
このページのスレッド一覧(全4879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2017年1月4日 12:44 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2016年12月28日 19:15 |
![]() |
9 | 6 | 2016年12月27日 23:19 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月24日 19:13 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年12月18日 22:51 |
![]() |
6 | 7 | 2016年12月15日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょい悪おじさんのクチコミに同感します。Z03iは本当に「くそナビ」です。よくこんな製品を売っていると思う。富士通は消費者を馬鹿にしているのか。儲かれば,何を売ってもいいのか。本当に腹が立つ。この製品のナビ性能の悪さは,富士通にも分かっているはず。なぜ改善しないのか。バージョンアップして,対応すべきだ。富士通,何を考えているのか。消費者を馬鹿にするのもいいかげんにしろ。金返せ。
11点

こんなところで文句を言っても何ら解決しません。
書込番号:17571519
3点



購入後に自分で取り付けしました。
スタートアップ、ユーザー登録、簡単設定等が全く設定出来ません。
利用規約は白ヌキの状態、入力等も全く出来ません。
助けて下さい。
書込番号:20344783 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サイドブレーキかけていますか?
書込番号:20344869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

取り付け方法(取り付けキットなど)は車種に適合していますか?。
パーキングブレーキ信号などの取り出しは正しいですか?。
今一度、結線などを見直してみてください。
書込番号:20345066
3点

>ねずみのおやびんさん
地図SDカードと、mini BーCASが正しく挿入されているか?(挿入の向きに注意)
システムチェック機能で、正しく配線等できているか?(取付説明書最終ページ参照)
・・・等を確認してみてください。
書込番号:20345743
2点

使用後の状況はいかがでしょうか?
私は富士通テンのサポート対応、ナビ性能にも呆れ果てました。
新たに購入したユーザーの使用後感をお聞きしたく、
投稿しました。
書込番号:20521014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




初期値は所要時間表示だが、設定は変更してるの?
書込番号:20513413
1点

設定を変更しても表示されません。
そもそも、一昨日まで表示されていたのに急に表示されなくなりました。
書込番号:20513578
5点

こんにちは。
目的地とルートを設定し案内開始した直後ではリアル到着予測は表示されない→実際にクルマが走り始めると表示される、で正常、って話とは違うんですよね?
当方所有のトヨタ純正ナビ(以前イクリプス製、いまデンソー製)がいずれも上記なので、もしかして、ですが。
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:20516168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>り〜にゃさん
もしかして、「車速パルス」が何らかの不具合で(配線の施工不良?)クルマ本体からナビまで来てない、ってことはないですかね?
本体のメンテナンス画面だったかで、車速パルス含む各入力信号や外部センサー類の作動状態をチェック出来ると思うので、確認してみてください。
車速パルスが検出できない=クルマが停まっているとナビ本体は認識し続けている→「到着予想時刻」を表示しない、って状況かも?って推測です。
GPSさえ受信できていればナビとして現在地表示〜ルート案内は出来るけど、移動速度がクルマから直接的に検出できないから(=走っているのが一般道なのか高速なのか渋滞中なのか判別できない)、到着予想時刻の予測は出来ないって感じでは?と。
これまたハズしてたらごめんなさい。。。
それでダメなら、一旦クルマのバッテリー(マイナス)端子かナビ電源のヒューズを外して暫く置く→元通り繋ぐ、でナビ本体を「コールドスタート」させるとか、ですかね。
但し、今時のクルマやナビって安直にバッテリー/元電源を切ったり繋いだりって出来ないので(前準備や後始末の工程がある)、
もしご自身で試されるなら、クルマ本体やナビの説明書を良く読んで、書いてある手順通りにやってくださいね。
書込番号:20517732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくありがとうございます。
車速パルスも動いてるみたいです。
原因がよく分からないです。
書込番号:20519271
0点




取付する車にもよるかもだけど
それは、その販売店の展示箱の奥行きが足らないとかの原因と思います
ナビのデモなだけなので気にしていないのでしょう
http://minkara.carview.co.jp/userid/1787803/car/2241735/7981459/parts.aspx 取付例。
書込番号:20510950
2点



このナビをN-WGNナビパケに取り付ける場合、以下の部品などで大丈夫か教えてください。
@ホンダ N-WGN用カーAV取付キット(ナビ装着用スペシャルパッケージ付車) NKK-H84D
AECLIPSE イクリプス KW-2340D ホンダ車専用ダイレクト変換コード
BECLIPSE イクリプス KW-1291 ホンダ純正カメラ変換コード(0.2m) KW-1291
以上です。よろしくお願いします。
書込番号:20495301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「MapFanプレミアム」の年額コース<年額3,600円(税抜)> でデータ更新しました、近所の新しい道路も確認出来ました。
データのダウンロードが3時間弱(ADSL)、データ更新は20分程でした。
1点

2016に更新するため、MapFanの年会費払ってPCで行いましたが、
ソフトウエアのアップデート中に「初期化に失敗しました」となり
SDカード(地図データ)が使用不能になりました。
SDカードを郵送して再度使えるように安くしてもらえると助かるのですが、
休日はメーカーさんも休みで相談できません。
SDカードを部品として再度購入することは高額となり、年会費も無駄になります。
もし、部品扱いしか方法が無いのであれば残念なメーカーですが・・・
同じ経験者の方はどうされましたか?
書込番号:20429862
1点

家電と車が好きっちゃ さんへ
当方今年は11/1に更新成功しています。
更新手続きに間違いは御座いませんか?
1)ソフトウェアーの更新 06.3021 → 06.3022
2)地図書き込みツール(MAP インストーラー)をダウンロードする
3)地図データのダウンロード 3本
MAPインストーラーを使って、地図データを書き換える。
手順は以下にあります。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/map_dl_guide/map_dl_guide_3.pdf
地図データダウンロードサービスガイド( バージョンアップ版 )
もし、手順通りでだめならメーカーに相談すれば、救済してもらえるかも。
書込番号:20430501
0点

早速の返信ありがとうございます。
内容はご教示のとおりで間違いありません。
ソフトウェアーの更新をするためSDを入れてインストーラーにて書き込みが始まった途端、「初期化に失敗」と出ました。
その後、地図データーをインストールすればと思い、専用のインストーラーで行いましたがダメでした。
無料の2015版は成功しているのですが、今回はWIN10だから失敗したのかなと思っています。
また、macOS 10.12でも挑戦しましたが「対象外のOSです」と出て、何も始まらなかったです。
今、メーカーに問い合わせのメールを送っています。
SDカードが無いと、画面がエラー表示のままで、地デジ、CD、USBも使えない状態です。
書込番号:20431299
0点

家電と車が好きっちゃ さんへ 再度の書き込みです。
昨日書いたのは地図データダウンロードサービスガイド( バージョンアップ版 )でしたので、ちょっとずれていたのかも?
今回のつまづいている所は、
以下のソフトウェアダウンロードサービスガイドの方が参考になるのではと思います。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/soft_dl_guide/soft_dl_guide_2.pdf
そこには、初期化に失敗したときの確認点が書いてあります。
もう一度やられてはいかがでしょうか?
私が更新した時も一度目で失敗してやり直して成功したと思います。
書込番号:20432861
1点

通常、SDカードの故障はMapFanオンラインストアで
5,980円(会員価格)払って、新しいSDカードの購入との回答でした。
現在、修理できないかメーカーと相談中です。
会員になっているので、急いでいる場合は新しくSDカードを購入した方が早いでしょう。
今は、急ぎではないのでゆっくり相談していきます。
もし、複数台のナビを持っている人は、MapFan会員でお得に地図更新できるナビで統一しておけば、一人分のMapFan会員費で全てのナビを地図更新できるのかな?そうしたらお得ですね。家族4台でナビ3台持ちのため、今後検討してみようかなと思った次第です。
書込番号:20436551
0点

SDカードはメーカーから最新になって帰ってきました。
対応の悪い噂はどっかで聞きましたが、良い対応で感心しました、よかったです。
まあ、地図は古いままでしたので、2016にアップデート実行しました。
エラーが起きないかドキドキでしたが無事に完了。やっと目的達成です。
しかし、SD無しではラジオすら聞けないシステムはかなり問題ありますね、
SDカードはバックアップもできないし困ったものです。
書込番号:20463835
1点

地図更新があまりも複雑すぎる、今やカーナビは普通に使ってる時代一部のPCに自信を持っている連中はおごり過ぎ、
誰にでも簡単に地図更新ができるようにするのがメーカーの務めでは?今や相当数のお年寄りも利用する時代に少し無理があると思います、それにしてもSDカードが高すぎる!!素人向けではありません。
書込番号:20484953
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
