
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2019年1月19日 13:19 |
![]() |
13 | 3 | 2019年1月8日 19:19 |
![]() |
15 | 13 | 2019年1月5日 22:13 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年12月4日 22:00 |
![]() |
2 | 11 | 2018年11月20日 23:14 |
![]() |
44 | 14 | 2018年11月12日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで4機種、10年に渡りイクリプスシリーズを使い続けてきましたが、住所検索が全く駄目です。
例えば 埼玉県行田市長野4△△△-1という住所を入力してその番地が存在しない場合、今までの機種で近傍の住所を表示してくれましたが、この機種は1番地から表示され探すのに延々とスクロールしなければなりません。
非常に時間がかかり不便この上ありません。
サポートに相談しましたが、そういう仕様にしたとのことで近々にアップデートする気はないようです。
大昔のCDナビ以下です。その他は画面もキレイで不満はほとんどありませんが改善されなければイクリプスの購入はもうないです。
使いやすくて好きだったので残念です
書込番号:22400428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ats116さん
イクリプス4×4ナビはAVNZ03からシステムを変えてから不具合続きでオススメ出来る機種がありません。
AVNR8から内部パーツ等変えた様でバグりも聴かなくなりました。
申し訳ありませんが不具合が多かったのはAVNR7Wでした。
現在トヨタDOPNSZT-W61Gを営業車に使っていますが8GBナビなので昔のDVDナビの様です。
イクリプスナビ全般、至って普通のナビで使い易いイメージでしたが地図データ等でも楽ナビのエントリーモデルの方が案内や拡張性等もよっぽど使い易いです。
現在富士通からデンソーテンに移行しましたが同じ様な機種で作り続けても自分も余程安く無い限り購入しないでしょうね。
書込番号:22404420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



どちらも7型ワイド低反射パネル、1,152,000画素(800(H)×480(V)×3)で、同じです。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/navi/18speclist.html
書込番号:22224511
3点

ルールは守ってください → http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
メーカーHPやカタログで簡単に確認できることです!
書込番号:22224585
9点

基本的には7インチで同じだと思いますよ。
仮に若干の差があるのなら、Wの方が
大きいと思います。
(180mmは下部にスイッチ類がつくので)
書込番号:22380557
1点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D8W
地図デザイン変更しても、ほぼグレーの地図ですが仕様ですか?なんだかアイコン以外、全体的にグレー一色で味気ない地図なんですが(>_<)
書込番号:22229095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地図の表示が詳細過ぎなのでは?
もう少し広域に設定してもダメですか?
書込番号:22229283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは夜画面?
ライトオンしているか、夜画面固定になっているかでは?
"ライト点灯時の画面を設定する"(取扱説明書P.30)を参照してみて下さい。
……何かあまり親切な説明書という感じがしませんねぇ。簡易説明書みたい。
書込番号:22229386
1点

ありがとうございます(*^^*)
広域設定ですか(*'▽'*)ちょっとやってみます(*'ω'*)
書込番号:22229478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(*^^*)30ページ確認してみました(*'▽'*)ライトオフのつもりでしたが、オートライトでもしかしたら点いてたかもです(^◇^;)
この取説通りにやってみます(*'ω'*)
書込番号:22229488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広域設定に変えても変わらずグレーですね(>_<)カタログでは地図の色は普通なんですが(・_・;
書込番号:22229521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライトを消して設定しましたが変わらずですね(>_<)
書込番号:22229524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「MENU」を長押し→「画質設定」で「昼画面」をタッチ→「リターン」→「現在地」で昼画面にならないですか?
書込番号:22229678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼画面にはなるのですが、地図は相変わらずグレー一色ですね(>_<)
書込番号:22229727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説の38ページを見ると昼画面、夜画面それぞれをお好み地図色に変更できるようですが具体的にどんな色が用意されているのか取説ではわからなかったですね。
一応38ページも確認してみてください。
しかしイクリプスって地図更新は無料有料あわせて5年のサポートなのですね。
HDD楽ナビは8年ぐらいサポートしていたと思うのですが最近のモデルは更新サポートが短くなっているのですかね?
書込番号:22229855
2点

