イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(18595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンでの曲名編集方法

2016/08/03 09:24(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z04i

スレ主 water123さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

ナビ経由でCDの音楽をSDカードに録音した場合で曲名が自動で入らなかった場合に、
今まではナビ画面から曲名を手入力していましたが、曲数が多く面倒になってきたのでパソコンで
入力したいと思い、SDカードをパソコンに読み込ませ中のファイルを開いてみたのですが、
どれがどの曲か分からず曲名を編集することが出来ませんでした。

パソコンからSDカードに音楽を録音すれば曲名が入力できるのかもしれないとも思い、
そのやり方をサポートに問い合わせしたのですがイマイチよくわかりません。

このおかげで音楽を聴く気にならず毎日テレビばかりを見ています。
もしも何かご存じの方がおられましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20087229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/03 09:40(1年以上前)

WMAファイルの再生が出来るみたいなので

お使いのがWindowsパソコンならWindows Media Playerで取り込んで
(CD入れれば勝手に起動します)それをSDカードにコピーすればいいです

曲名もその時自動的に設定されますが、ならなかったら
ソフト上から入力もできます

Macはわかりません

Windows Media Playerの使い方は
ネットで検索すれば画像入りでわかりやすいのが沢山ありますので
お好きなところを見て調べて下さい

書込番号:20087257

ナイスクチコミ!7


スレ主 water123さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/03 09:47(1年以上前)

アハト・アハト様

初めまして、とってもお早いご返信をいただきありがとうございました。感動しております。

パソコンはWindowsを使用しております。iTunesに音楽を取り込んでおりますのでそちらから
出来れば簡単だな〜と思っていましたが、Media Playerの方だったのですね。
ですが、私にも出来そうな方法なので嬉しいです。本日夜、挑戦してみようと思います。

また不明点が出てしまったらここに質問に来るかもしれません…
もしもお時間があってご存じの内容であればまたご教授いただけますと嬉しいです。

本当にありがとうございます。

書込番号:20087267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/03 10:03(1年以上前)

楽曲情報(CDDB)の個別更新や編集については取扱説明書 P.168 から書かれています。
こちらの記述に従った操作をしてみましたか?


この掲示板のルールでは自己解決できるような質問は禁じられています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

もし何らかの操作をしての質問なら、どういう操作をしたのか、どこで躓いているのか、わかるような質問をしてください。

書込番号:20087287

ナイスクチコミ!1


スレ主 water123さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/03 10:32(1年以上前)

yanagiken2様

初めまして、この度はご指摘をいただきありがとうございます。また、規約に反していたということで大変申し訳ございません。
言い訳にはなりますが今回の質問が初めてだったこと、私の文章力が足りなかった為に紛らわしい質問をしてしまっておりました。

今回の質問中にある曲名が入っていない、というのは、私が自分で数曲を選出して作ったオリジナルCDを取り込んでいる為、
購入したシングル、アルバムとは違いインターネットからタイトル情報を取り込んでも曲名が入ってくるものではありません。
そこは理解した上で、音楽を取り込んだ後から自分で曲名を編集したいと思っているのですが、そのやり方がナビの画面タッチだと時間がかかってしまうのでパソコン画面から入力したい。パソコン画面から入力できるようになる録音方法、やり方は何か、という質問でした。

もちろんここに質問に来るまでに取扱説明書を読んで探しておりますが私の理解不足でよく分かりませんでした。サポートに問い合わせもしましたが、私がSDカードの仕組みを分かっていないようで失敗してしまいます。

少し特殊な質問である事は分かってはいましたが、うまくまとめる自信がなかった為色々と省略して書き込みをしてしまいました。
沢山の説明不足があり、またご指摘をいただくことになってしまい大変申し訳ありませんでした。

書込番号:20087329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/03 11:50(1年以上前)

>yanagiken2さん

スレ主さんは ナビ本体を使った手動での入力に疲れての悲鳴じゃ、それは取扱説明書は見てのことと思う
代わりにパソコンでの方法を 問い合わせてることに どんなルール違反があるのかな?

自己解決能力や問題状況は千差万別、ルールと言われる前に ちゃんと文章を読んでみてはいかがかな?

