
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2017年8月6日 16:11 |
![]() |
1 | 3 | 2017年7月22日 01:19 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2017年7月22日 21:27 |
![]() |
4 | 1 | 2017年7月12日 22:47 |
![]() |
0 | 8 | 2019年11月6日 12:38 |
![]() |
1 | 3 | 2017年7月10日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、カーショップで現行パッソに取り付けて頂いたのですが、家に帰ってから気付いたのですが、5mm以上前に飛び出しています
車との相性でつらいちで取り付けできない場合もあるのでしょうか?
事前に確認してからカーショップに聞いて見たいとおもっています
書込番号:21095543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り付け説明書では、トヨタ車はブラケット取り付け穴のAを使うようになっています。
間違えてBの穴を使った可能性がありますね。
書込番号:21096356
1点

複数の板に同じ内容のことを書き込むことをマルチポストと言って、価格コムでは禁止事項と定められています。
パッソの板にも有効なレスがついているようですが、どちらか削除依頼されては如何でしょうか?
書込番号:21097460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カロッツエリアの900tのリアモニターをつけてます。
HDMI114ケーブルを購入してiPhoneの動画をリアモニターに映すことは可能ですか?
書込番号:21059213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI入力の映像は、後席モニターには出力されません。(取扱説明書 p.202)
HDMIソースは著作権保護の規制上、アナログ出力を禁じられています。
ですので、本機に限らずどのメーカーも後席モニター用にアナログ出力はしていませんし、家電でも現行のHDDレコーダーからはコンポジットビデオ端子そのものが撤廃されています。
HDMI→アナログ変換してアナログのAVソースとして接続すれば可能ですが、画質/音質は明らかに劣ります。
書込番号:21059345
0点

なるほど、アナログに変換すれば見れるわけですね。
ありがとうございます!
書込番号:21059707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの動画をナビを介さずにリアモニター(TVM-PW900Tのことですよね?)に直接繋げれば見れると思います。
繋げたモニターだけですが。(もう1台には出力不可)音声はイヤホンで。(添付画像)
因みにナビ(AVN-Z04iW)で見るには下記リンク先の「iPhoneを接続する」を御参考に。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/option/systemup/other/index.html
いずれにしてもHDMIケーブルだけでなくiPhone接続用のケーブルも必要です。iPhoneのモデルによってケーブルも異なります。
書込番号:21060946
1点




こんにちは。
ドコモでしたら契約は不要です。
auもしくはソフトバンクでしたら別途契約が必要となりますが、2013年より前から使っているなら
無料で契約されている可能性がありますので、マイページなどの自分の契約内容が確認できる
ページで確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:21052765
0点

AQUAパッツァ さんありがとうございます。
残念ながら、デザリングの契約を解除しています
家のwifiと繋がればいいんですけどね
書込番号:21053761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セブンイレブンで7SPOTで繋げればサクッと更新できますよ。テザリングより速くて快適です。
書込番号:21063087 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
質問よろしくお願いします。
最近、購入した車輛についているカーナビで第5世代のipodをつなげて音楽&と動画を視聴したいと考えているのですが、こちらの商品は音声のみでなく、映像もナビに転送できるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点




AVN-Z03iの時のように、こちらでも同様に書いていこうと思います。
また、皆さんも気になった点など有りましたら自由に書いていってくださいね。
書込番号:21035105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングリモコンについて。
今まで(AVN-Z03)は曲送りのボタンを長押しすると「次のアルバム」に行ってくれていたのですが、
このモデルから長押ししてる間「早送り」をされるようになりました。
使い勝手が悪くなってしまいました。
書込番号:21088663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新道路「久里浜田浦線(横横道路の横須賀インター付近から衣笠インター付近へ)」の一般道が9月30日に開通しましたが、
10月終わり頃の地図更新では反映されていませんでした。
書込番号:21338100
0点