3つパターンがありまして、どのパターンにしてもかわらないんですよね(><)微妙にグレーが濃くなってるような気もするのですが、結局グレーなんですよね(・_・;
書込番号:22229952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デンソーテンに確認したところ、その仕様みたいですねって感じでした(>_<)
公園とかなら多少ですが薄緑になるそうですが、全体的に暗い感じのナビで残念です(・_・;
皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:22232212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>龍1976さん
解決済みのところ失礼します。
住宅地等の建物や道路はライトグレーを基調としていますね。
川や池、バイパス、高速道路などは比較的色がついています。
ご自宅付近にはそういったものがない、閑静な地域なのでグレーの地味な地図になるのではないでしょうか。
私はごちゃごちゃしていなく、VICSも見易いので気に入っていますが個人の好みなのでしょう。
ちなみに、メルセデスの純正ナビは幹線道路はカラーです。
また、パナのナビはとてもカラフルなのでスレ主様にはあっているのではないでしょうか。
以上、駄文を失礼しました。
書込番号:22373775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(*^^*)
使い続けたら良さが分かってきた気がします^_^
通勤車はこれにして、趣味車をPanasonicにしました♪
書込番号:22373851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > イクリプス > AVN-SZX04i
中古で入手して70ノアへの取り付けを模索していますけど、ブラケットだけが入手できません。他社の取り付けキットのブラケットを流用された方がおられたらご教示ください。
書込番号:22301091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調理にんさん
イクリプス9型ナビは特殊な取付の為(ナビの大きさが違います)イクリプス純正オプションパネルセットが無いと難しいと思います。
書込番号:22301186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7W
スマートフォンをG07++に買い替えして、接続もオーディオから音が出ません。正確には設定し接続した当初はつながりますが、エンジンを切ってつなぎなおすとアウトです。ハンズフリーはOKです。前使っていた、L01Fはもんだいなかったです。デンソーテンに問い合わせも、『動作確認取れてない機種です』の一点張りです。ほとほとこまってしまいました。どうかご教授お願いします。
0点

BTは相性があるので、動作確認がとれていないものは、上手く接続出来ない事がある と言うのが常識です。
メーカーの回答は、至極真っ当なものです。
残念ながら、解決策はないです。
スマホやナビのヴァージョンアップで改善する事もありますが、期待はしない方が良いです。
書込番号:22005850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ機種対応してないものに関してはその通り(メーカーの返答通り)ですので
DAPやSDカードなどで代用するのが良いと思いますよ。
スマホの場合、他のアプリが悪さをすることもあるので他機種のスマホ(対応品)や
DAPなどでちゃんと繋がればメーカーの対応も仕方ないレベルではあります。
書込番号:22005964
0点

この組み合わせだけでなく、ナビとスマホの接続トラブルは良く聞きますね。
また、CoviaのスマホはBT関連の不具合がチョコチョコあるようですね。
対策案/原因の切り分け方法案は
・スマホ自体の再起動
・ペアリングのし直し
・このスマホ以外の登録機器があるなら全て削除してみる。
くらいでしょうか。
書込番号:22008010
0点

ありがとうございます。
コヴィアのサポートも話になりませんでしたね。やっぱSIMフリーはファーウェイとかASUSのほうがましなのかもしれません。
書込番号:22008546
0点

