も無く取付出来るのですが?
音的にはやはりRCA接続の方が良い様に思います。(端子が無いので仕方無いですが)
書込番号:20088468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
いきなりの回答ありがとうございます。
カロッツェリアのTS-WX120Aを考えております。
調べたところ、ドアのスピーカーから引っ張ってくる事も出来るようですが、目に見えてわかるほど音質は変わるものなのでしょうか。
書込番号:20088477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TS-WX120Aは
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
AVN-G05はアンプ内蔵カーステレオとの組合わせ取付になります。
車種は何でしょうか?
通常はナビ裏から分岐させる取付配線をすると思います。
シート下等に置くSWが劇的に変わる訳がありません。
(低音は少しは強調されますが)
ナビもSWをコントロール出来ないし。
見積りをとった専門店が逆の事を言っているのがわかりません。
(アンプでもカマスんですかね?)
専門店?量販店?調べる人のスキルによりますね。
今一度ナビの型番を言って聞いた方が良いと思います。
書込番号:20088655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SW出力が無いならリアSP線からの拝借しての取付、無論音質は大したことない。
店側キットハイローコンバーター通してRCA入力させようとしてるんでしょうね。
高くなる=何か部品を追加で必要って意味でしょ
どっちに転んでもヘッドからの直接入力が出来ない以上そこまで期待するほどの音は不可能だから。
書込番号:20088875
2点

>F 3.5さん
車種はトヨタ アクアでございます。
純正スピーカーって40Wしか出せないんですよね・・・
つまり、ウーファーだけでも取り付けは出来る、という事でしょうか。
書込番号:20089429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TS-WX120AはSP割り込み配線が付いているので通常はSWのみで取付出来ると思います。(ショートパーツは使うかも知れませんが)
ご自分で取付作業が出来ないのであれば業者さんに任せるしかないですが?
書込番号:20090473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