質問の意味が解からねば 逆質にはなるが 確認すれば えぇだけのこと、もうちょっと ゆったりなされませ

書込番号:20087472

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/03 11:59(1年以上前)

iTunesを使っているのならファイルはAAC圧縮がかかります。(設定を変更していない場合)
本機はiTunesで作成されたAACファイル再生に対応していますから、このファイルをそのままSDカードにコピーすれば良いはずです。
iTunesも他のソフトと同様に楽曲情報取得がなされますから、PCではタイトルなどが表示されているかと思います。
また、PC上で編集も可能で、ナビにも反映されます。

ナビに取り込み可能なCDという事はCD-DA規格での作成ということですね。
この場合、楽曲情報は消滅しますからナビではノータイトルとなります。
そればかりでなく、リッピングで圧縮→CD作成で解凍→ナビ録音で圧縮→再生で解凍 と余計な処理が入ることで音質面でも不利になります。
CD作成は余計なひと手間なのです。

そもそもPCで楽曲管理ができているのならナビの録音機能は必要ありません。
一番の理由は、ナビを載せ替えた時、録音したファイルはまず使えないからです。(著作権法に対する自主規制。メーカーごとに若干の認識差はある)
iTunesでリッピングされたファイルを直接SDカードにコピーし、ナビに入れてみてください。
期待した動作でなかったら改めて質問してみてください。(状況は詳しく!)

書込番号:20087488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/03 12:02(1年以上前)

梅田影輝さん

私はまず逆質をかけていますけど?
ちゃんと文章は読んでほしいですね。

書込番号:20087497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/03 12:58(1年以上前)

iTunesお使いなんですね

CDから取り込む時のファイル形式を何にしているかわかりませんが
初期だと「iTunes Plus」とかってなっていたと思います

これがナビ側でも対応している形式であれば
iTunesのリストからSDカードの指定フォルダへドラッグすれば
それだけで大丈夫だと思います

対応していない形式なら
対応する形式(たぶんMP3やWMAなら大丈夫なはず)に変換してから
SDカードに保存するとよいです

書込番号:20087617

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/03 16:55(1年以上前)

皆様の言われるように、最初からPC経由でアルバムを取り込むのがベストです。

いちどナビから取り込んだ曲をPCでいじるのはほぼ不可能です。

オリジナルCDからは入れたことがないので、実体験はありません。
もし曲名が入らない場合、あとからタグ編集すれば可能だと思います。
「mp3 曲名 編集」などで検索して、スレ主さまにとっての答えがあればそれが正解です。

書込番号:20088006

ナイスクチコミ!0


スレ主 water123さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/04 11:13(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>yanagiken2さん
>梅田影輝さん
>9801UVさん

皆様、この度はたくさんのご教授をいただきましてありがとうございました。

教えていただいたとおり、iTunesで録音したデータをそのままSDカードにコピーしてみたところ、再生できました。
こんなに簡単だったのかと目から鱗だったとともに、先に自分で試してみていればすぐに分かっていたであろう内容で質問してしまったことに後悔しております。
ただ、こちらで教えていただかなければ私はずっとテレビのみの生活を続けていただろうとも思うので、皆様には大変感謝しております。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:20089820

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ・アンテナ感度の質問です。

2016/07/25 16:07(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN135M

クチコミ投稿数:54件

こんにちは!
先日このナビを購入し、昨日取付ました。
取り付け車種はタントカスタムL375Sです。
ナビは全く問題なく使えます。

ただし、ワンセグの感度が極端に悪いのか、受信放送局が限られます。
またその受信可能な放送局でも絶えず、感度不良を起こし
途中全く受信されず困ってます。
使用場所は大阪南部で、他の車(ムーブやベンツ)では普通に受信されます。
アンテナの貼り付け位置は左上部の通常の場所です。

同様にお使いの方で、対策を御存知の方居られましたら、
是非、ご教授下さいませ。

書込番号:20065982

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/25 16:34(1年以上前)

アンテナの電源つないでいますか?
このモデルは判りませんがオートアンテナでなくても
アンテナ端子に電源をつなげないとブースターが作動しないようです

逆に僕はアンテナをつながくても結構見えますよ
(アンテナケーブルをピラー内に放置しアンテナにつなげていない)





書込番号:20066038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/07/25 17:18(1年以上前)

gda_hisashiさん
ご指導ありがとうございます。
はいアンテナ電源取っております。

書込番号:20066104

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2016/07/25 18:08(1年以上前)

給電部位置ズレと上手く密着していない可能性が考えられますね。
位置確認ともう一度押し付けてみると改善するかもしれないです。

書込番号:20066179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/25 20:30(1年以上前)

このナビは比較的ワンセグ感度は良いと感じますけどね?