製品のアップデートが11月9日にありました。
対象製品
AVN-S7、AVN-S7W、AVN-D7、AVN-D7W、AVN-R7、AVN-R7W
バージョン
Ver.100364
アップデート内容
(以下を含む、いくつかの問題の修正と、動作の安定性を向上させました。)
・Wi-Fi経由でソフトウェアをダウンロード中、他の画面に切替えるとアップデートができない問題の修正
・Bluetoothハンズフリー機能使用時に通話や電話帳転送ができない場合がある問題の修正
・ナビゲーション起動直後に動作が不安定になる場合がある問題の修正
・特定のCDがミュージックジューク機能でSDカードに録音できない問題の修正
・フロントアイカメラ(FECシリーズ)の映像表示切り替えタイミングの改善
とのことでした。
通信ユニットが付いているこの機種でも、
アップデートのときは「Wi-Fiテザリング」か、「パソコンでSDにデータを入れて」のアップデートになってしまうのでご注意ください。
書込番号:21359394
0点

いつもなら、「自動で地図更新」のデータが25・26日頃に出るはずなのですが、今回(12月分)のデータは今日(30日)7時現在まだ出ていないですね。
今日の日中に出ることを期待しましょうw
書込番号:21395458
0点

イクリプスホームページに「2017年12月度自動で地図更新情報を掲載しました。」と発表されました。
でもリンク先の情報はまだ「2017年11月度版」のままですね。
書込番号:21396351
0点

先程、自動更新にて地図が新しくなりました。
ただし「久里浜田浦線」については相変わらず更新されていませんでした。
書込番号:21397425
0点

「久里浜田浦線」は2月末の更新でも反映されていませんでした。
まあ、そもそもグーグルマップでもまだ反映されていないので、しばらく時間が掛かるような気はしますが・・・。
(尚、ヤフーナビではこの路線は開通していました。)
地図メーカーでもかなり時間差があるようですね。
書込番号:21691362
0点

11月1日から可能になった地図更新についてPCにて更新作業を行ったあと不具合が発生しました。
問題1:まず名称検索(50音検索)でどのひらがなを検索しても該当0件になってしまう。
問題2:住所検索で石川県を押すと千葉県が選択されます。同様に新潟県を押すと群馬県が選択されます。
どうやら実際に押した3つ上のボタンが選択されているようです。
問い合わせは掛けてみたところ以下のように回答が帰ってきました
------------------------------------
平素はデンソーテン製品をご愛用いただきありがとうございます。
また、自動地図更新の延長をお手続きいただき誠にありがとうございます。
それにも関わらず、このたびは、2019年度版地図データを更新いただいたにもかかわらず、
ご不便をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
現在、調査を進めておりますので、今しばらくお待ちいただきますよう
お願い申し上げます。
書込番号:23030416
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7
N−ONEのナビ装着スペシャルパッケージのバックカメラに変換アダプターを付けて後方ドライブレコーダーのカメラ
をメインとして使用を考えてます。先日カー用品店の人に相談したところバックカメラの駐車用の為
映る範囲が下向きとなり広角な範囲で録画するのができないと言ってました。
後方の手前のみが映されると言われドラレコとしてはやめた方が良いとい言われました
ドライブレコーダーとして使用するなら別途バックカメラを取り付けた方が
良いと言われました。言われるように、やはり角度が下向けの為やめた方が良いか迷ってます。
どなたかナビスペシャルパッケージのカメラで
同じような使い方をしている人がいました、アドバイスを頂きたいのですが?
それか何か良い方法がありますでしょうか?
1点

いろいろ考えたのですが
スペシャルパッケージのバックカメラの角度調整ができれば可能かなと思いました
まだ納車になってないので、確認できませんが どなたか角度調整した方いらっしゃいますか?
書込番号:21030193
0点

質問の答えにはなっていませんが、
車外のバックカメラをドライブレコーダーとして使った場合、雨や雪が降るとドライブレコーダーとしての役目を果たせないのでは?
バックカメラでも雨や雪がレンズに付着してかなり見づらくなることも多いですが、駐車するだけならまだ我慢できるレベルでもドライブレコーダーとしては厳しいと思いますね。
リアガラス車内側のリアワイパー可動範囲に別途ドライブレコーダーを取り付けたほうがまだマシなような気がします。
書込番号:21031303
0点

返信ありがとうございます
確かに雨の日なんかは厳しいかもしれませんね!
いろいろ検討して最適な案を探したいと思います
やりたい事はドラレコの録画映像を大きな画面で
簡単に見る事が希望です。
wifiから携帯に取り込んで見るとか?ただダウンロードに時間がかかるみたいで実用性は??
その他良い方法があればご紹介下さい
書込番号:21031809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