この機種で動作可能なSIMフリー携帯があれば教えてください。非公式でかまいません。
書込番号:22256689
0点

前レスの三つは全て実行したのでしょうか?
書込番号:22256718
0点

BT接続設定時には「車載機から」にしましたか?
「Bluetooth機器から」だと自動接続に設定しても自動接続にはならない仕様のようですが。
書込番号:22256776
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7
4月にスーパーオートバックスにてキューブ、プレサージュのイクリプスナビを入替えで取付しましたが製品の不具合で
6月に再度、カメラを含め入れ替えてたが全く不具合が解消されずメーカーのサービスが来て機材を付けて走行した結果
製品自体のアプリケーションに問題が有り現在改修中との連絡が昨日、有りました。
本日、富士通テンの営業から連絡が有り、オートバックスと話して今後の対応として他社製品のナビに載せ替えをさせて
欲しいとの連絡が入りました。
非常に残念だが既にナビ機能も殆どが利用出来ない状態です。
<不具合>
・フロントカメラの制御が出来ず走行中にフロントカメラ状態でナビ機能が使えない。
・SDカードにて音楽再生中に突然、ファイルが壊れて音楽ファイルが再生不能になる。
・AVの電源が勝手にOFFになる。
・都内走行中に交差点地図情報で信号マーク表示が複数表示されて交差点が全く見えなくなってしまう。
・走行中にGPSは機能しているが地図情報が中部地方になり、現在地ボタンを押しても戻らない。
・Wifi接続で常にサーチを繰返し電波がMax状態から接続不能になり、その後、アクセスポイントが消えたり、見付かったり
して全く利用出来ない。
・走行中にナビが消えてしまい利用出来なくなり、音楽再生のみしか利用できない。
・バック時にモニターにフロントカメラの映像が出てしまう。
・バックカメラが映らない。
・ブルートゥースが突然、接続出来ない為にハンズフリーが使えない。
・エンジン始動後は地図画面が真っ暗で音楽再生しか出来ない。
11点

>犬猫父ちゃんさん
アイスト付きのクルマではないですか?
アイスト対応ナビを購入いてくださとのことでは?
書込番号:21155393
6点

すみません、アイスト対応ナビを購入してくださいということでは?
書込番号:21155409
3点

>らきあフジUさん
犬猫父ちゃんさんの不具合内容がシステムエラーにしか思えないのですが…?
乗せ変えしても変わらないのだから車との相性もあると思いますが?
ドラレコやレーダー探知機の電波干渉等でも同じ様になる事がありますが…
アイスト対応ナビってあるのですか?
書込番号:21155628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キューブ、プレサージュのイクリプスナビを入替えで取付しましたが製品の不具合で
”入替えで取付しました”が気になりますが双方共に当ナビ(新品)が駄目なのですか?
>・都内走行中に交差点地図情報で信号マーク表示が複数表示されて交差点が全く見えなくなってしまう。
スケールに絡むとしてもは他のナビでも発生するかもしれませね。
別ナビで情報量が少ない私のナビではスケール25mでようやく交差点中央に一つだけ
表示しますが適切だと思います。
ただ”P”を表示させると100mから出るので”P”で埋まりますが一応納得。
書込番号:21155726
0点

>F 3.5さん
載せ変えがキューブのアイスト車でアイストによる不具合だと思いますが、プレサージュに載せ変えならば関係ないです、このナビはアイストに対応していないのでそう思いました。
書込番号:21155757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
アイスト対応ナビと
非対応ナビがありアイスト車に非対応ナビを取り付けると大抵トラブリます!
書込番号:21155774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らきあフジUさん
申し訳ありません。m(_ _)m
参考までにアイスト対応ナビを教えていただけませんか?
今までアイスト対応ナビ等聞いた事が無かったので配線等で対応していました。
書込番号:21164543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
おはようございます、アイスト車発売前の古いナビはほぼ非対応です、
故障する原因は理解してもらえると思いますが再始動時の過電流等です。
現在のアイスト車の標準ナビはもちろん対応済です、社外品は普及版はほぼ対応済みですが、
安価なモデルは非対応品もあり、個々のモデルに関してはメーカーかカー用品店で確認ください、
ナビは機種が多すぎますので・・・・。
ステレオナビによく回答されているので、ご存知かと思ってました、
スレ主さんのナビは非対応です、
AVN-D7 アイスト でヤフーで検索するとでできます。
書込番号:21165603
0点