ナビは普通に使えている様なのでフィルムアンテナと端子の浮きは大丈夫そうですし?(今一度確認を)

良く言われるドライブレコーダー、携帯等の充電器

テレビアンテナを電源ケーブル等と一緒に束ねたりすると感度が落ちますね。

ケーブルの挟み込み等

gda_hisashi さん
アンテナの電源つないでいますか?
このモデルは判りませんがオートアンテナでなくても
アンテナ端子に電源をつなげないとブースターが作動しないようです

ラジオでTVは関係ありません。

書込番号:20066478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2016/07/25 20:51(1年以上前)

麻呂犬さん
ご指導ありがとうございます。
先程、車にて何度も確認しましたが位置確認とは?
TVの視聴で位置確認って、そういう表記は無いのですが、AVN135Mにあるのでしょうか?
どこに設定があるのかご教授下さいませ。
すみません。

F 3.5さん
ご教授ありがとうございます。
浮きは全く無いのです。
ご指摘の通り、ドライブレコーダーのケーブルが並行して走ってます。
明日、ドライブレコーダーのケーブルを外して検証したいと思います。

皆さんありがとうございます。m(__)mペコリ

書込番号:20066541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/07/25 20:54(1年以上前)

麻呂犬さん
すみません、フィルムとケーブルの先端を再確認という意味ですよね?
ありがとうございます。

書込番号:20066547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/25 21:02(1年以上前)

何処のドライブレコーダーなのでしょうか?

一番怪しいのはドライブレコーダーの気がしますが?

検証するのにドライブレコーダーの本体から電源を抜いて見るのが一番最初かも知れません?

書込番号:20066574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/07/25 21:31(1年以上前)

F 3.5さん
ありがとうございます。
中華製の5000円ほどの無名メーカーでヤフーショッピングより購入し
同時に取り付けをしました。
明日確認します。
本当にありがとうございます。
これで感度が戻れば、一件落着です。

書込番号:20066656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/07/26 23:04(1年以上前)

F 3.5さん
こんばんは!
本日ケーブルを外していろいろ走行し確認しました。
結果、ビンゴ!!!です。

本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。

書込番号:20069420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ソリオへの取り付けについて

2016/07/25 09:43(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z05i

クチコミ投稿数:2件

2014年式のソリオ中古車を購入しました。購入先は有料ですが持ち込み取り付けしてくれるのですが、このカーナビを取り付ける場合、他にケーブルなど購入が必要ですか?
出来ましたら必要な場合、幾ら位で購入先など教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:20065362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/25 10:49(1年以上前)

カー用品店に行けば情報・製品が揃っています。
こんなところで聞くよりマシです。

書込番号:20065470

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/25 10:56(1年以上前)

追】
こういった製品は購入店で取り付けるのが賢明です。
あってほしくはないですが、万一不具合に遭遇した場合、いろいろ面倒なことになります。
購入店での有償施工とのことですが、用品店での工賃もそう変わることはありません。

もちろん、トラブル対応に自信があるというのであればこの限りではありません。

書込番号:20065480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/07/25 11:20(1年以上前)

車種によって必要な配線(ハーネス)や部品も異なるのでカー用品店へ行ってスタッフに聞くか、カタログを見ながら必要な部品の型番を見て購入してください。

購入店の取り付け工賃がいくらなのかはわかりませんが、長期的に乗られる場合は保証面を含めるとカー用品店などで購入したほうがいいケースもあります。

書込番号:20065515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/25 11:35(1年以上前)

ネット購入と工賃を考慮するとオートバックスよりも1万円安価だったのですが、皆さんの回答から後々を考えて、オートバックスに頼みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20065538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

案内時の表示モードについて

2016/07/11 12:50(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z05i

クチコミ投稿数:2件

AVIC RZ06U とAVN Z05i とどちらを購入しようか迷っています。
そこで質問させていただきたいのですが、AVN Z05iの機能である「ドライバーズビュー」のような3D表示機能はAVIC RZ06Uでは同等の機能はありますでしょうか?
また、案内時に交差点名称読み上げ機能と県境で読み上げ機能はありますでしょうか?

