
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月22日 13:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 02:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5501なら3301&CDチェンジャーが絶対お得です。
あと僕は、VICSつけました。役にたつかどうかは別として
VICS情報は結構おもしろいので、つけてよかったと思ってます。
0点





navinavi2002さん、取り付けはご自分でなさったのですか?
私はステップワゴン(今日納車されたばかり)に自分で取り付けようと思っています。
後席用のモニターの取り付けはどうしましたか?
私はVISEOという15インチの外付けTVチューナー付液晶モニター(PC用売価60000円程度)を取り付けられないかと考えています。
0点


2002/01/20 01:33(1年以上前)
きたざきさん こんにちは
奇遇ですね。
実は私もステップワゴンです。(12月に納車されたばかり)
ナビの取付はこれからです。(購入も)^^;
後席用のモニターは自作金具で運転席ヘッドレストに付けるか
又はケンウッドのアシストグリップに取りつける天吊タイプのSK-701RM http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/dvd/lz701w.html
にしようかと思ってます。
15インチモニターですか・・・迫力ですね。
私は7インチ程度におさまりそうです。
書込番号:481360
0点


2002/01/20 09:41(1年以上前)
きたざきさん、navinavi2002さんレス有り難うございました。HS−J.BOYです。
実は自分もステップワゴンです。後席用のモニターは今のところ付けませんが・・。
3月納車予定が急遽今月末になりそうで、ナビも急いで買う事になりました。まだ迷ってます・・。7701だとCDチェンジャーは必要ですね〜。
ちなみにチェンジャーは何処に設置予定ですか?
余談ですが、ホンダでは今ステップワゴン購入の際5万円でDVDナビを付けれるというキャンペーンをやってますが、その分値引きしてもらう方がお得ですよね〜。自分はもちろんその分の値引きの方で契約して、これからエクリプスを自分で取りつける予定です。
書込番号:481733
0点


2002/02/03 22:11(1年以上前)
NEWステップワゴンに7701を取り付けました。
本体+バックカメラ+後席モニターまで取り付けて
8時〜17時までかかりました。
ナビ取付は初めてでしたが
何とか無事完了(^O^)
苦労したのは本体を戻すとき配線が多くて1時間程四苦八苦しました。
もう少し奥行きがあると楽なんですが
奥の左右が開いているので
左右に配線を追いやるのがコツみたいです。
操作性も良好です。
書込番号:512161
0点



2002/02/05 22:34(1年以上前)
私も、今日やっと取り付けが完了しました。CDチェンジャー+バックアイカメラのセットで25300程度かかりました。チェンジャーは助手席下のヒーターダクトの上に付属のステーをまたがせて取り付けました。配線は確かに苦労しました。バックアイカメラはリアガラスの形状が塩化よくしているので上につけたためバンパーは見えません。ナンバープレートあたりに取り付ければ良いのですが、ボディに穴を開けるのが嫌で止めました。
でも、そのうちやってしまうかもしれませんけど・・・・
後席用モニターは今は、一旦諦めた振りをしています。
書込番号:516485
0点


2002/02/06 11:25(1年以上前)
きたざき さん
取付ご苦労さまでした。
バックアイカメラの件ですが
私はナンバープレートの左脇に取り付けました。
配線はナンバープレートの照明を一旦外して
配線を入れてみました。
ボディとの取り合いにはクッション材がはさみこまれていて
加工も必要ありませんでした。
バックドアの内張りを外す必要がありますが
配線も十分届きました。
書込番号:517465
0点


2002/03/05 01:53(1年以上前)
navinavi2002さんはじめまして、私もステップワゴンに乗っていますが私もバックカメラの取り付け場所で悩んでいました。navinavi2002さんが取り付けた場所を聞いて「なるほど〜」と思いましたできれば取り付けた画像を見せてもらえませんか?
書込番号:574990
0点





はじめまして。
この度DVDナビを購入するにあたり、AVN7701DかAVN5501Dのどちらにするか悩んでいます。当初5501の予定でしたが、このページを見て思いのほか安く買えそうで、それなら7701でもいいかなと思いはじめたところです。
ちなみに、DVDビデオやMP3はとりあえず使う予定はなく、後々あれば便利かなと思っている程度です。
是非、アドバイスを頂ければと思います。お願いします。
0点


2002/01/19 17:41(1年以上前)
私もAVN7701DかAVN5501Dに悩んでおります。
私の場合はワゴン車ですので、リヤにもう一台モニターを付けるので
モニター出力有りのモデルにするか、独立させるか迷ってましたが
結局値段が両者近いのでAVN7701Dに決めました。
今で3万くらいの差ですかね(*_*)
モニターアウトの為に3万出すようなものですが
アンテナをモニター2セット分取り付けるよりいいかなと思いました。
書込番号:480448
0点


2002/01/19 19:37(1年以上前)
私も悩んでいます。7701はカーナビと同時にCD再生、DVDビデオ再生、MP3再生ができないのがネックですね。
解決方法として、せめてCDとカーナビを同時に使うために、CDオートチェンジャーを追加する事を考えています。価格は3万円程度です。
書込番号:480612
0点


2002/09/24 18:18(1年以上前)
たきざき様へ
すみません、「7701はカーナビと同時にCD再生〜ができない」というのは「ナビゲーションしてる間はCDが聞けない」ということでしょうか? まさかと思うのですが私の読解力ではそうとしか…
すみません、確認のためどなたかお答えください。
書込番号:962682
0点




2002/01/19 23:17(1年以上前)
え〜っ!そうなんですか?
これから購入しようと思ってるんですけど、DVDが観れると楽しみにしてたので、ちょっと気になる・・・・
書込番号:481030
0点


2002/04/05 02:24(1年以上前)
7701利用してますが、DVD問題なく画像、音声とも正常に移りますが。こども達は「TOYStory」を楽しんでいます。
書込番号:639441
0点





AVN5501Dを通販で購入し、ディラーに取付を頼んだのですが、使っていてGPSの位置がほとんどずれています。住宅地などは、全く使えませんし、車が停車しているのにナビの画面では進んでいくし、500mくらいは常にずれています。これって故障ですか?それとも、D−GPSが着いていないから?いくつか他のメーカーのナビを使ったことはありますが、こういう現象は初めてです。どなたか、同じような現象のある方、いらっしゃいますか?
0点


2002/01/13 00:29(1年以上前)
不良以外に考えられる理由として下記が思いつくのですが、
どうでしょうか?
1.GPSユニットの配線ミス
正しく配線されて信号を受信していれば、画面左の「GPS」と
いう文字の色でわかります。
測定不可能時は青、GPS3個からの受信は黄、GPS4個以上
からの受信時は緑色です。もしずっと青なら配線ミスも考えられ
ます。
2.車測パルスの配線ミス
これが間違ってると車の速度が測れず、停車しているのか動いて
いるのかがナビで判断出来ないので、停車時にも画面が進むかも
しれません。これはメニュー画面の「車両情報」で確認できます。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:469192
0点



2002/01/13 17:06(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、取り付けてもらったディーラーに確認したところ、初期不良だそうです。通販でかったのですが、メーカー保証で修理してもらうことにしました。お騒がせしました。。。
書込番号:470423
0点


2002/01/23 01:01(1年以上前)
通販はやはり不良が多いですね!
書込番号:487486
0点


2002/02/03 16:05(1年以上前)
陸の孤島さん「やはり」と書いていますが、なぜ通販は不良が多いの?
書込番号:511403
0点


2002/02/05 08:50(1年以上前)
出荷時の検査が全台検査されているか、抽出検査で市場に出回るかの違いで、価格が違います。
激安品は後者が多いのではないでしょうか?だから「なぜこんな?」とゆう初期不良が、起こる可能性が高いとゆうだけです。
でも、これは通販に限ったことではありません
通販の場合は、配送途中の振動で壊れることもあるんじゃないかな。
「こわれもの注意」と書いてあっても、配送会社は保険に入ってるから、平気で荷物を投げ込む事があります。
書込番号:515073
0点





WEB店でカーナビ本体を購入して、ディーラーに取り付けを頼もうと思っています。
そこでディーラーに取り付けについて聞いたところ、フィルムアンテナは取り付けが難しくてどうしても気泡が出ることがありますと言われました。
フィルムアンテナは気泡が出てしまうものなのでしょうか?
工賃を払うので、できればきれいに仕上げてもらいたいと思っています。
すみませんが使用されている方の意見等聞かせてもらえればありがたいです。
0点


2002/01/16 18:23(1年以上前)
新車を購入したトヨタディーラーで取付けをお願いしましたが、張り付け位置ミスと激しい気泡の混入で取付け直しを依頼中です。作業担当者に自信と経験があるかどうか、聞いてから頼むのがベストだと思います。ただし、近所のホンダディーラーで取り付けたのを見ると、気泡、ゴミ等がなく完璧でした。それほど難しい作業ではないらしいので、黙っていると手を抜くようです。
書込番号:475164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