>らきあフジUさん
勉強不足申し訳ありません。m(_ _)m
パイオニアから聞いた話ですがアイスト後使用電圧を下回るからと聞いていました。(他の原因もある様ですが教えてくれません?)
今時のナビはACC起動らしく(メーカーが教えてくれません)バッテリーからバッ直を入れても再起動します。(リレー付電源線は大丈夫そうですが?)
今でもバッテリー劣化車ではナビの再起動は多々ありますが新車のトラック等のアイスト車ではコンデンサ等で対応しています。
パイオニアは10年以上位前から使用電圧は変わっていないと思いますので車輌側の対策だと思っています。
最低電圧も取説には書かれていますがナビ裏接続なので色々な物が接続されていると状況が変わる様ですが…
イクリプス7シリーズの不具合が多いのはWi-Fi接続のシステムエラーと聞いた事があります。
使用状況によって変わると思いますが他メーカーと交換をとの事なので使用状況が合わないのだと思います?
書込番号:21166966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はR7使いですが情報が少ないのでここを見ています。
さて私も該当するものがありますので参考までに投稿します。
SDカードで音楽を聴き、エンジンストップし、所用をすませて再びエンジンをかけると
「AV OFF」となることがたまにあります。
頻度はバラバラで購入して9ヶ月のうちで、10回程度です。
最初はカードの不具合を疑いましたがカードを替えても変わらず、
炎天下の駐車時でのトラブルでもなく、
メーカーにはクレーム言いましたが工数かけて車からナビを取り外し、メーカーに送っても「症状出ないので返却します」となる可能性大のため、あきらめました。
またこれは不具合ではないのですが長い曲目表示はスクロール機能がない(事前確認不足でした)など次はイクリプスのものは買わないでしょう
(ナビゲーションは私のはいたって普通に使えています)
書込番号:21195924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、いかにも「富士通らしい不具合」の数々というか…。
富士通はスマホでもカーナビでも一貫して「富士通らしさ」を保っていますね。
最新のAVN-D8を検討中なのですが、これも同じような感じで不具合満載でしょうか?
スレ主様の時系列を見る限り、D8の発売時点ではあんまり直ってないような予感がしています…
書込番号:21416861
0点

11月9日にアップデートの案内が出てますよ。
単にここのスレを放置しているだけでは?
書込番号:21432755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横槍失礼致します。
この機種ではなく、この後継になるD8Wを最近購入して使用しています。
まだ1か月程度ですが、正直、少々期待外れでした。
ただ、聞くところではそもそもインダッシュナビ業界自体が下火となり、
どこも不毛と聞いているので、他社製品も同じなのかな…という思いと、
まだ1か月なので、様子を見ようという次第です。
ちなみにD8の話ですが、当方の不具合としては、
1.他社メーカーのSDを使用すると、頻繁に「お確かめください」云々の表示が出て、
ドラレコの録画ができない。
2.1か月後で1回だけですが、非常に重くなって、停止中も動いている(正しい位置でない)。
また、名称検索を押すと、検索画面と現在地画面が繰り返されて検索できない。
2については、よくPCであるような「重い」状態で、とりあえずエンジンオフ→再起動で
直ったので、しばらく様子を見る。
1については、そもそもメーカーが推奨していない純正SDではないのと、
サイドをアース接続して、正しい配線ではないので、メーカー保証外と言ったところでしょうか。
ただ、いくら自社製品が使ってほしいといっても、ある程度、他社製の録画媒体を使っても
相応の性能が発揮できないのは、単に保証云々ではなく、それだけ性能が低いと
言わざるを得ないと思います。
まぁ、他社SDというのも、とりあえず”しっかり”とした評価のあるところで購入した、
海外並行品なので、同時進行でSDのチェックもしていますが、そちらでは今のところ
公称値は発揮できていないが、とりあえずクラス10は確保している程度なので、
そちらが原因であればよいのですが・・。
多分、D7〜9を検討されている方は、スレ主様の不具合に行き着く事もあるかと
思いますので、とりあえず当方の不具合もある事を併せて参考として頂きたく
思いましたので、こちらにレスさせて頂きました。
書込番号:22246358
0点

[補足]
1についてですが、いろいろと調べてみると、並行輸入品の格安品は、リーディング速度はある程度は
あるものの、ライティング速度が低いorバラツキがあるようで、当方の代替SDも、この可能性が
あるかもしれません。一応、メーカーの提唱するのは、自社製品orパナ製品とあり、どちらも
クラス10であり、足切り指定はないものの、どちらも実行書き込み速度が50MB/s以上はあります。
今まで使っていたドラレコが、海外並行輸入の安価なものでも十分使えていたため、こちらも
使えるだろうと思っていたのが、当方の浅慮だった可能性があります。
ドラレコは常に書き込み作業がされているので、リーディングよりライティングが重要なので、
性能の良いものに変えて試してみようと思います。
ちなみに参考までに 付属の8GBのSDでは、クリスタルディスクマーク(USB3.0リーダ使用)で、
リーディングが80〜90MB/s、ライティングが40〜80MB/sでした。
書込番号:22247670
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
