
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年5月22日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月21日 10:18 |
![]() |
9 | 1 | 2017年5月15日 23:17 |
![]() |
9 | 11 | 2017年6月19日 21:49 |
![]() |
34 | 17 | 2017年7月9日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年5月9日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


連投すいません。 ソフトウエアアップデートが2017年4月21日付けで出ていますが、アップデートの内容がわかりませんが、、どこかで調べたりできるものでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

お客様へのお知らせ一覧
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/news_topics/
「詳細はこちらをご覧ください」のpdfファイルを開くと、アップデート内容 として、「ナビゲーション動作の安定性を向上いたしました。」 の記載がありますね。
書込番号:20907558
0点

お返事ありがとうございます!探していた情報感謝です。
操作しててあまり実感が湧かないアップデートですね^_^;
書込番号:20909927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





取り付けは自分で行いましたがラジオの感度が極端に悪く最初ショボーンとしましたが、配線をよく見返してみるとアンテナのブースターへの給電がされてない事に気づきました。オートアンテナと書かれた配線をブースターへの配線に接続すると感度が劇的に良くなりました。
類似例をネット検索してみるとラジオの感度が悪い時によくあるミスだそうです。オートアンテナが付いてないから接続する必要が無いと勝手に判断した事がミスの元でした。自己解決できて良かったです。
書込番号:20895198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DIYだとよくありますね、こういう事。
解決した時の充実感がまた最高なんです。
書込番号:20895288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Apple純正品のライトニングケーブルAVアダプターを購入し、ナビには映りました。
子供達もこれで見れるなと思ったら、リアモニターの方には映りません。ALPINEのモニターです。
どうにか映る方法はないでしょうか?
てっきり、ナビで見れればリアモニターでも見れるたら思っていたので。
わかる方教えて下さい、お願いします。
書込番号:20885812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIで入力された映像等はこのナビだと後席モニターには出力出来ません。
iPhoneからデジアナ変換してナビにRCA入力させるか後席モニターが?ですがHDMI出力があるナビに交換してナビからHDMIケーブルで後席モニターと接続するしか無いと思います。
書込番号:20886021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI入力の映像はリアモニター出力(アナログ)はされません。
これは著作権保護技術(AACS)の規制によるものなのでどのメーカーも同じです。
(家庭用BDレコーダーもこの規制に引っ掛かっています)
HDMI→アナログ変換を通してナビのAV入力に接続することで同時表示は可能になりますが、画質・音質はかなり劣ります。
書込番号:20886026
3点

>yanagiken2さん
回答ありがとうございます。
購入前にネットで色々調べてリアモニターでも映る記事を見たのに‥。
変換しないと見れないんですね。
分かりました、ありがとうございます。
書込番号:20886039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
すみません。
電気系統弱くて、デジアナとかよく分からなくて、教えて下さい。
何か他に配線を準備すればいいのですか?
それとも、配線を組み替えればいいのですか?
何も知らなくてすみません。
書込番号:20886047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルエルマーさん
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php?bland=docomo&model=iPhone6&page_no=4&plan=analog
「拡張配線コード」KW-1217は後席モニターが接続されていると思いますのでこちらにインターフェースアダプター IF16STAを接続すれば映ると思います。
デジタル映像をアナログ変換して映すので画質落ちると思います。
書込番号:20886080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
説明見れました。
結構お値段するんですね。
画質が落ちるのには残念ですが、大人しくしてくれることを考えると快適に運転をしたいので、購入しようと思います。
分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました。
書込番号:20886106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
AVN-Z05iWのナビなんですが、前に聞いたものを購入しても映らないかもしれないんです。HDMIの入力はできるけど、出力は出来ないナビらしくて。
何か映る方法分かりますか?
書込番号:20967688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルエルマーさん
量販店に行かれたのでしょうか?
何だかスキルの無い店員ですね。
iPhoneからアナログ変換を(インターフェースアダプターIF16STA)してナビにアナログ入力(VTR入力)すれば後席モニターに映ります。
ナビ自体に直接入力する場合はHDMI入力するしか無いので(現在の接続方法)後席モニターには映りません。
今現在のナビに直接接続されているUSB、HDMIケーブルは専用端子なので使用出来ませんので別途インターフェースアダプター IF16STA、汎用HDMIケーブル、30p位のRCAのオスオスケーブルを購入すればOKです。
Apple純正 Digital AVアダプタ–とLightningコネクタ USBケーブル (iPhone付属品)は現在使用されている物を使用します。
ビートソニックの配線図の通りですがエルエルマーさんもインターフェイスアダプターの事を言われていないのでは無いでしょうか?
店員さんにビートソニックのインターフェースアダプター IF16STAを使用して接続すれば大丈夫だと思いますがとでも言えば理解してくれるかも知れません?
書込番号:20978938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
おはようございます!
金曜日唯一地元に一軒だけあるナビやオーディオ専門店に行き、F3.5さんとの今までのやり取りの内容を見てもらって初めて理解していただけました。初めて。
Fさんのいう通り、大丈夫との事です。今週取り付けてもらえる予定です。
工賃もいらないと言われて驚きました、ちょっと外すだけで簡単だからと。某カー用品店では、1万以上工賃かかると言われていたので、無料と言われて何度も聞き返しちゃいました。
今のショップやディーラーは困った事があっても調べてくれないんですね。
その詳しいFさんに聞いてみてくださいっと言う。
また取付完了しましたら、報告させていただきます!
書込番号:20979300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルエルマーさん
まだ解決出来ていないですが見通しがたって良かったですね。
自分が知っている事など少しナビ関係をカジッていれば解る事なのですが…?
ここでも量販店に聴いて下さいと言われる方がいますがユーザーの求めている事も出来無いディーラーや量販店では時間の無駄ですね。
ご自分で作業はなさら無いのでしょうがワイドナビなのでトヨタ車かダイハツ車でしょうか?
既にナビ側の配線は接続されているので電源を取るだけでしょうから工賃的には幾らもし無いと思います?
パーツ自体を定価請求されるでしょうからそれなりに有ると思います?
エルエルマーさんが工賃もとらないでと思うならお菓子でも差し入れしてあげて下さい。m(_ _)m
書込番号:20979558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ヴォクシーの7インチをディーラーで取付してもらいました。
全く知識の無い私がネットで知り得た情報だけで説明しても分からないもんなんだなと改めて感じ反省しました。
ある程度の知識をもってなきゃ、ダメですね。反省しております。
何かやるとこんな便利にドライブができるんだと安易に考えておりました。
はい、取付して貰ったら、何かお礼しなきゃです。気持ちは大事ですもんね。
本当に今回Fさんのお陰で助かりました。
あらがとうございました。
書込番号:20980575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7
D7をカカクコムですこし安く買いました。それを車屋(ホンダ)さんでつけてもらいました。ナビの位置に比べ車が遅くナビがすぐに地図上からずれてしまいます。使えせん。メーカーに電話をすると車速パルスの配線を取り間違えているのでないかといいます。実際にナビの情報を見ると車速パルスはON、車速は実際より10km/hぐらい速く表示されています。交差点ひとつ過ぎると結構ずれます。車屋さんは配線を間違えるはずがないといいますがこれはやっぱり配線ミスでしょうか。ナビ情報では50km/hだと10km/h、それより速いと+10km/hに少しプラス、それ以下だと+10km/hより少し少なめの速度が表示されます。でも車速に合わせてナビ情報の車速も変動はします。配線は合っているのでしょうか。それとも初期不良でしょうか。あと,音声案内も行き先を決めても出ません。(音がしない。ラジオの音は出ます。)知っている方教えてください。
2点

すみません。メータ読みが50km/hだとナビの車速情報は60km/hです。説明が悪くて済みません。よろしくお願いします。誰か教えてください。
書込番号:20879252
3点

>abccddさん
まずはボリュームですが、ラジオ等のボリュームとナビ音声のボリュームは別にあるのではないでしょうか?
自分のは他メーカーですが、別に設定があります。
そして位置ズレの問題ですが、走行中に操作できるキットを取り付けていませんか?
それを付けると位置がずれるとの話を複数聞いた事があります。
もし付けているならば、それを外して様子を見てみてはいかがでしょう?
書込番号:20879512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございました。走行中に操作できるキットは取り付けてはいません。しかしサイドブレーキの回線をアースにつないで走行中に操作できるようにはしています。これが原因でしょうか。それと音声は確かに別のボリュ−ムがありますが、ナビの音声を最大にしてもナビの案内は出ません。メーカーに問い合わせたときは、車速パルスがきちんと反応できるようになるとそれも治るといわれましたが、車速パルスがおかしい状態のままなので確認のしようがありません。こまっています。
書込番号:20879555
1点

取付したディーラー?間違いにしか思えませんが配線確認もして頂けないならご自分で確認するか量販店や電装屋にでも確認してもらうしか無いと思います。
使ったパーツや車が?ですがナビスペP付車とかであればホンダ車用配線キットを使えば不具合があまり無かったと思います。
ネット購入での最悪なパターンですね。
早期解決を祈ります。
書込番号:20879753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車は新型フリードEX(ハイブリッド)です。接続はディラーでしました。たぶんホンダ車者専用配線を使ったと思いますけど・・・!ディーラーに配線の確認をしてもらいます。もう1ヶ月これで悩んでいます。こんなところが配線ミスとはっきりしたことがわかればディラーにもいいやすいんですが・・・
書込番号:20879844
3点

ナビの不具合も?なので難しいですが…
停車時、車速はOFF?GPSの受信強度もOK?GPSアンテナは接続OK?
システムチェック画面で確認はされているのでしょうからディーラー以外で確認してもらうしか無いでしょうね?
ナビとの位置ズレで確認するのはこれくらいだと思います。
書込番号:20880156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実際にナビの情報を見ると車速パルスはON、
走行中は、車速パルスはON
停車中は、車速パルスはOFF
に切り替わりますか?
切り替わらなければ配線がおかしいと思います。
自車位置ズレはGPSの受信が不安定でも起こりますね。受信強度レベルも確認しましょう。
スマホ、ドラレコ等の妨害電波を受けて受信が安定しない事もあるようですね。
学習がおかしくなってるのかも。可能ならリセット(初期化)してみたらどうでしょうか。
バック信号も正しくないと、学習に影響するでしょう。こちらもご確認を。
書込番号:20880185
0点

いろいろとありがとうございます。
走行中は、車速パルスはON 停車中は、車速パルスはOFFになります。
GPSの受信強度レベルは10中9になっています。
学習機能は10中4ぐらいで増えません。(位置が狂うのだから当然かも・・・)
ドラレコは前も後ろもキチンと写ります。
学習機能はリセット(初期化)しました。またシステムのアップデイトもしました。
バック信号は正しいかどうかわかりませんが、バック画面はきれいに映ります。
どこに文句を言っていいのかわからないぐらい嫌なことはありませんね。
メーカーなのか取り付けてくれたディラーなのか。
修理ができればいちばんいいのですけど、もう新しいのを買おうかとさえ思っています。
ネット販売の難しさを感じます。あーあ!
書込番号:20880365
2点

接続OKそうですね。
ナビ本体のバージョンが古かったら、Ver. 100247 にしてみてはいかがでしょうか。
アップデート内容は、「ナビゲーション動作の安定性を向上いたしました」
なので良くなるかも。
書込番号:20880444
0点

>abccddさん
接続はOKっぽいですね。
ドラレコの電源を一度切ってみて下さい。
他に充電器等取付てあればそれも全て外してみて下さい。
因みにナビの他の電装物は何が取付てあるのでしょうか?
書込番号:20880927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろありがとうございます。電装物はあとETCぐらいですがナビとは連動させていません。いろいろすみません。もうどうしようもないのかなあ。
書込番号:20881022
0点

ネット購入の基本は自分で対応出来る事なので取付が業者任せだと難しいです。
ナビの不具合は減ったにしても何かしらあるとメーカーが助けてくれないとどうにもなりません。
イクリプスの客相って冷たいのですね?
パイオニアは判断のつきにくい不具合はサービスで対応してくれる事が多いです。
ディーラーもイクリプスも対応してもらえないなら購入店に聴くしか無いですね!
イクリプスナビはZ03シリーズからシステムが変わり不具合を多く聴きます。(自分は当たった事は無いですが…)
書込番号:20881506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理相談室にもう一度問い合わせました。
こんどはたいへん親切に対応してくれました。
もう一度車速パルスの配線を配線図どおりになっているか車屋さんに確認してもらって、
問題がなければ修理センターに送ってくださいとのこと。
異常がなくても異常なしと返品するだけなので、保証書があれば特に料金は発生しないとのこと
ただ送料はいるかもしれないと言われました。
何か少し安心しました。あとは配線の確認をうまくお願いするだけですが・・・?
もう一台ナビを買おうと思っていたので少し安くすみそうで安心しました。
治っても治らなくても事後報告をしたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:20884607
3点

今日直りました。メーカーの修理に出して5週間。長かったです。基板が品切れで時間がかかったいわれました。今現在きちんとナビは動いています。その他の機能は多すぎて、すべてを確認できませんが、とにかくナビはきちんと動いています。基板交換とソフトのすべてをアップデイトしたとのことでした。代理店の人が取り外し取り付けもきちんとしてくれました。時間がかかりましたが途中で電話をくれたりして、代理店の人の丁寧な対応はたいへん気分よかったです。もう二度とイクリプスを買わないと思っていましたが、次も買おうかなとさえ思うような対応でした。ありがとうございました。今から考えると初期不良ですね。でも、「販売店はナビの初期不良は1週間以内。過ぎた場合は自分でメーカーとの交渉。」というのは今回のように運がいい場合を除き、なかなか難しいように思いますね。今現在とにかくナビは無事動いています。よかった。また故障するようでしたら報告します。
書込番号:21011233
5点

>F 3.5さん >すすすゆうさん >Goe。さん ありがとうございました。直りました。
書込番号:21011254
4点

こんばんは。やっとなおって良かったですね。
7月3日(7月5日更新)のソフトウェアアップデートが発表になりましたね。
(ナビゲーション動作の安定性向上等)Ver.100272
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/
>基板交換とソフトのすべてをアップデイトしたとのことでした。
故障時はソフトも悪かったようですね。安定が続いてくれないと困りますね。
このシリーズのナビはコスパよさげなので、安定してれば人気出そう。
書込番号:21030862
2点



取り付けてからずっと、ナビを設定しながらテレビやDVD、音楽リスト画面にしていても分岐地点などが近くなったら自動でナビ画面になってくれていたのですが、少し前から音声だけになってしまい、画面が変わってくれなくなってしまいました。
以前自分で色々いじったことがあったので、なにか設定してしまったのでしょうか?
テレビやDVDを視聴中でも、曲がる時はナビ画面になるようにする設定方法を分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:20877501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してみたんですが変わらなかったです(>_<)
書込番号:20878839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