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:20029099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/07/11 12:55(1年以上前)

すみません。機種を逆に書いてしまいました。
正しくは以下です。


AVIC RZ06U とAVN Z05i とどちらを購入しようか迷っています。
そこで質問させていただきたいのですが、AVIC RZ06Uの機能である「ドライバーズビュー」のような3D表示機能はAVN Z05iでは同等の機能はありますでしょうか?
また、案内時に交差点名称読み上げ機能と県境で読み上げ機能はありますでしょうか?

書込番号:20029112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/11 19:32(1年以上前)

取説の123Pで良いのでしょうか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/getfile.php?fn=AVN-Z05i_T_4#page121

書込番号:20029769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN-Z05i

クチコミ投稿数:2件 AVN-Z05iの満足度2

先月、社用車に積んで10年使用したカロッツエリア サイバーナビが壊れたので、カーディーラーで同商品を取り付けて貰いました。
使用用途としては、ナビというより、DVDやスマホに入れた音楽や動画を楽しむのが主です。
Bluetooth接続(ペアリング)にあたっては、取扱説明書通りに行い、ハンズフリーや、スマホ内の音楽再生には何ら問題ありません。
ところが、スマホ(SO-04G)で動画を観て、音をBluetoothで飛ばすと、音声だけがスマホの画面より少し早く再生されてしまい、どうにも違和感がぬぐえません。
5年前自家用車に取り付けた、カロッツエリア楽ナビMRZ-09では、何の問題も無く再生できるのですが、何が問題なのでしょうか?
関係ないのかも知れませんが、ナビ本体の「対応プロファイル」画面には、HFP OPP PBAP A2DP AVRCP が白字で表示され、SPPはグレーになっています。
HDMIで楽しむ事は出来るのですが、いちいち接続が面倒だし、解決策があるなら、教えていただれば、幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20019522

ナイスクチコミ!6


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/07/09 09:27(1年以上前)

回答が付きませんね。

当機は使った事がないので推測レベルですが(取説等を見てもそれらしい仕様の違いは見当たりませんでした。
↑真っ先に疑ったのはaptX対応の有無でしたがどちらも非対応で同じっぽい)、
一般論として、音声が遅れるのはレシーバ(この場合カーナビ)のせい、
映像が遅れるのはプレーヤ(この場合Xperiaスマホ)のせいです。

特にXperiaは相手がSBCでもリップシンクを掛ける(映像をわざと遅らせて音声遅延を相殺する)機能があるので、
その関係の何かが誤動作している可能性があるかと。

今、Xperiaでどのプレーヤソフトをお使いなのか分かりませんが(標準ビデオでしょうか?)、
別のプレーヤソフトを試してみてはみては如何でしょう?
コンテンツの種類によりますが、ソニー純正ならVideo & TV SideViewとか。
(↑デジタル放送視聴機能を使わなければ無料です。)

書込番号:20022856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 AVN-Z05iの満足度2

2016/07/09 16:45(1年以上前)

LUCARIOさん、色々とヒントを頂き、有難うございます。
あれから自分なりに調べてみて、「Bluetoothのコーディックに秘密があるらしい…。」とは分かりましたが、スマホ、ナビ共にそれについての具体的な情報が無いので、行き詰まっています。
また、先の質問では、「音のほうが早い…」と書きましたが、YouTube再生では音のほうが遅いことが確認できました。その後色々試すと、全て音のほうが遅れる事が確認できました。
只、前には動画が遅れていたので、勘違いだったのか、何か動作環境に違いが有ったのか、謎です。
カロのMRZ-09では、やはり何ら問題ないので、これはZ05i側に問題があるのでしょう。
USBとHDMIのコードは取り付けたのに、AUXを「いいか」と付けなかったのが悔やまれます。
HDMIをスマホのMHL出力で出すと、家庭のテレビでは全画面綺麗に出ますが、Z05iは全画面にならないし画質も悪いので、そこが余計に残念です。
ご指摘の通り、別のプレイヤーを入れて試してみる事にします。
有難うございました。

書込番号:20023871

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

渋滞回避

2016/06/28 00:32(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-Z05i

クチコミ投稿数:83件

渋滞回避に関してはあまりでしょうか。スマートループやvics wide付いているもののほうが良いのでしょうか。

書込番号:19991990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2016/06/28 19:41(1年以上前)

過去のVICS情報をもとにした渋滞予測データを使った渋滞回避はしてくれますが、リアルタイムの渋滞情報を使った渋滞回避をしてほしい場合は、オプションのDSRC113を取付ける必要があります。

書込番号:19993979

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング